• ベストアンサー

憲法のテストに出た問題の模範解答知りたいです。

大学での日本国憲法のテストで以下のような問題が出されました。 誰か法に関して詳しい方がいましたら模範解答お願いします!! 幼稚園で毎年恒例のクリスマスパーティーが行われました。 子どもたちはケーキを食べ、聖しこの夜を歌ったりとても楽しい時間を過ごしました。 しかしこのことを子どもたちが保護者に話すと幼稚園におかしいのではないかと言う意見がいくつも届いたそうです。 その理由と、そこ保護者たちへの自分の意見を述べなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8004/17109)
回答No.1

模範解答など,私には書けないが, キリスト教徒でもない子供たちに特定宗教を押しつけるものだ という主張に関して論じればいいんでしょ。 幼稚園が私立と公立である場合の違いについても言及する。

その他の回答 (1)

  • ma310ma10
  • ベストアンサー率51% (51/100)
回答No.2

回答NO1さんの意見を支持します。 後は日本国憲法のテストなので離れてしまいますが、 教育基本法15条2項に規定されていることについてですね。 同じく宗教についてですが、 「国公立学校で特定の宗教のための宗教教育を行ってはならないと、 国公立学校の宗教的中立性を規定」しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%B3%95

関連するQ&A

  • 憲法についての質問~大学のテストにて~

    「憲法はなぜに最高法規性を有するのか。社会契約説に基づく国民主権原理との関係において論じなさい。」 先日、大学の期末試験でこういった問題が出されました。これについての模範解答を教えてください。 どうも、国民主権原理と絡めて論じることができませんでした。テストは返却されず、自分なりの回答は書いたものの、模範解答がわかりません。春休みに入ってしまったのでここで質問することにしました。

  • 弱い模範解答

    以前に「教えて!」でも取り上げられましたが次のような設問があります。  2人でじゃんけんをする。グーで勝ったら3歩進み、チョキまたはパーで勝ったら6歩進むものとする。グー・チョキ・パーをどんな割合で出せばいいか。    この問題は、昨年「コマネチ大学数学科」でも出題され、N先生(T先生だったかな?)が用意した模範解答は「グー、チョキ、パーを2:2:1の割合で出す」というものでした。理由は、以下のようです。   自分が出す回数をg,t,p、相手が出す回数をx,y,zとする。   自分がグーを出した時の利得は  g(3y-6z)    自分がチョキを出した時の利得は t(-3x+6z)    自分がパーを出した時の利得は  p(6x-6y)   これらを加え、相手の手数でまとめると     (6p-3t)x+(3g-6p)y+(6t-6g)z   A=(6p-3t)、B=(3g-6p)、C=(6t-6g)とおくと次の関係が成り立つ。      2(A+B)+C=0    よってA,B,Cは、3つともゼロか少なくとも1つはマイナス。   仮にAがマイナスだとすると、相手がグー(x)ばかり出した場合にマイナスに   なって負けてしまう。B,Cについても同じ。従ってA=B=C=0    ∴6p=3t、3g=6p、6t=6g     ∴g:t:p=2:2:1   私は、模範解答の強さを確かめるために、シミュレーションでリーグ戦を行いました。エントリーメンバーは、   a:模範解答  グー、チョキ、パーを2:2:1の割合で出す   b:均等     グー、チョキ、パーを1:1:1の割合で出す   c:グーのみ  グー、チョキ、パーを1:0:0の割合で出す   d:チョキのみ グー、チョキ、パーを0:1:0の割合で出す   e:パーのみ  グー、チョキ、パーを0:0:1の割合で出す  の5人です。対戦回数を各1000回としたときの結果を以下に示します。数字は進んだ歩数です。            「 こ ち ら 」       a    b    c    d   e   ┐a: ×  1584  1170  1200  2394  相 b: 1614  ×   1077  2022  1932     c: 1332 1932  ×     0  6000  手 d: 1191  975  3000   ×    0 └  e: 2316 2160   0  6000   ×   合計  6453 6651  5247  9222  10326    なんと、模範解答はブービーです。番組中で東大生チームが出した答えであるd(チョキのみ)の方がはるかに強いです)。  ただしこれは「d、eが高得点をあげるべくc、d,eが談合したに等しい」とも思えます。そこでc、d,eの代わりに以下の2人に入ってもらいました。   f:グー、チョキ、パーを2:1:2の割合で出す   h:グー、チョキ、パーを1:2:2の割合で出す  対戦回数を同じく各1000回としたときの結果を以下に示します。         「 こ ち ら 」       a    b    f    h   ┐a: ×   1566  1794  1815  相 b: 1623  ×   1590  1824  手 f:  1458  1716   ×  2040 └  h: 1671  1659  1383   ×   合計  4752  4941  4767  5679  模範解答は最下位になってしまいました。fとの差は僅かですから、もう一度やればfに勝てる可能性はあるでしょうが、hには勝てそうにありません。番組でも必勝法とは言っていませんが、それにしても情けない結果だと思います。どうしてこうなるのでしょう。  結果の考察や、模範解答の妥当性などについて皆さんの意見を聞きたいです。

  • クリスマスパーティーはいつやりますか?

