• ベストアンサー

大学か就職か

高校二年の娘(今年三年)ですが英語と数学が全然駄目なんです 三年になれるとは思いますが、大学に行かせるか、就職か悩んで います、女の子は大学行かなくてもいいですか、無理しても 短大位は行かせたほうがいいのでしょうか、就職のほうは どちらが有利なんでしょう、教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94337
noname#94337
回答No.2

はじめまして jcg02524です。 結論から・・・ 大学に行けるのなら「行かせたほうが良い」と思います。 さて、回答したいと思います。 前提なのですが、「親からの視点」で捕らえて、子供の「進路を決めようとしている」と感じました。 肝心の「お子さんの気持ち」はどうなんでしょうか。 自分も娘がいますが「やりたいことに対する可能性」については考えてしまうのは「親としてしょうがないかなあ」と思います。 正直、「英語と数学がダメだから大学にやらない」という視点ではなく大学には専攻する学部がありますし、「何になりたいか」ということについて「何が必要なのか」という論点で考えるものだと思います。「子供の可能性や目標は子供が最後に決めること」だと感じます。 できることなら「可能性の芽は摘まないでほしい」と思います。 最後に・・・ 余計なお世話だったかもしれませんね。 でも、「お子さんと話をし、親子で考え、親の経験からアドバイスする」というのが今は必要なのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.3

就職に関しては、大手の企業に就職をする以外であれば、無理に程度の悪い大学へ進学をすることよりも、社会に出て、自分で早くから社会生活に適合をさせるという方法、早めに自立をさせるという方法も悪い事では決してありません。 通常の2流大学へ進学をしたとしても、学歴は大学卒として残りますが企業の就職では、まず、1流企業などには採用されません。 別に、短期大学などでも十分ではないでしょうか? 高校卒で十分ではないでしょうか? 娘様の意向により、専門学校などで技術を身に付ける方法もあります。 それよりもむしろ、娘様が、将来ご自分でどのように生活をして行くのかの方が娘様の人生にとっては大きな問題になることと思います。 娘様の意向を踏まえて、よくご相談をされてから決めれば良いと思います、就職とはいっても、ピンからキリです! 娘様が将来、どのような仕事をしたいのかによって進路も決まりますので、よくご相談をされてみると良いかと思いますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ccgeass
  • ベストアンサー率23% (15/64)
回答No.1

勉強のためだけではなく、新しい人間関係を作ったり社会勉強のためにも進学は大切だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学か短大どちらにしようか迷っています

    こんにちは、宜しくお願い致します。 当方今24歳で今年の10月に25歳になります。 高校を卒業してすぐにボクサーを目指したのですが プロにはなったものの目の怪我で著しく視力が下がり 今年の2月にボクシングをやめました。。 そこで就職しようか迷っているのですが やはり高卒ではなかなか就職口がなく、大学に行こうか迷っています ですが卒業すると29歳ですしそれなら短大にしようか迷っています。 大卒でも29歳なら就職は厳しいですか? それなら短大に行ったほうがいいでしょうか? 勉強は英語と国語はずっとしていましたので 何とか入れる大学はありそうです。 全然大学のこと等がわかりませんので どんな些細な事でも構いませんので教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 短期大学に行くよりも、高卒で就職した方がイイ?

    商業高校に通う現在高校2年生の♀です。 短期大学に行こうと思ってるんですが、今日友達に短期大学に行ったって金の無駄だし短大行っても就職率悪いんだよ、と言われました。 私は今の高校卒業の就職率・内定率など見て高卒より短大行って就職した方がいいと思っています。 どうなんでしょうか?この考えは間違ってるんでしょうか?高卒で就職した方がいいんでしょうか? 短大は就職率よくないんでしょうか? 経営科など、資格を取りたいと思っています。 どなたか教えて下さい。

  • 就職に有利 関西の大学

    今年、大学受験の高校3年です。 最近、関西の大学に進学しようと決めました! 大学卒業後は、(まだはっきりと決めてはいませんが) 今は東京で一般企業に就職するか 数学の家庭教師をやりたいなと考えています。 母親に相談したところ 「早慶を出てればどんな学部にしろ家庭教師には十分だよね」 と言われました。 しかし早慶は東京にあるし、 学力的にも上すぎて到底、無理ですw それに私は進学はやはり関西がいいので こういった職に就くのに有利な関西の有名私大はどこか教えてください★ また、家庭教師という仕事で数学を教えるには 経営学部・商学部では無理ですか? よろしくお願いします★

  • 娘が高校2年生です。将来まだ、なりたい職業が決まっておらず、進学も大学

    娘が高校2年生です。将来まだ、なりたい職業が決まっておらず、進学も大学4年に行くか短大に行くか迷っております。 今、就職率は大学・短大どちらが有利なのでしょうか?

