• ベストアンサー

不登校と結婚式招待

子どもが不登校のさなかにあるなか、義姉の子どもの結婚式に夫婦で招待されました。 子どもは不登校なりに落ち着いて(一時は大変でしたが)家で生活していますが、 夫のおいの結婚式に出る心境にありません。 夫は「ただ食ってればいいんだから」と、絶対に出るように言います。 でも、人の幸せなんて今は見たくありません。性格悪ーーは百も承知ですが。 卑屈になる私がおかしいのかどうなのか。 どうしたらいいのでしょう。おとなしくごちそうでも食べて、2時間とかこらえていれば いいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217538
noname#217538
回答No.5

私がもしあなたの立場だったら、やはり喜べません。心から喜べない。子供が比べられるような気がして不憫に感じてしまうと思います。心狭いと思われても、無理です。 でもだからこそ、出ます。もう目いっぱ毅然として出ます。子供の名誉のためです。清楚なきちんとした服で出ます。夫の親戚はいわば他人のようなものです。夫にも本心は言いません。「ただ食っていれば良いんだから」と言われたら、自分が子供を守るしかないと感じますね。だから母親として自分が子供の存在と名誉、誇りをかけて出ます。そりゃ嫌です。くだらない。でもここに私の子供が存在している事を必ず示して帰ってきます。何か聞かれたら、おかげさまでと笑顔で言うでしょう。 私なら子供にははっきり言います。「母さん、人の幸せを祝うために行くんじゃない、あなたの名誉と誇りのために行って来る、母さんあなたに勇気を貰ったから」と言います。人が毅然として頭を上げるのは誰のためでもない自分のため、最後は自分を助けるのは自分だ、その事を子供さんに話してあげてください。不登校を改善し克服し生きていくには、最後は自分のために生きるんだと知らないといけない。でも今の状態まで克服されたのは本人とあなたのものすごい努力です。その努力を母親として誇りの思う、他の誰がわからなくてもその勇気をたたえ、誇りと名誉のために出る、だから母さんがくじけないように祈って欲しい、私ならそう言います。何か母と子、親子の一体感、連帯感、そういったものを再度子供に感じて欲しい、その一心でしょうか。ぜひ良い方向に向かわれますように。頑張って下さい。

nono1001
質問者

お礼

思いがけず多く方から回答をいただいてびっくりしております。子どもの不登校問題ばかりでなくて、たくさんのしがらみもあって・・・ですが、ひとまず2時間こらえるつもりで出席します。ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/549)
回答No.9

ご主人に従った方がいいと思います。 貴方は、普通の精神状態では居られないくらい傷ついてるんだと思います。 それくらいお子さんのことで悩んでるのですね。 でも、ご主人が出てほしいというんだから、一緒に出席したほうが良いのでは?。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.8

義理人情を欠かしてはダメだと思います。 結婚式には必ず出席されたほうがいいと思いますが。 でも、ご自分が重篤な病気とかの場合は出席はできませんよね。 でも、今の現状、、 ただ、人の幸せをみたくないだけなんですよね。 気持ちはわかりますが、、 そこは人間、、、道徳心と理性をもち、、身内として祝ってあげてください。 ご主人様の意見に従って出席が好ましいですよ。

回答No.7

お若い方でしょうか・・もっと上手に文章は書きましょうね。 他人の幸せを素直に祝福出来る広い心を持ちましょう、ましてやご親類の結婚式とあらばなおさらです。 どうでしょう?お子さんの不登校も、真の原因はご自分達夫婦にあるのではないですか? >夫のおいの結婚式に出る心境にありません。 貴方はいつも自分の気持ちを最優先に考えていませんか? そう言った事が知らず知らずの内に子供に影響していたと思いませんか? 他人を思いやる気持ちや、心遣いが自分に返ってくる事を知ってください。 >ただ食ってればいいんだから >おとなしくごちそうでも食べて、2時間とかこらえていれば 出席するからにはこの様な状態では失礼です、子供も気が付かないところで見て感じていますよ・・

