• ベストアンサー

子育ては共同作業といっても・・どうなんですか?

今年32歳になるIT企業の会社員です。今年の2月に第一子が誕生し、今は子育てに忙しい日々です。 しかしまあなんというんでしょうか。 子どもができると女性はこうも変わるのかと思っています。 とにかく終始不機嫌です。このGWも4日は新宿等に外出させて買い物やパーマと楽しかったようですが、今日は子どもを病院に行かせる行かせないで不機嫌。 ちょっとできものができたので、連休明け、つまり明日にでも病院へ連れて行ってきたほうがいい、というと、土曜日に私も入れて3人で行こうと言い出し、それだと遅くなるから明日がいい、というと、自分(私)が連れていきたくないからそういうこと言ってる、とか、そういうなら土曜日に一人で連れて行けとか、なんかこう、木曜日に病院行かせないといけない、というより、私が言ったことが押し付けに思われるのか、いやでしょうがないようです。 どうですか?私には、子育てより自分の権利をただ主張しているようにしか思えません。私は仕事をしているので、同等に子育てができないのも真から理解できないみたいです。 同年代の子どもと夫(仕事を普通にする会社員)をもつ女性の方々に聞きたいです。 ちなみに腹立つので明日は午前中私が一人で病院に連れて行くと言いました。(仕事に支障が・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unma
  • ベストアンサー率19% (63/320)
回答No.10

こんばんは。もうすでに多くの回答が出ていますが、ちょっと付け足しを。 私も、出産後半年くらいは、些細なことにイライラしたり、ムカついていました。例えば、 「○○したほうがよくない?」 と言われるのなら気にならないのですが、 「○○したほうがいい。」 などとと断定的に言われると、「普段、一日中子供を見ているのは私なのに、どうしてあなたが決めるのよ?たまに育児に参加してる人が、主導権握らないでよ」と、カチンときてしまっていました。 また、「育児も家事もこんなに精一杯やっているのに、まだ足りないっていうの?」と、母親失格というか、責められているような、そんな気持ちになっていました。 私の場合は、半年くらいで気持ちが落ち着いてきました。主人に対する感謝の気持ちも持てるようになりました。 原因はわかりません。ホルモンのせいかもしれないし、育児に慣れたせいかもしれない。あるいは、主人が徐々に育児の主な判断を私に任せてくれるようになって、信頼されているというか、母親として認められていると感じたせいかもしれません。 産後数ヶ月は、パパもママも大変な時期だと思います。でも、この状態がずっと続くわけではないと、私は、自分の経験からそう思います。 自分達夫婦は、この時期を乗り越えて、絆が強くなったと、私は感じています。(主人がどう思っているかはわかりませんが。) 質問者様は、育児にとても積極的に参加されているように思います。奥様に、いつかそれが通じる日も来るかと思います。 長文、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • ambrosia
  • ベストアンサー率22% (83/375)
回答No.6

2歳半になったばかりの女の子がいます。 申し訳ないんですが奥さんの気持ち、分かります。 やっぱり慣れない育児に翻弄されてストレスが溜まっているのもあると思いますが、きっと奥さんは「病院に連れて行った方がいい」という言葉を「自分が連れて行く訳じゃないから気楽に言ってる」という風に思ったり、また命令されているようでイヤだという気持ちもあると思います。私にも心当たりありますから(苦笑)。 「病院に連れて行ったほうがいい」と簡単に言いますが(簡単に言ってるわけではなかったら済みません)、生後数か月の赤ちゃんを病院に連れて行くのも結構大変なんですよー。待ってる間も抱っこしてなければならないし、ぐずったら他の患者さんに迷惑だし、最近は医薬分業ですから赤ちゃん抱っこして(またはベビーカー押して)調剤薬局に薬をもらいに行ったりと。 まだお母さんになりたてですから、奥さんの方も旦那さんがどのくらい自分が大変に思っているか分かってるのかが不安と言うこともあると思います。 旦那さんが思っている以上にお母さん業は大変です。 それをすべて分かってあげて、とは言いませんが、いらいらして当たれるのは旦那さんだけなんですよ。 私も「ちょっとできもの」程度で、例えば赤ちゃんが不快がってぐずるとか、掻き壊して血まみれになったとかでなければ、土曜日に一緒に行ってあげる方に賛成です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.5

