• 締切済み

食べない方が口内炎の治りが早い気がして来たのですが

1pakuの回答

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.3

食事で、口内炎を刺激しますから、食べ物のタイプによっては避けたほうがいいでしょう。 あまり刺激しないような食べ物をふつうに食べていればよいと思います。 ただ、栄養、特にビタミンが不足してると、治りが遅くなりますから、該当するビタミンは錠剤などで補給。私はもっぱらこの手。 ゆで卵の殻を剥くと、さらに薄い膜で覆われてます。あの膜を絆創膏代わりにって方法もあるそうです。 もともと食べ物ですから、無害ですし、卵は物価の優等生で安上がり。

noname#191259
質問者

お礼

ありがとうございます。 ビタミンはチョコラBB以外に補える物がありません(笑) チョコラBBは毎食後必ず飲むようにします。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 口内洗浄剤

    3年前に前歯1本をインプラントをしたのですが、その歯の歯茎を押さえるとやや臭く、1年前に歯茎を切って洗浄とレーザーで治療をして頂きました。その後暫らくは良かったのですが、最近また臭くなり、今は3ヶ月に一度歯石及び消毒に行っています。また朝晩は歯磨きの後に口内洗浄液でゆすいでいます。1本の歯で苦しんでいますが、根本的に治すにはインプラントを取って骨を移植して再度インプラントにしなくてはならないといわれていますが、費用も日数もかかります。毎日清潔を心がけていますが、多少なり改善される歯茎によい口内洗浄剤のお勧めはないでしょうか、現在は市販のリステリンと歯科で販売していたコンクールFというのを交互に使っています。宜しくお願いします。

  • 口内炎とできものができる

    いままで口内炎は歯を矯正している時だけでした。 今は矯正器具をとってから2年目です。 4日前ぐらいに舌の裏側にできもの、舌の横側に口内炎ができました。 痛みはないので裏側のほうはできものと思われます。 口内炎はすっぱいものなどを食べるとしみます。 また、昨日、今日でまた新しいできものが口内の上と下唇にできました。 痛みはないです。 ですが、トマトのようなすっぱいものを食べるとのどのあたりがしみます。 多分口内炎だと思うんですが。。。 一気に口内炎やできものができたんで非常に心配です。 ちなみに15歳なんですが成長期にできるものなんでしょうか? 病名など教えてくださると助かります。。。

  • 口内炎

    歯の矯正をしており、7月中旬に装置を外しリテーナーになりましたが、口内炎が良くできるようになりました。 5日間位治らず、治っても1週間位するとまたできてしまいます。 いつも下唇の裏辺りに2つでき、薬を塗ったり、チョコラBB等を飲んでも、なかなか治りません。 装置を付けていた時は、あまりできませんでしたし、1日か2日で治りました。 この場合、通院してる矯正歯科、歯科、内科のどこに行けばいいでしょうか?

  • 舌癌?口内炎?

    口内炎になりやすいタイプで、疲れたり風邪の初期段階などによくなります。 最近少し風邪気味&疲れ気味で4日ほど前歯茎に口内炎一つできていました。いつもなるので確認はしていませんがいつもの口内炎で、今現在は治り歯茎にはありません。 で、2日ほど前に舌の側面に口内炎らしきものができました。。あ、もう一個できたな><と観察してなかったのですが、 どこになってるのか気になってふと今日鏡で見たら、、 右側面が全体的にただれた感じで、付け根に近い側面に1cmほど白い口内炎とは違うような噛んで白くなるようなふやけた感じになってました。口内炎がくっついたのか?と思って何回もみましたが、口内炎特有のヘコみもなく、口内炎とは違うようです。ヒリヒリした痛みはありますが食べたときも痛みはありますが口内炎ほど痛くも無くしみません。手でさわってもしこりなどもありません。 舌を噛んだのかな?と思いましたが、、噛んだ記憶もありません。 でも、口内炎ができてる時期にできたので、同じようなもんかと思ってたのですが、、が。。舌の側面・口内炎で、ネットで調べているうちに、舌癌という言葉が連なるので、気になってきました^^; 舌癌って、舌の側面、虫歯のある歯を放置することなどで確立が高くなると書いてあって、なんだか心配です^^;放置虫歯の歯の横あたりが白いのでTT 病院に行くにもまだ3日目なので、普通に治るかもしれないし様子みて行った方がいいのか。。 元々舌に厚みがあり、無意識にくいしばることも多いので、 高校生の頃から舌に歯型がついています。 今は疲れて普段以上にはれぼったい感があるので、側面にいつも以上に歯があたってるから単にただれて白くなってるのか、、ただれて白くなってるから噛んでしまうのかも。。さっぱり分かりません^^; 病院にすぐ行けというお答えはナシで分かることがあれば教えてほしいです。

  • 歯茎に口内炎…歯が痛い

    現在、歯茎に口内炎が出来て5日目です。 1~3日目 数日前に歯ブラシで歯茎を傷つけてしまい、口内炎が歯茎に出来てしまいました。 口内炎は今まで出来やすかったのでいつも通りの痛みです。 4~5日目 歯茎の上の歯2本位、奥が疼く様に痛いです…。 現在質問している今でも疼いてる感じで嫌です…バファリンで痛みを抑えています。 チョコラBBを飲んだりもしています。 やっぱりこの歯の痛みは口内炎からきているものなのでしょうか? これは明日辺りにでも歯医者に行った方がいいですか?

