実家で子どもを養子に出す話が出ている

このQ&Aのポイント
  • 30代半ば既婚、男の子2人の母親が実家で子どもを養子に出す話が出ている。実家の親族は、祖母、60代の叔父夫婦、両親、33歳の未婚の弟がいる。
  • 弟はお見合いを4年程しており、20人程の女性と会ったが決まらなかった。弟が独身でいる可能性もあり、母親は子どもを弟に養子に出すことを冗談半分で話している。
  • しかし、母親は養子に出す場合、相続や生前贈与で優遇して欲しいと考えており、弟が次男の学費を負担することも検討している。しかし、自分自身は多額のお金や労力をかけて子どもを育てることの意義を重んじており、安易に養子に出す考えに疑問を感じている。
回答を見る
  • ベストアンサー

実家に子どもを養子に出す話しが出ているのですが…

30代半ば既婚、男の子2人の母親です。 実家の親族は、祖母、60代の叔父夫婦、両親、33歳の未婚の弟がいます。 叔父夫婦に子どもはいません。授かりませんでした。弟は、お見合いを4年位しており、20人程の女性と会いましたが、決まりません。彼女もいたことありません。 このまま生涯未婚なのでは?と思ってます。 大概断られるので、母は、いつまでこんな不毛なこと続けないといかんのだろう…と最近諦め半分になっています。 この前、このまま弟が独身なら、私の次男を養子に…と言われました。 冗談半分かもしれませんが。 弟も結婚して子どもが出来なくても、姉のところから貰ったらいいわい~とこちらを当てにする発言をしているようです。 養子に出すのなら、相続や生前贈与で優遇して欲しい、弟が次男の学費負担してもいいんじゃないの?とさえ思います。 こういう考えはおかしいでしょうか? 自分は何の苦労もせずに、多額のお金や労力をかけて育てる子どもを安易に養子に…という考えが面白くないです。 今は冗談半分で養子の話しが出てますが、数年後に弟が未婚だと、本気で言われそうです。 男性の生涯未婚率は将来的に3割位になる予測が出ているそうで、私の弟もその一員かも…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.3

ん?養子にするのって数十年先の 祖母 叔父 そして両親が他界するころの話じゃないの? お墓、仏壇 そして苗字を後の世代に残していきたい って願望な話のように聞こえます 継ぐものが居なければ あなたの孫の世代あたりで 墓参りもする人もいなくなり無縁仏に

その他の回答 (4)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

”養子に出すのなら、相続や生前贈与で優遇して欲しい、 弟が次男の学費負担してもいいんじゃないの?とさえ思います。 こういう考えはおかしいでしょうか?”    ↑ 養子に出せば、相続権が発生しますし、自分の子ですから 弟さんが学費も負担することになります。 そうではなく、養子に欲しいぐらいなんだから、養子縁組を しなくても、遺言しろ、学費を負担しろ、という ことでしょうか。 ならおかしいと思います。 ”自分は何の苦労もせずに、多額のお金や労力をかけて育てる子どもを安易に養子に …という考えが面白くないです。”     ↑ ここまで育てた分を負担しろ、ということですね。 それなら納得です。 ”数年後に弟が未婚だと、本気で言われそうです。”      ↑ 養子で一番大切なポイントは、子供の幸せです。 養子に出された子供は大きな傷を負いますよ。 嫌いだから、出されたんだ。 邪魔だったんだ。 愛してなんかいなかったんだ。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.4

40代既婚の母親です。 その状態では養子にメリットはありません。 独身の弟さんの将来は心配ですよね? その独身の弟さんと同じ運命を、貴方のお子さんも背負う可能性が有ります。 弟さんは何故? 33歳で親元に暮しているのでしょうか? 男で両親と祖母、叔父夫婦と暮している「同居息子」に世間の女性が良い印象を持つか?考えてみませんか。 貴方のお子さんを養子に出すとしても同じです。 祖父母と祖父母の兄弟夫婦、独身の叔父ちゃんまでセットで、結婚話は進むでしょうか? 養子に出しても実親との縁は切れません。 お子さんに複雑にした子供の居ない親を増やしたところで、、お子さんの結婚相手や親に眉をひそめられます。 一生独身だった場合、また貴方の子供が養子をもらうのかを聞いて下さい。 33歳でそこまで実家依存していたらお見合いは無理でしょう。 女性で結婚相手の家族と同居したい人は希少ですから、より条件のいい所に行くでしょう。 弟さんを結婚させたいなら、先に弟さんを実家から出すことから考えて恋愛出来る環境から作らないと「重すぎる同居家族」という不可かつく男性は出会いすら無いと感じます。

