• ベストアンサー

電源は切ったほうがいい?

デスクトップのパソコンを使っているんですが 例えば2,3時間パソコンを使わない時とかは 電源って切っておいたほうがいいんですかね? みなさんはどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

2~3時間ならば、電源を切ってください。 その程度の時間ですと切る事で直接寿命延長にはつながりませんが、節電の意味で切る事をおすすめします。 また、万一の場合の備えにもなります。 突然の停電がありますと、起動状態にあればHDDに損傷を与え、一部のデータが破損する可能性もあります。 また、NT系では滅多に無いのですが、9x系ですと、放置中に勝手にフリーズしている事も有り得ますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.6

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20020704/101001/ ↑  私のは、ノートパソコンですが、切ってますけど、 電気代を気にしないなら、接続だけ切断で良いかも?

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20020704/101001/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146696
noname#146696
回答No.5

状況によります。 作業の途中なら一応上書き保存して、スタンバイ。 (ウイルス対策は万全にしておくことが条件なのはいうまでもありません。) 後から使う予定が未確定なら「節電」のために切った方がよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.4

電気代が気にならないのであればつけていても良いかとお思います。 2~3日になれば話は別ですが、、、

noname#6271
質問者

補足

パソコンの電気代って結構かかるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.2

「ウィルス対策」ということでなら、切っておいた方がいいです。 (電源が入ってなければ侵入するのは不可能に近いです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209802
noname#209802
回答No.1

切ってもいいし、スタンバイにしてもいいし..。  XP 2000は、ログオフさせててもいいし... ただ単にスクリーンセーバーでもいいし..。 それは、省エネで、ってことですか??

noname#6271
質問者

補足

つけっぱなしはパソコンによくないことなのかなと 思いまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源を切ったほうがいいのか切らないほうがいいのか

    使用OS:win98 ちょっとした疑問があるので質問します。 私はよく、パソコンの使用を1時間くらい中断する時があるのですが、そのとき、電源を切るか切らないかをよく迷います。その理由は、「パソコンの寿命は起動回数によって決まる」という噂と「パソコンの寿命は使用時間によってきまる」という噂を両方聞いているからです。「パソコンの寿命は起動回数によって決まる」ことが本当だとすると、むやみやたらに電源を切らないで、起動させたままにしておくほうがいいし、「パソコンの寿命は使用時間によってきまる」ことが本当だとすると、1時間の中断でも電源を切ったほうがいいということになるから、どちらがいいか迷っています。 どなたかパソコンの寿命に詳しい方、1時間くらいの中断の際、電源を切ったほうがよいのか、切らないほうがよいのかを教えてください。

  • パソコンの電源について

    パソコンの電源ってどうされてますか?(デスクトップでもノートでも) こまめにつけたり、消したりしてますか? ひと昔前は起動に時間がかかったりして、一度つけると出掛けたり寝る前までつけっ放しでした。 しかし、最近は起動も早くなり、省エネにも気をつけるようにもなって、なるべく電源を落とすようにはしているものの 余り頻繁にやるのはHDDにも悪い影響を与えてしまうのではないかと、思ったりして… これから暑い季節も迎えますので、出来れば切った方がいいのかなぁとちょっと悩んでいます。 皆さんはどうされてますか?理由もあったら教えてください。

  • 助けてください電源が切れません!

    助けてください電源が切れません! XPのデスクトップを使っています。 電源を切ろうとしたのですが、「1個中1個目のプログラムをインストール中」 「電源を切らないでください。電源は自動的に切れます。」 といった表示が交互に出ていつまで経っても電源が切れません。 パソコンは組み立てなのでどこに問い合わせたら良いのかもわかりません。 またデスクトップパソコンというのもこれが初めてです。 ノートパソコンなら強制的に電源ボタンを押して切るのですが、 デスクトップパソコンの場合はどうしたら良いのでしょう? 急ぎですが、よろしくお願いします!

  • パソコン24時間 電源つけても 大丈夫ですか? 

