• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:右足の痛みとしびれ)

右足の痛みとしびれは何が原因?病院に行くべき?

rainbow75の回答

  • rainbow75
  • ベストアンサー率53% (25/47)
回答No.2

画像検査で異常が無いのでしたら臀部筋の問題ではないかと推測出来ます。 其の場合は、右側を上にして寝て、右脚をほぼ90度くらいまで股関節を曲げてからお尻の深い部位の筋肉を揉み解します。(指先を筋肉に突っ込むようにして解す) 痛みや硬さが有る部位は出来るだけ丁寧に解して下さい。 勿論、自分では出来ませんのでご家族に頼んで下さい。

noname#214321
質問者

お礼

ご回答して頂きありがとうございます。 まだ病院に行っていないので 原因はハッキリしませんが、 試してみたいと思いますm(__)m

関連するQ&A

  • 虫刺されと、右足のしびれ(ピリピリ、ひりひり)

    3日ほど前に、右のお尻に、虫刺されのように赤く腫れている箇所が、5か所以上出来てしまいました。 初めは、1部分が痒いなと思い、蚊だと思っていましたが、よく見たら 蚊の膨らみではなく、小さい水泡のようなポツポツが、集団になって赤くなっていました。 その赤い集団が、5箇所以上、右のお尻にのみ出来ています。 それを発見した同じ日に、 右足の太ももが、むずむずして、触るとピリピリ、ひりひりし、痺れている感じがしました。 翌日になったら、右足の太ももと、更にふくらはぎにかけても、同じような症状になりました。 現在、3日目です。まだ、虫刺されも赤いままでやや痒いですし、 右足も、触るとひりひりする状態です。 虫刺されと、右足のひりひりは、関係ないかもしれませんが、同じ日に症状が出たので記載しました。 これは、病気なのでしょうか。 心配なら病院へ行けばと言われてしまうと思いますが、病院ならば整形外科に行くべきでしょうか。 すみませんが、何か考えられることがあれば、教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 右足と右手の痺れと冷え

    去年の10月ごろから右足(親指を除き)から太ももの裏側がしびれています。現在は右手の人差し指もしびれるというかかなり冷え込みます。とくに右足の人差し指から小指までほとんど感覚がなくなっています。コレステロール値が270で推移していることと関係があるかもしれません。医者に行きましたら、外科に回されて、神経の通りを良くする薬というのはこの数ヶ月飲んでいますが、症状は進んで行くばかりです。インターネットで見ますと、右半身に痺れがある場合は脳の血管が詰まっていることなどが考えられると出ていました。最近足も手も筋力が落ちたようにも感じています。年齢は61歳です。原因は何でしょうか。

  • 右足の痺れについて教えて下さい

    主人(59才)のことで教えて下さい。昨年10月位から、右足のお尻の下 あたりがしびれ、現在までに整形外科、血管外科、内科、ペインクリニック、鍼灸と病院を回り、頭・腰のMR、心臓、内臓と調べてもらいましたが、どこの所も別に異常はないという結果でした。本人はいきなり、 ペンチか何かで足を締め付けられるように痛みが来ると、そこで歩けなくなってしまうといいます。最近は右足の裏からふくらはぎまで痺れが きて、毎日しんどそうです。こんな経験をお持ちの方がいらっしゃったら後、どんな病院で見てもらったらいいか教えて下さい。現在は針を週2回とペインクリニックへ週1回行っています。大きな大学病院でも異常がないと言われました。病院代(病院を変える度に同じMRを撮られる)も 私の所にとっては大きいですが、なんとか原因がわかって的を得た治療を受けさせてやりたいので、宜しくお願い致します。

  • 父親の右脚の強いしびれによる痛みで悩んでます

    67才父が2月初旬脊椎炎により、突然歩行困難となり、車椅子状態で、入院、ステロイド投与により、2、3週間で治りましたがバルーンカテーテルのため、2、3回の感染症を乗り越え、2か月で退院となり、リハビリテーション病院に2か月入院し、どうにか杖であるけるようになりました。 しかし、退院を半月後にひかえたある日、以前とは違う、激痛としびれが、右足全部に現れ、またもとの病院の神経内科、整形外科、訪ね歩いております。 あまりの傷みにペインクリニックにも行ってみました。 何処へいっても、特に原因はなく、頂いたお薬と、自分流にお灸やらマッサージ、足湯、ストレッチなど、頑張っておりますが、はかばかしくありません。 夜も傷みがあるので、眠れません。毎晩睡眠薬のお世話になっております。 なんとかこの足の激痛としびれから、解放されないものでしょうか。 もう右脚を切断したいとまで言ってます。 なんとかしてあげたいと思う毎日です。 皆様のお力を貸してください。

  • 右足のしびれを直したい

    私は現在59歳ですが、半年ぐらい前から、右足の足首から下がしびれるようになりました。立っている時は大丈夫ですが、長時間の車の運転や、長時間椅子に座っていると、右足の太もものうらを圧迫してそれが原因で、右足首から下がしびれてきます。専門の整形外科に診てもらいましたが、腰、背中等のMRI検査、神経伝達機能のチェック等をやっても、全く異常がなく、初診から一ヶ月以上経った今も原因がわからないままで、現在は、痛みやしびれの感覚を弱くするノイロトロピンという薬を毎食後服用していますが、効果が出ていません。自分なりに分析してみると、高齢のためである。今まで一日300キロぐらい運転していて、右足を酷使した。の二つぐらいしか思い当たりません。 同様の経験をお持ちの方、助けてください。

  • これって坐骨神経痛?