  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.6

こんにちは。 親戚付き合いも人間関係も、持ちつ持たれつだと思いますよ。 質問者様のお子さんは不登校とのことで、お子さん自身も親御さんも辛い状況ですよね。 でも、それが一生続く訳じゃない。 これから進学し、仕事をし、いつかお子さんも結婚する日が来るかもしれない。 その時に、周りが祝ってくれたら嬉しいと思うんです。 質問者様にとっては、結婚される甥御さんは、お子さんの従兄弟。 お子さんの代理として、お祝いの席に出席するつもりで出かけたらどうでしょうか。 お子さんへの未来投資です。 甥御さんからすれば叔父夫婦は近い親類だと思います。 特に旦那さんは招待客でありながら、周りに「今日はお越し頂きありがとう」という立場でもあると思います。 友人の結婚式の時には、「伯父叔父さん、伯母伯母さん」がわざわざ席まで挨拶に来て下さったこともありました。 一緒に寄り添って、お客さんに挨拶したり、ちょっと気を使ったりと「自分の役目」と思って過ごしていれば、あっと言う間に時間は経ちますよ。 結婚式なんだから、色々な気持ちが湧き上がって涙が出たって誰もおかしいと思いませんよ。 (号泣は「え?どうしたの?」とびっくりされるので避けときましょう) そう年中あるようなイベントでもないし、たまにはそういう場所で雰囲気に浸って涙流すのも良いかも。 自分が色々悩みがあったり、辛い気持ちでいる時には、他の人の幸せを喜べない、見たくないという気持ちは分かります。 でも、忘れてはいけないことは、他人が幸せだから自分たちが不幸になる訳ではない。 そこに因果関係はありません。 そして、私は他人の幸せは自分に不幸を招かない、むしろ幸せを招くと思っています。 幸せのお裾分けなんですよ。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.4

子どもは親の背中を見て育ちます。 貴女は母親という立場にあって、「自分の子どもが不登校だから人の幸せを診たくもない」と考えて、義姉の子どもの結婚式を欠席しようとされています。 この欠席って、お子さんの不登校と何ら変わらないのではありませんか? 大人なら、そして子を持つ親であれば、イヤな事から逃げたりしないで、立ち向かっていく必要があるのではありませんか? ご自身は行きたくないから義理の甥の結婚式に出ない、でも子どもの不登校は何とかしたい! なんて お子さんに親としての指導なんてできませんよ。 お子さんに立ち直ってもらいたいのであれば、親が親として確りとしないと、何を基準にして躾や教育をすると言うのでしょう。 性格がド糞悪かろうが、卑屈になろうが、そんな事はどうでも良いんです。 大人として、親として、子どもに対して、どの様に行動するのかが大切なのですから・・・

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.3

まったく不登校ってのは家族もおかしくなるからね。 で、こういう緊張状態だと子供がまたまた緊張しておかしくなる。 まるで風邪のピンポン感染みたい。 その状況はまだ過渡期で抗体が出来てないね。 平気で笑えて平気で食べられるようにならないと子供も家庭も良くならない。 もっともな苦しみと思うが そこは目を向けるべきで無い所。 ちなみにそういう癖は子供にも遺伝している。 あけっぴろげなかあちゃんの子はやっぱりあけっぴろげだ。 良くも悪くも神経質で視野がいまいち せまい。 「おめでとう」「ありがとう」「幸せに」「よかったね」 こんな言葉を多発する癖がつけばまず良くなってくる。 いい機会だから練習代わりにたくさん言ってくるといい。

  • mmssyy
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

はじめまして。 お子さんの不登校、大変ですね。 結婚式どころの心境ではないというお気持ちお察しします。 不登校なんて私達の時代ではありえない事でしたが、今の時代よく聞く話です。 学校に行かなかった時間はいつかお子さんが自分で埋めなくてはいけません。 その時は家族が全力でサポートしなくてはいけませんが、 それまでは休憩時間だと思って、相談者さんはご自分の人生を歩まれた方が良いと思います。 一人の大人として、どうするべきか考えて下さい。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 何だか途中から「妻」「母」じゃなく「子供目線」になってるよ・・・・・・。  いったい誰が誰の相談をしているんでしょうか。。。。。。  人の幸せを祈らなくてもいいし、見なくてもいいと思うけれど、親族として出なくてはならないと思います。  それが「結婚」して親族になるということです。ついて回ることなので、個人の見解なんてどうでもいいんです。  それを耐えてこそ「大人」になるのですから、この際ご祝儀分は食ってやる!飲んでやる!でいいと思います。  しかも、たかだか二時間。我慢できなきゃ今後も怪しい。  SMプレイの一環として自分をどれだけ追い込めるのか試すのもいいのでは?  我が家も不登校児がいるんで、もうこの手の話には慣れっこで、あんまり深刻にならないようにしてます。  長い人生の数時間をどう過ごしてもいいだろうけれど、ここは出るべきでしょう。

