• 締切済み

西洋の鎧の構造について

西洋の鎧についての質問です。 西洋の鎧がうまく描けるようになりたくて、構造を勉強しているのですが、肩回りがよくわかりません。 というのも、肩甲をつけていると、腕が肩より上に行きにくかったり、前方に腕を出すのに邪魔になる(胴体の鎧に当たったりする)ように感じるからです。 しかし、実際にはそんな不自由をするわけがない、というのもわかっております。 ですのでこのように感じるのは構造の理解が甘いからだと思います。 もし詳しい方がいらっしゃれば、 肩甲が肩にどのようにつけられているのか、なぜ肩の可動を損なわず動かすことができるのか、 を教えてくださるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.1

> 肩甲をつけていると、腕が肩より上に行きにくかったり、前方に腕を出すのに邪魔になる > 実際にはそんな不自由をするわけがない、というのもわかっております。 > ですのでこのように感じるのは構造の理解が甘いからだと思います。 素直に感じましょう フルアーマーとかスーツアーマーとか言われる全身タイプの西洋甲冑は実際に腕が上がらなかったり、前に出すのに邪魔になったりします。 全身タイプの西洋甲冑は腕が自由に動かないどころか、一人では歩くのも困難なほど重く、転ぶと一人で立ち上がることはできません アニメなどで自由に動けているのはフィクションだからです 全身タイプの西洋甲冑では歩けないため馬に乗るのが通常です そして腕が自由に動かせないので、ランス(馬上槍)を前面方向に向けて甲冑に固定して突進する一撃離脱の戦い方をします 「防御力を高めて動かない攻撃をする」というのが全身西洋甲冑の基本の使い方ですので、自由に動くことを前提として全身西洋甲冑を描こうとすれば矛盾が生じるのは致し方ないことです アニメなどのように、自由に動きたいときは「伸縮自在に鎧が変形する」といったフィクション性の設定を与えて描いてみればよいのではないでしょうか

関連するQ&A

  • 壁倒立、倒立の練習方法について

    お世話になります。 25歳男です。身長180cm、体重70kgです。 (壁)倒立の練習方法に関する質問です。 私は壁倒立を少しできますが、綺麗なフォームではできません。 私の状況は以下の通りです。 ・背中を壁にぶつけてから倒立のフォームに入る。胴体が壁に寄りすぎるようで、腕が斜めになる。 ・壁倒立を維持できる時間が短い。腹が壁を向いた壁倒立で1分くらい。 ・肩の柔軟性が悪い。腰を反らないようにして、手の平と手の甲を合わせて腕を上に伸ばし、なるべく後ろへ動かしたとき、真上から10°くらい前方で止まる。 ・肩のストレッチは、タオルを使用した方法で行っている。 ・壁なしの三点倒立はできる。 倒立は、肩の上に胴体を乗せることが重要だと聞きます。 また、肩周りの柔軟性も必要だと思います。 そこで質問ですが、 1) 肩の上に胴体を乗せることに特化した練習方法を教えてください。 道具を使った方法、オリジナルな方法なども募集します。 ※ただし、補助する人が不要な方法でお願いします。 2) おすすめの肩周りのストレッチ方法を教えてください。 3) (壁)倒立の練習で、手を置く部分は硬めの方がいいですか。 以上、宜しくお願い致します。

  • 10日前くらいから左肩(肩甲骨)から腕、手先までくすぐったいようなしび

    10日前くらいから左肩(肩甲骨)から腕、手先までくすぐったいようなしびれた感じが取れません。 年齢的に50肩とかいわれても仕方ないかもしれませんが、全く痛くは無く自由に動きます。 ふわふわしたようなしびれた感じが、なんか不気味なのですが何かの兆候でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 首、肩、腕の痛み

    56歳の主婦です。10年前から、首、肩、肩甲骨付近、腕の付け根の肩周りが痛み、夜眠れぬ日が続いたので、整形外科で診察していただきました。この10年間で、7箇所の病院にかかりました。しかし、頚椎の5番目と6番目の間がやや悪い。たいしたことはないという診断です。MRIの検査でも特に問題なし。どこの病院でも首の牽引と、肩の電気療法をすすめられ、何ヶ月も通院しましたが、全く良くなりません。パソコンを打っている今現在も痛みがあります。   この痛みが少しでも和らぐよう、良い情報を得たいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 西洋美術を勉強したい!

