• 締切済み

パートの確定申告

給与を2か所から受けており、うち1つから、通勤費の補助として1日100円とわずかですがもらっています。源泉徴収票を確認すると、非課税なはずの交通費が全額課税されていました。(税務署のHPにある法令の限度額内) 事業主に尋ねると「全額会社経費にさせてもらっています。」と回答がありましたが意味を理解できませんでした。 ネットなどで調べてもわからなかったのですが、その時にサラリーマンの特定支出控除というのを知り、とりあえず通勤にかかったバス代のメモを持参し、通勤費の課税の事も含め、確定申告で税務署に尋ねました。 結果はどちらも軽く「関係ないです」との事。 要するにサラリーマン所得は、交通費などの経費は基礎控除に含まさっているからというのです。 なんとなく納得できないのですが、そういうものなのでしょうか? バイトに使用するために購入した道具などもこの基礎控除に入っているということでしょうか? それとも収入金額になんらかの条件があるのでしょうか?

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

給料明細で、交通費として明確に分けて支給されている場合に非課税です。 ただし、給料(基本給)の中に交通費を含んで支給されている場合は課税になります。 >結果はどちらも軽く「関係ないです」との事。 貴方の場合そうしょうね。 >要するにサラリーマン所得は、交通費などの経費は基礎控除に含まさっているからというのです。 「基礎控除」ではなく「給与所得控除」ですね。 その控除は、年収によって計算されます。 年収が多いほどその控除額も多くなります。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/04.pdf >バイトに使用するために購入した道具などもこの基礎控除に入っているということでしょうか? そのとおりです。 要は、給与所得者の「経費」にあたるものです。

ane180
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 所得控除の件、理解できました。 次回は、きちんと税務署のHP確認したいと思います。 勤務先の通勤費は、毎月の明細で分けて支給されているのに、源泉徴収票は合算されているので・・・ということで、できればきちんと非課税にして欲しかったわけです。 いずれにしろ、申告はおわりました。 生命保険控除の書類を忘れて控除されなかったので、通勤費がどうのという次元ではなかったです。 知らないと損をするので、来年はちゃんと勉強して確定申告に行きます。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>要するにサラリーマン所得は、交通費などの経費は基礎控除に含… 基礎控除でなく「給与所得控除」ね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm サラリーマンの給与には、実際の経費があってもなくても一定割合を経費と見なす「給与所得控除」があるのです。 自営業だとこんなありがたい特典はありません。 >バイトに使用するために購入した道具などもこの基礎控除に… 基礎控除でなく「給与所得控除」ね。 >その時にサラリーマンの特定支出控除というのを知り… 特定支出控除は、給与所得控除の額を上回る経費が実際に発生した場合に受けられる制度です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1415.htm >非課税なはずの交通費が全額課税されていました… 明確に区分して支給されているのでない限り、給与本体のうちです。 通勤交通費を支給するかしないかは、事業主の裁量の範囲で。別に法に触れるわけではありません。 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ane180
質問者

お礼

早速、ご回答いただきましてありがとうございます。 「所得控除」そうでした。すみません。 上回る経費という事で、理解できました。 税務署も、そのように説明してくれれば親切だったのにと思います。 とりあえず納得できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通費を確定申告で、控除してもらうには

    交通費を確定申告で、控除してもらうにはどうすればいいでしょうか? 契約社員です。交通費は1日に1000円いただいています。計算方法は不明です。 夫は正社員で交通費は、高速道路を使用し高速代も含めて、月に65,000円前後です。車通勤計算です。 1. 金額的に控除できる金額でしょうか? 2. 控除できるなら、領収書が必要かどうか。    私は、電車通勤しています。回数券で通勤していますが、領収書は必要ですか?    夫は、高速道路代の領収書を会社に提出しています。その場合はどうなるでしょうか? 3. 給与明細の交通費計算ですが、課税処理になっているのか、また非課税処理になっているのかも関係ありますか? 車計算できちんと、課税と非課税に会社側が処理していた時はどうなるでしょうか?   毎月の交通費が高額になっていますので、実質経費に掛かっているのに、年間所得が高額になり、控除できたらと思っています。 お金も戻ってきてほしいですが、 今回子供の奨学金申請のランクがぎりぎりどうなるかというところです。大変困っています。 処理ができるなら、来年からでも確定申告したいです。   

  • 明日確定申告に行くのですが

    リストラというより、クビになってから数年、不幸中の幸い翻訳ができるのでおかげさまでもとの会社関連の翻訳の注文があり自活できていますが、税金のことはまったくわかりません。ずっとサラリーマンの基礎控除を適用させてもらって確定申告しておりましたところ、去年、税務署の担当者いわく、「それは過去に担当したものがそうしたか知らないが、今回は私が担当するので、そういういいかげんなことはできない。」といわれました。ボクも、それまで領収書を集めていなくても、収入の??%を必要経費と「みなす」という制度を適用してもらっている翻訳者を知っているので、領収書をいちいち集めておりませんでした。だいいち、家で仕事しています、暖房費、冷房費、電気代、ガス代、家賃のうちの仕事部屋のあん分がわかりません。ところで去年はサラリーマンの基礎控除の金額以下だろうと「みなし」をされました。今年も同じ担当者なら嫌だなと頭がいたいのですが、何か理論武装できませんでしょうか?せめてサラリーマンの基礎控除なみの金額は認めてほしいのですが。