関連するQ&A

  • 結婚式の招待を欠席する理由

    義姉(夫の姉)の子ども(甥)の結婚式に 私と夫、夫婦で招待されました。 けれど私は出席したくありません。 と、いうのも姑が存命中はかなり義姉から 意地悪されたり貶されたり色々された事、 そして私自身精神が不安定になり義姉から逃げたい一心で 離婚まで考えた事もありました。 夫にそれとなく気が進まない事を伝えたところ 「本家の嫁がそんな事でどうする」と あえなく却下されてしまいました。 波風たてず結婚式を欠席する理由、 どのように作ればよいでしょうか。 よろしくお願いします。 (すみませんが我慢して出席という意見はご遠慮願います)

  • 結婚式の招待状

    いとこから結婚式の招待状が届いたのですが、 宛名には夫と私、夫婦2人の名前が書かれているのですが、 招待状の文章には、「○○ちゃんと○○ちゃんもどうぞ」 (←子供たちの名前) と手書きで書き添えてありました。 これは、どう受け止めればいいのでしょうか? 私は、 「本来は夫婦のみ招待したいが、はっきり 子供NGとは言えないので、一応声をかける形にした。」 ということかな?と思いました。 正式に招待するのであれば、宛名にも子供たちの名前を書くか、 「夫の名前+ご家族一同様」となると思うのです。 以前、他のいとこから正式に家族全員で招待された時には そうなっていましたし・・・ 子供たちはまだ小さいので、私はできれば連れて行きたく ないと考えています。預ける先もあるので・・・ 夫婦二人での出席で良いのであれば是非そうしたい のですが、こういう場合、子供が欠席すると失礼にあたるのでしょうか? お知恵をお借りできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 夫婦で結婚式に招待すべきですか?

    職場結婚した夫婦なので必然的に夫の同僚=私の知人が多いです。 夫の職場関係の結婚式に夫婦で招待されることがあるのですが、 私は新郎(夫同僚)とは友人ではなく知人レベルなので、ペアでの招待はご祝儀も倍額でキツイので正直嬉しくないです。 これが私生活でも付き合いのある共通の友人の結婚式なら喜んで出席させていただきますが、所詮会社だけの付き合いです。 先日お話を頂いた結婚式はお断りして夫1人で出席してもらったのですが、また別の同様の結婚式に夫婦で招待されてしまいました。 このような場合、 常識的に夫婦で招待すべき、 招待されたら喜ぶべきものなんでしょうか? 世間の方々は親戚でもないのに5万以上のご祝儀がキツくないんでしょうか・・・。 常識に疎いので社会一般的な考え方を教えてください<(_ _)>

  • 連名で結婚式に招待された時のマナーについて

    夫の親戚の結婚式に夫婦、子供連名で招待状が届きました。 子供がまだ小さい(8ヶ月)のと場所が遠方のため夫のみ出席の予定です。 招待状に人数欄はありません。返信はどのように記入するのが良いでしょうか? また私たちの結婚式にはその方から3万円御祝儀を頂きましたが 夫婦子供で招待していただいたので出席しませんが多めにご祝儀を包んだほうが良いのでしょうか?