noname#234487
noname#234487
回答No.2

>養子に出すのなら、相続や生前贈与で優遇して欲しい、弟が次男の学費負担してもいいんじゃないの?とさえ思います。 こういう考えはおかしいでしょうか? おかしいと思いますよ。 養子にだすって、自分の為ですか?お金をもらえれば、出してもいい、とでも思ってるのでしょうか?? >多額のお金や労力をかけて育てる子どもを安易に養子に・・・ 養子に出したくない口では言ってますが、それらの条件が出されれば養子にだしてもいいけど、という風にも聞こえます。 あなたは長女でしょうか?? あなたも、子供の身になって考えてみて下さい、、、自分の親が、お金を優遇されて自分は養子に出された、と解かればショックを受けるのではないですか? 決まってもないのに、長男ではなく次男を、と、具体的に想像できてる時点で、あなたは母親にも関わらず長男より次男への愛情は欠落しているように見えます。 養子に出したくない、と思うなら、ちゃんと断ればいい事です。子供を守ってあげて下さい。 お金の事を考える前に、ちゃんと次男くんも愛してあげて下さい。それが無理ならば、お金なんか期待せずに早々に養子にだしましょう。愛する事ができないとしたら次男くんがあなたの被害を受ける事間違いナシなので可哀想です。

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.1

今は冗談半分なんですよね。 しかもあなたは嫁に出た身。 ご主人もいるのですから冗談の域を超えないような気がします。 確かに冗談でもそういう話は不愉快ですね。 まして膨大な資産があり、相続させる人がいないから養子にするという話は聞きますが、今回の話は例え本気で数年後に話が来ても、私なら笑い飛ばして寝言は寝てから言えと言います。 っていうか、今でも言います。不愉快だからやめてくれと。

関連するQ&A

  • 母子家庭の母親の養子縁組について

    私は二人(2歳、0歳)の子供を育てているシングルマザーです。私には、未婚のまま67歳になった叔父がいて、その叔父には当然子供もいないので、跡継ぎを必要としています。できれば、私が叔父の養子となり、私の子供達が叔父の孫となるように養子縁組してあげたいとおもっているのですが、私が叔父の養子となる手続きをとれば、子供達が自動的に叔父の孫となれるのでしょうか?母子関係を維持したまま、叔父の養子となる方法を教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • こんな場合、養子縁組は可能ですか?

    A夫婦には子供が無かったため、子供の多いB家の次男坊を 養子に欲しいといわれました。それで、B家の次男坊が満18歳 に成ったら、養子縁組をしようかと話をしていました。ところが A夫婦が突然の事故で亡くなってしまいました。 こういう場合でも、B家の次男坊はA家に養子縁組で行くことは 可能でしょうか?

  • 養子の相続権について

    叔父が亡くなりました。 叔父の両親・兄姉は叔父の亡くなる以前に亡くなっています。 叔父の姉は未婚で子供はいませんでした。 叔父の次兄には私と妹の実子がいます。 叔父の長兄には養子(私の従弟?)がいます。 こういう場合、叔父の長兄の養子にも相続権が発生するのでしょうか? ちなみに、叔父や私達兄妹とこの養子とは親戚付き合いをしていません。 相続人の確定の必要があるので、お教え頂きたくお願い致します。

  • 結婚時に母方の旧姓を名乗りたい

    母方の祖母には ・母(既婚) ・叔父(未婚) ・叔母(既婚) がおりますが叔父に子供がおらず、姓が途絶えてしまう予定です。 私は今年結婚予定なので 結婚を機に夫婦で祖母の姓を名乗ることができないかなと考えています。 私には弟がいるし、彼も次男で、彼のご両親にも話して理解をしていただきました。 ただ どのような手続きをすればよいのか どんなリスクを考えればよいのか がよくわからず。。。 私が祖母と養子縁組をして、 旧姓に変更してから結婚をし、彼がこの旧姓を名乗る(彼は養子縁組をしない) というのがシンプルなのでしょうか。。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 兄弟間の養子縁組