    パソコン24時間 電源つけても 大丈夫ですか? CPUの温度を見る ツールをみたほうがいいんでしょうか? パソコンは、マザーボード 電源から壊れるといいますが・・・ デスクトップです 長く使用できる使い方教えてください

  • ディスプレイの電源

    趣味で使っているので一日に一時間くらいの時もあります。半日使う事もたまにある程度です。 このくらいの使用ではディスプレイの予備電源は切ったほうがいいのでしょうか。 ノートパソコンからデスクトップにしたので、このあたりのことがよくわかりません。 いちいちディスプレイのスイッチで予備電源も切ったほうが長持ちするとか、あるのでしょうか。

  • 電源がまったく入りません

    よろしくお願いします。 コンパック3591のデスクトップ(XP)を使用しておりますが、電源が入らなくなってしまいました。 主電を落として、電源を入れても微かに緑のランプが付くだけで、ファンは起動しません。 昨日までは使えておりました。 検索でパソコンの電源を抜いて数時間おいてまた電源を入れるという方法を書いている方がいましたが この他に方法はありますか? 治るものでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • Win2000での電源の切り方

    Win2000で電源を切る時、シャットダウンを選ぶのですが、我が家のノートパソコンは「電源を切る準備ができました。」と表示され手動で電源を切らなければなりません。 デスクトップの方は自動で切れるのでどこかの設定だと思うのですが、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • デスクトップ用電源の作動のさせ方

    デスクトップ用の電源ってよくパソコンショップなどで売ってるじゃないですか それでマザーボードなしで電源の端子に針金のようなものをつけて単独で動かしているのを見かけたのですが どこをつなげれば電源は単独で動かせるかわかりますか?

  • 電源が落ちる

    ThinkServer TS150というデスクトップサーバー?を知人から貰い、現在サブPCとして使用しています。 特に問題もなく稼働しているのですが、時々なんの前触れもなく電源が落ちます。 大体落ちる時は電源を入れてから3~4時間経過している時で、動画再生など状況を問わずモニターに「信号を受信していません・スリープモードに・・・」みたいな表示が出て、その時本体の電源ランプも消灯しています。 その時は電源スイッチを押しても反応なく、電源につながっているコードを抜き差しすると、自動的に電源が立ち上がり普通に起動します。 毎回起きる訳でもなく、調子の良い時は10時間以上何も起きません。 この場合、電源ユニットに問題(劣化や消耗など)があると考えて電源交換をした方がよいのでしょうか。 もしほかに考えられる原因があれば、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • ノートパソコンの電源について

    自分なりに調べましたが、いまひとつわからないので、すみませんがご教示ください。 職場での業務を、デスクトップからノートパソコンに切り替えました。 デスクトップの時は、毎日電源を落として帰っていたのですが、 ノートパソコンだとどうなのでしょうか? 平日の9時から5時まで使います。 毎日シャットダウンして帰った方がいいのか、金曜だけでいいのか、迷っています。 また、電源コードは常につなぎっぱなしでいいのでしょうか? 補足情報が必要な場合はお知らせください。 よろしくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • エレコム iphone SE(第2世代)ガラスフィルム PM-A21SFLGOFBLBを使用した際に、虹彩(にじみ)が消えない現象が起きます。購入直後に大きなにじみが中央に現れ、徐々に小さくなりますが、完全に消えずに中央に少し残ります。何度か貼り直したり押し出したりしても改善されません。この現象は個体差やiPhone自体の問題ではなく、貼り付け方法の問題かもしれません。
  • 使用中の保護フィルムに虹彩現象が発生し、にじみが消えません。エレコム iphone SE(第2世代)ガラスフィルム PM-A21SFLGOFBLBを購入し、貼り付けた後に中央に大きなにじみが現れます。にじみは徐々に小さくなりますが、完全に消えずに中央に残ってしまいます。何度か試したが改善しないため、購入した製品やiPhone自体に問題があるのか、または貼り付け方法が間違っているのか悩んでいます。
  • エレコム iphone SE(第2世代)ガラスフィルム PM-A21SFLGOFBLBを使っていますが、虹彩現象が発生して消えません。貼り付け直後に大きなにじみが中央に現れ、徐々に小さくなるものの、完全には消えずに少し残ります。複数回貼り直しても改善されず、表面から押し出す方法も試しましたが効果はありませんでした。個体差やiPhone自体の問題ではなく、貼り付け方法が悪いのかもしれません。良い解決策があれば教えてください。
回答を見る