• ベストアンサー

英語で接客をしたく訳をお願いします!!

甘味処で働いています。 外国の方が、たまに来られるので…英語での対応が出来ればと思っています。 次のような場合には、どの様に言うのがよろしいのでしょうか!? 1 この商品は、お一人で多ければ分けていただき、お茶は人数分ご用意します。 2 何名様でお越しですか。 3 お席まで運びますので、お待ち下さい。 4 この券が引換券です。お持ち下さい。 5 ごゆっくりどうぞ。 どうぞよろしくお願いいたします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

1 この商品は、お一人で多ければ分けていただき、お茶は人数分ご用意します。 If this is too much for one person, you can share it with other people. We serve you tea for each person. 2 何名様でお越しですか。 How many people do you have in your group? 3 お席まで運びますので、お待ち下さい。 We will bring what you ordered to your table. Please wait until then. 4 この券が引換券です。お持ち下さい。 This is an exchange ticket. Please wait here. 5 ごゆっくりどうぞ。 Please take your time and relax. 辞書にmake yourself at homeなどもありますが、これはよそのお宅におじゃましたときはいいのですが、お店なら(本当にソファーがあったり、畳で炬燵があったりして自由に動けるような店でなければ)あまりよい表現ではありません。 以上、ご参考になればと思います。

mew_mew_miQ
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!! 何度も練習して、次に外国の方がいらっしゃったら話せるように頑張ってみます!! at homeは使わない方がいいんですね。 ご説明も丁寧で嬉しいです。 本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接客英語

    映画館での接客英語に詳しい方、お教えいただけましたら幸いです(^-^) (1)いらっしゃいませ。どちらをご覧になられますか? (2)上映開始の10分程前にはお越しくださいませ。 (3)どちらのお席がよろしいいですか。 (4)こちらの映画は15日までの上映となっております。 (5)こちらの映画は15日からとなっております。 (6)ごゆっくりどうぞ。 (7)チケットの再発行は致しかねますので紛失されません様 ご注意下さいませ。 (8)次は6時からとなっております。または=こちらの映画は6時まで上映されません。 少し多いのですがお分かりになる部分のみでも結構ですのでお助けください☆また、これは決まり文句だ!もしくはここにはないけれど絶対訊かれるだろう!ということなどもありましたらアドバイスをを頂けますと嬉しいです。 お手数おかけ致しますが、回答御待ちしております。 よろしくおねがいいたします☆

  • この言葉は英語でどういうふうに言えますか?

    *「プレゼント引換券付き映画前売り券」 しくみとしては、映画の前売り券についているプレゼント引換券を指定の場所に持って行くと、そこで映画関連のプレゼント商品がもらえるそうです。このように説明ぽく言うのではなく、一言で「プレゼント引換券付き映画前売り券」というふうに英語で言うとどうなりますか? *「140発連射のスターマイン花火」 花火大会へ行った時、外国人の友達にうまく説明できませんでした。

  • カフェでの英語での簡単な会話

    カフェで働いているのですが、外国人がきてもいつもは日本語で話しかけています。 しかし、この前日本語のわからない外国人の方が来て、あまり言いたいことも言えず、とてももどかしい気持ちになりました。 今度そのようなお客さんがきたときには英語での対応をしたいので、簡単に教えてください。 ・ポイントカードはお持ちですか。 ・ポイントカードはお作りいたしますか。 ・ポイントカードは1年間有効で、全国の店舗でお使いいただけます。 ・アイスとホットはどちらになさいますか。 ・すぐにお持ちいたしますのでお席で少々お待ち下さい。 ・出来上がるまでにお席で15分ほどお待ちいただいてもよろしいでしょうか。 ・2階席が喫煙席となっております。 ・お召し上がりは1階と2階どちらですか。 ・ごゆっくりどうぞ。

  • 自然な接客英語を知りたい!PLEASE HELP ME!