    はじめまして。高校三年生の女です。 タイトルの通り、西洋の美術について勉強したいと思っています。 まず、自分が一番楽しいと感じたルネサンスの美術から攻めていこうと思っているのですが、それって実際どうでしょうか?他にも同じ様な質問を見てみたのですが、「西洋の美術を学ぶには、ギリシャ神話やキリスト教について知らなければいけないかも」といった回答を見たので、「じゃあ一体、どこから勉強すれば一番理解しやすい?やはり宗教から?それとも美術の始まりからきちんと学んだ方が?」と、疑問しか浮かばなくなってしまったので、質問させていただきました。 どの部分から、どのように学んでいけばいいかを、教えていただければ・・・と思います。近所の図書館に通うつもりでいます。おすすめの本なども教えていただけると更に嬉しいです。 西洋美術を学びたいと思ったきっかけですが、本当にただの好奇心です。「知りたい」って思ったので...こんな理由ですみません。 必要ない情報かもしれませんが、私は一応美術部で、一年生の頃から上手くなりたい一心で黙々とデッサンしていました。美大とかも「やりたいことがあるなら目指す!」くらいにしか考えてませんでした。 美術の歴史については全く興味がなくて、本当に美術部員なの?って感じで。自分のやりたいことしかやらない人間です。 大学は美大ではなく、Pixarなども扱うような映像ソフト?などがおいてある、大変設備の整った大学を顧問から紹介されていて、そこに行こうと思っています。CGとかにも興味があるので。 美大でもないのに、今更西洋美術を勉強しようなんて変だとか思われてしまうかもしれませんが、何か将来自分の為になればいいなっていう想いがあります。 自分でいうのもなんですが、こういった突発な好奇心も大切かな・・・なんて思っていますので、どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 左肩の痛み。何科でしょうか

    3日前から左肩の背骨と肩甲骨の間辺りに鋭い痛みがあります。 しばらく様子を見ておさまらないようなら病院に行ってみようと考えてますが何科に行くか決めかねています。アドバイスお願いします。 1,寝ていると良くなる。起き上がって普通に過ごしていると辛い。 2,空腹時は割とおさまっている。 3,腕も肩も痛いが自由に動かすことはできる。 4,マッサージに行っても暖めてもその時はおさまる気がするが、後で痛む。

  • CPUの構造を理解する意味は?

    CPUの構造を理解する意味は? よくプログラムの勉強をするときにCPUの内部構造である制御装置、演算装置、レジスタなどの解説があって、さらにそれらがどういう繋がりがあって、どうお互いを利用しているか、ということを説明する本に出会います。 しかし実際アセンブリ言語で開発しようという人間以外に、誰がこの知識を必要とするのか全くわかりません。 C言語以上の高級言語を使用するのであればこれらの知識は不要ですよね?? ※C言語の勉強でメモリーの構造を理解する必要があるのはわかります。

  • 背中の痛み、何科を受診?

    娘なのですが、ここ3週間ぐらい前から右肩甲骨の上 (肩に近いという意味ではなく、肩甲骨の表面という意味)あたりが時々痛むようです。 湿布薬を貼ると、種類によってよく効くものと そうでない物があるようです。 肩や、背骨、肩甲骨そのものが痛むわけではないようで 何か腕を動かして痛むというわけではなく、突然ピキピキッと痛むようです。 勉強をしていて、ピアノを弾いていて、突然『イタツ!』って感じです。 素人判断で「神経痛」の類かと思われるのですが 何分にもずっとなので、一度病院に行こうと思います。 まずは何科を受診したらいいのでしょうか?

