• ベストアンサー

世界各国の中で、日本に対して友好的な国は

どの国(又は国民)だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

協力隊と海外コンサルとして10カ国で仕事し、31カ国を 旅しましたが、表面的な情報や経済的な発展、それに 付随した日本による援助への願望をベースとした“親日” ではなく、実際の日本人や日本の国情を知った上での 真の親日というと、ブータンが一番でしょう。 もちろん、歴史的な経緯による“敵の敵は味方”的な 親日国であるトルコやノルウェー、日本のかつての 植民地運営効果の台湾や南太平洋、戦後の援助への 感謝による親日であるアフリカの国々といった、個々の 施策の影響による“手探りの親日”は多いです。 しかしブータンの場合、深く日本人と付き合い、日本人 (ブータンに農業革命を起こした西岡京治専門家や協力 隊員)が具体的に国づくりに貢献し、日本人が自分達と 同じメンタリティ(集約農法のジャポニカ米稲作農耕文化 =協調性・腹芸・自己抑制的な集団主義の濃厚な地域 コミュニティ)や、同じ大乗仏教、立憲君主制という多くの 共通性をベースとして、人も国も文化もひっくるめて日本を 尊敬してくれている国は、ブータンだけです。 それは、先般来日されたブータン国王の国会での演説 に示された通りです。 私が仕えたのは先代国王ですが、首都からバスで3日も 離れた地方の役所の1ボランティアに過ぎない私の製図 室を、わざわざ前国王は訪ねて下さり、ブータンにおける 建築・土木の可能性について色々質問して下さり、ブータン 特産の手織物をご下賜して下さいました(他の白人のボラ ンティアはまとめて昼食会をしただけ)。 とはいえ、潜在的には、インドと中国というクセのある保護 貿易の超大国に挟まれて身動きのとれない=見下げられ ているブータン人にとって、自分と瓜二つ(数も「チィ、ニィ、 スム、シ、ガ‥‥」と数えるが会話では「シ」は死に通じる ので「ジ」と発音するなどと縁起をかつぐ)な日本人をインド 人や中国人の上に置く事で、自分たちのプライドを潜在的 に保っている、という事情があるのですが。

popoumauma
質問者

お礼

有難う御座います。 ブータン、トルコは有名ですね。 色々な多くの情報有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

スリランカ ※1951年:サンフランシスコ講和会議において、セイロン代表として会議に出席していたジュニウス・リチャード・ジャヤワルダナ蔵相(後、スリランカ第2代大統領)は「憎悪は憎悪によって止むことはなく、憎悪をすてることによって止む」という仏陀の言葉を引用して、対日賠償請求を放棄する演説を行った

popoumauma
質問者

お礼

有難う御座います。インドやその影響が強い国はそのような形を取りましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222349
noname#222349
回答No.1

トルコ。 明治時代、エルトゥールル号訪日の際、座礁した船を発見した日本人がトルコ人を介抱しトルコへ送り届けたことが、孫の代まで語り継がれ今日も日本に対してとても友好的だと聞いたことがあります。 詳細は調べてみて下さい!

popoumauma
質問者

お礼

有難う御座います。 その話は元々知っていました。日本人は少ない食べ物の中から自分の分も分け与え、傷の治療も。政府側にも報告し、病院(療養所だったかもしれませんが)にのち移送。(これは確か、新しい船籍を明治天皇に御覧になって頂くための訪日だったと思いますが。その帰りの悪天候で) その代わりに、フセインが猶予期限以降の航空機の無差別攻撃宣言をした時(イラン・イラク戦争時)に、トルコはトルコ人よりも日本人を優先して航空機に乗せイランから脱出させた(トルコ人は陸上で自力脱出)。トルコ側は恩を返しただけと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 各国の友好度が高い国はどこ?

    こんにちわ 現在アメリカ、日本、中国、韓国はどこの国と仲がいいのでしょうか? アメリカ、日本は仲が良いベスト5まで 中国、韓国は仲が良いベスト3まで教えてください。 またその国の大体の親密度を10段階評価でおしえてください(大体で結構です) 例 日本の場合 NO1 米国 9(親密度)       NO2 台湾 7        NO3 ~~

  • 世界各国の中で、あなたが理解出来ない国又は民族は

    どの国(国民)又はどの民族ですか?

  • 日本は世界各国にどう思われているか心配です

    中3の子供です。 まだ社会のことは分からないことが多いですが、みなさんの意見を聞かせてください。 よくバラエティーなどの様々なTV番組で、 日本は素晴らしい国だとか、国民性がどうとか、そんな言葉を聞きますが… 実際どの国もそんなこと思っていないのだろうな…とTV上の演出を冷ややかな目で見ています。 (あまり、日本を否定するような意見は見たことが無いですので…私だけでしょうか…) 外交問題のニュースを見ても同じで、「日本は本当に何やってるんだ」とため息も出るほどです。 日本の将来や自分が成人してからの未来が心配でなりません。 こんな子供が、政治を批判して世間からどう思われるかとても心配ですが、 そんなことよりも私の住んでいる日本という国は、 実際は世界各国の国と地域にどんな風に思われているのか心配でなりません。 率直な意見もお聞かせください。 回答宜しくお願いします。

  • 世界各国の中でどの国が金持ちなのか?

