• 締切済み

恋愛経験が少ないのは駄目でしょうか?

5860082の回答

  • 5860082
  • ベストアンサー率11% (13/114)
回答No.2

経験の数は関係ない。 より良質な恋愛ができるかどうか… 何はともあれ出逢いは縁とタイミング。 焦る必要はないけれど、チャンスが来たときには逃がさないようにと思います。

関連するQ&A

  • 恋愛経験が少ないのは駄目でしょうか?

    20代後半です 今まで長年彼氏がいなかった事を信じて貰えません 恋愛に奥手であったし 仕事も資格の勉強に忙しく 過去に彼氏は一度だけいた事がありますが 学生の頃のお付き合いなので 恋愛経験は本当に少 ないです 片思いしても相手に彼女がいた事を話して貰えず騙されそうになったり 純粋すぎる 純粋すぎる事を誉めていない もっと男性を冷めたぐらいで見た方が良いとかも 片思いしていた彼に言われたり 恋愛は経験も大事で学ぶ事も沢山あると思いますが 最近知り合った男性にも彼氏がいなかった事を信じて貰えません いい意味で 可愛いからすぐできるとか言ってくれますが 告白されても 何人も振ってきたの? とか言われます 過去の恋愛ってそんなに重要なんでしょうか? 恋愛経験が少ないと男性からは面倒に思われますか?

  • 23歳なのに恋愛経験が無いことが辛いです

    私は今23歳で大学3年生なのですが、生まれてこの方一度も恋愛をしたことがありません。 私はとても消極的で人と話すのが苦手なので、女性とは緊張して全然会話ができなくなってしまいます。 高校時代は同性と話すことすらも苦手でよくいじめられていました。 それがとても辛かったので全日制高校から通信制高校へ転校し、卒業後は3浪して国公立理系の大学に入学しました。(1年目は鬱だったので勉強はしていませんでした) 今は同性の友達はなんとか数人ほどはいるのですが、異性の友達は全くいなくて、恋愛なんてものは夢のまた夢になっています。 これから社会に出るのに人とまともに話せないなんてヤバいですよね。恋愛経験が無いこともすごく辛いです。。

  • 恋愛経験がありません。男性はどんな子を好みますか。

    こんにちは。現在20代前半です。幼少期から少し前まで、トラウマのため男性恐怖症でした。声をかけられても事務的な話しかできず、できる限り男性を避けていました。 ですが、一年前に初めてちゃんと話せる男性(既婚)が現れ、「優しい男性もいるんだなぁ、私も恋をしてみたいなぁ」と思うようになりました。とはいうものの、今まで出不精かつ消極的だったため男友達もいたことがありません。 類は友を呼ぶと言いますが、いつも遊ぶ子達も恋愛には疎いです。男友達を紹介してくれるような友達は就職でみんな遠くへ言ってしまいました。(「あなたに会いたいって言う男子がいるんだけど、会ってみない?」等誘ってくれた事もありましたが、男子が苦手だったため断ってしまいました。) もうすぐ社会人になりますが、この歳でやっと恋愛に興味がでてきたところで、恋愛経験も、ましてや男性が好む女性のタイプも分かりません。それなのに、急に一度も恋愛経験が無いことがコンプレックスになってきてしまいました。 ・150センチ、華奢 ・色白 ・黒髪・薄化粧(化粧を付けている感じが苦手ですっぴんでしたが、これからは薄く化粧をしたいと思います) ・童顔なため、中高生に見られてしまいます・・・。 ・アニメ・マンガ大好き ・料理・お菓子作りが好き ・性格・雰囲気は、素直で優しい、しっかりしてるけどなんだか幼い、ふわふわ、ほわほわしてる、女の子っぽい、可愛がられやすいタイプだねと言われます。(家族・友達に) 反面、ネガティブ・心配性ですぐ凹み、それを引きずってしまうところ、ドジで危なっかしいところがあるそうです。頑固で融通が利かないところもあります。 私は、ちゃんと男の人に好きになってもらえるでしょうか・・・?男性はどんな子が好きなのでしょうか? 「大学時代までに彼氏ができなかったら難しい」とよく聞きます。それが不安でなりません; 幼稚でくだらない質問で申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。

  • 恋愛依存

    28歳女性です。 同じ歳の人と付き合って別れました。2ヶ月ですが。理由は彼は今はバイトで、就職もしない。資格をとる、結婚は35歳くらいになるって言ってました。 私はフリーターと分かってて付き合って最初は良かったのですが、先のことを考えだして、結婚する気があるのか聞きました。 彼は自律神経失調症で無理もさせたくないし、私も結婚願望があるので待てないと思い別れました。 友達に戻ろうってことで。今は3日に一回電話があり、会ったりもしてます。 お互い気楽ではあります。 このことを相談していた男の人に最近付き合って欲しいと言われました。 「私はまだ前の彼が忘れれない、でもあなたと付き合ったほうが良いっていうのもある」 と言うと、前の彼とちゃんと話した方が良いと言われ、今日の夜話すことにしました。 後、私は過去の恋愛から不安神経症になり今も心療内科に通っています。 恋愛依存症な所があると思うんです。別れてすぐ次の人を探そうとするんです・・。 自分でもどうしたら良いか分らないんです。 アドバイスをください。