    こんにちは。 私は最近レストランでアルバイトを始めたのですが、予想以上に外国のお客様が多いのです。 せめて基本の接客用語だけでも英語で話せたらと思うのですが、 挙げてみると意外にもたくさんあることに気付きました(汗) 辞書で調べたような言葉は「自然な」英語ではないと思うので、 自力ではどうしようもありません・・・ どうか、お詳しい方、お力を貸してください!!! 以下の流れを部分的にでもいいので自然な英訳をお願いします。 ちなみに、あまりかしこまらない感じの元気いっぱいな雰囲気のお店です。 「ようこそいらっしゃいませ!」  (ただのwelcomeよりももっと「ようこそ!」のニュアンスが欲しいのです) 「何名様ですか?」 「禁煙席でよろしいですか?」 「少々お待ちください」 「お待たせいたしました」 「こちらへどうぞ」 「こちらがメニューでございます」 「ご注文はお決まりですか?」 「失礼致します」(テーブルへ近寄る時と離れる時に主に使います) 「かしこまりました」 「お足元にお気をつけください」 「こちら○○でございます」 「どうぞ」(お料理をお出しする時) 「デザートはいかがですか?」 「お飲み物のご追加はいかがですか?」 「お皿が熱くなっておりますのでお気をつけください」 「どうぞごゆっくりお楽しみください」 「○○でよろしいですか?」 「お済みのお皿をおさげ致します」 「コーヒーのおかわりはいかがですか?」 「トイレは地下にございます」 「恐れ入ります」 「どうもありがとうございました」 「申し訳ありません」 「またのお越しをお待ちしております」 「お気をつけて(お帰りください)」 ・・・以上です。 あともう一つ、何かして差し上げて「ありがとう」と言われた時の受け答えがあれば教えてください。 お料理をお出しした時に「ありがとう」と言われて「どういたしまして」というのはおかしいように、 you are welcomeは違うんだろうなぁと思っているのですが・・・。 つまり、当然のサービスに対しての「ありがとう」に対する受け答えを知りたいのです。 どうかどうか、宜しくお願いします!

  • 英語についての質問です。

    英語についての質問です。 レストンランでウェイトレスをしているのですが、外国人のお客様が入って来られた時に「何名様ですか?」を英語でどのように失礼の無いように言えば良いのでしょうか? あと、「お皿を下げてもよろしいですか?」「お食事はどうでしたか?」「他に何か必要ですか?」「ごゆっくりどうぞ」これらの言葉もどのように英語で表現すれば良いのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて下さい。 「他にこのような言い方(英語)(用語)もありますよ!」とアドバイスも頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 接客について

     接客業をしていますが、ポイントカードやクレジットカード払い時、ポイントカードの有無を袋詰めやバーコードを読みながら聞くので、無性だったり、手を振っていたり、肘から先を上げていたり、『はい』と声を出さない。  先日、引換券でポイントが付くのを知らず、同じ客に2度、『ポイントはつかないので』といったところ、実際はつくらしく、そのことを知らず、2度目の時、夫婦出来たギャンギャン騒ぎ、そのまま帰ってしまいました。2度目の時は、やり直せば、きちんとポイントが付いたのに。3度目・4度目は、すごい睨んできて、ポイントカードを突き付けてきました。私も、睨み返して、ポイントカードを突き返しました。(本当はいけないことだと思いますが。)  昨日は、バーコードをスキャンしている時に、商品の何味かを言っていて、何味か聞き取れなかったので、『お味は?』と聴いたところ、次の客の会計を待って、『てめぇ(おめぇ)お味は何ですか?というべきだろう』と言われ、『はい、今後気を付けます』と言いました。  先日、「100円」を繰り返し言って着て、商品名を言わない客、ポイントカードの有無を聞いた時、手を振っていたり、肘から上を上げていたり、無声で行っていたり、訳が分かりません。声ぐらい出せって感じです、別に大声出せとは思っていません。  あと、普通の顔なのか、ブスっとした顔の客、少しぐらいは柔和な顔をしろって、思います。ブスだったら余計にブス、きれいでもブスになるのに…。  

  • 「大体でいいです」の英語

    アンケートの仕事で外国の人にアンケートすることになりました。一応、外国の人用の英語の対応表を用意しているようですが、完璧とは言えないみたいです。もし質問されて対応できない時に「大体でいいです」と答えようと思います。そこで質問なのですが、「大体でいいです」の英語を教えてください。出来れば発音の仕方もお願いします。

  • コンビニの無料引換券を出す時、商品は誰が用意する?