初めてのお子さんですよね。奥さんは一杯一杯のところなのではないでしょうか? あなたはあなたのできる範囲で育児に参加すればいいと思います。あなたが働いているから、奥さんは育児に専念できるのです。いまは、そこまで気がまわらないのです。そんな時期でもあると思います。 奥さんの主張は確かに理不尽なものです。 でも、是非あなたが譲って土曜日に一緒に行ってあげてください。それで、満足なはずですから・・・。一緒に子育てしているってこと、決して1人ではないってことを実感したいだけだと思います。 これが、熱があるとかそんな病状ならばあなたにあわせるとかそんなのもなく動くと思いますよ。 売り言葉に買い言葉であなたが病院に連れて行っても逆に不機嫌なだけだと思いますよ。 私も専業主婦で子供を3人育てています。旦那にイライラすることもあるし、当たるときもありますが、旦那が支えてくれているのもちゃんとわかっています。奥さんもそうだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakke
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.4

ずばり、奥さんはストレスがたまっているのです。 子どもがいないときは、自分の思うまま、仕事も遊びも家事も、自分だけのペースで出来ました。 あなたと2人でデートするのも、楽しくて楽しくて、きれいに装い、あなたが喜ぶことを考え、優しく思いやることが出来ました。 心の余裕があったからです。 子どもができれば、自分の時間は無くなる。それはあなたも、奥さんもわかっていたことですよね? わかっていても感情がついていかないことは理解してもらえるでしょうか? 例えば、食事の仕度で、揚げ物をしようとして、油を温めた。 ようやくいい温度になってあげるぞ、とした瞬間、子どもが泣き出して、抱っこしようがあやそうが泣き止まない。 油は冷えるし、寝かされた衣はべったりして、出来上がったものはからっとしない、いまいちなもの。 例えば、楽しみにしていたテレビ番組が有る。 その時間までに家事を済ませ、テレビの前に座り、見ようとしたとたん、なにやら臭う! 子どもがウンチをしている。仕方が無くオムツを替える。ところが気持ちよくなった赤ちゃんは、オムツをあてがう前に今度はおしっこだ。 おかげで服はびちょびちょ。 オムツだけじゃなく、服まで着替えさせなくてはならなくなってしまった。 そんなことをしているうちに、テレビ番組は進行し、終わってしまったり、内容がわからなくなってしまった。 くだらないことですよね? 料理なんて,胃に入っちゃえが同じだし、理由が分かれば、あなただって、料理の失敗を責めたりしません。 テレビだってそんなに見たいものなら、ビデオに撮って子どもが寝たときに見ればいい。 当人意外は、みなそう感じます。 もし、これがあなたの立場だったらどうですか? 取引先に、バイク便を呼んで至急サンプルを送らなければならない。 書類もつけるためにコピーをとろうとしたら、コピー機が不調でコピーできない。 そんなもの無理に一緒に送らなくたって、ファックスや電子メールで送ればいいことです。 でも、一瞬いらつきません? 自分がやろうとしたことを阻止されると、だれでも大なり小なりイラつきます。 奥さんは2月に出産してから、いままでそんなイライラの中で生活しています。 最初の頃はあなたも気を使って、優しくしたりもしましたが、最近はなれてきてしまって、何か言っても、またその話か…というような顔をしたり、仕事が忙しくて無理だ、なんて簡単に返したりしていませんか。 仕事は確かに大切です。生活がかかっているし、組織である以上、あなたがあなたの仕事をおろそかにすれば、負担がかかったり困ったりする人が出てくるでしょう。 大事な取引がだめになったしまう事だってありえます。 でも、そんなことは、家で子どもとあなたとの生活を中心に考える奥さんには、思いが及ばない話です。 仕事で疲れて家でゆっくりくつろぎたいと思って帰ってくるあなたが、細かいストレスを受け続けながら、それでも子どもの世話をしなくてはならず、逃げる場所も無く家で待っている奥さんの気持ちを理解できないのと同じです。 迷惑をかける人や事の重要性が違うだろう!って思いますよね。 でも、それは、あなたの言い訳でしかありません。 子どもは、奥さんが勝手にもらってきて育てているわけではありませんよね? いろいろな事情の人がいますから、一概には言い切れませんが、夫婦2人の子供ができ、産み、育て、家族になった時、子供に対する責任は、2人に同じようにかかるのです。 あなたが仕事の責任と、子育てを一緒にするな!と考えるのは、ある部分あっていて、そして間違っています。 仕事と、子育ての責任は一緒に出来ないものです。 責任の質がそもそもぜんぜん違うものなのです。 あなたが、家庭のことで仕事に支障が出るのは困るという、考えをお持ちなのでしたら、そもそも子供は作るべきではありませんでした。 責任が持てないのですから。 赤ちゃんの世話は今、一番大変なときです。意味不明の夜泣きが有ったり、あやしても反応がいまいちだったり。 もう少しすると、赤ちゃんも生まれ出てきた世界に順応して、泣かなくなったり、お母さんお父さんをはっきり認識して、かわいいそぶりを見せてくれるようになります。 奥さんの子守も一方通行じゃなくなり、楽しみも出てきます。 そこで多少はストレスも解消され、心に余裕も出てきます。 マタニティブルーは、出産後も続くんですよ。 これは赤ちゃんのお父さんであるあなたの協力が全面に無いと解消できません。 急を要するできものでないのなら、土曜日に、一緒に病院に行ってあげるのが、良い対処法だったと思いますよ。 あなたが、仕事に支障が…といっている間は、奥さんのヒステリーもなおりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aruarubom
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.3

