• ベストアンサー

種子のでんぷんはなぜ腐敗しないのか

alphaXXXの回答

  • ベストアンサー
  • alphaXXX
  • ベストアンサー率40% (108/264)
回答No.3

他の回答者様たちが答えられておりますが、頑丈な殻によって守られていることと水分が少ないことに加えて、種子の中に含まれるデンプンはβ(ベータ)デンプンと呼ばれる状態になっており、デンプンを構成するグルコース分子同士が強く結びついて硬く頑丈な状態になっております。 この状態では化学変化が起こりにくいので腐敗しづらいのです。 生米や生の小麦粉はまずくて食べられたものではないですよね。それに無理に食べるとお腹を壊します。 これは生米や小麦粉を構成するデンプンがβデンプンだからなのです。 これに水を加えて加熱するとβデンプンの構造が崩壊し、やわらかくて粘りのあるα(アルファ)デンプンという状態になります。このαデンプンになると美味しく食べることができるようになります。 炊きたてのご飯や焼いたパン、ビスケットなどの調理した食べ物のデンプンはαデンプンになっています。 冷めたご飯を放置するとパサパサして不味くなるのはαデンプンが固まり、再びβデンプンに戻ってしまうためです。再度温めるとβデンプンはαデンプンに戻るのでまた美味しく食べられるようになります。

kotiya
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • αでんぷんとβでんぷん

    生米のβでんぷんなどについて教えていただきたいです。 (1)βデンプンは、ヒトには消化できるのですか? (酵素がないならできないのでしょうか? 消化しにくい、ということは、少しはされてるのですか?) (2)βデンプンに、熱や水を加えるとアルファ化するそうですが、噛んだだけではアルファ化しないのですか? どちらかでもいいので、ぜひお教えください!! 気になって仕方ないです。 よろしくお願いします。

  • デンプン(澱粉)を固める

    子猫やハムスターなどに食べても大丈夫な家を作ろうと思っています。 そこで、デンプンを固めたものを材料にしてみようかと考えています。 多少かじられても、大丈夫なくらいにデンプンを固めたいのですが、 何かいい案、ありませんか?

  • でんぷん・デンプン

    小学校理科では、でんぷんとひらがなで書くのに、中学校理科では、デンプンとカタカナで書くようですが、なぜでしょう。受験問題の場合、どちらかで書かなければ、間違いとか言うこともあるのでしょうか?

  • でんぷんについて

    でんぷんのことについて調べているのですが以下のようなことがわからない ですが教えてください ・ティッシュペーパーにはでんぷんが入っていますがなぜ新聞紙や広告には 入っていないのか。 ・お米は水に浸してから温めないとでんぷんが出ないのはなぜか。 ・上と同じようですがジャガイモは炒めないとでんぷんが出ないのはなぜか。 もしかしたら言っていることが間違っているかもしれませんがお願いします

  • 種子が乾くと枯れてしまいませんか。

    教科書には、種子は吸水で発芽するとありますが。種子の胚は細胞なので時間が経つと水が種子から出て種子の細胞が死んでしまうのではないのかという疑問があります。休眠している場合、胚はどのような状態で存在しているのかわかりません。何千年しても種子が生きている場合もあり、よくわかりません。詳しい方お願いします。

  • 種子

    光をあてると動く種子というのをもらいました。 確かに光の当たるところにおいておくと動きます。 これは何の種子なんでしょう? また動く原理は何なんでしょうか。 ご存じの方は教えて下さい。 小指の先ほどの小さな種子です。

  • デンプン 

    デンプンと食塩の混合物をデンプンと食塩に分けるには、まず混合物を水に溶かし、その後に水と混ざらない有機物を入れ、その有機物にデンプンを移して・・ とやっていけばデンプンと食塩を分けることができると思うんですけど、このときどんな有機物を使用すればよいでしょうか?

  • でんぷん

    過去の質問や回答を読んでだいたい以下のようなことがわかりました カタクリという植物の根からとった、「でんぷん」 しかし現在は「じゃがいも」の「でんぷん」でできているものが そう呼ばれているものもある。 コーンスターチとは、とうもろこしからとった「でんぷん」 タピオカとは、キャッサバという芋からとった「でんぷん」 台湾でポピュラーな「蕃薯粉」SWEET POTATO POWDER とあるから さつまいもからとった「でんぷん」 でんぷんといってもいろいろあるのですね? 上手に使い分けをしたいのですが、ご存知のかた教えてください よろしくお願いいたします。

  • 何の種子でしょうか?

    大きさ5mm程度の種子です。 何の種子でしょうか?

  • でんぷんとは?

    こんにちわ!私は学校の自由研究に、ヨウ素液を使っていろんな物にたらして、でんぷんを調べる実験をやろうと思います。そこで私は、「でんぷんはなにか?」という事を書こうと思います。だけど私もあんまりでんぷんとはどんなものか知りません・・・。だれか教えてください! お願いします。