• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SONYのミラーレスについて)

SONYのミラーレスについて

Mark_tbkの回答

  • Mark_tbk
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.1

NikonやCanonは本業(ほかの事業も大きいですけどね)がカメラですが、SONYのカメラ事業は本業じゃないんですよね。 コニカミノルタの事業を買い取ったものの、名前にαって付いているだけって状況になっていますし。 今般のVAIO事業の売却や数々のリストラをみて、事業継続性に信用が置けないって事も…… 本来の実力そのままで評価されているとは思い難いですけどね。 私は絶対にSONYのカメラは買えないです。 それを言い知れぬ不安感でたたいているんじゃないでしょうかね? パナソニックも同様に怖くて買えません。 今や医療機器メーカーのオリンパスもいつまでカメラ事業が続けられるのか不安ですね。

omochi8109
質問者

補足

そうなんですよね… とても気に入ってるのに肩を落とすばかりです。VAIOの件があってからとても心配です。 また、SONYが好きになったばかりなのに、レンズも危ういですね…

関連するQ&A

  • 印刷に最適なのは?一眼レフ or ミラーレス一眼?

    印刷に耐えられる画像(350dpi)を必要とする会社員(女性)です。 (Macを使用しチラシやパンフレット作成をしています。) 現在会社では【Nikon DIGITAL CAMERA D3000】を使用していて、 画像に関しては問題ないのですが、一眼レフの欠点である〈重量〉がネックになっています。 女性社員がもっと簡単に撮影したく【ミラーレス一眼レフ】の購入を検討しているのですが、 「どのメーカー」の「どのスペック」が良いのか、 ご存知の方教えて頂けますでしょうか。 金額は問いません。 宜しくお願い致します!

  • ミラーレス一眼について

    ミラーレス一眼の購入を考えています。 現在、コンデジのNIKON P7700を使用しています。 持ち運びを考えて選んだのですが、背景ボケに納得いくものがとれず 買い替えを考えています。 候補にあるのが、FUJI X-E1、X-E2、オリンパス OM-D E-M10 で悩んでいます。 何名かの店員さんの話、価格comの口コミなど、見たり聞いたりすればするほど 悩んで決められません。 使い道は、旅行でのスナップ、人物の撮影、たまに小物や料理などです。 見た目がハードなゴツゴツした感じが好きです。 コンパクトさは望んでませんが、一眼レフは考えていません。 ダイヤルで設定をいじれる機種がいいです。 ハマると勉強したり研究したりが大好きです。 予算は10万前後を考えています。 初めてなので当分は、とりあえずキットレンズでと考えています。 3つで悩んでいる理由としては 1、センサーサイズでFUJIがいいのか 2、キットレンズがいい、FUJIか 3、金額の差でオリンパス→レンズへ投資 4、レンズの種類、価格でオリンパスか 5、背が低いためチルト液晶が重宝するのでオリンパスか カメラに詳しい方の中でも、センサーサイズでFUJIという方と、 センサーサイズの差はあまり変わらないのでレンズ、扱いやすさでオリンパス、 という方もいて、わからなくなっています。 一人でいろんな情報を読み漁り、全く決められなくなり質問させていただきました。 詳しい方、実際に使用されてる方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。 カメラ初心者で質問内容が変な文章になっていたらすいません。

  • 【ミラーレス一眼】OLYMPUSかSONY

    もともとはOLYMPUSのOM-Dの購入を考えていましたが、スペックよりも携帯性&デザイン性を重視したいと思うようになり、PEN Lite EP-5かNEX-5Rで悩んでいます。まだどちらも新しくあまり口コミがなく決めかねています。 宜しくお願いいたします。

  • Sonyのミラーレスは機種が多い

    Sonyのミラーレスは機種が多い Sonyのミラーレスの購入を考えているのですが機種名が多く、それぞれはどのような使い分けで見たら良いのかを簡単にでも良いので教えて頂けますでしょうか よろしくお願いします

  • SONYミラーレス一眼レンズについて。

    お世話になります。 初心者です。NEX-6を使用しており、レンズはSELP1650とSEL50F18を持っています。 ズームレンズと広角レンズ、マクロレンズを今後購入したいと考えております。 (SEL55210、SEL1018、SEL30M35 etc・・・) 今月半ばにニューカレドニアに行くので、素敵な海の写真等を撮りたいと思っています。 そこで最初に買うのは広角レンズかなぁと思っているのですが、勉強不足で何を買っていいのか 悩んでおります。 オススメのレンズを教えて頂けないでしょうか? 予算は5万くらいがこの希望で、頑張って10万以内までです。 また、このレンズは広角もズームもカバー出来るからオススメ! のような物がありましたら教えて下さい。

