• ベストアンサー

塩害に対する亜鉛メッキとステンレスの比較

建築系の仕事の関係で、塩害地区での亜鉛メッキとステンレスの性能比較の資料が必要です。「ステンレスより亜鉛メッキのほうが塩害に強いという資料が無いか」との客先の依頼があったのですが、まったくその種の知識が無いため苦慮しております。 設計事務所および公共機関にも提出できるレベルの数字的な根拠のある資料をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。 書籍名等だけでも結構です。図書館に出向いてみます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue1a
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.3

補足 です。 塩水噴霧試験での両者の比較が出ていればいいのですが、見当たりません。 しかし、所詮、金属は塩害には弱いです。コーティングを検討されたほうがいいのではないですか。 的をはずれていたらゴメンナサイ。 http://www.ozak.co.jp/resist-j.htm http://www.murae.co.jp/katarogu/metal/taima.htm

kajimaya
質問者

お礼

いろいろと探していただきありがとうございます。 客先には事情を話して、納得していただくしかないですね。blue1a様から探していただいた資料は、そのまま客先に見せたいと思います。お世話になりました。

その他の回答 (2)

  • blue1a
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.2

鉄に亜鉛めっきした、所謂トタンは塩害には弱いです。ステンレススチールでもいろいろ耐薬品性に富んだものがあります。304より、316の方が耐薬品性は勝っています。他に添付のURLもご参照ください。

参考URL:
http://www.justyweb.com/INFO./metal.html
kajimaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご教示いただいたHP参考にさせていただきました。私も図書館に行って参考になる書籍を探しましたが、地方の図書館のためかありませんでした。このような資料はあっても一般人には入手が難しいのでしょうね。

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.1

亜鉛鍍金は劣化(酸化)して発錆します、その性能は亜鉛鍍金の塗布厚さ(亜鉛層を厚くすると錆びるのが遅くなる20年以上)によります、特注すれば可能ですが下手をすればステンレスより高価になる?です。 ステンレスも材質により発錆します、(廉価品はさびる、目的により材質が違う) 鍍金業者に確認するのが早道でしょう。

kajimaya
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。確かに条件が違えば結果が違ってくるのは当然のことですから、性能を比較した資料といってもその存在に疑問がありますね。連休明けに鍍金業者を探して問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • 塩害に強い材料

    塩害に対して亜鉛、黄銅、ステンレスの耐食性評価データを探しています 数値で耐食性が比較できる資料をご存知の方教えてください

  • 塩害対策地域の定義

    電気の設備設計をしています。 海岸線より700~800mのところで屋外キューピクルを設置します。 塩害対策でSUSか亜鉛メッキにしようと思います。 そこで、発注者に説明する為に塩害対策の必要な範囲(距離)が 解かる資料を探しているのですが見つかりません。 どなたか、良い資料をご存知でしたら教えてください。 因みに、建設地は道東の太平洋岸です。

  • 亜鉛メッキ

    初めまして 設計事務所を入れて家を新築中ですが予算、見た目を考慮してバルコニーの手摺部分を鉄骨フラットバーにしました。 フラットバーの塗装は亜鉛メッキどぶづけなのですが建築中ずっと雨に打たれて 角の部分から錆が発生しているのに気づきました フラットバーが現場に搬入されて3ヶ月ほどですが鉄骨に亜鉛メッキという物はこんな早く錆が発生するものなのでしょうか? 後々のメンテナンスを考慮すると正直後悔しております ご回答宜しくお願い致します

  • 溶融亜鉛メッキ鋼板等の種類

    機構設計初心者です。単純な質問で申し訳ありません。 仕事で使用している金属材料で商品名なのか、一般名なのかまたその材料使用根拠が分かりません。 過去の図面を引張りだしてきて、インターネット等で調べてはみたのですが、なかなか体系的に書かれたものなく、質問させていただきました。 図面には似たような部品でも違う表記で書かれているものもあり、設計者 によって記載方法がバラバラな気がします。 図面にかかれている材料名を列挙しますと ?亜鉛メッキ鋼板 ?溶融亜鉛メッキ鋼板 ?電気亜鉛メッキ鋼板 ?ガルバリウム鋼板 ?アルスター ?耐黒変アルスター ?PCM鋼板 ?ZAM ?MSA ?MSB ?MSN ?SWP-B ?SWCH12A ?SWRM なんとなくですが、?の中に?と?があって、?の中にさらに?(亜鉛/アルミ)と普通の亜鉛が分類されているのかと思っています。 その他は商品名なのか一般名なのか、品番なのかがリンクできません。 説明いただけるか、記載されているWebサイトを教えていただければ助かります。

  • ステンレスとスチールが接すると錆を呼ぶ?

