• 締切済み

表千家・茶道について

質問お願いします。 表千家を習い始めて二年、今年正式に入門したばかりの者です。京都に旅行に行ったついでに表千家の勉強になる場所を訪れたいと思っています。 時間があまりないので、ここは絶対に行った方がよいおすすめの場所を教えてください。 詳しい方よろしくお願いします!!

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

京都在住の者です。 大徳寺は如何でしょうか? 三千家の家祖である、千利休切腹の原因になったと言われる金毛閣があります(中は見られませんが…)。他にも表千家にゆかりの深い塔頭(聚光院)もあります。毎月28日なら、ここ以外も含め月釜が催されてるはずです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%88%A9%E4%BC%91#.E6.AD.BB.E3.81.AE.E5.8E.9F.E5.9B.A0 http://www.rinnou.net/cont_03/07daitoku/ http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=10&ManageCode=21 http://kyoto.gp1st.com/450/ent9.html 聚光院は普段は非公開なのですが(常時拝観可能なのは4塔頭)、現在7年振りに公開しています(~3/18)。 京の冬の旅 非公開文化財特別公開というのを定期的に開催しており、私は家が近くなのでかなり多くの塔頭を見たでしょうか。 http://www.kyokanko.or.jp/huyu2013/huyutabi13_01.html#06

cocoraku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。詳しく教えていただき感謝いたします。 是非参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都市内で表千家の茶道教室は?

    京都市内で表千家の茶道教室を探しています。仕事をもっているので、月2回程のペースで教えてくださる方、またはそんな先生の探し方をご存じないでしょうか? 地方にいる私の祖母が表千家なので、私も同じ流派でと思っているのですが、祖母の知り合いにも適当な方がおられません。私の友達にも表千家の茶道を習っている人はいないので、紹介してもらうこともできず、困っています。

  • 表千家茶道のお免状取得の表記

    最近就職活動をはじめました。私は表千家の茶道のお免状(入門)を持っていて、それを履歴書に書きたいと思っています。でも、いろいろと調べてみたものの、正式名称がいまいちわからず、履歴書にどうかけばいいのかわかりません。ご存知の方、教えてください。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 京都で茶道関係(表千家)の施設ないですか?華道でもOKです。

    高校生です。茶華道部で、夏休みに京都へ合宿に行きます。 今年は何か表千家さんの本家(?)で何かイベントがあるらしく、参加するのですがそれだけでは時間が余ってしまうので何か他の施設はないでしょうか? 茶華道部といいながら、華道はまったくやってないので華道の施設はどこの流派でもかまいません。

  • 表千家で茶道を習って、3年の者です。お釜を購入しようと思っていますが、

    表千家で茶道を習って、3年の者です。お釜を購入しようと思っていますが、初心者には切り合わせの物がいいと本で読みました。具体的には、どのようなものを買ったらいいのでしょうか。

  • 表千家 師匠を変えるべきかどうか

    表千家でお稽古をはじめて6年ほど経つ者です。 茶道が大好きで、目的意識を持って私生活から打ち込んでおります。 もうすぐ40歳です。 最近になって私の師匠は弟子に免状を出すことに興味がないと分かりました。お社中は、有資格者は先代からのお弟子さんたちで、それ以外の方は正式なお免状なしで学ばれています。野心はもたず、うちうちのお茶をたしなむのがよしというお考のようです。 茶道が大好きで毎回のお稽古や茶道関連の書物を読むだけでも無上の幸せを感じるので、日々はそれで満足しているのですが、ひとつ問題は目的があるのでそのためにはお免状も取っていかなければならないということです。。 でも、先生からはそういうさもしいことは言い出すな、という無言の圧力を感じます。。。同門への入門をお願いするだけでもかなり言いづらいものがありました(言ったあと、あまりよい空気ではありませんでした・・)。 年齢のこともあり、このままでいいものなのだろうかと悶々としております。お免状を出してくださるお社中に変わろうかと考えたりもしたのですが、今の師匠は、表千家では師匠は変えてはいけない、というお考えの方です(以前はっきりとそうおっしゃっていました)。 今の師匠、お社中ともに大好きなので、お免状のことを抜きにすれば変わらなければならない理由は全くありません。狭いこの世界で、大好きな先生ときまずくなるのも辛いです。 とても悩んでいます。 先輩方からのアドバイスを、切にお願い申し上げます。。

  • 茶事 表千家と裏千家の違い

    自分は今学校で裏千家の茶道を習わせていただいている者です。 今お茶事について調べているのですが、表千家と裏千家では茶事(正午の茶事)の作法にどのくらい違いがあるのか気になったので調べているのですが、今のところ欲しい答えに行き着きません。 自分の調査不足であることは重々承知しているのですが、お力添えをいただけたら、と思いこちらに投稿させていただいた次第です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか私にご教授いただきたいのです。 お願い致します。