12月に出産しました新米ママです。うちの子は結構手が掛からないよく寝る赤ちゃんです。それでも、旦那さんには腹が立つことがよくありました。特に生後3ヶ月くらいまでは腹が立ちました。理由と言う理由は特にないのですが、”育児に協力的ではない”と言う事でしょうか。出産病院で仲良くなった友達のお家では旦那さんの協力的な姿が彼女たちの話から目に浮かぶように伝わってくるのです。それと家の旦那さんを比べると悲しくもあり、また、旦那に対して腹立さが湧き上がってくるのです。特に何をされたわけではないのです。逆に何もしてくれないのです。でも、口出しはするのです。deck_hiromiさんの「病院へ連れて行ったほうが良い」というのも、奥さんにとっては口出しだけでやってくれないという意味で立腹されたと言う事はないでしょうか? 逆に「ボクが病院へつれていこうか?」ともし言ったならば奥さんの態度も変わってくるでしょう。 本当に病院へ連れて行くかは別として、その気持ちがうれしいのです。 家の旦那は「俺は働いている」「俺が養っている」「専業主婦の仕事は育児だ!」 というのが全面にでています。口にははっきり出しませんが伝わってくるんです。 これは私の意見ですが、就職して何年か経ってなれた職場の人間関係となれた仕事をしている旦那さんと、初めて子供を生んで慣れない育児・言葉もしゃべれない人間を24時間相手にしている主婦の方がどれだけしんどいか。 つい先日 「赤ちゃんとママ」という月間雑誌を読みました。その記事でパパのウィークリーダイアリーという一週間のパパの日記みたいな記事がありました。読んでこんな父親がいるのかと驚きました。彼は4ヶ月になるはじめての息子に対し、息子に会いたいばかりの思いで仕事を切り上げ一目散に帰って、家に着くと子供が既に夢の中で悲しんだり、次の日は昨日切り上げた仕事が山積みで帰りがとっても遅くなりやっぱり起きている息子に会えず残念がり、次の日は朝息子と話をしたいために遅刻ぎりぎりまで粘っておしゃべりをするのです。4ヶ月のしゃべれない息子とおしゃべりのために遅刻寸前ですよ!信じられません。その短い日記からは一杯の父親の愛情が伝わって来ます。そんな父親であったら奥さんは終始不機嫌になるでしょうか。私はこんな夫であったらと羨ましく読みました。 我が家の息子も4ヶ月になり、だんだん愛嬌もでてきたので旦那さんもかわいがってくれるようになり、私のイライラもほとんどなくなりました。奥さんには、出来るだけやさしい言葉をかけてあげて下さい。本心でなくても構いません。半分くらい本心で良いのです。 こんなにかわいい子供を死ぬ思いで生んでくれた奥さんです。私からもお願いします。 deck_hiromiさんがものすごく子煩悩で子育てに生きがいを感じている方でしたら、私のアドバイスはお役に立てず申し訳ありません・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今のお父さんは優しいですね~。 私の主人は子供を病院に連れていったことなんて 一度もありません!それを思うとえらいと思いますよ。 今時のお父さんは結構、小さい子供の面倒も見てくれて 今のお母さんは恵まれていると思います。 でも、母親になると24時間育児と家事におわれて 休む暇が無いんですよ。(精神的にも余裕が無くなっていると思います) 産後はホルモンのバランスも、もと道理ではないので 大変だと思います。 多少、無茶な事を言ったりするかもしれませんが 出来る限り手伝ってあげてください。 子供さんの病院はお二人で行ける時で良いと思いますよ。 意地になって病院につれていって、仕事に支障があると それも後でもめる原因になるかもしれませんしね。 今が一番大変な時なのでもう少し頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirsa
  • ベストアンサー率17% (18/101)
回答No.1

まだお子さんが生まれてから3ヶ月くらいですね。 3時間ごとの夜鳴きにミルク・・・奥さんも相当、参ってるんではないのでしょうか。 私も経験はありますが、できるだけ奥さんに協力してあげて下さいm(_ _)m 育児は相当ストレスも溜まりますし、育児ノイローゼという言葉もあるくらいなので・・・ やはり「子育ては共同作業」なんですよね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子育て楽し~い!?

     先日テレビで千秋が、子育てをとっても楽しんでいるという話しをしていました。  「子育てが大変と思うのも楽しいと思うのも気の持ちよう!」と、とってもポジティブに、子育ても自分の生活も楽しんでいるようでした。  私も今のところ、とっても子育てを楽しんでいる方だと思っています。今は育休中なので、仕事に復帰したらそうはいかないのかな・・・と思いつつ。  それと、まだ子どもが1人(現在8ヶ月 男の子)だということもあると思います。  そこで子育てを楽しんでいるママさんにお聞きしたいのですが。  子どもが2人、3人・・・となってくるとやはり大変さの方が大きくなってしまうのでしょうか?1人だった時と同じく2人、3人目の子育ても楽しんでいらっしゃる方、どんな感じがお聞かせ下さい。  それと、やはり仕事に復帰したら、大変さが増しますよね。それでも子育てを楽しいと思っていける秘訣なんかがあったら是非教えて下さい。

  • 仕事と子育て、どちらが大変?

    現在、他の質問も受付中ですがもう一つ質問させて下さい。 私は現在専業主婦で3歳の子供の母親をしている20代です。 私の知り合いに30代の既婚女性(会社勤めをしています。)がよく私に向かって「いいなぁ~。私も○○(←私)みたいな生活したい」とか「主婦は気楽で良いよねぇ。私も早く会社辞めたいな。」とか言います。 私もずっと仕事をしていたので、会社勤めの経験もあります。 その上で、決して仕事より子育ての方がラクで良いなんて思った事ありません。 もちろん会社は会社で大変な事もたっくさんありました。でも子育てだって十分大変です。 どちらが大変かなんて比べるのも間違ってると思うし、それぞれ大変さの意味が違うと思うので私は彼女に対して「あなたのが羨ましい」なんて事も思いません。 でも彼女はいつも私に「羨ましい。」とか「良いなぁ~」とか、まるで『仕事は大変だけど子育てはラクで良い』みたいな事を言ってくるので『だったら子供の1人2人産んでみろ!そんな事、まず経験してみてから言え!』と心の中で思ってしまいます。 当の本人は「私は子供はまだ良いや~。」と言います。 私が思うに、自分の自由を奪われるのが嫌だし面倒なんだと思います。(金銭面や時間の面で) 子育てと仕事と両方された経験がある方なら、よほど会社でサボってラクをしていた人でない限りどちらも大変だと言う事は分かるだろうなと思うのですが、やはり子育ての経験がない人から見たら「主婦は気楽で良いなぁ~。暇そうで羨ましい」とか「私のが大変だわ~」なんて思われているのでしょうか。 同じような事を言われた経験のある方って居ますか?

  • 子育てしやすい職場について

     30歳の主婦です。育児休業後職場復帰して働いていましたが、夫の転勤で退職しました。できればもう一度正社員で働いてみたいと思っていますが、子育てしやすい環境の会社でないと難しいだろうなと思っています。ちなみに子供は今年3歳になります。できれば年が離れてもいいからもう一人子供は欲しいと考えています。  子育てしながら働く社員の多い会社、勤務時間が弾力的であるといった会社があれば何でもいいので教えてください。採用されるかは別として、情報だけでもあると助かります。

  • 子育てに代わる生きがいって見つかりましたか?

