• 締切済み

大学の復学への不安について、大変長文失礼します。

qpu1iwr9の回答

  • qpu1iwr9
  • ベストアンサー率42% (48/113)
回答No.3

そうですか・・・・・辛かったですね。 大学4年生ということは、いまは20代前半でしょう。大きなショックだったことだろうと思います。 まだ恋愛の失敗に対する免疫も身につけていないうちから、大変な経験をしましたね。 恋愛関係のトラブルと仰っていますが、むしろ、彼のしたことは、人としての裏切りと受け取ってよいのではないでしょうか。うつ病がなんでしょう。彼はぜんぜん可哀想ではありません。優しくする必要などありません。 貴方はまだ若いのです。まだまだ、男性をみる目も備わっていないはず。 今回あったことは、交通事故のようなハプニングだと捉えるべきです。 ただ、一度、失敗したことは、二度と繰り返さない。 そのことだけを胸に刻んで、ゆっくりと進めばよいのです。 あなたの人生は、あなただけのものです。 たとえあなたを苦しめようとする人がいても、あなたが拒めば、その人はあなたの人生には関わりのない人になります。 誰も、あなたを苦しめることはできません。 「気にしない」。 彼も、その彼女も、周りの噂をする連中も、しょせん、他人です。あなたの人生の責任を取ってくれるわけではありません。 私も気にしすぎる性格なので、あなたの気持ちが痛いほどわかりますが、とにかく「気にしない」。吹っ切れるように工夫するのです。 他人の目を気にしないようにするためには、自分が何かに没頭する必要があります。 楽しいこと、やり込めること、これだけは他人には邪魔されたくないもの、それを守ってください。 私の好きな漫画に、こんなセリフがあります。 “ 人間が恐れるものは二つある。それは死と恥だ。   死を乗り越えようなんてのはバカがやることだ。   だが、恥を乗り越えようとする奴を俺は笑わねー。   俺はそういうバカが好きだ。 ” 恥をかいてきてごらん。恥を恐れずに、むしろ、恥をかきに学校に行けばいいんです。 そうやって、恥ずかしい思いをいっぱいしてきて、優しくなった人間が、一番強くて美しいんだと私は思います。 どうしても、勇気がでないときは、 「強気!」 と言い聞かせてください。不思議と強気になれます。 あなたは優しい人なんだから、そういう人こそ強くならなきゃ。

rurun0325
質問者

お礼

とても心優しい言葉をかけてくださってありがとうございます。 私の人生は私のものなんだからと思い、絵を描くこと、夢を追うことを誰にも邪魔されたくないと強く願い休学を決めたことを思い出しました。 何度も何度も、誰の言葉も気にしない!念じて、 学校で頑張る自分のイメージトレーニングをしました。 それでも実際行くと、教室に入ろうとしたところで誰かの声が聞こえてきて、 怖くて逃げ帰るといった状況になり、自信を失ってしまいました。 けどそれは、自分が恥ずかしいと思うんだと思いました。 あなた様の言うように恥をかくために学校に行く思えば少し気が楽になりました。 今回のことも、本当に辛い体験でしたが、その分、自分勝手に誰かを傷付けてはいけないと心から感じました。 得たものもあると信じてもう少し力を振り絞って生きて行こうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の休学、復学願について

    私は現在高校3年生で来年度大学進学予定です。 実は入学して早々から休学して海外留学(私費留学)しようと思っています。期間は1年間なのですが、ちょっと問題がありまして、語学学校の入学手続きやビザ申請等で今年の5月から来年の4月までとなってしまいました。 そこで、大学HPで休学・復学について調べたのですが、大学への復学は学期始めでなければならないと書いてありました。そして前期、後期それぞれに休学願あるいは休学継続願を提出しなければならず、保証人宛(実家の両親宛)に休学継続願が送られるということなので前期→後期の休学継続に関しては一旦帰国(後期の始まる前に)するので問題無いのですが、帰国するのが来年の4月の下旬なので、来年の復学願の提出はすでに前期が始まってるということになってしまいます。 その場合、休学を1ヶ月程度延長させてもらい5月に復学願を提出するということはできるのでしょうか、それとも3月31日までに一旦帰国して再度手続きをしなければならないのでしょうか? 教えてください。

  • 復学か就職か

    大学を精神的な理由で一年間休学しています。復学するか就職するか悩んでいます。学校に行って学生を楽しみたいという気持ちはあるものの、一つ下の子とやっていけるかや、同い年の子からどう思われるかなどが気になり、また通えなくなるのでは?と不安です。就職では、家の負担が減るから働きたいとも思うのですが、学校に行けてないなに働けるのかとも思います。 復学するか就職するかどうしたら良いでしょうか。休学されたことのある方アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 春から大学に復学しますが、不安が募ります。

    こんにちは。医系の大学に在籍している女子です。 現在大学を休学していますが、今年の春から復学する予定です。私はずっと精神科に通院していますが、自分 が患者さんをしっかり診察できるかとても不安です。 私のような未熟な人間が、患者さんの心に共感できるか とても自信がないのです。昔、私は明るくて前向きな 人間でした。しかし、イジメや両親とのいがみ合いの狭間で、いつしか孤独を愛するようになりました。一人が良い・・でも、一人では何もすることができない。 大学では友達が何人かできましたが、私と違って とても落ち着いていて、視野が広いのです。 こんな人達と比べてしまう自分が嫌でした。 そして、精神を崩して休学していました。 春からはまた大学に戻りますが、友達ができるか 不安もさることながら自分がしっかりついていけるか 心配です。誰しも思うことですが、私は臆病なため ある程度の心構えが必要だと思っています。  復学された経験のある方はいらっしゃいますか? その時どのような心構えで大学に戻りましたか? 経験談をお話頂ければ幸いです。