    お尋ねします。 離婚後に旧姓に戻ろうと思いましたが、5年以上たっているので難しいと家庭裁判所で言われました。弟夫婦に子供がいないため、どうしても旧姓に戻って家を継ぎたく(私の子供共々)、弟が子供も私も自分の養子になることはできないかと申しましたが、年上の私が弟の養子になることはできない事は調べてわかりました。ですが、弟のお嫁さんは私より4歳年上なのです。この場合私と子供が弟のお嫁さんの養子になることはできないのでしょうか?どうかよろしくお願いします。

  • 養子縁組について

    弟夫婦が離婚し、1歳半の子を弟が引き取りました。 日頃の面倒は、両親が見ております。 両親が弟の子供を養子縁組しようと考えております。 弟の承諾なしに両親の養子縁組に申請することって可能でしょうか?

  • 出産・子育ては大変そう。猫でいいわ、という娘

    28歳の娘、そろそろ結婚を考えているようなのですが、同居の弟夫婦を見て、姪(10ヶ月)は可愛いのですが、子供を育てる労力、お金、自由と子供のいない生活を比べると猫でいいわ、と言います^_^; 半分は冗談でしょうが、半分は本気のようです。 とにかく楽しく暮らしたい、行きたい所へは行きたいという方なのです。 姪は2~3ヶ月の頃夜泣きがひどく昼夜逆転していました。でも弟夫婦は仲よく、子育てを楽しんでいます。 子供はどっちでも良いわ、という風なので結婚も急がないらしいのです。本当のことは分かりませんが彼も猫が好きらしく、良く似た考えだそうです。 私は子供っていいよ、と力説していますが・・・ 説得力のあるお話しお願いします。

  • 養子縁組

    弟のことで困っています。 弟は3年前に3姉妹の長女と結婚しました。そのときにも3姉妹なので、養子縁組で相手方の名前を名乗ってほしいと言われました。 しかし、3姉妹のうちの誰のご主人が「自分が名乗っても良い」というかもしれないので、全員が結婚してからでも遅くないということで、今は弟の性を名乗っています。 この10月に子供が産まれることになり、養子縁組の問題が再発したようです。 名前だけの問題であるなら、全くナンセンスだと思うのですが、財産がからむのであれば、孫を養子縁組すればいいと思うのですが。 となると、弟夫婦は戸籍上親でなくなるということですか?子供だけ奥さんの性を名乗ることになりますか? 私としては名前だけを気にして家が絶えるというような考えは古いと思いますし、事実上自分の血は子から孫、孫からひ孫へと続くわけですから。 私の母は自分で決めなさいといいながらも、あまりよく思っていないようです。 相手のお父さんも癌を患っており、なんとなく孫のこと自分のことも含めて、早めにけりをつけたいみたいです。 何か適切なアドバイスをお願いします。

  • 養子縁組と遺産相続について

    うまく説明できるか心配なのですがご回答のほうよろしくお願いします。私の父方の伯父夫婦には子供が無く3年前に伯母が他界したとき伯母名義にしていた預金を伯父名義にする手続きに結構手間がかかりました。子供の居ない夫婦はお互いに遺言を書いておかないと大変なんだと私も私の父も恥ずかしながらこのときに始めて知りました。その後伯父から私と養子縁組をして財産を相続してほしいとの申し出があり手続きを始めたいと考えています。 そこで質問なのですが 1.私には13年前に離婚暦があり二人の子供が居ます。現在17歳と13歳です。この離婚の際子供のことを考えて元夫の苗字を今も使っているのですが伯父の苗字に変わるにあたり元夫に何かかかわりが出てくるのでしょうか。離婚後は私は夫の籍から抜け私が筆頭者となっているし、元夫はすでに再婚しているのでまったく関係ないとは思いますが。 2.私が伯父の戸籍に養子として入った場合私の子どもはどのような手続きをすればよいのでしょうか。子どもにはよく説明してあり納得してくれていますが戸籍をとったときに私との親子関係が明確になっているようにしていたいのです。また、私の両親と私との関係においても養父は伯父だけど実の親は私の両親です、と両親との関係がきちんと明確になっていたいのです。 3.財産についてですが、一人暮らしの伯父の身の回りのことは私が母子家庭で働いていることもありすべて私の両親がやっています。伯父は財産の半分は私、半分は私の父に相続したいと考えているようですがその場合には遺言を作成していれば伯父の要望通りに行きますか。 質問はいじょうです。まったくの素人で何もわからず、また養子に行く=両親と縁が切れてしまいそうで不安でいっぱいです。また、何より子どもの将来もありますので。 では、ご回答よろしくお願いします。

