流体工学の問題についての質問と回答

このQ&Aのポイント
  • 気体分子運動論に基づいて、気体分子の平均自由行程や連続体の条件についての問題です。
  • 問題では、気体分子の平均自由行程を求めるための式や連続体とみなされるための条件を与えられています。
  • 回答では、与えられた値を用いて平均自由行程や連続体の条件を計算し、結果を示しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

流体工学の問題

以下の問題について教えてください。 問:気体分子運動論によれば平均自由行程lは近似的にl=1/(SQRT(2)*π*n*σ^2)で決められます。n:単位体積あたりの分子数、σ:気体分子の直径、σは気体の種類によらず約10^-7mmです。0℃、1気圧の空気ではn=2.69*10^19個/cm^3です。 この場合のlを求めなさい。連続体とみなされるためにはLはどれだけになりますか。直径3μmの熱線のKnはどれくらいにですか。 回答:l=0.84μm     L>4.2μm     Kn=3.5 上記の回答でlはわかりますが、あとの2つがどうしてそのような答えになるかわかりません。 Kn=l/L<0.01が連続体とみなされるのでLは84μmではないのでしょうか?熱線の答えは全然わかりません。 よろしくお願いいたします。

  • pam13
  • お礼率22% (42/189)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>連続体とみなされるためにはLはどれだけになりますか。 Kn=l/L<0.01が連続体となる条件であると言われますが、一方で気体でしたらKn<1/5 程度でも十分連続体とみなせるとも言われることがあり、その場合はL>l/Kn=0.84*5=4.2μm となります。なので間違ってるわけではありません。 >直径3μmの熱線のKnはどれくらいにですか。 Kn=0.84/3=0.28。多分その答えは分母と分子を入れ間違えたんでしょう。

pam13
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 なるほどそういうことですか。気体の場合は別の基準があるとは知らなかったです。それと熱線の場合は、答えが違うとは気が付きませんでした。てっきり熱が発生すると別の考えを考慮しなければならないかと思っていました。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高I科学/気体の分子量/密度に関する問題

    高校Iの化学での問題で気体の分子量の分野の中の 一つの問題なのですが、求め方が正しいかどうかと 答えの出し方がわからない問題があり、お聞きしたいと思います。お時間があれば、回答をしてもらえると助かります。 ---- 問題:空気をN2とO2の体積比が4:1の混合気体として、次の問に答えよ。N=14.0 O=16.0とする。 (1)空気の平均分子量(みかけの分子量)を求めよ。 (2)空気の標準状態での密度は何g/lか。   (密度[g/l]=質量[g]/体積[l]) (3)H2Oが気体の時、空気より軽いか、重いか。 ---- (1)については (Nの分子量+Oの分子量)/(4+1) と考え、    (4*16.0*2 + 1*16.0*2)/5=28.8 というような値が出たのですが、このような求め方でよいのでしょうか。 (2)については答えの出し方も分からず、困っています。 (3)についても(2)の答えを求めないと出てこないと考えています。 回答にはお手数かけるかと思いますが、 どうかよろしくお願いします。

  • 気体の状態方程式の問題

    昨日こういう質問したものです。頼りきりですみませんでした。 自分なりにといてみたのであってるかみてください。 あと(1)の単位は個ですか?モルですか? (1)容積1cm^3の容器に0度 10^5気圧の気体が密閉されている。この容器内にある気体分子の数はいくらか? (2)ある理想気体が温度20度圧力10パスカルのもとで体積1000cm^3をもっている。 この容器の気体モル数を決定せよ。 この問題二つががわからないです。 わかりやすく解説していたたけませんか? (1)容積1cm^3=0.001L 10^5気圧=1.013×10^5Pa  気体定数=8.31×10^3Pa・l/(K・mol) T=273K PV=nRTより n=1・013×10~5Pa×0.001/8.31×10^3Pa・l/(K・mol)×273K  =4.465×10^-3=4.5×10^-3mol  6.02×10^23×4.5×10^-3 =2.709×10^21(単位わかんないです) (2)同じようにPV=nRTで求めて 10Pa×1L=n×8.31×10^3Pa・l/(K・mol) n=4.1070×10^-6 =4.1×10^-6mol どうでしょうか?

  • ナビエ・ストークス運動方程式の適用範囲。

    ナビエ・ストークス運動方程式の適用限界について調べております。 ネット、参考書などいろいろ調べてみましたが、はっきりとした答えがわかりません。 気体の場合クヌッセン数で定義されているようですが、液体ではどうなのでしょうか。 (Kn=分子間距離/代表長さ ?) 代表寸法が数~数10マイクロメートルの場合で流体が液体(水)の場合、N-S方程式適用ギリギリセーフなのでしょうか? 以上、是非みなさまのお知恵をお借りしたいので、よろしくお願いします。

  • この問題で悩んでいます「生物」の問題なのですが

    この問題で悩んでいます「生物」の問題なのですが 分かる方がいましたらどうか回答よろしくお願いします。 よければ解き方も添えていただけるとありがたいです。 呼吸に関する問題です。 窒素ガスを満たした容器内に酵母菌を含んだ溶液とブドウ糖を入れ、30℃、1気圧のもとで外気に触れないようにして発酵させると、680mLの気体が発生した。この発酵によって使用されたブドウ糖は何gか。ブドウ糖の分子量を180、気体1molの30℃、1気圧のもとでの体積を24.6Lとする。

  • 気体の性質ー体積とは何ですか?