  • 放送学部への就職と大学

    現在高校2年生で放送系の仕事に興味があって、質問がありますので是非どなたか教えていただければと思います。 現在カナダの高校に留学中で、できればカナダかアメリカの2年制大学:Collegeに進学しようと思っています。 アメリカやカナダの2年制大学は日本の短大とは違い、地位も4年制大学と関係なく、人気校は一般の4年制大学よりもはいりにくいのですが、まだまだ日本では短大、またはそれ以下という位置づけというイメージが多いらしいのですが、その際に放送局の入社でもやはり入りにくくなってしまうのでしょうか。 また、英語圏の4年制大学にいっていても日本の有名大学のほうが有利なのでしょうか。 そしてもう一つ、英語以外の語学ができると有利だったりするのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 放送学部への就職と大学

    はじめまして。現在高校2年生で放送系の仕事に興味があって、質問がありますので是非教えていただければと思います。 現在カナダの高校に留学中で、できればカナダかアメリカの2年制大学:Collegeに進学しようと思っています。 アメリカやカナダの2年制大学は日本の短大とは違い、地位も4年制大学と関係なく、人気校は一般の4年制大学よりもはいりにくいのですが、まだまだ日本では短大、またはそれ以下という位置づけというイメージが多いらしいのです。 その際に放送局の入社でもやはり入りにくくなってしまうのでしょうか。 また、英語圏の4年制大学にいっていても日本の有名大学のほうが有利なのでしょうか。 そしてもう一つお聞きしたいのですが、英語以外の語学ができると有利だったりするのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 進学か就職か迷ってます

    自分は、県立工業高校2年男子です。(学科は情報技術科)県内の普通高校の生徒が「すべり止め」で受ける私立大学(短期大学部)に推薦で入学するか、就職するか迷っています。高校での成績は一年のときからずっとクラス1位で、今のところその座を取られたことはありません。4年大学に行くにも母子家庭なので無理だと思います。通っている工業高校には今年、県内外合わせて700件くらい求人があります。(1学年160人の生徒がいます) 短大に行けば高卒よりもよいのでしょうか?

  • 短大から大学への編入

    私は今就職活動をしているのですが、希望している会社はなかなか専門生を受け入れてくれません。そこで大学編入を考えているのですが、私は短大卒業後専門学校に行ったので短大卒ということでの大学編入になると思うのですが、短大では家政科で、大学は建築学科を希望しています。(なので数学や英語とはもう何年も離れてます。)そういう場合予備校か何かに通わないと受験勉強は難しいですか?どのくらい前から勉強を始めるものですか? それから大学に編入すると就職には有利になりますか?(大手の建築事務所を希望しています。)教えてください。宜しくお願い致します。

  • 大学の学部、将来の就職先について悩んでいます。

    私は現在15歳。高校1年生の女の子です。 高校1年生にもなれば、先生や親から「将来どうするの?」とか「大学はどうするの?」とか、よく聞かれるんですけど、まだどうするかは決めてません。 将来は、自分の好きな分野で仕事をしたいと思っているのですが、具体的に「これがやりたい!」って言うのはありません。 来年から高校で理系か文系かを選んで授業を選択します。 私は、理系を選択して、高校を卒業したら、大学に行って理系に進みたいのですが… よく考えたら、理系で、どういう就職につけばいいのかがわかりません。ただ、学校では理科や数学が好きだし、得意だし… 具体的にすきなのは、数学とか物理とか化学とか自然科学とかバイオとか地球科学とかが好きです。一番すきなのは宇宙関係です。数学は好きというより、得意のほうが近いんですけど…問題解いたりするのは好きです。科目的には…理科ですね。理科が1番好きで得意です。あと、古代文明や外国の古代遺跡にもすごく興味があって、その関係のテストだけ点数が良かったです(笑 でも、大学で好きなこと学んでも、どういう仕事があるのかが分からないから、どういう仕事につけるのかもわかりません。 理系ってどんな就職がるんですか? 教えてください!よろしくお願いします。

  • 航空関係の仕事希望です。四年制大学か短期大学か・・・で迷っています。

    現在 高校三年生の女です。 将来 航空関係の仕事に就きたいため英語科のある大学進学を考えています。 両親は短大に行って欲しいようなんですが、私としては四年制の大学を希望しています。 やはり 就職に強いのは四大卒のほうでしょうか? 金銭面などでどうしても短大・・・となるかもしれません。 航空関係で四大卒と短大卒のギャップは、どんな事がありますか?

このQ&Aのポイント
  • スマホのスピーカ音量が小さいため、最大音量でも聞き取りにくい。
  • パソコンと比較して、スマホのスピーカ音量の幅が狭く、イヤホンを使わずに聞く方法が欲しい。
  • メディア音量を最大に設定してもスピーカから出る音量が十分でない。
回答を見る