  • 甥の結婚式について

    秋に夫の姉夫婦の長男が結婚する予定だそうで、 義姉から夫に電話がかかってきて、夫婦での出席を求められました。 夫が「ちょっと無理かも」みたいなことを言ったところ、 義姉はむきになって夫に文句を言ったみたいです。 義姉は旧家の長男に嫁いでおり、 義姉の親戚関係で呼ぶのは今のところ年老いた両親と私達弟夫婦だけなので (他の親戚もいるのですが、仲が悪いらしい) 私達が行かないと立場が悪いらしいとの事です(夫談) 私達があまり行きたくないと考える理由は、 ・甥とは小さい頃に何度か会っただけだし、結婚してから付き合いが出来るとも考えにくい。 ・うちの子供(2人)の結婚式の時に、 義姉夫婦や甥姪を呼ぶことはないと思う (遠いしあまり付き合いがないので) ・義姉夫婦には年頃の子どもは3人いるが、仮に今回出席したとしても あとの2人の結婚式に出席することはできないと思われる。 ・遠方で、私達は2人とも仕事があるので行ってもすぐ帰ることになり、 時間も労力もかかるし、行くことが楽しいとは思えない。 ・お祝いはするにしても、 出席となると交通費(夫の話だとたぶん交通費は出ないだろうとのこと)や 留守中の子供達の準備にお金がかかる (私達は住宅ローンや子どもの教育費がとてもかかっているので できるだけ無駄遣いは避けたい) ・私としては義姉は姉御肌のところがあって 面倒見がいいのかもしれないけど、 やはり私を批評する目で見ている気がして、 あまりかかわりたくない。 ・家の新築祝いはしたものの、入学祝いや成人式のお祝いも今までしていない。 また、行くべきかもしれないと考える理由は、 ・うちの子供たちが小さい頃はよくお古の洋服やおもちゃを 送ってくれた。 ・私の実家が義姉夫婦の家と同じ町にあるので私は1~2日でも里帰りができるし、 (今でも5年に1度くらいはお忍びで実家に帰っている) 私も長女なので、ずっと先で私達も実家に入って同じ町に住む可能性が全然ないとはいえない。 (もっとも助けてもらうことはないと思いますが) ・義姉は敵に回すと厄介そう 義姉をなるべく怒らせないようにうまく断る方法はありますでしょうか? それとも、やはり無理をしてでも行った方がいいのでしょうか? また、行く場合、行かない場合のご祝儀はいくらくらいでしょうか? 私の考えている金額は、行く場合は2人で7万円、行かない場合は5万円でどうかと思うのですが。。。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 甥の結婚式のご祝儀について

    夫の甥の結婚式に家族で招待されました。 遠方に住んでいるために滅多に会うことはないのですが、甥のことは小さいころから知っているので、とても嬉しく楽しみにしています。 夫と妻(私)と子供(高校生)の3人で出席するのですが、この場合ご祝儀をどうすればいいのか、教えてください。 夫婦で出席する夫の兄夫妻は10万円のつもりだそうですが、家の場合は大きな子供が一緒なので、プラスしたい気持ちがあるのですが、いくらにすればいいのか迷っています。 招待する立場からのアドバイスもよろしくお願いします。

  • 結婚式の招待状が来たのですが・・・

    50代の夫婦です。主人には、かなり年の離れた従兄弟がいます。彼が今度結婚すると、式への招待状が届きました。 その従兄弟とは、この30年以上会ったこともありません。彼の家族との付き合いも殆どありません。(叔父様のお葬式には行った程度です、しかも一般参列です) 彼の母、つまり夫の叔母には、20年ほど前まで年賀状を出していましたが、今はそれすらありません。夫によると、それ以前から、付き合いらしい付き合いもなかったようです。 結婚式には、親族であるということで招待されたのですが、夫は乗り気ではありません。 私たちには子どもがいて、その子どもも一昨年結婚したのですが、従兄弟や叔母様は式にもお呼びしませんでしたし、ご報告も致しておりません。(式と言いましても、ほんの身内だけの顔見せのようなものでした) 出席は、何かしら理由を付けてご辞退申し上げることになると思います。しかし、やはりお祝いは差し上げるべきだとは思うのですが、「こちらは頂いてはいない」という状況では、如何様にするのが宜しいのでしょうか。

  • 甥の結婚式の招待状が届きました。

    義姉の長男が結婚することになり招待状が届きました。 招待状に書かれていた名前なのですが、旦那と長女以外名前が間違えていました。 仮名で説明しますと 私  淳子 → 温子 長男 賢一 → 賢 次男 裕樹 → 勇気 といった感じの間違いです。これに怒った主人が他の兄弟に愚痴ったのですが 数日後、義姉より謝罪の電話があったのですが、笑いながら「ごめんねwww」 って感じで謝られ、正しい漢字を伝えたところ、 「それ普通”じゅんこ”って読むでしょ?変な名前www  長男も普段”けん”って呼んでるじゃない。ややこしい!なんで”いち”がつくのよ!」 と文句まで言われましたがおめでたいことなのであまり事を荒立てては甥が可哀想だと思い 「返信はがきに改めて正しい名前書いて送っておきますね」と電話を切った。 その後義姉は姑に電話し、私たちが名前を間違えたくらいで怒ってると文句を言ったらしく 姑よりお怒りの電話が・・・・ そこで質問です。私たちがこの程度のことで怒るのがおかしいのでしょうか? 毎年こちらからは家族全員の名前入りで年賀状は出しております。 それでもデタラメな名前で招待状が届いたことは世間一般には 失礼なことではないのでしょうか? 子供たちの名前も私の名前もバカにされたことにも悲しく思うのはおかしいのでしょうか? 長文、乱文申し訳ありません。

