• 締切済み

500万円の外構??

inonの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

外構なんてピンキリですよ。 特に植木があると上限がぐっと上がります。 フェンスも40Mあるみたいだし、それくらいかかっても仕方無いのかな・・・ 要するに、面積と材料次第  何社かで相見積もりを取ることをお奨めします。HM経由だと経費がバカ高くなりますので。

KOKORO1230
質問者

お礼

ありがとうございます 外構ってどこに頼むのがいいのでしょうか?外構屋さんってあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 外溝のコンクリートを厚くしてもらうのは?

    まだ先なんですが、家が完成してから外溝工事で家の周り全部にコンクリートを依頼してあります。 HMの営業に聞いたら大体深さ10cmくらいのコンクリとのことでした。 これを追加工事として家の奥側を高く盛り上げてもらえないかな?と考えるようになりました。 そこで質問なんですが、地面を掘り下げるのではなく、30cm盛り上げるような工事というのは高くつくんでしょうか? 家の基礎なら、鉄筋を埋めると思うのですが、外溝のコンクリの場合鉄筋は入れない?なら安くできるのかと思うのですが実際はどうなんでしょうか? 盛り上げてもらおうと思っているのは、家の裏側の幅0.5m×13m部分をカクンと直角に30cm盛り上げるような追加工事はどのくらいを見込めばいいのでしょうか? ちなみにそのHMは外溝のコンクリは1m×1mで確か6000円だったと思います。 単純に考えれば 0.5×13×6000×3(10cmの3倍) = 117000円 くらいかな?と思っています。 もしかすると厚さが増すと工事が難しくて割高になるんでしょうか? HMに聞けばいいんでしょうが、大体の目安を予めしっておきたいのでよろしくお願いします。

  • 外構にかかるお金

    とてもアバウトな質問で申し訳ありませんがどなたか教えてください。 今、住宅建築を考えており、90坪の土地(すでに購入済)に建坪30坪ほど(述べ床50坪弱)の住宅を建築予定です。 外構は余った土地の半分に芝生を引き、ウッドデッキ、車2台分のカーポートを立てようかと考えております。 芝生・カーポート・ウッドデッキってどのくらいかかるのでしょうか? 家と外構・諸経費こみこみで2500万円くらいを予定しており 今考えているような外構をしたとすると家にはいくらくらいかけられるのかと思ったもので・・・。 又、こちらは雪が降るので融雪システムを考えたいのですが(金額によりますが)車2台分のカーポートの前に道路までの間1mくらいに融雪システムをつけたとするとおいくらくらいかかるのでしょうか? 実際につけられた方の使い勝手やランニングコストなどわかれば教えてください。

  • 外構見積りについて

    外構見積りについて 外構屋さん数社に見積りをお願いしたところ、金額差がありすぎで60万円~200万円と、かなりの開きがありました 建築現場にて打ち合わせをし、HMの図面も渡し、工事内容も各社全く同じで見積りしてもらっての結果です 内容は、カースペース2台30平方メートルのコンクリート、玄関土間からのアプローチ、カーポート、10平方メートルの防草シート・砂利、フェンス25メートル という感じです 余計なデザインとかは不要で、シンプル・低コストでお願いしました 同じ内容なのに、こんなに金額の開きが出るものなのでしょうか? 金額以外に、どのような視点で外構屋さんを選べばいいですか?

  • お勧めの外構業者(中部圏)について

    今、某HMで一般戸建住宅を施工中です。完成は7月末の予定です。 外構工事について、HM経由で施工してもらうと割高との話を聞き、住宅引き渡し後に施主支給(外注)しようかと考えています。 そこで中部圏でお勧めの外構業者はありませんでしょうか? できれば名古屋近郊であれば幸いです。 尚、外構計画平面図(パース図含む)及び見積数量はHMに作成してもらってます。 以上、よろしくお願いします。

  • 外構費用について教えて下さい

    新築するにあたり、建物の方は無事打ち合わせ終了しました。 次に来たのが外構の打ち合わせでした。HMの営業さんから、外構にかかる金額は基準が無いので難しいですよーと言われました。 確かに上を見ると何処までも高額ですよね・・・(涙) 今のところHMと契約している外構屋さんの見積もりで300万です。 しかし、非常にシンプルです・・・本当にコレって300万もするの!?って感じです・・・ 確かに、土地が田舎なので無駄に広いです。 約140坪ありまして、それを2方向ルーバーフェンスで囲むとなると高いのでメッシュフェンスで、駐車場は4台分あるのですが、全てコンクリート打ちにすると高いのでコンクリート部分と砂利を組み合わせて・・・など、悲しいくらいシンプルです・・・トホホ 皆さんは外構にいくらくらい掛けているのですか? もちろん自分で出来るところはやるとして・・・ コストダウンのアイデアなんかも教えてください☆ それと中庭テラス(17m2)に300mmのタイルを敷きたいのですが、いくらくらいかかるのでしょうか? HMと契約している外構屋さんより、個人でやっているエクステリア屋さんの方が、安くて、アイデアを沢山出してくれると聞いたのですが・・・実際どうなんでしょうか・・・?