    今日はクリスマスイブですね。 お子さんのいる家庭ではにぎやかにパーティーを行いケーキや料理をおいしく食べることでしょぅ。 我が家にも9歳と2歳の子供がいますが、毎年疑問に思うことがありまして・・・ ケーキを予約するときに受け取りは24日ですか?25日ですか?と毎回聞かれます。 我が家では毎年24日にささやかなクリスマスパーティーをしますが、 クリスマスは正式には25日ですよね? 今年は旦那が今日仕事が入ってしまって明日が代休なので明日行う予定です。 24日にパーティーをしてその夜子供達が楽しみにして布団に入り、 翌朝クリスマスプレゼントが枕元にある方が子供にとってはいいのかな? それとも24日の夜楽しみに布団に入り、翌朝プレゼントが置いてあって サンタさんありがとう!ということで25日にパーティーをやるほうがいいのかな?とか 色々考えてしまいますw みなさんのご家庭ではクリスマスパーティーはいつ行いますか? 24日のイブでしょうか?それとも25日でしょうか? 毎年、他の家庭ではいつやるんだろう?と疑問に思っていたので 皆さんの意見をお聞きしたいと思い質問しました。

  • 公民 憲法21、23、33条の内容について

    公民 憲法21 23 33条の内容についての質問 公民のテストが先日あり、その解答用紙が帰ってきたのですが模範解答にどうも納得がいきません。担当教師が現在いないのでその確認のため質問させていただきます。模範解答の正誤とその理由を教えてください。問題は以下のような文章が誤っているのか判断するものです。それぞれ憲法21、23、33条に関するものです。 1.民事上の不法行為たる名誉毀損については、公益目的であれば摘示された事実が真実と証明されれば違法性がないと最 高裁判所は判示した。 →模範解答:誤 2.国が宗教系の私立学校に行う助成は、政教分離を定めた20条3項に反すると最高裁判所は判示した。→模範解答:誤 (このような判例を聞いたことがありません。) 3.現行犯逮捕であっても、裁判所が発する令状がなければ逮捕はできない。→模範解答:正

  • 大学の日本国憲法のテスト対策について質問させていただきます。

    大学の日本国憲法のテスト対策について質問させていただきます。 範囲は大学で使ったレジュメや教科書です。 レジュメは例えば表現の自由だと文学についてや、法の下での平等では尊属殺人といった、主な事件とその裁判の判例を用いた内容となっています。 主に、授業の内容に対する理解度を問う論述と、憲法の根本原理への理解、センスを問う質問を出題するそうです。 持ち込みは可ですが、それでも難しいらしいです。 当初、レジュメをもう一回見直そうと思ったのですが、レジュメや教科書は単なる素材であって、どう解答するかは学生次第らしいので、頑張って勉強したいと思います。 私は法学部の生徒ではないですし、むしろ理系の学部ですのでこのような講義のテスト対策は全く経験がなく、恥ずかしながら手も足も出せない状態です。 そこで、このような場合どのようにしてテスト対策の勉強をすればよいでしょうか。 それぞれの憲法の条項を理解するような方法でしょうか。 ぜひ参考にさせて下さい。 あとよろしければ、憲法について分かりやすく学べるサイトなどがあれば、教えていただきたいです。 乱文長文失礼しました。

  • クリスマスのいいとも!の観覧募集

    毎年恒例の、夜の生放送のクリスマスのいいとも!です。 まだ募集はしていないのでしょうか?

  • デコレーションケーキのレシピ

    最近ケーキ作りをはじめました^^ 小さなケーキやロールケーキはうまくいくのですがどうしてもデコレーションケーキがどっしりとした生地になってしまいます。 別立て法でも共立て法でもどっしりとしたケーキになるんです。子供たちはおいしいといってくれるのですが・・ できればケーキ屋さんのようなふわふわなケーキをつくりたいんです。 毎年クリスマスケーキは買うのですが今年は自分で作ってみようと思っています。 ふわふわな生地になるレシピをご存知の方、是非是非教えてください! 本番のクリスマスまでに何度か練習しようと思っています。 あとふわふわの生地が作りたい場合は別立て法の方がいいのでしょうか?

