• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ODAの原資について。)

ODAの原資について

このQ&Aのポイント
  • ODAの原資について明確な情報が少なく、ネット情報や古い本に頼るしかない状況です。
  • 2001年のODA事業予算の財源構成は、一般会計が55.8%、財政投融資が35.0%、出資国債が8.5%、特別会計が0.7%でした。
  • ネット上ではODAの財源を巡る議論があり、一般会計とは別の出所や特別会計の割合が大きいとの指摘もあります。しかし、2001年のデータを見ると一般会計から大きく拠出されていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> それともこの10数年でODAの財源構成が変化したのでしょうか? 最近は少し変化しています。 一般会計が1/3程度、財投が1/2程度で、財投と特会は合わせて1割強でしかありません。 25年の予算は http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/yosan/seifu25/index.html を参照してください。 いずれにせよ、一般会計から大体33%~50%程度は出ています。 ただし、一般会計の中からは技術協力、つまりお金を渡したわけではないものも含まれています。 > 政権を国民がちゃんとチェックすべきだとしたら、対外援助に税金がどれほど投入されているのか、ここは結構重要なポイントじゃないですか? 資料は提示されています。 不勉強なのか、視聴率などの数字にならないからなのか、マスコミもエコノミストも何も言いません(学者が言っても一般にはあまり出ませんし)から、なかなか。 また「税金が投入された」という場合の範囲をどこまで取るのかも難しいですね。 例えば現金等の資金を相手国に渡しているのは、ODAのうち円借款等が中心で、技術支援等では日本での受け入れや技術者の派遣だったりしますし、国連等への拠出金もここに入っています。 > ネット議論を見るとODAの財源はほとんど一般会計とは別のところから出ていて、税収が海外へ流れていくわけじゃない、特別会計などの割合が大きい、などの書き込みもいくつかあるようでした ネットの議論は基本的には玉石混交なので、根拠を調べて正しいかどうかを自分で判断すべきもの、位のスタンスでいた方が良いです。 > 去年のミャンマーに対する3000億円の債権帳消しを始め とありますが、2002年に既に債権放棄が合意されていましたが、軍事政権のごたつきによって手続きが止まっており、民主化したことによって野田政権の時に段階的放棄の合意が改めてなされ、安倍政権発足後に、一括での放棄として実行されたものです。 因みに、3000億円のうち1700億円強は金利+延滞金です。 http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201204190253.html

kgat0769
質問者

お礼

なるほど、様々な角度からチェックいただき、ありがとうございます!勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミャンマー民主化の意味

    スー・チーさんが自宅軟禁から解放されて、国会議員にまでなりました。 一般的には欧米諸国の圧力があったから、スーチーさんは解放されたと思われています。 しかし、現政権は民衆から高い人気を得ている、いわば危険人物であるスー・チーさんを 解放はしたくなかったでしょう。 欧米から経済制裁を受けていても、中国からは援助をもらっているはずですし。 私が思うに、現ミャンマー政権と中国政府の間で何らかの確執があり、 結果としてミャンマー政権が親中国路線から親欧米路線へと転換したのではないか。 そういう気がしてならないのです。 どなたか、ミャンマー政権と中国政府との間で起きた確執など ご存知でしたら教えて頂けませんか。

  • 日本は ミャンマー(ビルマ)に対してどうするべき

    ミャンマー軍事政権が民主化運動をしている反政府デモを武力弾圧して問題になっていますが 国連は 代表がミャンマーに行き 軍政幹部と会談するそうですが 中国とロシアが拒否権を使かって なかなか国連も強い態度で出れないようです 日本とミャンマーは 友好的な良い関係を築いているそうなんですが 日本は どう動くべきなんでしょうか 何も抵抗出来ない僧侶や一般市民が犠牲になっているのは 可愛そうです  日本も何か出来ないのかと思うんです 首相でも 外務大臣でも ミャンマーに行って話し合いぐらいしても良いと思うんですが 日本は どうすれば良いのでしょうか? どういう事が出来るのでしょうか? 自分も少し考えてみました 日本も制裁措置をとるような事を言っていますが 出来れば日本が仲裁に入り民主化を進めるほうが良いと思うんですけど 中国もミャンマーが話し合いで民主化出来き 治安などが安定すれば中国にも利益があるはず そこで 中国に出してるODA700億円を民主化すればミャンマーに出すことを中国に了解してもらい これからのミャンマーのことを考えるよう ミャンマー軍事政権と交渉 さらに民主化すれば ミャンマーは 農業国のようなので価格が高騰している小麦やトウモロコシを ミャンマーから日本が買うことを約束 簡単に考えればこんな感じですが無理でしょうか (石油と天然ガスは 中国が利権をえているようですから)

  • 原資産について

    原資産とは、天然資源のことですか?

  • ODAとは?

    ODAにはさまざまな考えがありますが、 日本は何のためにやってるんですか? 欧米列強の世界奴隷支配の代理賠償という話も聞きましたが。

  • ODA

    ある一定の水準に達した国については、ODAは必要ないのでは? 世界は既にインターネットで様々な情報が飛び交うようになりました。 アフリカでは、固定電話、水道が無くても個人で携帯電話は持っているようになりました。 東南アジア諸国では、アフリカなどに比べれば高水準の生活レベルにあると思います。 中東などにおいても、紛争などにより多くの難民は存在するものの、基本的な生活レベルは高水準にあると思います。 水道もあり、電気もあり、食料もあり、学校もあり、病院もあり、、、そうした国については、ODAは必要ではないと思います。むしろ、その国の“ありかた(統治システム)”の問題だと思います。『ODAは国益の為に必要だ』ということもあるかも知れませんが、上記のような観点から見直すべきだと思います。 ※世界の国々に対して、全く不必要だという事ではありません。

  • ODA

    ODAはNPOもしくはNGOに含まれるのでしょうか?

  • ODAについて

    ただいま大学のゼミでODAについて調べて発表することになったので調査中です。そこで疑問に思ったのですが、ODAでお金を出すことの根拠となる法律などはあるのでしょうか? 1992年ごろにODA大綱が閣議決定されたとありましたが、何らかの法律ができたという話は聞きませんし、仮に大綱が根拠としても1992年までは何の法的根拠も無く外国にお金が流れていたのでしょうか? 調査不足で申し訳ありませんが、教えてください。

  • ODA

    自分でたいして調べていないのに、質問するのはよくないことだと思いますが、急を要することなのでお願いします。 ODAで働く人間に、新しい法案を提案する権利ってあるのでしょうか?内容としては発展途上国の問題などに関するものです。(例えば日本国内で、地域に作れるコンビニの数を制限しする法律→食べ物を無駄にしないため・・・など) そもそもカテゴリー違いな気もしなくは無いのですが・・・・分かる方教えて下さい!

  • ODA

    ODA(政府開発援助)の額が日本は世界でトップクラスだと習いました。調べたところ世界で2位で1位は米国でした。世界で2番目にODA実績を残している日本がなぜ常任理事国になれないのですか?

  • odaは何?

    odaとはいったいなんですか? 戦前の日本も領地に莫大な投資をしていたらしいのですが、やはり国全体がお人よしなんでしょうか?何かメリットがあるんですか?^^;