• ベストアンサー

Fedora core1で英数字の入力の仕方

proustの回答

  • proust
  • ベストアンサー率57% (62/108)
回答No.1

質問のケースでは、切れ目があってもなくても同じです。 切れ目のあるなしは、本来は違う記号だそうなのですが、 今回の場合は、書体の違いくらいに考えてください。 # なお、¥の半角については、もともと\の半角の # 字形が正しいのですが、日本向けの設定によっては、 # それが¥のように表示されることがあります。 # これも区別しなくても、Linuxの普通の操作には # 支障ありません。

参考URL:
http://www.unicode.org/
sokuratesu
質問者

補足

有難うございます。 しかし、下記のように打ってもなにも表示されません。 rpm -qa | grep kemel 本で見るところによると、現在インストールされているカーネルが表示されるとのことですが。 また、別の問題なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 半角英数字が入力できなくなりました

    半角英数字が入力できず、大文字しか入力できなくなりました。どうすれば、入力できるようになりますか?説明書が今ないので困っています。キーボードの設定をどこか触ってしまったみたいなんです。

  • 突然、半角英数字が入力できなくなりました。

    テキストエディターを使ってると、いきなり半角英数字の入力ができなくなりました。入力切替すると半角英数字の直接入力のはずが半角カナ文字が直接入力D絵表示されます。ウィルスチェックは毎週してますし、今日もしたばかりです。どうか対策を教えてくださいお願いします。

  • 全角英数字の入力

    今までMeでノートを使用していましたが、 XPでデスクトップに変えたところ、 全角英数字の入力ができなくなってしまいました。 今まではキーボードの半角/全角で切り替えることができたんですが、 現在どうしても全角英数字の切り替えができず、 例えば「~」を入力する際は「から」と入力してから変換したり、 「A」を打つ際は「えー」と入力しています。 キーボードから切り替える方法はないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 英数字を入力すると半角カタカナになります。。。

    WinXP、IMEにて英数字を入力すると半角のカタカナが表示されます。設定変更のやり方を教えてください。 また、ローマ字入力→かな入力をキーボードにて変更する方法も合わせて教えていただければ幸いです。 大変お手数ですがよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • キーボードの操作(入力方法)

     よろしくお願いします。キーボードで日本語入力 しているのですが、これをローマ字入力に変換したいのですが、できなくて困っています。キーボードの左にあるCap Lock英数や半角・全角・漢字のキーボードを押してもだめですし、画面右下から直接入力や半角英数字にしてもローマ字自体がでません。どこをどう操作すればいいのか困っています。よろしくお願いします。

  • 半角英数字と、日本語入力の切り替えショートカットですが

    私はMac派でしたので、Windowsは素人です。 半角英数字と、日本語入力は、キーボード左上の「半角/全角-漢字」ボタンで切り替わるのですが、「半角/全角-漢字」を押すには、左小指で押さなければならず、いちいち非常に押しにくく、他のボタンで切り替える方法はありませんか?。 半角英数字から、日本語入力は、 下部の「カタカナ、ひらがな-ローマ字」ボタンで、切り替わるのですが、逆の、 日本語入力から、半角英数字へは、 「カタカナ、ひらがな-ローマ字」ボタンで切り替わらず、 「半角/全角-漢字」ボタンでしか切り変わりません。 (Macであれば、コマンド+スペースバーで、両方それぞれ切り替わるのですが) もし、無理な場合、この入力方式の切り替えを ショートカットで自分で設定する方法とか 無いでしょうか?。 よろしくお願い致します。

  • ATOKで英数字入力

    IMEから、ATOKに変更しました。 IMEの時は、「この部分は英数字」と特に意識せず、日本語と英数字部分を混ぜて打っても、あとから変換候補で英数字(全角、半角、大文字、小文字の候補がすべて)出てきて、自由に変えることが出来ました。 ところが、ATOKにすると、変換候補に英数字が出ないため、最初から入力文字種を切り替えておくか、入力後ファンクションキーで変換してやらねばなりません。 半角はF10キーでも大丈夫なのですが、F8キー(全角)は別のコマンドを覚えさせているため、変換がうまくできません。 最初の設定で、入力候補にIMEのような英数字を入れることができるのでしょうか。 初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。

  • 常に全角英数字入力にしたい

    こんにちは。このたびパソコンを買い替えました。ソニーVAIOです。 ちょっと使ってみたのですが,「英数」にすると,必ず半角英数文字入力になります。 私はこれまで常に全角英数字で入力してたので,このパソコンでも全角英数字で入力したいのですが,どうやれば全角英数字入力になりますか? ちなみに,この質問,VISTAのパソコンを購入したときにも行いました。今回はこの時の質問をもとに, 右下の「あ」(またはA)の上で右クリック→プロバティ→詳細設定→テンキーからの入力→常に全角に設定したのですが,英字は今でも半角のままです。 よろしくお願いします。

  • PS3 キーボード 「かな入力」 からの英数字入力

    PS3にキーボードを接続し、周辺機器設定での入力方式を「かな入力」にして使用しています。 かな入力による漢字変換等は問題なくできているのですが、日本語変換モードのままで 全角の「ABC、!?」などの英数字や記号の入力方法が分かりません。 仕方なく、「半角/全角 漢字」キーを押し日本語変換モードを抜け、半角の英数字を打っています。 通常、PCでは「Caps Lock 英数」キーで変換モードのまま英字入力可能ですが、PS3では英数入力となりません。 操作方法をご存知の方おられましたら、よろしくお願い致します。

  • ATOK 2005で全角の英数字を入力できない

    Windows XP Professional SP3、ATOK 2005を使っています。「あ 連 R漢 般」に設定していますが、全角の英数字を入力できません。 「あ 連 R漢 般」でキー入力しても、画面には半角の青い文字が表示され、変換キーを押しても半角のままです。全角の英数字を入力したいときは、いつもそのときだけIMEに切りかえています。 ATOK 2005で全角の英数字を入力するにはどうしたらいいでしょうか。