  • 24歳、恋愛経験がありません。

    学生時代、高校は通信に行き大学には進学せずそのまま就職しました。 今の職場は若い男性陣はいてますが、殆ど彼女持ちだったり、私の事をみんな恋愛対象として見ていません。 街コンや合コン、相席屋など行っても男性は殆どLINEを聞いてくることなく撃沈。例え愛想悪くても皆可愛い子にばかりLINEを聞いてる様子を見てめげてしまいます…。 1度でいいから彼氏を作ってみたいです。男性から愛されてみたい…。 この歳になって凄く焦っていて、恋愛経験が無いことに凄く劣等感を感じるし、誰からも愛されたことがないということがとても悲しく感じてしまいます。 たくさん色んな男性と付き合って恋愛経験を積みたいのに、この歳でもう何人と付き合うのも無理だし、恋愛できる気配もないです。 どうしたらこの劣等感を消せますか?24歳から色んな男性と付き合って恋愛経験積みたいってもう難しいし年齢的にもやめといた方がいいですよね

  • 恋愛経験ない男

    27歳の独身の男です。 恥ずかしながら彼女いない歴=年齢です。 原因は色々ありますが、一人が好き、行動力がない、口下手、受身などです。 何年も前から改善したいとは思ってるんですが、なかなか難しいです・・・・ 改善できなければ恋愛は無理ですよね? 本当は恋愛をあきらめたくない気持ちはあるんですが、 どうしても自分が女性に相手をしてもらえるとは思えません。 自分の隣に女性がいてくれるイメージすら沸きません。 そこで質問です。 いい年して恋愛経験がないのはそんなにいけないこと、ダメなことですか? 恋愛に消極的な男(女)は少数派かもしれませんが、そういう人がいても僕はいいのかなと思っています。世の中色々な人間がいるでしょうから。 長文失礼しました。

  • 36歳、恋愛未経験の男です。

    36歳で一度も恋愛経験がない男です。 私は、自分自身のことが好きではなく、自信も全くありません。人付き合いも苦手で、いつもストレスばかり感じています。 そんな自分が嫌だと思っても変えられず、この年まで来てしまいました。一度くらいは恋愛がしてみたかったなと思いますが、過去を振り返ってみても、私にはどう頑張っても無理だったなと思います。 なぜなら、人と会話ができないからです。何かストレスを感じてしまうんですよね。あとは、自分がダメ人間だと思っているので、アプローチすることも良くないと感じていました。 人間、どうやっても無理なことってありますね。客観的に見ても、やはり、私には恋愛は無理なことだと思いますか?

  • 自律神経失調症のイメージ悪い?

    好きな男性がいますがこの男性に自律神経失調症だと伝えると印象悪いでしょうか? 男性は女性が自律神経失調症だと分かったら関わらないようにしようと思いますか?

  • 29歳恋愛経験0 教え下さい~

    私は29歳で恋愛経験0です。性格も消極的で、あまり話すのが苦手です 11月に先輩より男性を紹介してもらいました。今まで先輩を入れて3回あいましたが、好印象をもってつきあいたいなと思ってます。でも、相手は仕事がすごく忙しいらしいです。2回目あう時もなかなか都合がつきませんでした。でも先輩より逢いたいのは会いたいらしいとはいわれました。また携帯のメール機能が壊れててメールができません。何度か電話しましたが、連絡するのは私ばかりです。忙しくて電話電に出れない場合は折り返しかけてくれます。 脈はあるのでしょうか?また忙しく彼に電話してもいんでしょか? 電話では何を話したらいんでしょか? 今まで経験がないので迷ってます。アドバイスお願いします。

  • 動悸?がするのですが・・・

    私は今中学3年生の受験生です。 実は最近、受験勉強のストレスのせいかもしれませんが一般的にいう動悸のようなものを感じるようになりました。 かといって息苦しくなる程酷いものでもなく、軽い運動をした後のようなものが数分間~数十分続くような感じです。 動悸が続くと何となく気分が悪くなってしまい、勉強にも中々没頭しづらいです。(私自身受験に対する不安からかと思い、その不安を解消する為に勉強に励んでいたのですが・・・) 調べてみたら自律神経失調症というものに原因としては一番近い感じがしたのですが(動悸の他にも思い当たる症状があったり) どうも自律神経失調症になっているのは大人の方が殆どのような気がするんです。 自律神経失調症というのは私のような子供でもなることはあるのでしょうか? また、もし自律神経失調であってもなくても、何か動悸をおさめる良いアイディアなどはないでしょうか? 自律神経失調症の場合にはどのような解決法があるのかも教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いします。