    問「ある気体を充填した内容積50lのガスボンベを購入した。このボンベの総重量は45.30kg、気体の初圧は148気圧であった。この気体を使用後、20℃での圧力が109気圧になったとき、再びこのボンベの総重量をはかったところ、42.70kgになっていた。この気体の分子量はいくらか。気体は理想気体として、気体定数R=0.082 l・atm/(K・mol)を使え。」 答「使用した気体の質量は 45.30-42.70=2.60(kg) 使用して減った圧力は 148-109=39(atm) つまり、使用した気体は、20℃、50l、39atmの質量が2.60kgであったことになる。したがって、分子量は… (この後、状態方程式に当てはめる)」 私は、使用後の気体を使って、PV=nRTにあてはめて、 109×50=4270/M×0.082×(273+20) とやって間違えました。答えを知った今でも、これでいいじゃないかって思います。多分、体積がわかってないからだと思います。 どう、考えたら良いのか教えてください。

  • 混合気体の問題について教えてください。

    混合気体の問題について教えてください。 2.81lの容器にN2O4とNO2の混合気8体が5.52g入れてある。 この混合気体は N2O4⇔2NO2 のように反応し、 70℃、1気圧で平衡に達している。 この容器内のNO2は何molか。 N=14、O=16とします。 考え方が全く分かりません。 教えてください。

  • ボイル・シャルルの法則の計算問題

    ある教科書に載っている問題がわかりません。 0℃、1気圧で酸素ガスを4リットルの容器に入れ、この中で2.4gのマグネシウムを完全燃焼させると容器内の気体の圧力は0℃で何気圧になるか? 答えは0.72気圧とありましたが何でこのような答えになるのかさっぱりわかりません。気体の状態方程式などにも当てはめましたがこの答えにはならず困っています。化学が苦手なもので、よろしくご教示願います。

  • 高校物理の問題です 今日中にお願いします!

    教科書等を見てもまったくわからないので、なるべく途中式は詳しくお願いします! 【】内の答えを途中式含めて教えて下さい ^2は2乗という意味です 大問(1) 1. 90℃の湯500gと10℃の水300gを混ぜると【1】℃になる 2. 酸素分子の15℃における2乗平均速度は【2】×10^2(m/s) となる。ただし、酸素分子の分子量を32とする。気体定数を8.3(J/mol•K)とする 3. 理想気体の温度を一定に保って気体を加熱したところ、気体の体積が増加し、ピストンに4.0×10^3 (J)の仕事をした。気体の内部エネルギーは【3】(J)増加する。また気体の圧力は【4 下がるor上がる】 4. 熱の出入りがないようにして理想気体を圧縮した。ピストンが気体にした仕事が3.0×10^5(J)のとき、気体の内部エネルギーは【5】(J)増加する。また気体の温度は【6上がるor下がる】、圧力は【7上がるor下がる】 大問(2) 一辺の長さl(エル)の立方体の容器に、質量mの単原子分子がN個入っている ただし、Na:アボガドロ定数、R:気体定数、n:部質量、T:絶対温度とする 1. 1個の分子が立方体の1つの壁に、速さvで垂直に弾性衝突したときの運動量の変化は【8】となる (衝突後の分子の向きを正とする) 2. この分子が時間tの間に、この壁に衝突する回数は【9】となる 3. この分子がtの間に、この壁に与える力積の大きさは【10】となる 4. この分子によって壁が受ける平均の力の大きさは【11】となる 5. 容器内のすべての分子のうちで、統計上この壁に衝突しているとみなせる分子は【12】個となる 6. 分子1個の平均運動エネルギーは【13】となる 7. 容器の中の分子全体の平均運動エネルギーは【14】となる 今日また違う問題を質問させていただきますのでよろしければそちらもお願いします!

  • 理想気体の状態方程式

    1molの理想気体は、0℃、1気圧で何Lの体積を占めるか という問題なのですが、 私は理想気体の状態方程式 PV=nRT に、n=1、R=8.31、T=273、P=1013×10^2として代入しました。 すると答えは22.4×10^(-3)とでてくるんです。 しかし、普通、理想気体って22.4Lですよね…? 高校の時にはそう習った気がするのですが… もしかしてPの単位がなにかちがうのでしょうか? 私は1気圧を1013×10^2Paにして代入しました。 久しぶりに解いてみると全くわからず、困ってしまいました。 わかるかた、ぜひ教えて下さい。

  • 大至急!!高校物理

    大至急!!高校物理 問題集で分からないところがあるのですが答えしか載っていなくて困っています 長くなりますが、分かる所だけで結構ですので途中式を教えて下さい。一問だけでも凄い助かります。 丁寧じゃなくても全然いいのでお願いします。 1.なめらかに動くしきりでA、B2つの部分に分けられた密閉容器がある Aの容積が2.0リットル、Bの容積が3.0リットルになるようにしきりを固定した。A.Bに同じ温度の理想期待を封入したところ、Aの圧力は 6.0atm、Bの圧力は1.0atmであった。 次に、しきりの固定をはずし、A,Bの気体の圧力と温度がともに等しくなったとき、Aの容積は何リットルか。 2.なめらかなピストンを持つ円筒形の容器内に1molの理想気体を密閉し、その温度をT1[K]からT2[K]まで上昇させたとき、気 体が外部に対してW[J]の仕事をした。 このとき、気体に与えた熱量は何[J]か。 1mol、T[K]の理想気体の内部エネルギーは気体定数R[J/mol・K]を用いて2/3RT[J]とあらわされるものとして答えよ。 3.注射器に温度27?、体積20cm3の気体を閉じこめた。この気体の温度を87?、体積を30cm3にすると、この気体の圧 力は、はじめの何倍になるか 4.0?、1気圧におけるヘリウム分子(分子量4)の平均の速さ(二乗平均速度)をVm/sとする I 273?、2気圧におけるヘリウム分子の平均の速さはVの何倍か II0?、1気圧におけるアルゴン分子(分子量40)の平均の速さはVの何倍か 宜しくお願いしますm(_ _)m