    タイトルどおり、世界各国の中でどの国が金持ちなのでしょうかね? 各国の貯蓄なんてわかるサイトがあったら教えてください。 また、日本ってどのくらいの貯蓄をしているんでしょうかね? ネットで探したのですが、なかなか思っているのとヒットしなくて投稿しました。 暇な時でよいのでご回答お待ちしております。

  • 世界各国で渡航したくない国を1国挙げるならばどこの国でしょうか。

    みなさんは世界各国で渡航したくない国を1国挙げるならばどこの国でしょうか。

  • 世界中の国(日本以外)の中で、一番好きな国はどこですか?

    世界中の国(日本以外)の中で、一番好きな国はどこですか? 僕は、ドイツです。(外国に行ったことは、ないのですが、最初に行く国にしたいです) 文化にとても興味があるので。

  • 世界各国の日本への要求

    この前ある記事(週刊誌ではない)を読んだ時に疑問に思ったことを質問させていただきます。 (1)憲法9条改正についてなのですが、こう書かれてありました。 「9条を改正した場合、日本は世界各国の軍隊と同等の資格を得ることができ、要求ばかりされなくなる。」っとありました。この間TVを見たときもコメンテーターみたいな人も同じようなことを言っていたのですが、この「要求」とは具体的にどのようなもののことをいうのでしょうか? 特にフランスやドイツなどが日本に対して言っているみたいなようだすが・・・詳しく教えてください。 (2)徴兵制についてです。この間先生が9条が変われば集団的自衛権が認められ、徴兵制ができるかも知れない。(ここの意味では0%ではないという意味)っと言っていました。この時の背景はいろいろあるので省かせていただきます。そこで思ったのが、韓国などの徴兵制を義務づけている国では、国民は徴兵制についてどう思いながらやっているのか気になりました。参考文献等あれば教えてください。 おねがいします。

  • 世界で最も広く軍歌を歌う国は日本?

    加瀬英明氏著書「大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか」と言う本の中に、軍歌が愛唱される日本という記述が掲載されていました。 その内容の中に 「日本国民はよく軍歌を歌う。世界でこれ程軍歌が国民生活の中で、ひろく歌われている国は他にない。どの国でも軍歌は軍隊経験がある者達だけに、限られているものだ。日本では若い人々までが軍歌を歌う。『朝日新聞』でさえ軍歌のCD集の全ページ広告が載っているものだ。 (中略) 世界の中で軍歌集が広く売られているのは日本だけである。外国で大きな部数を持っている新聞に軍歌集の広告を見る事がない。アメリカが占領下で、軍歌や愛国歌を禁じて以来、日本では今日に至るまでテレビや、ラジオ局が軍歌を放送する事が全くないのに、国民の間で若者まで含めて、軍歌が愛唱されている。」 こうした記述で、著者の加瀬氏は理由として「明治以降、日本が西洋諸国の不当な圧迫から、屈する事なく、雄々しく戦った事を誇りにしているからだ。」と言う結論を述べていました。 アメリカに占領されて以降、日本ではテレビやラジオで軍歌を放送しなかったにも関わらず、若者も含めて軍歌が愛唱され、新聞に軍歌集の広告が載ったりする等、世界でこれ程軍歌が歌われている国は他にないと言うのは、本当なのですか? 海外では軍隊経験者しか歌わないそうですが、日本程若者から高齢者まで歌う国はないって本当でしょうか?

  • 世界中にある国の中で3つ挙げるなら何を挙げますか?

    世界中にある国の中で3つ挙げるなら何を挙げますか? ただし、日本は除きます (例:アメリカ、中国、インド)

  • 日本と世界の友好関係は?

    ニュースなどで日中関係が悪化していると聞きますが、日本とどこの国が友好関係が築かれているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 彼女との5年間の付き合いの中で、エッチ中に他人の名前が出たことが初めて起きました。しかも、2回も言ってしまいました。一度は彼女が謝ってきましたが、2回目は自分でも気づいていないようでした。その名前が元カレのものかどうかは不明ですが、彼女は元カレが大嫌いで嫌な思い出しかないようです。どうすればいいか迷っています。
  • 彼女とのエッチ中に、ふと他人の名前が口から出てしまいました。5年間の付き合いの中で初めての出来事で、さらに2回も言ってしまいました。最初の一度は彼女が謝ってきましたが、2回目は自分でも気づいていないようです。その名前が元カレのものかどうかはわかりませんが、彼女は元カレに対して強い嫌悪感を持っており、その可能性は低いと思われます。どのように対処すれば良いでしょうか。
  • 彼女とのセックス中に、思わず他人の名前が出てしまいました。今までにない経験であり、しかも2回も言ってしまいました。初めの一度は彼女が謝ってきましたが、2回目は自分自身で気づいていないようです。その名前が元カレのものかどうかは定かではありませんが、彼女は元カレをとても嫌っており、その可能性は低いと思われます。どうすれば良いか悩んでいます。
回答を見る