• ベストアンサー

紅衛兵が分裂した理由は何ですか?

文化大革命の初期は走資派や黒五類を対象にしていた彼らが、どうして仲間内で争いあい、殺しあうようになったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

「造反有理」をテーゼとする限り、紅衛兵組織自体に格としたヒエラルキーが存在しているわけではない 主流となった派閥があれば、その派閥を妥当して主導権を握ろうと考える派閥が生まれるのは当然 普通の組織であれば、非主流派が逆転するには相当の知恵や苦労が必要だが 紅衛兵の場合、実力行使を推奨されている組織で、造反する事が善とされている以上、実力で主導権争いをするのは必然

benesuto
質問者

お礼

なるほど、最初から分裂する危険性を秘めてたのですか。 敵が弱体化すれば、分け前を巡って争い、それが正しいとされる。悲劇が起きて当然です。 解り易い回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

毛沢東思想そのものが誤りであり、誤りに盲従した結果があのザマでした。 余りの盲動に手を焼いた毛沢東が「援農」の掛け声で、若者達を農村部へ追放したのが事の顛末です。その騒ぎの元凶が、天安門で神様扱いされています。 大躍進運動が期待した成果をもたらさず、文化大革命に打って出た天安門の神様の罪は余りにも重い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yelm
  • ベストアンサー率19% (63/324)
回答No.2

日本でも近い事例として連合赤軍の山岳ベース事件がありますし、それ以外でも多くの国で「革命」時には似たような出来事が起きて、仲間同士の争いと粛正が行われています。 結局のところ熱狂して「革命」に取り組み、その過程で「敵」を攻撃しても、自分たちの理想社会が実現されない事が明らかになったとき、少なからぬ人間が「打倒すべき新たな敵」を自分たちの身内に求めてしまうのです。 紅衛兵の例はその顕著な例と言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 紅衛兵

    文化大革命期の紅衛兵について詳しく知りたいです。

  •  紅衛兵はどうして暴走してしまったのでしょうか?

     紅衛兵はどうして暴走してしまったのでしょうか? かなり前になりますが「上海の長い夜」「ワイルドスワン」を読み、文化大革命について知りました。 若く正義感や使命感を持った紅衛兵たちが、毛沢東に心酔し理性を失って、暴力的で破壊的な行動をとる様子が書かれていました。  これは毛沢東が神格化されていたから?ということなのでしょうか、マインドコントロール「洗脳」のようなことが行われていたからなのでしょうか?平和ボケの私には不思議に思えてなりません。 ナチズムやオウムとかと類似しているのでしょうか?  是非、詳しい方教えてください。

  • 内モンゴルの弾圧とモンゴル帝国の違い

     質問をしたつもりでしたが一度消えました。簡潔に質問します。  以前「墓標なき草原、内モンゴルにおける文化大革命虐殺」を読みました。 一つ思うのですが、モンゴル帝国の支配はこれを上回っているのではないでしょうか?  どう考えますか?現代において、内モンゴルの問題はどのようにとらえるべきですか?

  • 文化大革命

    文化大革命 文化大革命では何名の方が亡くなったんですか? なぜなかったことにされているんですか?

  • 中国、文化大革命の偉業とは

    文化大革命は過去の文化を否定して、新しい文化にすることが目的だったと考えていいのでしょうか?全面的な否定だったのでしょうか?部分的な否定だったのでしょうか? 文化大革命の悪いことばかりが強調されてますが、偉業にはどのようなことがありますか?

  • 文化大革命の本

    中国の文化大革命によって、庶民の文化・社会はどうなったか。変化に地域性はあったのか。現代の都市における革命の影響などについてかかれた専門書を探しています。 「政治」的なものは、最小限で「文化」が具体的にどうなったのかが書かれたものであればありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 革命による宗教政策は

    各国の革命、あるいは革命もどきの政変によって、宗教政策は変化があるものなのでしょうか。例えばフランス革命ロシア革命明治維新文化大革命など。

  • 中国の文化大革命について

    1960年代~70年代に起こった 中国での文化大革命のきっかけは何だったのですか? また、この文化大革命は中国社会に どのような変化をもたらしたのでしょうか?

  • あなたの経験した、「文化大革命」と言えば?

    みなさんにとって、生まれてこの方経験した「文化大革命」ともいえることは、どんなものがありましたか? 私は、まずはかなり古いところから・・・ 「リクルートスタイルが、学生服からスーツに変わったこと」ですね。 これは、昭和40年代末から50年代初めあたりのことだったでしょうか・・・ 次いで、かなり時代が流れて・・・ 「ヘアー解禁」が、まさに「文化大大大革命」という印象でした。 まさか、日本の警察がヘアーを許す時代が来るとは、思いもよらなかったですね。今になってみると、どうということもないんですけどね~(笑) そんな、みなさんにとっての「文化大革命」を教えて下さい。 ま、別に「小革命」でも結構ですけど・・・ 宜しくお願いします。

  • 深刻な国内問題を問わない理由

    天安門事件の反省、自己批判なし。 文化大革命の反省、自己批判なし。 (失脚した劉派の鄧小平も、復活で毛を批判  しなかった。  国内2分裂を避けた?) 大躍進政策失策の反省なし。 (無理な政策を行い国を疲弊させた。  劉が実権を握った。  が、毛は文化大革命でつぶすことにした。) 国共内戦の反省なし。 (その後、台湾の中華民国が長く5大国であった。) サンフランシスコ講和会議には中国は 招聘も参加もなかった。 日中戦争はその前の時代である。 それなのに「全ては日本のせいだ」という中国政府の 真意は何なのでしょうか。 どの国にとっても現在や未来が重要。 それなのに過去にこだわり、過去を優先する真意は 何なのでしょうか。

住所が消えた
このQ&Aのポイント
  • バージョン27の筆まめを使用している際、年賀状を開いたら住所が消えてしまいました。復元の方法を教えてください。
  • Windows10を使用している際に、年賀状を開いたら住所が消えてしまいました。バージョン27の筆まめを使用しています。復元方法を教えてください。
  • 筆まめのバージョン27を使用している際、年賀状の開封中に住所が消えてしまいました。復元する方法を教えてください。
回答を見る