    3日程前から、右足の付け根からお尻の辺りにかけてダルイような痛いような感じが続いています。お尻や太ももをマッサージしたり、叩いたり、お風呂に入って温めると一時的に良くなるのですが、夜中に重痛い感じで目が覚めます。母に坐骨神経痛じゃない?と言われて調べてみたのですが、「ヒドイ痛み」や「しびれる」などの症状が書かれていました。今のところそのような症状はありませんが、グーっと重い感じの痛みで気になってしょうがありません。コレって何でしょう?? 病院に行くとしたら(坐骨神経痛だとして)整形外科でしょうか? 教えて下さい。

  • 右足のしびれがなおらない

    半年前から、椅子に座ったり、車の運転をしていると、ふとももの裏側を圧迫して右足の足先がしびれてきます。立っているときは大丈夫ですが、寝ているときも睡魔が勝つまで眠れません。今まで、頭、腰、背中のMRI、神経伝導機能、静動脈のエコー検査等、考えられる検査はしましたが、異常ありませんでした。69キロあった体重も65キロまで落としました。医者からは「必ず良くなるから、大丈夫」といわれましたが、 気休めにしか聞こえません。今は自分なりに考えて、毎日運動したり、 しびれの感覚を和らげる薬やビタミン12を服用していますが、効果が見られません。私は今後、このしびれに耐えることに慣れるべきなのか、それとも、あくまでも、病院をいくつもハシゴしてでも徹底的に原因を究明すべきなのでしょうか迷っています。経験のある方助けてください。59歳男性です。

  • 右足全体の痺れ

    4日前に右側の股関節、右お尻あたりから太もも裏と表、ふくらはぎ、膝、膝裏、すね、足裏、指先まで右足の全体が痺れだしました。   腰痛や他に痛みもなく、歩くこともできています。ジワジワ冷たい?熱い?なんだかよくわからない感覚で、痺れていない部分との温度の感じ方が違います。足先にいくほど感覚が鈍くなっています。   痺れ始めた翌日に整形外科を受診し、背中辺りのレントゲンと腰のMRIをとりましたが異常なしとのことです。痛みが出てきたり長く続くようであればまた来てくださいと言われました。   診察後の夜から 寝転がっている時、座っている時に特に足の裏と甲がジンジンして気になります。 膝裏の関節あたりが少し布に擦れたような痛さを感じます。 股関節と骨盤にも若干のピリピリした痛みがあるように感じます。 足首から下が痺れている右足の方が冷えています。 気になりすぎてそう感じているだけなのかもしれませんが。   関係あるかはわかりませんが、10代の頃から右の骨盤の前側の出っ張っている部分をゴリゴリすると電気みたいな痛みが走ります。あと、膝や骨盤がよくポキポキ鳴ります。   原因として考えられることは何かありますでしょうか。 もう1度整形外科に行くのがいいのか、それとも他の科にかかるのがいいのか、何科にかかるのがいいという意見があればご教授お願いいたします。

  • 足の痺れ

    先月、腰痛と左足の痺れで整形外科へ行きレントゲンとMRIを撮った結果ヘルニアでも座骨神経痛でもないとの事だったのですが、リハビリを受ける事になり何回か通ってるうちに痛みは取れてきたのですが…今日病院で左太股の前側と足首が痛いと伝えると今まで治療してきた場所太股も裏側?とは別の場所に痛みがでるのはおかしい、裏側が痛いって言うのは解るけど…と言われ、変な動きしたかと聞かれたのですが思い当たる事はなく…別の場所に痛みがでるのはおかしいのでしょうか?

  • 足のしびれ…

    一年ぐらい前から、お尻から後ろの太ももの激痛で歩くのもままならない… ここ3ヶ月ぐらいは足全体のシビレもともなうようになって、悪化傾向です。 整形、接骨、整体、と病院を巡りましたが、薬などはなく、ストレッチやマッサージを進められます。 同じような症状の方が、整形外科で、ビタミンB12を処方され、痛みとシビレがとれたと聞きました。 私も、整形外科でビタミンB12を出してほしいのですが、なんと言えば、出してもらえるのか、教えて下さい… ただ、ビタミンB12を下さいと言っても、もらえない気がして…。 新しい病院にいくたびに、レントゲンをとられ…体によくないと思うのです。 ビタミンB12は聞いた話しで、私に効果があるかはわかりませんが、なんとか手に入れて、試してみたいのです。