  • 4月から復学しますが不安です

    自分は去年休学していて、4月から大学2年として復学する者です。 一浪一休学人見知り重度のあがり症コミュ障クソデブはやはり大学生活終わってますか?人生終わってますか? サークルとかに入ってもやはり浮きますか?歓迎されませんか?どうすれば友達や恋人を作れますか? まともに他人と人間関係を作れる気がしません 飲食店でキッチンバイトを9カ月続けてますが他人と喋るとき萎縮して変な返答しかできないし仕事もできないので浮いてます 今思えば高校でも一応友達はいたけど学校外で連絡するような仲の人はほとんどいなかったし2年から復学するから周りもコミュニティできてて1から人間関係築けるわけがないし対等にコミュニケーションを取れる気がしない 人と関わるのが怖い

  • 復学について

    私は去年ある大学に入学しました。前期は少しだけ通ったのですが後期は休学して今年復学することになりました。 これから先輩とも仲良くやっていきたいと思っているんですけど人間関係が不安です。 復学した人は1つ上(去年の同期)とは気まずいもんなんですか??

  • 大学に復学か休学か

    統合失調症のため現在、大学を休学中のものです。 現在は症状は落ち着いています。 復学するのかの期限がもうすぐなのですが 大学を辞めて働くか、時間がかかっても卒業するか、 その前に、はたして卒業できるのか、 大変迷っております。 現在24歳(4回生)、単位をあまり取得できておらず、あと少なくとも卒業に3年はかかる状態です。 単位を取得できていないのも病状と関係があるか、その辺はわからないのですが。復学しても同じような状態が続き卒業できなかったらと思うと悩んでしまいます。 医師からは復学可能の診断書をもらいました。 時間がかかっても大卒の学歴があったほうがいいのかなとも思います。 しかし年齢も年齢なので働こうかなとも考えています。 参考にご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 留学休学からの復学の方法及び手順

    アメリカ留学中、経済的理由で大学をいったん休学し、今ひたすら働いてなんとか復学の目途がたちそうなのですが、もうすぐ10ヶ月が経とうとしています。1年間の休学ということだったのもうあと2ヶ月位しか残っていません。休学はあっさりOKをもらったのですが復学の手順などをまったく知りません。(内心戻れないと思っていました。)復学の手順とそれにかかるおおよその時間などだれか詳しく教えて頂けないでしょうか?

  • 休学を考えていますが、復学後が不安です!アドバイスお願いします!

    こんばんは。休学を考えていますが、復学後のことについて 不安があるのでよろしくお願いします。 休学後に復学したときには、元々同級生だった人たちと学年が違ったり 既に卒業していたりすると思います。 そうなったときに、実験科目・研究室での研究・就職活動など うまくできるのか心配です。 知らない人たちの中で一人で講義を受けるだけなら、 困ることはないと思いますが その状況で実験科目を受けるというのは、実験は共同作業であるため やりにくいと思うのです。 また、周りが知らない人ばかりなので、友人からの情報があまり得られないと 色々と困ることが多いのではないでしょうか・・・? 特に就職活動では、先輩だけでなく、同時期に就職活動をしている 同級生との情報交換が重要と聞いたことがありますが、 やはりその情報が無いということは、その分苦労しますよね・・。 特に、在学中に休学し、復学後に就職活動や研究室での研究などを した経験のある方や、大学関係の方など、体験談やアドバイスなど どんなことでも結構ですのでよろしくお願いします。 回答お待ちしています!

  • 復学後

    私は現在、精神的なもので大学を休学しています。復学するとしたら来年なのですが、一つ下の子と一緒ということになります。私としてはちゃんと卒業したいという思いが強いのと、学校に行けないのなら働けないと思いまずは卒業しようと思っています。来年また新一年生としてやっていくことになるのですが、人間関係が不安です。休学とはいえ留年した人を良く思わないのではないか、変に見られるのではないかととても不安です。後、同じ大学の地元の同級生にも留年してたことがバレたらバカにされるんじゃないかととても怖いです。 もし入学したとき、同じクラスに留年生がいたら、どう思いますか? 後、同級生が留年してるのを知ったらどう思いますか? 以上のことが気になってまた学校に行けなくなるのではないかと怖いです。。 まとまりのない文でごめんなさい。 ご意見くださいませんか?

  • 大学復学なんですが、まわりになんといえば・・

    今年1年大学を休学して再受験に踏み切ったのですが失敗して復学しようとお思います。ですが、私は去年入学でダブったことになります。 まわりの人、またサークルの人に自分のこと聞かれたらどう答えればいいでしょうか?再受験ということはその大学を下に見たととられかねない、普通にいやな奴に思われそうです。でも嘘をつくのも・・・。 みんなが大人であれば人それぞれとなりますが、 みんなそうとは限りません・・。 どうすればいいでしょうか?