  • 結婚式に招待するべきでしょうか?

    彼29 私28 お付き合いして一年弱くらいです。 彼と私は、友達夫婦の紹介で知り合いました。 彼が旦那さんと、私が奥さんと友達です。 今度、結婚するのですが…やっぱりその友達夫婦を招待すべきでしょうか? 彼とは不思議なくらいうまがあうというか、一緒に過ごしていてすごく楽しいし落ち着くししっくりくる相手です。なので、そんな彼を紹介してくれた友達夫婦にはとても感謝しています。 けれど…正直なところ…すごく冷たいことを書いてると自分でも思いますが…正直に言いますと、彼も私も、その夫婦より親しい友人が他にいます…。 結婚式は身内だけで(20~30人くらい)する予定なのですが、親戚だけじゃなくて、親しい友人数名くらいは呼びたいねと話しています。彼の親しい友人グループとは、すでに飲み会などで顔見知りです。私の親しい友達グループも「じゃあこの中じゃ○○ちゃんと○○ちゃんが代表かな~!」と言ってくれてます。 私は、紹介してくれたんだし友達夫婦も呼ぶのかな?と考えていました。二席いるな、と。 でも彼に「あの夫婦呼ぶなら、子どもの分も準備しないと…」と言われました。 実は、彼を紹介してもらった時なんですが、友達夫婦は4人の子連れできました。そして、私がたまに奥さんと遊ぶ時は、いつも子連れです。(彼氏が旦那さんと会う時は…私とお付き合いしてからは一度もありません。その前も数えるほどだそうです…)彼もそれを知っているので、呼ぶなら子どももだろ、と。「夫婦+4人で6人…子どもとはいえテーブルひとつうまるよね…」と。子どもさんもまだ小さいので(一番大きい子で5才)きっと騒がしくなるだろうし、でも夫婦だけ招待するのも難しいし…というかそもそも俺はそんなに親しくはない、そりゃ感謝はしているけど…と、あまり呼びたいかんじではなさそう…です。私も、そう言われると、うーん…と考えてしまいます。確かにもっと親しい友達はいるし…。そして、彼に「あいつ(旦那さん)一時期浮気してたみたいだからちょっと…」と、衝撃の事実を告げられたので、それを聞いてからは更に、式には呼ばなくていいかも…、と思うようになってしまいました…。 でも、紹介してくれたことには本当に本当に感謝しています。 例えば、ですが、式以外の時にご飯をごちそうするとか…そういう方向で話を進めるのは、失礼でしょうか?それだったら、子どもOKなお店を選ぶなどできますし。 ちなみに、私の親しい友達グループと、奥さんはまったく関係ないのですが、フェイスブックに友達が写真をアップしたら…私が写真にタグ付される→私のタイムラインに表示される→奥さんが見る可能性もありますよね?「身内だけの式って言ったのに友達呼んでるじゃん!」と思われるのも心苦しいです…。やっぱり失礼なことをしているのかな…と思います…。 彼は「呼ばなくていいと思う…」と言ってるし、結婚前提のお見合いとして彼と知り合ったわけでもないし、呼ばなくていいかな?わりきっちゃえ!という気持ちと、せっかく招待してくれたのに…感謝もしてるのに…これじゃ失礼だよね…という気持ちと、今は半々くらいです。 ぐだぐだとまとまらない文章ですみません。 批判でもなんでもうけいれますので、ご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚式の招待状について

    私の話ではないのですが、ちょっと気になったので質問させてもらいます。 従姉妹が結婚招待状を出す場合、相手方に夫婦、子供二人いる場合は連名で出すものか、招待したい人だけ出すものでしょうか?