  • 会話に対する返答の模範解答は?

    旦那と喧嘩になる原因が 旦那が思ったことを言う→それに対して私が疑問や意見を言う→旦那『そのように捉えてほしくなかった』 というのがあります。 私としてはその事に対する素直な感想であり、お互いの腹を割った意見が必要なシーンだからと思って言うのですが、 旦那の望む返答と違うようなのです。 例えば、 『以前は子供も欲しいから義務感でお前と仲良くしていたが、今は夫婦仲が良いのが楽しい』と言った旦那の発言に対して 『今楽しいと思ってくれるのはありがたいけど、義務で仲良くしていた時期があったとは知らなかった(結婚生活の大半を占めていた)義務だったなんて言わなくても良かったんじゃないの?それを聞くとこれからの事も疑ってしまう』と返しました。 旦那的には、『今仲良くできているのが楽しいことを知って欲しかった』『義務だった時期があったが事実だし、今は違うと言っている』をそのまま受け止めてほしい、とのこと。 私としては、旦那は確かに以前は楽しくなさそうなそぶりを長いこと見せてはいたが、楽しいと口では言っており、『楽しくなさそうだよ』と言うと怒って否定していた。楽しくなさそうな旦那を素直に信じてきましたが、それは『義務』の一言でひっくり返ってしまったのです。 (結婚生活全般のことのように書きましたが、大人の事情についての内容です。お察し頂けると助かります。) 旦那は『そうなんだね』と自分の話を受け止めてくれ、それから前向きに進んでいきたい 私は根拠のない信頼や納得はできないので、疑問を解消したい。後で裏切られたとか騒ぐのも嫌だし、納得したふりをして『お前はあの時納得していたじゃないか』と言われるのも嫌だし、そのためには、引っ掛かることをないがしろにできないのですが、 旦那にとっては自分の言いたい趣旨が伝わっていることが大切で、気にする私がおかしいという言い分です。 旦那の言葉には多分に本音が含まれているため、例題の『義務』とかも私にとっては爆弾なのですが、旦那は気にする方がおかしいとキレます。私が不安に思うことを解消するための説明とか行動はありません。 『俺がそう言うんだからそう思ってくれ』と。 自分の予想のできないところに疑問を感じる私に疲れるそうです。 これで実際に仲良くできなくなったり、約束してたことがなくなったりしています。 私は旦那に捨てられたら一人ぼっちになってしまいます。こないだも出ていけと言われてしまっています。 納得できないバカな私に、疑問を我慢する方法と このような会話の模範解答を教えて下さい。

  • 憲法第九条改正

    僕は、中学三年生の男子です。最近、憲法第九条改正について騒がれていますが、僕には憲法を改正する意味が分かりません。なんで改正を望む人が多いるのですか。本気で心の底から意味が分かりません。憲法を改正したところでどのような利点があるのですか。時代の流れなどによって憲法を変えていくなど本当は必要のいないことではないのでしょうか。軍のを持って武器で対抗するなら、そんなことより、話で世界が平和になるようにしていくほうが良い答えなのではないでしょうか。僕の持っている思いが、ただの世間の大変さをしらない馬鹿な子供の勝手な意見なのですか。僕は広島県で生まれ、育ってきたので小学生の頃から平和学習で毎年八月に戦争について学んできました。そこで戦争の悲惨さ・むごたらしさを知りました。憲法改正を望んでいる方に意見があります。憲法を改正することによって必ず戦争につながるでしょう。そんなに死人をだしたいのですか。あの過ちをもう一度繰り返したいのですか。僕たちの未来を・青春の時期を奪いたいのですか。これだけは言い切れます。僕たち子供は憲法の改正を望んではいません。憲法を改正をしたところで、横暴な国の被害にあうのは僕たちです。憲法改正を望む大人の方々、どう考えですか。

  • クリスマスパーティーはいつするの?

    クリスマスは過ぎましたが、疑問が出て来ました。クリスマスパーティーは、一般にイヴの夜に行うものですか?それとも25日の夜にするものなのでしょうか? 我家はイヴの夜にパーティーをして気分を盛り上げ、25日の朝には、サンタさんからクリスマスが届いている、と言ったカタチで毎年しておりました。 皆さんのお宅ではどの様にされておりますか? イヴにパーティーを行うのと、25日に行うのと、どちらが正しいのでしょうか?