• ベストアンサー

大学1年~4年 大学院生とは

miknnikの回答

  • ベストアンサー
  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.3

1年から4年は第二回答にありますが、2年は sophOmore で、Oが抜けています。これら全てまだ卒業前ですので、総称して undergraduate students, 略して undergrad(s) とも呼ばれます。 短大は日本の場合は Junior College とか言う様ですが、アメリカは二年生の大学は Community College です。そこに通う学生は、community college student と呼ばれます。 大学院は Graduate School ですので、学生は graduate student と呼ばれますが、これも略して grad student と呼んだりします。

関連するQ&A

  • 3年制大学

    オーストラリアの大学に通っているのですが、オーストラリアはヨーロッパにならい学部は3年制になっています。日本では短大と4年制大学がありますが、3年で学位(Bachelor’s degree)を取得してしまうと日本では短大卒になるのでしょうか? それとも4年制大学卒と同等の学歴になるのでしょうか?

  • 6年制大学と4年制大学

    6年制大学出身の人は4年制大学出身の人を同じ学士として見てますか。それとも短大生を見るような感覚でしょうか。 逆に4年制大学出身の人は6年制大学出身の人を格上だと感じますか? 直感で構いません。よろしくお願いします。

  • 航空関係の仕事希望です。四年制大学か短期大学か・・・で迷っています。

    現在 高校三年生の女です。 将来 航空関係の仕事に就きたいため英語科のある大学進学を考えています。 両親は短大に行って欲しいようなんですが、私としては四年制の大学を希望しています。 やはり 就職に強いのは四大卒のほうでしょうか? 金銭面などでどうしても短大・・・となるかもしれません。 航空関係で四大卒と短大卒のギャップは、どんな事がありますか?

  • 短大か四年制 大学

    短大か大学のどちらにしようか迷ってもうこの時期です・・・。 一浪していて真剣にはっきりと進路を決めないといけないので焦っています。 みんな大卒の学歴は必要!というので大学も視野に入れているのですが、4年間続けれるのか不安だし・・・ とにかくいろんな資格取って興味ある職に就職出来れば全然いいなと考えてます。 興味ある職は、秘書、事務、パソコン関係、医療事務、銀行員、社会保険労務士などです! 短大だと授業決められててつめつめで忙しく、資格とかの暇がないと聞き、 短大行ってそれなら編入すればいいかな?と思っていたら、最初から編入考えてるんだったら大学にしたら?と言われました・・・。 なんか4年だと続けれるのか不安になるんです・・・・ 自分でも何考えてるのか・・・ 私が興味もった職は短大でも出来ますか?? 短大の編入やめて、最初から大学にいた方がいいのでしょうか・・・?

  • どこの大学がいいでしょうか?

    私は今年短大二年になるのですが、編入を考えています。 今英語を専攻しています。そこで、関西(大阪・京都・兵庫)の中で英語に力を入れている大学はどこでしょうか?また英語を学ぶにはどこの大学がいいのでしょうか? もちろん自分の勉強・努力しだいということもわかってはいるのですが。。。 大学のパンフレットだけでは良し悪しの判断が出来ないので回答お願いします。

  • 東洋女子短期大学(2007年閉校)について

    2007年に閉校となってしまった「東洋女子短期大学」についての質問です。 今、1980年代前半の大学、短期大学について調べているのですが、当時のこの学校の偏差値を覚えていらっしゃる方がいたら教えてください。 青山学院女子短大、学習院女子短大、立教女学院女子短大などの上位校の滑り止め校としても受験する人が多く、特に英語が得意な学生に人気のあった中堅の短大でした。 実は自分も受験した学校の一つなので、たしか偏差値は55~57位だったと記憶しているのですが、間違いないでしょうか? 時代が変わり短期大学の姿が大きく変わる中で、この学校が閉鎖されてしまったことを知りとても寂しく思いました。 よろしくお願いします。

  • アメリカ2年制大学の実態。。

    アメリカの短大の編入コースから州立の大学にトランスファーしたいと考えていますが、ある留学の本読んでみるとあまり良く書かれていませんでした。学校の英語の先生(アメリカの高校・大学院卒業)は、短大の留学はよく思ってないらしいのです。そして、来週から留学の無料カウンセリングを受けようとしているのですが、こういった機関の人々は甘い短大留学の情報を沢山出してきます。と書いてある資料も読みました。場所は、C.A.を希望していてます。短大からの留学は難しいのでしょうか? アメリカの短大に詳しい方or留学した経験がある方、アメリカの短大について教えてください。ちなみに、米大使館の留学説明会・資料は読んだことあるのですが、現状を知らないため焦っています!

  • 短大か四年制大学か

    高校生ですが、将来受けるのに、短大にするか四年制大学に するか迷っています、現在は短大の数も少なく、通学に不便な 様です、四年制なら近くにあるのですが、家の経済状態を考えると 二の足を踏みます、何かいい方法は無いでしょうか、又、卒業後 の就職にはどちらが有利かという面でも悩んでいます、どうなんでしょ う?、教えて下さい

  • 「栄養士」をめざす4年大学はどこですか?

    栄養、食物系の学科の大学を志望しようと思ってますが、 4年か短大で迷ってます。 ぶっちゃけいってしまえば、 栄養士にはなりたいと思いますが、管理栄養士にはなりたくないんです。 というのも管理栄養士となると、福祉や医療など難しいイメージがあり、 興味もないのでどちらかというと、避けたいです。 ですが、栄養、食物系の4年代のほとんどが管理栄養士をめざすことがわかりました。 逆に短大だと栄養士をめざすところが多く、いいなと思いました しかしやはり短大なので、就職が難しいとか忙しいと聞くので なので4年制で栄養士をめざすところを探してるのですが、 関東でどこかないでしょうか? 管理栄養士でも、なるべく医療、福祉関係にふれないところはないでしょうか

  • 大学か就職か

    高校二年の娘(今年三年)ですが英語と数学が全然駄目なんです 三年になれるとは思いますが、大学に行かせるか、就職か悩んで います、女の子は大学行かなくてもいいですか、無理しても 短大位は行かせたほうがいいのでしょうか、就職のほうは どちらが有利なんでしょう、教えて下さい