  • 外構プラン考え中なんですが

    現在新築工事中で7月末完成予定であとは外構をどうするのか決めるだけの状態です。 来週月曜日に監督が現地に外構業者連れてきて打ち合わせの予定です。その時に私の要望を事前聞き取りしてもらって作成したプランを持ってきてくれるらしいのですが私自身も数点プラン考えて持っていこうかと思ってます。 自分の希望はいっぱいあるのですが素人なんでどう絵にしていいか困ってます。 そこで外構を考える上での参考になるサイト(とくに見本例が多く掲載されてるところ)などあれば教えていただけると助かります。 ちなみに玄関前以外の外周はコンクリのみとして唯一道路と面する玄関前の長方形の敷地(約8坪)のみを凝ろうかと考えてますがこの約8坪(約6坪は駐車場としても利用)にコンクリ+石柄(どんなものがあるかも知らないんです)を全面貼りするとお幾らくらいになるものなんでしょうか?

  • 契約後の外構工事について

    建築条件付土地と建物の契約を行いました。特に問題なく進んでおりますが、外構工事の内容が決まっておらず、もし万が一かなり高い価格見積であった場合、土地と家の引渡し後に、独自で外構工事を他社に発注しても良いのでしょうか。建物の契約書には外構工事は指定業者に発注するよう、という文言が記載されています。 当たり前ですが、10年後にリフォームしたくなったら、他の会社さんにお願いすることはあると思いますので、建築条件付きであるからという理由で、工事完了・受け渡し終了後に行うことまで縛れないような気がしますが、いかがでしょうか。 まだ見積が出てきていませんので、妥当な値段であれば勿論一緒にやってもらいたいのですが、そうでなかった場合が不安です。ただし、まだ建築開始しておりませんが、これまでの対応はそれなりで、価格についてもオプションを増やさなければ見積通りですと回答を頂いておりますので、すごく信頼できないところというわけではありません。 ちなみに必要な外構工事として伝えられているのは、2面のフェンス工事のみです。他の2面はすでにお隣さんがフェンスを立てているので必要ないと言われました。駐車場のコンクリート工事はすでに行われている土地なので、それらは必要ありません。それと、ウッドデッキを出したいと思っていますが、ウッドデッキも項目的には外構工事というのでしょうか。 ご意見頂ければ幸甚でございます。

  • 戸建外構 センスが良いローコストな外構

    新築で戸建を建てました。 白のスクウェアなシンプルモダンにしましたが、外構費用が高額なため悩んでます。 外構工事業者に相見積を取ってますが。以下の費用でした。 特にフェンスが雰囲気を多く変えそうなため、ローコストだけど雰囲気の良いものがないかお教えいただけると助かります。 他の項目も妥当な価格なのかご意見いただけると大変助かります。 土地 : 200平米 約60坪 ■駐車+アプローチ : 約70万円      約60平米     寒冷地のためコンクリート打設厚み15cm      掘削残土処理込み ■ウッドデッキ : 約90万円     人工木樹脂タイプ 4.5m×4.3m ■フェンス : 案1 180万円  案2 120万円     案1:アルミリアル木目調平板 高さ1.8m×長さ20m 130万円        メッシュフェンス22m 10万円?        既存ブロック解体 40万円     案2:木目調樹脂フェンス 高さ1.2m×長さ20m 85万円             (既存ブロック解体込み、基礎は残して2段だけ新設ブロック、その上にフェンス)        メッシュフェンス22m 35万円              (既存ブロック解体込み、基礎は残して、その上にフェンス) ■菜園・植栽 : 25万円  ■照明 : 10万円     駐車場 埋め込みLED 3個  ポール3本 ■他30-40万円 まずはコストの大半を占めるフェンスをなんとか検討進めたいと考えてます。 宜しくお願いいたします。     

  • 外構工事(カーポート)の施工

    現在、外構工事をするためにいろんな業者から見積を取っています。 その中で、駐車場にしたい部分にカーポート設置を考えていますが、その部分が台形(3面道路、上辺:7.4m 下辺:13m 斜め:5m 上辺下辺までの幅:3.7m)で変形地のため、一般的なカーポートでは端の三角形の部分がもったいなく感じ、また大きいカーポートを加工(カット)すると結構な金額(無駄な金額が発生)になります。 そこで、いろいろ検索してみますと、車庫上デッキ、車庫上テラスが検索され、地形に関係なしに施工できることを知りました。 これは、台形の変形地を有効に使えると感じました。 そこで、車庫上デッキ、車庫上テラスは、一体どのくらいで施工できるものなのかが知りたいと思い投稿しました。よろしくお願いいたします。※業者には、そのことについて話しを出していませんし、私自身金額がどのくらいなのか想像もつきません。 また、皆さんなら、この台形の変形地をどのような駐車場にされますか?

  • 新築時の外構費について

    家の建て替えにともなって、新しく門、塀、駐車場三台分、土の入れ替えなどを考えています。敷地は約88坪、新しい家の工事施工面積は43坪、建築面積は24坪です。外構見積りをたのんだところ、約300万円でした。家の方も、すでに予算オ-バ-しており、あまりにも高額で驚きました。これくらいかかるのは、当たり前のことでしょうか?コストダウンを図るとすれば、どうすればいいでしょうか?なお、解体はハウスメ-カ-に頼んでいるので、外構は更地からになります。道路との高低さはほとんどありません。樹木は見積りに入っていません。回答、よろしくお願いします。