• ベストアンサー

『タッチ』で一番感動した場面はどこですか?

haretanの回答

  • haretan
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.7

 こんばんは(^^)私は最終回の告白シーンが一番好きです☆告白の台詞がとても素敵だなと思います!!

stripe
質問者

お礼

回答ありがとう!! やっぱり告白のシーンはぶるっときますね~。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • タッチ

    タッチの再放送を見て質問なのですが、甲子園予選の決勝戦の日に和也が死んで、明青学園は負けてしまいましたよね。 でも、私の遠い記憶の中では、死んだ和也の代わりに達也がマウンドに立ち、和也が乗り移ったかのようなピッチングをして試合に勝つ、という話だったと思っていたのですが・・・。 ただの私の勘違いでしょうか?

  • 松井秀喜さんの5打席連続敬遠について

    今年の夏の高校野球地方予選の決勝で大船渡高校の佐々木朗希投手が決勝戦で1球も投げること無く、花巻東に12対2で破れて甲子園の道が閉ざされてしまいました これについて各方面から賛否両論ありますが、その前にミナさんにお聞きしたいことがあります 掲題の通りですが、明徳義塾対星稜の試合で松井秀喜さんが5打席連続敬遠ってありましたよね 明徳義塾は勝つための野球に徹しました 片や一方では高校生らしくないとブーイングの嵐でした 今、改めてお伺いします 松井秀喜さんの5打席連続敬遠、賛成or反対? 私は堂々と勝負して欲しかったと思います ミナさんはどう思われますか? よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • アニメ版タッチについて

    アニメ、タッチで、どうも最終巻(25巻だったと思う)をビテオで見ているのですが、どうも、最終巻は展開が早すぎてしまっているように思うのですが・・・ 皆さんはどう思われますか?   良かった点は達也が新田と勝負する初球と、最後に投げるボールの演出が凝っていて、原作と同じシーンを結構いれているようですが、最後に新田に投げるときに、原作では和也の面影が陽炎のごとく現れるのですが、それが、「今年で2年目」という風にセリフが代わっていますし、日本のアニメはどうも会話が多くてテンポが速いと、途中を省いてしまう気がして・・・ アメリカにシンプソンズというアニメがありますが、日本のアニメーションと比べると、テンポがものすごく速くて、登場人物も入れ替わりたちかわり出てくるし、(アメリカ版、サザエさんのような、違うかな?) 皆さんはどう思われるのでしょうか?  シンプソンズがコメディーで、タッチが青春ものというジャンルの違いはあると思うのですが、タッチの漫画が登場人物達の心情がうまく表現されているだけに、アニメだと、どうも、違うなーと感じてしまって、どうか、よろしくお願いします

  • W杯で0対0の場合は?

    予選リーグで、そのグループの試合がすべて0対0の引き分けだった場合4チームすべてが勝ち点3になった場合はどのチームが決勝トーナメントに上がれるのでしょうか? また、極論を言うと予選リーグの全試合が引き分けだった場合はどうなるのでしょうか?

  • 1983年全国高校野球選手権大会

    1983年夏の甲子園大会と言えばKKコンビの1年生デビューの大会ですが、たまたまyoutubeで大阪府大会決勝のダイジェストを見て疑問を持ちました。 決勝のカードはPL学園対桜ノ宮高校の対戦でしたが、この時のPLの先発ピッチャーが実質上のエース桑田(背番号10)でも3年生エースの藤本(背番号1)でもなく田口-東森?(聞いたことが無い)の継投でした。 如何に格下相手とは言え一発勝負の地区大会決勝に相手チームを舐めくさるにも程がある中村監督の選手起用に対して理解に苦しむのですが、どの様な構想があったのでしょうか。 確か、甲子園本大会では全6試合桑田-藤本の継投であったと記憶しております。 あと決勝戦の横浜商業戦でもほとんど打たれていない桑田を7回あたりで降ろして(外野へ)、藤本(名目上のエースに花を持たせたのか?)にスイッチ、打たれてピンチを招いてました。

  • 都市対抗野球の予選ルールについて

    都市対抗野球の地区予選で先攻が9回までに3対1でリードいていました。9回裏の攻撃を抑えれば勝利でしたが、ノーアウト(先頭打者)から2者連続の敬遠策をとり、主審から注意がありましたが続く打者も敬遠気味で満塁のうえ、2点取られ同点のすえ延長11回5対4でサヨナラ負けました。なおこの先攻チームは3戦全敗で予選敗退です。 なにか、特別に都市対抗地区予選のルールがあるように思われて仕方ありません。社会人野球のファンとして些少ながらも入場料を払い熱戦を期待し、応援もしていましたが後味の悪い試合でしたので、なにかしらの特別なルールがあるように思われて仕方ありませんので、どなたかご教授ください。

  • ずばり、岡田ジャパンの成績予想は??

    ずばり、岡田ジャパンの成績予想は?? 2010 FIFAワールドカップでの日本チームの成績を予想して下さい。 ちなみに私は、岡田ジャパンは予選リーグ戦の初戦(対カメルーン戦)には勝てたけれどもリーグ戦は1勝2敗、勝ち点3で終わる。結局、決勝トーナメントには出られないと思っています。

  • もえのあずきちゃんが心配です

    大食い世界選手権を見ました。決勝戦はやはり日米決戦。日本は予選で勝って いるとはいえ、世界最強のアメリカ相手に互角の勝負をしました。 しかし、大食いほど過酷な勝負はありません。それを如実に表したのが決勝戦 でした。MAX鈴木が一回戦でモリーに負け、二回戦では谷崎、桧山のコンビが アメリカに勝ち、三回戦でもえのあずきがBOBに挑み、試合が始まって5分後 もえあずが突然止まった。息が出来ないようで上を向いたまま瞬きもできない 様子でした。これは危険と判断したアメリカチームからストップが掛かり、 日本側の棄権でアメリカの勝ちになりましたが、仕方ないことです。 あまり、無理なことをすれば命に関わることになりかねない大食いですから、 ここでストップはやむを得ないことです。 しかし、もえあずはこれから心配ですね。しばらくは食べ物を受け付けないほど のストレスに悩まされるでしょうけど、少しずつ回復してほしいです。 でも、日本チームはいい勝負をしました。 この番組を見た人も、見なかった人も感想をお願いします。

  • 弱小高校野球部の目標って何なんですか?

    春から高校生なので、野球部に入ろうと思っています。 僕の高校の野球部は弱小です。 そこで気になったのですが、弱小野球部って何を目標にして努力しているんですか? 無理とわかっていながらも、甲子園なのでしょうか? 目標を高く持つことは大事だと思うのですが、毎年県予選初戦敗退(しかも20対0とかで)のチームにはあまりにも高すぎる目標で、本気で目指そうとは思えないと思うのですが・・

  • 高校野球 名勝負

    高校野球・甲子園大会で皆様の想い出に残っていらっしゃる試合、又はチームを教えて下さい! 私は、1983年夏の大会、準々決勝で水野擁する池田高校対桑田、清原擁するPL学園の試合がすごく印象に残っています。 確か、7対0でPLが勝ち、1つの時代が終わったな…と思った記憶があります。 ちょうど、その日は通っていた中学校の夏休みの登校日で「学校、行きたくな~い!!なんでこんな日に登校日なんだよ!!」とブツブツ言っていた記憶があります…(笑) 皆様からの御回答をどうぞよろしくお願い致します。