    鉄骨造の設計初心者です。教えてください。 例えば、鉄骨の柱に竪樋のバンドをつける場合。鉄骨柱からスチール製のピースを出し、そこに竪樋バンドをボルト締めで取り付ける場合、竪樋バンドはステンレス製がいいのか、亜鉛めっきスチール製がいいのか、どちらなのでしょうか。ステンレスとスチールが接すると錆を呼ぶ(電食)があると聞いたのですが、ステンレスも鉄の合金ですから、本当に錆を呼ぶのでしょうか?でも、亜鉛めっきスチール製よりステンレス製の方が錆びないからよいのでしょうか。 教えてください~。

  • めっきの種類および厚さの選定方法

    自動車部品でプレス加工のブラケット(板金)を設計しています。 腐食対策について顧客からの要求ないのでこちらから「こういう条件でめっきを選定しました」と提案するつもりなのですが、めっきの種類および厚さの選び方がよくわかりません。 過去の例から電気亜鉛めっきでめっき厚8μmとしているのですが設計根拠に欠けます。 「製品の機能を10年間キープするために、めっきは△で厚さは■μmにしました」とか言いたいのですがどうやってめっきの種類と厚さを選んだらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ステンレス鋼の許容応力について

    機械設計製図便覧などに、軟鋼、硬鋼等の分類で許容応力が引張り、圧縮、曲げ、せん断、ねじりに対して示されていますが、ステンレス鋼の許容応力が定められている資料またはサイトはご存知ないでしょうか?よろしくお願い致します。 ステンレス鋼に対して、圧力容器(JIS)または建築の基準ではなく、一般の機械設計におけるステンレス鋼の許容応力って定められていないのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 公共施設(図書館や学校)の設計図を借りたい場合

    大学(建築科)の課題で参考資料として使うために、市営などの図書館や学校などの公共施設の設計図面を借りたい(コピーなど)のですが、こういう図面などは市役所等に保管してあるのでしょうか?市役所などに入っている建築課などに問い合わせるべきですか?設計業者に問い合わせるべきでしょうか? どうすれば手に入れることができますか??

  • ステンレスH鋼で溶接構造設計をする際の注意点は何…

    ステンレスH鋼で溶接構造設計をする際の注意点は何ですか? よろしくお願いいたします。 ステンレスH鋼で溶接構造のボート架台を設計しようと考えています。普段は鉄のH鋼で製缶後、ドブ漬けメッキをしています。客先からの要望で初めてステンレスを使うことになりました。ステンレスの製缶で強度を要求される場合、鉄との違いはどのようなことがあるのでしょうか。 耐力に対する安全率のあり方、溶接開先の考え方、耐食性の考え方など、あらゆる見地からの御助言をいただければと思います。 H鋼はSUS304を使用します。ボー架台は海岸に設置されます。総重量2トン程度です。ステンレス製缶は社内ではできないので外部に委託します。 何卒よろしくお願いいたします。

  • M10のホークアンカーボルト(ステンレス製)の…

    M10のホークアンカーボルト(ステンレス製)の引っ張り強さ(風圧計算に使用) お世話様です。初めて投稿致します。もし、失礼ございましたら、ご容赦下さい。 小生、弱電設備屋ですが、電気関連が専門で、施工等は不慣れな素人です。 さて、ご質問ですが、客先ゼネコン様より風圧計算書の提出を求められ、困っております。ある程度は見よう見真似で、出来たのですが、(本来意味を理解して作成しないといけませんが) M10のホークアンカーボルト(ステンレス製)をコンクリートに打ち込んだ場合の引っ張り強さを 見よう見真似で、45kg/?2と勝手に指定した所、45kg/?2の根拠となる資料の提出を求められました。いろいろ探してみましたが、その様な資料はなく 困っております。どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。また、45kg/?2で 本当に正解なのでしょうか。 以上