  • 確定申告と源泉徴収票

    昨年7月に法人化し、6月までは個人事業主としての売上げ、7月からは役員報酬所得があります。 1月~6月の分はこれまで通り領収書を集めて経費の計算をしています。 7月~12月分は税理士から源泉徴収票をもらったのですが、[(1)収入]と[(2)源泉徴収分として既に納税した金額]しか記載されていませんでした。 かつて会社員だった頃、基礎控除だとか色々引かれて課税対象額は収入の3分の2ぐらいになっていたと思います。 役員報酬の場合はサラリーマン控除みたいなものはないのでしょうか? 7月~の経費などはすべて会社の帳簿に付けているので、個人の経費はありません。 また、年の途中で廃業しても青色申告控除は全額控除できるのですか?

  • オークション収入雑所得の確定申告について

    オークションで年間約100万円の売り上げがあります。 雑所得で確定申告を考えています。 そこで必要経費(送料、交通費等)を差し引き収入を出しました。 私はサラリーマンで源泉徴収されていますがその収入から基礎控除36万円を差し引いていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • サラリーマンの確定申告 特別控除?

    サラリーマンで控除基礎額が決まっていますが、 それ以外に必要経費として車検代・通信教育代等経費として あげることができると聞いたことがあります。 どういった方法でそういった費用を必要経費としてあげることが できるのでしょうか?

  • ライバーの確定申告について

    配信以外の仕事はしてなく、売り上げ600万で経費0だとした場合、課税される所得税は (600万-48万「基礎控除」)×20%「税率」-427500「所得控除」=676,500円 これでいいのでしょうか? またこれ以外にも住民税や健康保険料などがあると思いますが、どのくらいの金額になるのか教えていただけますでしょうか?

  • 確定申告(青色)について

    今年初めて青色申告(65万円)をします マネーフォワードクラウド確定申告を使っているのですが 経費分と65万円差し引いて所得金額が30万前後になりました。 社会保険料と基礎控除を足して60万ぐらいになったので 課税される所得金額が30-60=0になって (支払調書参考に)記入した源泉徴収額分が全額還付される形になってしまったのですが これで合っているのでしょうか? すみませんがよろしくおねがいいたします。

  • 確定申告について

    スクールの講師として働いており、契約上では個人事業主の委託契約となっています。 先日、税務署で確定申告をしました。 昨年もしたのですが、方法をすっかり忘れており、係員の方に指導されるまま申告したのですが・・ 収入から経費を引いて所得金額を出すように言われたのですが、 「領収書は取っておらず、交通費が大体10万くらいかな」と言ったら「適当でもいいですよ」とのこと。 10万円の経費として申告してきました。 そして先ほど、昨年の申告控えが出てきたので確認してみると経費65万円で申告していました。 そういえば昨年申告したときも経費が分からずその旨係員の方に伝えたら、 詳細は忘れたのですが、65万までなら領収書なしでも申告できるというような理由で申告したような気がします。 今年は10万しか申告してないということは還付される金額も減っているのでしょうか? かなり減っているなら65万として申告しなおすことは可能でしょうか? その場合、税務署には行こうと思っていますが、何か持参するものなどはあるでしょうか? 領収書が必要だったりしますか?

  • 株式譲渡益の確定申告

    私はサラリーマンで昨年の株式譲渡益が20万円以上 あります。特定口座は使用していなく、一般口座です。 税務署へ確定申告に行かなければなりませんが、 ここで質問です。 昨年の給与所得に対しては年末調整を受けております。 株の利益は取得価格を差し引くと40万円くらいです。 国税局の申告書作成の画面にて申告書を作成しました。 ここで基礎控除にて38万円の控除が書いてありましたが この控除は受けることができるのでしょうか?? また申告の際には所得価格、譲渡価格の入った書類のほか 源泉徴収票等も必要になるのでしょうか?? 一般的にはこの控除がない場合には4万円くらいの税金が 課税されると思いますが、基礎控除があった場合は かなり少なくなります。 誰か教えていただければ幸いです。

  • 老齢基礎年金等から源泉徴収される非課税限度額の内訳

    65歳以上の単身者の源泉徴収における非課税限度額は 公的年金等控除及び基礎控除相当 >年金月額の25%+6.5万円、または13.5万円のいずれか高い額 非課税限度額 >13.5万円(年額162万円) http://www.nenkin.or.jp/data/c03/c103_05.html となっていますが、 公的年金等控除120万円+基礎控除38万円=158万円で、 この非課税限度額162万円には4万円足りませんが、 この4万円はどういったものなのでしょうか? 単に法令でそう決められているといった類のものでしょうか?

専門家に質問してみよう