  • 「武道と性差」肩甲骨と骨盤

     合気道をやっているのですが、後輩の女の子の上達が遅く、どうにかアドバイスできないかと困っています。見た感じですと、全般的に肩(肩甲骨)が動かない、腰が入らないといったもので、いわゆる手投げ・手打ち・女の子キックになってしまっている感じです。肩回しの体操をやらせても腕しか回らないような状態です。  いろいろと教え方を工夫しているのですがなかなかできないので、男女の人体構造上の差が原因なのではないかと思ってしまいます。例えば、「肩幅が狭いので肩甲骨の稼動範囲が小さくて肩を動かしにくい」とか「胎児を安定させて育てるための骨盤構造(足が男性より横についていること)が、体幹を動かす動作(仙骨の前傾や骨盤のひねりといったもの)をやりにくくしている」といったことがあるのかもしれないと推測してみたりしています。また、この前、柔道の選手権を見ましたが、やはり日本人の女性選手は腰が高く感じられた(もちろんタイミングや駆け引きといったものは一流でしたが。)ので、「日本人の後傾骨盤+女性の骨盤構造が問題なのかもしれない」とも思います。しかし、なにぶん自分の体ではないのでわかりませんし、そういった運動構造やスポーツ科学系の研究書も発見できませんでした。  今まで見てきた感じですと、肩の方は意識して練習していると男性よりも上達の速度は遅いもの2年ぐらいでどうにかできるようになるので「肩がまわしにくい」のと、特に「腰が入らない」といったことが問題です。  こういった「武道と性差」の問題について詳しくご存知の方がいましたらご教授願います。全般的な男女の運動性能の差やそれを補うためのトレーニングも含めてできるだけ詳しくお願いしたいのですが、メインは「肩甲骨や骨盤の男女の構造の差による身体操作の違いがあるのか?また、あるとしたらどんな違いか?」ということでお願いします。よろしくお願いします。

  • 英文の構造を教えて下さい

    お世話になります。 下記英文の構造を教えていただけませんでしょうか? He saw a game the rules of which he was quite ignorant of. 「彼は、ルールを全く知らないあるゲームを見た。」  研究社「英語リーディング教本」P.157より引用 日本語に訳せ、と言われたら何となく感覚で上記のような訳を 作れるかもしれませんが、自信をもって英文解釈ができません。 具体的には、"~ a game" と "the rules ~"のつなぎ目が 関係代名詞でどのような役割をしているのかが解っておりません。 前置詞"of"が理解の邪魔をしているとも自覚しております。 不勉強でお恥ずかしいですが、解説をいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 肩甲骨から上腕にかけての痛み

    30歳女性です。 2週間程前、朝起きたら左の肩甲骨から上腕にかけての痛みがありました。 始めは寝違えたかと思い、軽くストレッチをしましたが、どんどんひどくなり、鎮痛剤を飲んでも効かず、涙が出て、夜眠れない程でした。 翌日、整形外科に言ったところ、肩関節石灰沈着性腱板炎を疑われましたが、レントゲン上、その所見はなく、原因は不明と言われました。 7月に車にはねられ、左半身打撲とむち打ちになり、カイロプラティックに通っています。 9~10月には起床後30分くらいに右もしくは左腕にしびれがありました。 そのことも、先生に伝えましたが、関係ないと言われました。 あまりに痛んだので、先生に訴えたところ、肩関節内にステロイド注射をされ、その後、涙が出る程ではなくなりましたが、痛みは続いています。 動かさなくても痛いので、可動痛はさほど気になりません。 可動制限もありませんが、動かしたり、物を持つと数分後に痛みがひどくなるので、 あまり動かしていません。 起床後数時間は痛みがひどく、夜や、臥位をとると痛みます。 しびれはありませんが、しびれたような重い痛みです。 肩関節にときどき刺すような痛みがあります。 肘より高い机等に腕を置くのがつらく、 脇をしめて腕を曲げているのが楽です。 先生には、数週間で改善すると思うが、繰り返すようなら リウマチの検査をしましょうといわれました。 私は、肩関節というよりその周りの筋肉が痛いので、 頸椎に問題がある気がしています。 専門家の方、同じような症状をお持ちの方、 アドバイスをお願いします。 昔、整形外科で看護師をしていたので、 多少の専門用語は分かるかと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう