• ベストアンサー

イタリア語の、 appena

Nakay702の回答

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9760/12154)
回答No.4

(続き) そこで、お尋ねの中核「~するやいなや」でのappenaの問題に移ります。 おっしゃるように、例えば、 (1)Appena egli venne, ella fini di parlare.と (2)Appena egli non venne, ella fini di parlare. とは、ほとんど同じ意味を表わすと思います。 第2文中のnonは、いわゆるempty word(虚辞)の一種で、背景に「心理的な否定」の要素がある場合に時々使われる表現法ですね。 日本語に格好の例があります。「負けず嫌い」は、本来の意味は「負け嫌い」のはずですから、「ず」が余計なわけですが、これが「心理的な否定の気持」を持つために用いられた虚辞だと言えると思います。 この用法は、冗語や重綴法などと並んで、強調等、語句にある種の「味付け」をしたい場合の修辞法と言えるのではないでしょうか。 そこで、上の2例文を「何とか区別して」訳してみます。 (1)Appena egli venne, ella fini di parlare.「彼が来るや否や、彼女は話をやめた。」 (2)Appena egli non venne, ella fini di parlare.「彼が来るか来ないかのうちに、彼女は話をやめた。」 以上で、二回にわたる回答を終わります。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ellaよりもleiの方がよく使われるような気がします。確かに「あなた」の意味と紛らわしくなりますが。 Nakay702さんが ellaを好まれるのは ひょっとしてスペイン語の影響でしょうか?(笑)

関連するQ&A

  • イタリア語で・・・

    たびたびすみません、いくつかイタリア語の質問がありますのでよろしくお願いいたします。 「あなたにとても会いたかった」というニュアンスのイタリア語をしりたのですが、できるだけ感情が伝わるフレーズを教えてください。できたら短めのほうがいいです。今度会う時まで覚えておきたいので(笑)。 あとNon mi piace~ ではない言い方、「好きではない」ではなく、ずばり「嫌い(大嫌い)」というイタリア語はあるんでしょうか? 「~できる」のpotereとriusicireってどのように 使い分けるのでしょうか? どちらを使っても間違いではないんでしょうか?? いろいろすみませんがよろしくお願いいたします。

  • イタリア語で・・

    たびたびすみません。イタリア語のメールの中でよく分からない文章があるので教えてください。 ma gli impegni quotidiani non permettono spesso a studiare. あと、E avere questo problema. E vero? っていう文章のニュアンスがよくわかりません。私のほうにこの事が問題があるって事でしょうか?それともこれからこの事が問題になりそうだという事なんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • イタリア語で…。

    こんにちは。私はイタリアでの生活をブログに綴っているものなのですが、今回初めてイタリア語での投稿に挑戦しています。 が、日本語の細かいニュアンス表現の仕方に四苦八苦です。  お世話になってる人の紹介文で「得体の知れない外国人の私を気持ちよく受け入れてくれる彼等の心の大きさには感謝してもしきれない。」というような事を書きたいのですが、どうも難しくて…。 なんとか伊訳したものをイタリア人に見せたら意味が分らないとまで言われてしまいました。 どなたかこのような文のイタリア語での表現の仕方知ってらっしゃいませんか?

  • イタリア語で・・・

    いつもお世話になっております。今回もよろしくお願い致します。 1)non sono nello stato adeguato per fingere che sto bene. の意味を教えてください。大体は直訳でなんとなくわかるのですがいまひとつピンときません。心情的にこれはおこっているのでしょうか?? 状況としては、彼の仕事などで大変なことが重なったらしく、ちょっと落ち込んでいるというか、イライラしたメールがきたのですが...。 2)その場合、思いっきり励ました方がいいのか、ほっといた方がいいのか?? 外国人(イタリア人)の場合、どうでしょう?? 人にもよるとは思いますが..。励ます場合のなにかいいフレーズがあれば教えてください(もちろんイタリア語でお願いします)。 では宜しくお願い致します。

  • イタリア語で聞き返すとき。

    イタリア語の解る方にお聞きしたいんですが、 イタリアでも相手が何て言ったか分からなかったときPardon?と聞き返すのでしょうか。 そういう時なんて言ったらいいか教えてほしいです! 「何ですか?」というようなニュアンスで。 お願いします。

  • イタリア語で「おかえりなさい」は?

    イタリア語で家に帰ってきた人に対しての「おかえりなさい」はciaoですませてしまう、と聞いたことがあります。 翻訳サイトでいろいろ試しました。 すると、 Casa benvenuta  Benvenuto indietro おかえりなさい、で翻訳すると上記の二種類が出てきました。 ニュアンスの違いをなにとぞご教示ください。 よろしくお願いします。

  • イタリア語で・・・

    イタリア人から次のようなメールが届きましたがいまひとつ、よくわからないので教えてください。 Non impegnarti troppo visto che non sono sicuro ancora. まだ確実ではないので、なんなんでしょう?『Non impegnarti troppo』のimpegnarti=部分がつかみきれません。忙しい時、Sono impegnataとか言いますが、Tiが付いてるので、私がやりすぎ?心配しすぎ?とかいう事なんでしょうか?よけいなお世話というニュアンスでしょうか(迷惑系)??相手の感情が今ひとつわかりませんが、詳しい方教えてください!!

  • イタリア語の訳をおねがいします。

    イタリア語の訳をお願いいたします。 とくに1.2行目がわかりません・・・。 adesso vado a mangiare dai, cmq posso sapere quanti anni ai, non o guardato bene sul tuo profilo,scusami, sei carina però 三行目の文はプロフィールをみていなかった、ごめんなさい というような意味だと 思うのですが、お返事は Non fa niente でいいでしょうか? イタリア語にくわしいかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • イタリア語を翻訳してください

    私がイタリア語でした挨拶文に対してお返事をいただいたのですが、 意味がわからなくて・・・ 教えていただけたら嬉しいです<m(__)m> Sei sicura che non sei italiana che sta in Giappone?

  • イタリア語で「とても~」は?

    イタリア語で形容詞を強調する場合は moltoを前に置く方法と 語尾に-issimoを付ける方法がありますが、どのようなニュアンスの差があるでしょうか?