  • 表千家の許状代について。

    4月から表千家の先生の所でお稽古を始めようと思っております。 初心者ながら恐縮ですが、ゆくゆくは教えることが出来る立場になりたいと思っております。 そこで許状にまつわるお金のことが気になり、 ネットで調べたのですが中々見つからず、 またこれから入門する先生に直接伺うのはさすがにはばかられるので こちらで伺いたく思っております。 入門にはじまり、 習事 飾物 茶通箱 唐物 台天 盆天 乱飾 真台子に至るまで、 ご存知の方に伺えましたら幸いです。 お手数をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。 (追伸) ちなみに裏千家の方を調べたところ、以下の通りでした。 (1) 入門 3,000円 (10) 大円草 12,000円 (2) 小習 3,000円 (11) 引次 25,000円 (3) 茶箱点     5,000円 (12) 真之行台子 20,000円 (4) 茶通箱 4,000円 (13) 大円真  20,000円 (5) 唐物 4,000円 (14) 正引次 35,000円 (6) 台天目 4,000円 (15) 茶名  150,000円 (7) 盆点 4,000円 (16) 紋許 (8) 和巾点 5,000円 (17) 紋標 16,000円 (9) 行之行台子 12,000円 (18) 準教授 170,000円

  • 表千家の茶道教室を探しています。NHKカルチャースクール、あさひカルチ

    表千家の茶道教室を探しています。NHKカルチャースクール、あさひカルチャースクール、どちらか迷っています。もし習われている方がいらっしゃいましたら、どのような雰囲気か教えて下さい。個人宅でもお勧めがありましたら教えて下さい。東京在住

  • 茶道・三千家の違い(イメージ)やお教室の探し方について。

    数年前の話なのですが、友人の中高の学園祭に伺った際、茶道部で茶道体験を行っていたので参加しました。 生まれて初めて自分でお茶を点てたのですが、 和菓子を頂いた後のお抹茶がとても美味しかった事を、最近また思い出し、興味を持ちました。 (ちなみにその時は、裏千家で薄茶だったようです。) そこで、安易なキッカケではありますが、茶道のお稽古事に挑戦してみたいな、と思っております。 いろいろ調べてみますと大きく三千家あり、 次男三男四男と家元様が違うのはわかったのですが、詳しいところはサッパリなので教えていただきたいです。 技術的なことではないのですが、 表千家は、昔ながらのやり方を守ってらっしゃるですとか、真面目ですとか、伝統を守ってお堅い感じの印象を受けます。 一方、裏千家は新しい事にチャレンジする、商売上手で若い方が多い、など自由で新鮮な印象を受けました。 武者小路千家は残念ながら、情報が何もないので大体のイメージも何もわからない状態です。 そして、以下のことを教えていただきたいです。 (1)三千家の違い、イメージ。(表は地味、裏は派手だとか耳にします。) (2)都内でのお教室の探し方、選ぶ際の注意点など。 (3)入会金、月謝、水屋料などの大体の相場。 茶道に関して全くの無知ですので、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 表千家 お免状の取得について(師匠を変えるべきかどうか?)

    数日前に同じ投稿をしたのですが、投稿カテゴリーを間違えておりましたので再度投稿しなおします。(重複してご覧になっている方がおられましたら、失礼いたします・・) 表千家でお稽古をはじめて6年ほど経つ者です。 茶道が大好きで、目的意識を持って私生活から打ち込んでおります。 もうすぐ40歳です。 最近になって私の師匠は弟子に免状を出すことに興味がないと分かりました。お社中は、有資格者は先代からのお弟子さんたちがほとんどで、それ以外の方は正式なお免状なしで学ばれています。野心はもたず、うちうちのお茶をたしなむのがよしというお考のようです。 茶道が大好きで毎回のお稽古や茶道関連の書物を読むだけでも無上の幸せを感じるので、日々はそれで満足しているのですが、ひとつ問題は目的があるのでそのためにはお免状も取っていかなければならないということです。。 でも、先生からはそういうさもしいことは言い出すな、という無言の圧力を感じます。。。同門への入門をお願いするだけでもかなり言いづらいものがありました(言ったあと、あまりよい空気ではありませんでした・・)。 年齢のこともあり、このままでいいものなのだろうかと悶々としております。お免状を出してくださるお社中に変わろうかと考えたりもしたのですが、今の師匠は、表千家では師匠は変えてはいけない、以前はっきりとそうおっしゃっていましたし、それは事実と思います。 今の師匠、お社中ともに大好きなので、お免状のことを抜きにすれば変わらなければならない理由は全くありません。狭いこの世界で、大好きな先生ときまずくなるのも辛いです。 とても悩んでいます。 先輩方からのアドバイスを、切にお願い申し上げます。。

専門家に質問してみよう