  • 婿養子をどう思いますか?

    最近家の問題として後々大事になりそうなことがあります。 それは、婿養子の問題です。 家族背景から説明しますと、まず私は長男で結婚しています。子供なし。 そして私には弟がいて、この問題の出所がその弟の嫁。こちらも子供なし。 兄弟としては3人兄弟で、前述通り既婚の弟と未婚の妹がいます。 父親は6人兄弟ですが、ただ一人男の長男です。 母親は兄との二人兄妹で長女です。 本題ですが… 私の妻と弟嫁は、学生時代からの友達でとても仲が良く、 今でもよく二人で買い物に行ったり、食事に行ったりする仲です。 最近ちょっとしたきっかけで、妻がたまたま弟嫁の悩みを聞いたそうです。 それは、弟嫁は妹二人の三姉妹で、その妹二人は長男の人と結婚してます。 弟嫁の実家は父親しか跡継ぎがいないらしく、 肝心のその子供が女ばかりの三姉妹! 先日祖父が亡くなり、祖母に「○○家はあなたがいるから大丈夫」と言われたそうで、 今そう言われたことですごく悩んでいるとのことでした。 しかし、運良くというか自分の旦那(私の弟)は次男! なので弟とうちの両親が了解さえすれば実家の存続は安泰!! ですが、弟嫁はすでに実家から離れた場所のうちの家に嫁いで来ています。 当然うちの親はその背景を念頭において暖かく迎えています。 そういう意味では特に問題なくうまくいってるんじゃないでしょうか。 聞けば、いずれうちの両親にその話をしたいとのことのようですが、 私としてはそれはすでに遅過ぎるように思います。 一旦次男の嫁として嫁いで来て今更やっぱり婿養子に貰いたいというのは失礼と思うのです。 まさに筋違い! そんなことは結婚前からわかっているのだから、今更言うぐらいだったら 結婚前から婿養子を前提に話を進めるべきなんじゃないかと! いやらしい話かもしれませんが、男側の両親としてうちの実家も何かと 金銭的な出費や苦労もあります。 それにもう結婚5年目ぐらいです。 今のところ、私にも弟にも子供はできていません。 そのことから今その話を切り出すべきではないということで、 まだうちの両親には話をしていません。 多分嫁同士の間で止まっているかと思います。 もし私に男の子が生まれたら話のしようもあるでしょうが、 女の子だった場合、仮にその話を切り出されてもうちの両親はOKしない、 いや当然できないでしょう!! それに仮に弟が婿養子になったとしても、弟夫婦に男の子が生まれる保証もありません。 現段階では弟にもその話はされてないみたいで、 まだ先の話で、その時の状況にも寄ると思いますが、 話が出たら一騒動起きそうで今からどうなるのか心配です。 皆さんこの話をどう思われますか? ご自分の家系の経験談、私は婿養子に行きました、私がまさに弟嫁の立場です等 いろいろな方のご意見・考え方を聞きたいです。 あくまで不安な将来の為の参考ですので、気軽に考え・思いをお聞かせ下さい。 その際できたら、ご年齢と性別、ご家庭での立場を詳しく教えて頂ければ幸いです。 ついでにもう一つ。 すでに結婚してしまっている現状から、 今更ながら婿養子に入ることは法律的に可能なんでしょうか? こちらもわかれば教えて下さい。 最後に、まだ表立っていない問題ですが、私はたまたま先に知ってしまった長男として 真剣な気持ちで先のことを考えているということをご理解下さい。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう