• ベストアンサー

イタリア語の接続法と条件法

例えば 次の文です。 Pensavo che sarebbe venuto. ここでは venireが条件法過去になっていますよ。 接続法にしてみました。 Pesavo che venisse. そこで質問ですが、 この場合、sarebbe venutoと venisseでは どういった 意味やニュアンスの差があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9762/12161)
回答No.1

以下のとおり、お答えします。 >Pensavo che sarebbe venuto. >ここでは venireが条件法過去になっていますよ。 ⇒「彼が来るだろうと思っていた。」 >接続法にしてみました。 >Pesavo che venisse. ⇒「彼が来るかもしれないと思っていた。」 >そこで質問ですが、 この場合、sarebbe venutoと venisseでは どういった 意味やニュアンスの差があるでしょうか? ⇒以下のような違いがあるのではないかと考えます。 sarebbe venuto:  (1)主動詞の時より後に起こる(であろう)ことを表わしている。  (2)推量的に述べている。 venisse:  (1)主動詞の時と同時に起こる(かもしれない)ことを表わしている。  (2)疑惑的に述べている。 ということで、sarebbe venutoは「推量する気持」が強く、venisseは「疑う気持」が強いのではないかと思います。つまり発話者は、venisseと言うよりsarebbe venutoと言うほうが「実現可能性」が高い、とみなしていることになるのではないでしょうか。 以上、あまり自信はありませんが、ご回答まで。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はフランス語ベースでイタリア語を学習していますが、私の学習書には 条件法過去のところを接続法半過去に書き換え可能のようなことが書いてあるだけで、細かい差までは言及していませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (330/1035)
回答No.2

こんにちは 前の回答者さんと逆になってしまいますが、 イタリア人的には接続法の方が確実のニュアンスだそうです。 確かに接続法は主観的なので、、、、。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 条件法と接続法もフランス語とイタリア語では違いますね。 フランス語で条件法現在のところが、イタリア語では条件法過去だったり、 フランス語で直接法のところが、イタリア語では接続法だったり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イタリア語 接続法半過去について。

    イタリア語、接続法半過去について質問です。 下記の2つの文において、なぜ接続法半過去を使用するのかわかりません。 初歩的な質問だと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。 - Immagino che tu da bambino andassi spesso al mare. - Immagino che domenica facesse molto freddo in montaga. 参考書で、従属節の動詞が接続法半過去になるのは 「主節の動詞が過去」の場合と学びました。  例文→ Credevo che Eva partisse quel giornno. けれど最初に挙げた2つの例文では「主節の動詞が現在」なのに従属節で接続法半過去が使用されています。 その理由がわからないので、すいませんがよろしくお願いいたします。

  • イタリア語についてです。

    私が具合が悪いと伝えた所、『貴方が休んでいると聞き残念に思う・・』というニュアンスの返事がきました。 ところが最後の『sei a letto』ですが翻訳ソフトで訳すとイワシクジラと出てきます。これはどのような意味があるのでしょうか?是非おしえてください。よろしくお願いいたします。 i dispiace che sei malata..sei a letto

  • イタリア語の言い回し

    現在イタリアに留学中です。 何度か耳にしたフレーズが幾つかあるのですが、辞書にも載っていないので、わかる方がいらしたら、ご返答お願いします。 1 tenere conto~ 2 dopo di che~ 3 il fatto che~ 3 il fatto che~ は dato che,visto cheと 同じ意味の場合は分かるのですが、そうでない場合の意味がわかりません。 宜しくお願いします。

  • イタリア語を翻訳してください

    私がイタリア語でした挨拶文に対してお返事をいただいたのですが、 意味がわからなくて・・・ 教えていただけたら嬉しいです<m(__)m> Sei sicura che non sei italiana che sta in Giappone?

  • イタリア語の語順

    イタリア語の語順について教えてください。例えば次の文です。 Dice che non si sa mai quello che puo succedere. この文ではdiceが主動詞で従属節内の主語はsiですよね。ここでは nonがsiの前に来ていますが、si non sa mai quello che puo succedere というような語順は可能でしょうか?

  • イタリア語で・・・

    イタリア人から次のようなメールが届きましたがいまひとつ、よくわからないので教えてください。 Non impegnarti troppo visto che non sono sicuro ancora. まだ確実ではないので、なんなんでしょう?『Non impegnarti troppo』のimpegnarti=部分がつかみきれません。忙しい時、Sono impegnataとか言いますが、Tiが付いてるので、私がやりすぎ?心配しすぎ?とかいう事なんでしょうか?よけいなお世話というニュアンスでしょうか(迷惑系)??相手の感情が今ひとつわかりませんが、詳しい方教えてください!!

  • イタリア語:一文による時制での文法解釈をお願いします。

    お世話になります。 下記の一文による時制での文法解釈をお願いします。 伊文:Credevo che il treno partisse all 10.00. 和文:電車は10時に出発すると私は思っていました。 主節は半過去形←これは理解できます。 従属節は接続法半過去形←用途・意味理解不能。これの構文式も教えて下さい。 partisse ←この単語の原形に対して何なのかも? 以上ですが、お願いします。

  • イタリア語で・・・

    いつもお世話になっております。イタリア語でいくつか質問がありますので、宜しくお願いいたします。 1)Piu che Roma, sei tu che mi piace. とメールに書いてあったのですが意味がわかりません。(文法的にもよく分かりません)。 なんで『sei tu』になっているんでしょう? 結局ローマは好きなんでしょうか?? ローマは 好きか?と聞いたんですが。 2)普段なかなか会えない,お互いに都合が悪くて 会えない,みたいな事を伊語で書きたいのですが、 いい案があったらアドバイスお願いいたします。 3)イタリアでクイズ番組を見ていたら司会者が 『ジュスト』って言っていた(そのように聞こえた) のですが意味とスペルを教えてください。 4)ただいま=Eccomi はメールで書いてもおかしくは ないですか? 他になにかいい方があったら教えて ください。 では宜しくお願いいたします。

  • イタリア語の翻訳をお願いします。

    イタリア語で書かれた”靴”のマニュアル文がわかりません。 どなたか翻訳をお願いします。また単語の意味もあわせてお願いします。 【原文】 Tratteggiare le linee che determinano le proporzioni del gambino seguendo le seguenti istruzioni. ※gambinoの意味は?

  • 仏語:接続法と条件法で意味の差は出ますか?

    Je cherche quelqu'un qui partage(接続法)/partagerait(条件法)cet appartement. この2文の意味の差はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 家族経営の職場で受付の仕事をしているが、お局と社長の秘書は仲が良く、雑談に明け暮れており、客にも迷惑をかけている
  • 上司に相談したが、社長に呼び出され、「文句があるならば辞めろ」と恫喝された
  • 家族経営のためパワハラを訴えても裁定が出ず、我慢するしかないと言われている
回答を見る