  • 口内炎について

    教えていただきたいのですが、ここ1年くらい頻繁に口内炎ができるのです。 毎朝お皿いっぱい大量の野菜を365日かかさず食べています。 外食は月に2-3回です。魚も肉もバランスよく食べていると思います。 タバコもすいません。お酒は週末に飲む程度で毎日の晩酌はしません。 お腹の調子も問題ないです。 睡眠時間も7時間程度は毎日とっています。 とくにストレスに思っていることも思い当りません。 今は学生をしているのであまり体は動かしませんが、それでも学校までの行きかえり1時間は毎日あるいてます。 口腔内も比較的清潔にたもっているほうだとおもうし、歯医者にも定期的に通っています。 ほとんど虫歯はないです。 それなのに、月に3-4回も口内炎ができます。 粘膜にできたり、舌にできたり、歯茎にできたり。 おとといやっと舌にできた口内炎がなおったのに 今日また下唇の内側にできました。 こんな感じを1年くらい繰り返しています。 ちなみに現在32歳です。 友達のドクターに聞いても、Webで調べてもなんだかぱっとしなくて・・・。 あまり心配をしないようにしてきたのですが、さすがに長くなってきたので 少し心配になりご質問させていただきました。 どなたかアドバイスor思い当る内容があれば教えてください。

  • 口内炎で歯科治療を受けて肝炎等は感染しませんか?

    不摂生なのか、唇の横裏に口内炎ができました。 それ自体はよくあることですが、問題は現在、歯科治療を受けているということです。 先端に鏡がついているものや、歯を削ったり唾液を吸い上げたりする ものの棒の所が、ちょうど当たるところにできているのが悩ましいところです。 削るような患部に直接当たる器具の消毒は当然行うのでしょうが、 たとえば唾液を吸い上げる物や、歯科医がはめている手袋なども きちんと消毒しているのか気になります。

  • 口内に箸がささり出血……

    行儀の悪い話なのですが、夕飯の仕度中たまたま菜箸を口にくわえたまま作業をしていたところ、 ふとしたはずみに壁にぶつかって箸の先端が口内の親知らずの跡地付近に深く入ってしまいました……。 突いただけかと思ったら出血したのでささったということになるのでしょう。 歯医者でやるように綿をかんでとりあえず止血し、そのまま夕食も特に患部にしみたりすることなく 食べることはできたのですが、今現在動かすと少し痛みます。水を口にふくむとしみるような感覚も……。 で、質問なのですが、手元に「口腔粘膜疾患治療剤 デキサルチン軟膏」という薬があります。 これはかつて病院で頂いたものなのですが、これを患部に塗っても大丈夫でしょうか? まさかないとは思いますが、万が一ばい菌が入って大変なことになったらと思うと不安で……。 本当にお恥ずかしい限りなのですが、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスを下さい。

  • 歯茎ににきび?

    2日前くらいから下の前歯の歯茎が、押したり歯を磨いてる時に当たったりすると痛いんです。 気になってさっき下唇をめくって見たら歯茎に小さなニキビのようなものが2つできていました。 もし口内炎ならほっといても平気だろうと思っていましたが、そもそも歯茎に口内炎ってできるんでしょうか? それともほっとくとまずい何かなんでしょうか?(~_~;) あと、私はつい最近まで、伝染性単核症(EBウィルス)で入院していて、退院したばかりです。 退院して自宅で普段の生活に戻り出したら急に歯茎が痛み出したんですが入院していたこととは特に関係はないのでしょうか?

  • 教えてください!

    3、4日前から風邪気味・喉の痛みで体がダルかったです。 舌に出来る口内炎も出ては治り…繰り返しており、下唇にも水ぶくれが出来ては潰れ…というのを繰り返しています。 現在、舌先に小さい口内炎が3つあります。 元々口内炎が出来るのですが、ここまで頻繁に出来ていなかったです。 そして今日お風呂上がりにジュースを飲んだら喉にしみました。 鏡を見たら、喉の奥に《水ぶくれ》のようなものが何個も出来ていて、びっくりしました。 何か詰まってるいる感じにもなっていて、動悸・吐き気もあります。 初めてのことでよくわかりません… 何か悪い病気でしょうか?