    子育ては、やり切って子供は無事に自立。 夫婦二人の生活。主人には、なるべく長く働いてもらいたい。 仕事はするつもりはない。 趣味もない。 特に何もしないうちに(無駄に)一日が過ぎていく。 でも自由で生活には困らない。 ペットは嫌いなので飼えない。 子育て以上に遣り甲斐がある事ってありますか? 子育てが終わってから生きがいのようなものは見つかるものですか? (例えば・・あるとすれば何でしょう?一人で長く続けられもので)

  • 働きたい女性と子育て

    私の回りでは、女性は子供を産んだらパートで働く人が多いです。 これって、子供が小さいと手もかかるから、短時間のパートが精一杯なのでしょうか? 現在、転職について考えていますが、長く続けるには子供を産むことで生活が変わってしまうというのも考えないといけないと思います。 現在の、私は夫と二人暮らしです。 夫の仕事の関係で、両方の親とかなり離れて生活していますので、子育てを手伝ってもらう事はできません。 夫の仕事は土・日・祝が休みで、ほとんど残業なし、有給も比較的取りやすい職場だそうです。(大手なので、男性でも産休や育休制度などの福利厚生がしっかりしている。) 夫が、残業多で帰りが遅かったり、仕事一本のような生活をしていれば私が一人で子育てをしなくてはいけませんので、働く事は難しいかもしれませんが、比較的時間の余裕があるので協力してもらって、私も働きたいです。 また、私達の住んでいる場所は、産休明け2ヶ月から預かってくれる、また夜8時まで延長保育がある保育園が近くに2箇所あります。 それとは別に病児保育をしている場所も近くにあります。 夫と協力し合い、そのような施設の力を借りながら、私もフルタイムで働くという事は難しいでしょうか? 新卒で入社して、結婚、出産も経験し、それでも会社へウン十年勤めてます。とか言う女性は、やはり近くに親がいたりしてフォローしてくれるから続けられるのでしょうか? うちのような状況では、正社員は難しいでしょうか?

  • 1歳児の子育て

    私には1歳になったばかりの娘がいます。娘はこれまで大きな病気もせずに元気に成長しているのですが、最近ぐずるのがひどくて困っています。暑さのせいか寝付きが悪く、今日の午前中は寝るまでに3時間かかり、その間おっぱいをほしがるので3回もあげてしまいました。1日のうちで機嫌よく一人で遊んでくれるのは、お腹が満たされ眠気もないほんの数十分だけ。それ以外は抱っこしてとずっと泣いていて、いい加減頭がおかしくなりそうになっています。 食事もあまり食べてくれず、子供の好きなお皿を持たせて食べさせるなどの工夫はしているものの、すぐに飽きてしまい、頭を抱えて泣きだしてしまいます。 正直、もともと子供が苦手だった私はやっぱり母親にはむいていなかったのだと情けなくなってしまいます。子供のことも可愛いと思えなくなってきています。無気力になり、外出することすらめんどうでなりません。 みなさん、同じような思いをしながら子育てされてるとは思いますが、どうですか?

  • 主人と子育てについて

    生後4ヶ月半の娘がいる23歳の専業主婦です。主人(31歳)がほとんど育児協力してくれません。 私は完母で育てているので協力といってもしてもらえることは限られているのですが。 夫は気まぐれで二週間に一度や週に一度お風呂に入れるのを手伝ってくれる程度です。 夜中も一度も起きてくれたことはありません。 完母なので仕方ないことなのでしょうか。 主人は、俺は仕事してるから夜中起きる必要はない、妻が面倒みるのが当たり前だという態度で、それにイライラしてしまいます。 実際、子育ては全然大変ではありません。 たぶんおっぱいがあるからでしょうか。 ぐずって泣いてもおっぱいあげながら抱っこしていればすぐ寝てくれるし夜中起こされても添い乳ですぐ寝てくれます。 お風呂を1人で入れるのは慌ただしくて少し大変かなと思うときもありますが、ほんとにちょっと思うくらいです。 家事も子供が寝てたり機嫌のいいときに済ませているので、本当に大変ではないのです。 ですが、2人の子供。仕事してるのは理解しますが残業もほぼなく1日八時間労働、もう少し子育て協力(というより子供に触れ合って一緒に育児)してもらいたいのです。 私が24時間子供見るのは当たり前で、主人は仕事しているんだから家ではゆっくり寝かせてくれ。仕事しているんだからたまにストレス発散で飲みに行くのは当たり前。 おかしいと思うのは私だけでしょうか? 私のわがままでしょうか?

  • 子育ては可能?