  • SONYミラーレス一眼のレンズについて

    http://okwave.jp/qa/q9263515.html 先日質問させていただいた者です。 皆さん親切な回答ありがとうございます! とても嬉しかったです。 それを受け、今持っているNEX-5Dのレンズはそのまま使用し SONYの「α6500」の本体とレンズ購入に考えを固めました。(予算20万) 7年位前ぶNEX-5Dをダブルレンズキットで購入 http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5D/ 前回の回答の中でおススメして頂いていたレンズ (1)SEL24F18Z (2)SEL1670Z ですが、これはどういったシーンに向いていて どのような雰囲気で撮影できるのでしょうか。 また、NEX-5Dについていた2本のレンズ(3)(4)はそのまま使用しようと思うんですが このレンズについてもよく知らずに使用していましたが (1)(2)と比べてどういうシーンで使用するレンズなのでしょうか。 キットレンズ (3)E 16mm F2.8 (4)E 18-55mm F3.5-5.6 OSS 今更ですよね…すいません。 専門的なことが分からないので、簡単な言葉で説明して頂けるととても嬉しいです。 (1)(2)以外にもおすすめレンズがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • SONYのミラーレス、NEXシリーズ

    SONYのミラーレスで、NEX6とNEX7がありますが、具体的に何が違うんですか? また、人気のSONYのNEXシリーズは発売されてからどの位で、いくら位安くなると思われますか? 

  • sony 高級デジカメとミラーレスのどちらかで悩む

    カメラの買い替えを考えています。 現在はオリンパスμ1000という6年ほど前のコンパクトデジカメを使用しています。 用途は幼稚園児2人の撮影が主で、日常の様子や幼稚園のイベント、チアダンス発表会での撮影など。 他は旅行での人物撮影や風景をそのまま撮るくらいです。 手持ちのデジカメより携帯のほうが綺麗に映っている気がするこの頃で、幼稚園卒園を控え、直近での買い替えを真剣に考えています。 買い替えに当たり、複雑な操作性は求めていないのですが、綺麗な写真を残したいです。 ネット口コミにてSONYのRX100が高機能デジカメとしての評判も良く、高すぎない価格も魅力に感じ、量販店に実物を見に行きました。 するとRX100IIという上位機種もあり、液晶の角度が変更できたり、Wifi機能や暗所や室内撮影でのノイズを防ぐようなイメージセンサーをフォローする機能(?)の裏面照射などがついているという事を知りました。 しかし、価格が1万円以上高くなる。 頭を悩ませていたところ、「もしRX100IIを考えるならば、入門的なミラーレス一眼であるα5000のほうがいいのでは?」と販売員さんに勧められました。 価格はRX100と近いものでした。(4万ちょい) イメージセンサーが大きいこと、180度液晶チルト機能があり自撮りできること、Wifi機能が付いていることなどが利点かと思います。 一眼となるとレンズ交換が目的となる方もいますが、私は日常で望遠ズームなど使わないと思いますので、パワーレンズキットのセットのみで、デジタルズームで事足りるかな?と思っています。 ズームに関してはそもそもレンズ交換を必要としない高級デジカメのRXのほうが性能が良いとも聞いています。 上記の利点に注目して初めてミラーレスを購入するか? やはり携帯性を重視し、高機能デジカメを購入するか? 高機能デジカメの中でも、RX100で十分と考えるか? 素人でわからないなりに調べてみたのですが、やはり悩んでしまいご相談させてもらいました。ご意見お待ちしております。

  • sonyミラーレス Eマウントに

    canon EF 、EF-Sレンズを使いたくて電子接点付きのAFと絞りも使えるのを買いましたが、とても不安定です。 同じレンズでもAFと絞りが使えるとき、使えないとき、とまったく気ままです。 なぜそんなに不安定なんでしょうか。交換してもらえば安定するのでしょうか? 詳しい方教えてください

  • SONYのミラーレス一眼のおまかせオートとは

    SONYのミラーレス(NEX-F3)を買いました。 デジタルカメラというのは初めて買いましたのでマニュアルを見ているのですが以下の違いを教えてください。 「おまかせオート」と、「プレミアムおまかせオート」というのがあります。 マニュアルによれば、「おまかせオート」とは、カメラが自動的にシーンを判定し撮影します。と書いてあります。 「プレミアムおまかせオート」とは、暗いシーンや逆光などの失敗しやすいシーンを撮影するとき。おまかせオートより高画質な画質を撮影したいとき、と書いてあります。 これを読むと、素人の場合、常に「プレミアムおまかせオート」がいい、というか、常に「プレミアムおまかせオート」でいい、と思うのですが、どうなんでしょうか。 使い分け方をお教えください。