- ベストアンサー
訪問先に犬がいます
週末に友人夫婦のお宅にお邪魔することになりました。 友人宅には室内犬が2匹(どちらもメス)がいるそうです。 私は犬を飼ったことがなく、どうやって犬を扱ったらいいのか分かりません。 好き嫌いというより、まったく未知です。 どうすれば友人夫婦を不快にさせず、犬の相手をすることができるでしょうか。 また犬からも「この客キライじゃないわ」と思われるコツはありますか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通の場合犬はその人の匂いを嗅ぎます。 よって、初対面の場合はにおいをかいでくるので、それを好きにさせてあげます。 頭をなでたい場合は上からは絶対に手を出さないこと。 顎の下から上に持ってくることです。 また、嫌いじゃない・・・というのであれば、名前を聞いて呼んでみるなどして、コミュニケーションを取ればいいと思います。 ちょっと苦手だというのであれば別室に隠してくれますよ。本来の犬好きならともかくです。 怖がらず、じっとしていれば大丈夫です。
その他の回答 (5)
- paddybird
- ベストアンサー率34% (61/175)
私は猫を飼っていましたが、来客の中には猫嫌いの人、嫌いじゃないけど扱いがわからず戸惑う人など いましたので、予め「猫は苦手じゃないですか?アレルギーはありませんか?」とこちらから聞いていました。 「苦手・アレルギー」の人とは猫が入らない部屋で話をしましたし、 「嫌いじゃないけど扱いがわからない人」には一緒の部屋で過ごし、 「この辺撫でると喜ぶよ」と無理のない範囲で触ってもらっていました。 私は逆に犬が苦手です(アレルギーはありません)。 友人宅の犬が顔をペロペロ舐めてくれたりすると、正直「勘弁して」と思いますが、 口に出せないので我慢しています。 「犬を飼ったことがないので接し方がわからない」と正直におっしゃればいいと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 猫のお話も大変参考になりました。
- dog_1_1
- ベストアンサー率78% (195/247)
人間側(ご友人)と、犬側に分けて考えられた方が良いかと思います。 >どうすれば友人夫婦を不快にさせず そう難しく考えずとも、よちよち歩きの子供さんがいるお宅に訪ねるときに『弟妹もいなかったし、親戚にも同じ年頃の子供さんがいないから、小さい子供さんがよく解らない』と伝えるのと同じです。 予め伝えておけば、普通は不快になりませんし、無理強いもしませんよね。 同じように(犬を飼ったことが無い)(よく解らない)と伝えて下さい。 態々訪ねて行かれるわけですし、ご友人なら一般的な常識もお持ちの方でしょうから、これで充分です。 >また犬からも「この客キライじゃないわ」と思われるコツはありますか。 犬にも性格がありますし、犬種・体格も解りませんので『犬の警戒心が非常に強い』という前提で書き込みいたします。 (ですので、ここまでしなくても多くは大丈夫ということを書いてます) 謂わば、『友人夫婦が飼っているのが番犬、ドーベルマン二匹でも大丈夫』という話しです。 1)こちらから近寄らない 2)犬の警戒サイン 3)心地よく無視。心地よく無関心。 軽く親指を握り込んだ手を、自然に垂らして下さい。 身体を正対させず、軽く逸らし、同じく目線も軽く逸らす。全身はほどよく脱力。 これが『犬の挨拶を待つ体勢』です。 人間側から『敵意はないよ』というサインを、犬語で喋っていると考えて頂ければ解りやすいと思います。 犬の挨拶行動を書きますね。 (初対面の人間を認識)→(どのような反応でも取れる警戒距離から観察)→(観察の結果、危険が無いと認識)→(警戒範囲の縮小)→(どのような人間なのか?)→(警戒距離を突破した距離まで近づく)→(ニオイをかぐ)→(警戒を解く) このように導くのが1)です。 ニオイを嗅ぎに来るのは『どんな人かな?』という確認作業ですので、受け入れてあげてください。 これが終了すると、相互に『その場に同席しましょう』という挨拶の終了です。 (挨拶が終わっただけですので、無礼な行動をすると攻撃衝動を煽ることになります) 室内飼の犬にとって、その生活の場に踏み込んでくる人間がいるのは『人間大好き!』という犬で無ければ、大なり小なり警戒心を抱いて当然です。 しかも犬からすれば『この場(部屋)から逃げられない』ということですから、強制的に何らかの対処を余儀なくさせられます。 これは別に特殊なことでは無く、人間の子供でも同じです。 子供だってお客さんにいきなり近寄ったりせず、始めはちょっと遠巻きに見ますよね。 人見知りをしない子供でも、多少の緊張感を抱くものです。 犬だってそれと同じですから、余裕を持って大人の対処をしてあげてください。 続いて2)の警戒サイン。 (身体の側面を見せる) (硬く直立した尻尾。これは犬種によって出来ない犬もいます) (ゆっくりと力を込めてフラリフラリと振られる尻尾。喜んでいるときはリズミカルに振ります) (引き締まった口角) (真っ直ぐにこちらを向いた耳。これも犬種によって出来ない犬もいます) (集中力を感じさせる瞳。和犬なら三角形に近くなります) (逆立った毛) 比較的解りやすいことだけですが、これらが犬の出す『近寄るなサイン』です。 飼い主さん夫婦が気づくでしょうし、気づいたら対処しているはずですが、こういったサインを出しているときは手洗いを借りるとき等、部屋を歩くときにも近寄らないようにしてください。 (後ろによった体重) (後ろに倒した耳) これらは恐怖を感じたときのサインです。 無理に近寄ると防衛のために攻撃に転ずることもあります。 攻撃も恐怖も、よく似たサインを違う意味でも行いますので、簡単にイコールで結べるものではないのですが、初対面ということですのでご注意を。 いずれもchobimuraさんは視線を合わせないように。 警戒心を煽りますので、意図的に視線をそらしてください。 これらを支えるのが3)の心地よい無視です。 犬がchobimuraさんの存在に慣れてくれるまで、無関心を装って下さい。 『この客キライじゃないわ』と犬が感じるには、狭い空間にchobimuraさんが存在することを警戒しないことに他なりません。 と、色々と書きましたが念のためです。 ご友人夫婦も室内で飼っているということは、親戚や友人、知人を家に招いているでしょうし、それで問題が無いからchobimuraさんを招いているとも考えられます。 『人間大好き!』タイプの社会経験豊富な犬ならば、ご友人夫婦の家のドアを開けた瞬間に(ようこそ、いらっしゃいました歓迎します!)となりますから、書かせて頂いた事が瞬時に霧散するはずです。 (柔らかく開かれた口角)(リズミカルに振られる尻尾)(ダンスするような軽やかな足並み)(穏やかで喜びに満ちた調子で身体をくねらす) 全身全霊をもってchobimuraさんの訪問を歓迎してくれます。 ご友人夫婦との語らいを楽しんできて下さい。
お礼
ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。
- AR159
- ベストアンサー率31% (375/1206)
『子供の頃に犬に噛まれたことがあって、それ以来どうも苦手なんですよ。いい歳してお恥ずかしい、ハッハッハ』と言っておけば、先方も配慮してくれるでしょう。 無理して触る必要はありません。自然体でいきましょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。
匂いを嗅ぎに来るでしょうから嗅がせてあげればいいです。 ゆっくり手の甲を顔の前に出してやれば手の甲を嗅ぐと思います。 そのまま警戒されて無さそうならゆっくり頭をなでてやればいいです。 笑顔でよーしよしよしと言ってやれば犬なんてイチコロです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 手の甲を出すのはとても参考になりました。
- satoron666
- ベストアンサー率28% (171/600)
寄ってきたら頭を撫でるくらいで良いのではないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 とても役に立ちました。