    お世話になってます^^ 長文ですので始めに質問を載せます。 (1)22歳から女性消防士を目指すことについて・・・。 (2)消防士夫婦に子育ては可能でしょうか。 私は 現在、22歳で会社勤めしています(女性) 三年間事務の仕事をしてきて色んな事を考えました。 夢がある人を羨ましく思い、横目で見ていた私ですが、「女性消防士」という夢が見つかりました。 色々考えた末、人生で唯一みつけた「夢」なのでやってみようかと思い、仕事と両立して勉強を始めました。 そこで悩んでいるのは2年間付き合っている彼のことです。彼も「消防士志望」で今年の春から公務員専門学校へ通っています。。。 やるからにはお互い本気なのですが、(二人とも採用されたことを前提に・・・)将来を考えると、消防士夫婦ってどうなのでしょうか? 「女性消防士」は採用が少ない上に、多数の市を受けた場合、互いに違う市に採用された場合などの心配があります。 同じ市内に勤めれたらいいんですが・・・。 関係が続いたとして、いずれ結婚となると子供ができたりしますよね。 消防士夫婦に子育ては可能でしょうか・・・。 地元だと両親もいますが、勤務地はまだ未定ですし・・・。色んな不安があり踏み出せずにいます。(すみません、あくまでも二人とも採用された場合です)夫婦ともシフト制の仕事だと子育ては厳しいでしょうか。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 「消防士夫婦」は想像もつかないので・・・ かなり私事で申し訳ないですがヨロシクお願いします。

  • 旦那が鬱病。子育ては難しい?

    旦那が鬱病治療を始めて3年になります。 今は良くなったり、悪くなったりの繰り返しですが 会社の理解もあり通院しながら週に何回かは会社に行っています。 逆を言えば、週に何日かは寝込んでいる状態です。 収入は減りましたが私もフルタイムで働いているため生活に不自由することはありません。 最近考えてしまうのは子供のことです。 私の年齢が30半ばに差し掛かり、遠くに住む親からも早くと言われています。 旦那はもう少し良くなったら子供が欲しいといいますが、 女性の体は何歳になっても妊娠できるとは限りません。 旦那が鬱病の状態で、私は働きながら子育てはできるのでしょうか。 働くママは大勢います。ただみなさん話を聞くとどちらかの親が近くにいて、 いざというときは助けを借りながらうまくやってる方が多いように思います。 「それでも、赤ちゃん欲しい!!」と思えれば生活を大きく変える勇気も起きるのでしょうが、 私はそう思うことができないのが辛いです。 ただ、将来旦那が友達の子供などを見て「俺も子供欲しかった・・」と思う日が来たら哀しいです。 1人で旦那の面倒を見て、子育てして、家事をして、仕事して・・・ そんなスーパーウーマンがいらしたらお話を伺いたいです。

  • 女手一つで子育てってどうやってるんでしょうか?

    こんにちは 1歳2ヵ月の子どもの父親です 4月から1ヵ月程度の長期出張になる可能性があるのですが、 その間、妻一人で子育てをしなければいけないのですが、一体どうやってやればいいんでしょうか? というのも、妻も働いてまして、子どもは日中保育園に預かってもらってます まわりに子育てを手伝ってくる人(両親等)は全くおらず、完全に私と妻と子どもの3人で生活しています 妻は正社員なので仕事は8時半~5時までです 保育園は7時半から預かり可能で、6時半までには迎えが必要です 子どものご飯を作って送り迎えして仕事してお風呂に入れて寝かしつけて・・・ これだけのこと一人でやるのは到底無理な気がします 可能だったとしても体壊してしまうと思います そもそも妻はお風呂さえまともに入れないのでは?と思ってしまいます 子どもを寝かせたあとこっそり入るんでしょうが、その間に子どもが起きてしまったらと思うと入っていられないのでは思います 女性なので男のように5分10分で上がることも難しいでしょうし・・・ 世の中の女手一つで子育てしている母親の皆様はどうやって生活しているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

TD-17KVX CY-13Rのベルが鳴らない
このQ&Aのポイント
  • TD-17KVX CY-13Rでベルが鳴らない問題についての質問です。
  • TD-17KVX CY-13Rのベルが鳴らない原因と解決方法について教えてください。
  • TD-17KVX CY-13Rのシンバルのベルが鳴らないトラブルについての相談です。
回答を見る

専門家に質問してみよう