    小さなことなのですが… 友人からコンビニのコーヒーの無料引換券をもらいました。 引き換え期限日当日の24時10分前に思い出して、慌ててレジに持っていくと、店員さんが不機嫌そうに棚まで商品を探しにいって、コーヒーを持ってきてくれました。 ここで「あれ?商品を自分で持ってくるべきだったな…」と思いつつ、 時計が12時を回るギリギリくらいだったので 「今日期限だったんですけど、まだ大丈夫ですかね?」と聞いてしまいました。 (この時点で先に商品を持ってこなかったことを謝るべきだったような気もしましたが、時間がギリギリだったので、それを先に言ってしまいました。) すると店員さんが非常に不機嫌そうに、 「うーん、今日まで、今日までなんですけどね、本来商品はお客さんが自分で持ってくるんですけどね」と声を震わせながら言いました。 「すいません」と謝りつつ店を後にしたのですが、 「なんか申し訳なかったな、先に謝るべきだったな」 とシュンとしながら家につきました。 もしかしたら、引換券にも「商品はお客様ご自身でご用意ください」とか書いてあったかもしれないですし、私自身慌てていたのでそういうことを一切考えずレジに引換券を持って行ってしまいました。 ただ、今冷静に考えていて、ふと思ったのですが、 もしかしたら、私は慌てていなかったとしても、商品を用意せず当たり券をそのままレジに持って行ってしまったかもしれません。 なんというか、コンビニのあたり券なんて滅多に使わないので、 そういうことを特に意識せず、取り敢えずお店の人にあたり券を持って行ってしまっていた可能性があるなと(慌てていなくても。) そこで気になったのですが、、、 「コンビニの無料引換券を手に入れた場合、商品はお客さんが用意する」 というのは、どれくらい常識なのでしょうか? 100人日本国民がいたら、100人が用意するレベルの話でしょうか? いろんな方のご意見が聞けたらなーと思いました。

  • 慣れない英会話を円滑にすすめるために。(接客)

    私は衣類系の店で接客をしています。 外国の方もよく来られるので、さまざまな対応や単語を覚えて用意しているのですが、実際に使うとなると、どうしてもうまく伝わりません。 紙を見せるのもありだとは思うのですが、出来る限り声を出して接客した方がいいと思っているのですが、どうしても相手のやりとりが早くなってしまいます。 そこで、英語で 「私の英語はそこまでたいしたことはありませんが、大丈夫ですか?(通じてますか?構いませんか?)」 のような意味合いになる言葉を探しています。 確か、以前なにかの英会話番組でちらっと見た気がするのですが、どなたか教えていただけませんか? 番組では、この文を言うと相手が「OK!」と言ってやりとりをゆっくりしてくれていました。

  • ユニクロのシルキードライ引換えについて

    ユニクロのシルキードライ、シルキーファイン10万名様プレゼントに当選したので、携帯を持って町田店へ行ってきました。 レジに商品を持って行き、携帯の引換券を見せたところ、もう定員に達し たので終了しましたと言われました。 ルーレットで当選し、引換券まであるのに商品が貰えないということはあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 質問者はブラザー製品のDCP-J982NでPCからスキャンニングができなくなったことに困っています。
  • PCからスキャンニングができなくなった原因やトラブルの経緯、試したこと、エラーメッセージなどについて質問者は詳細を教えてほしいとしています。
  • 質問者のパソコン環境はWindows10で、USBケーブルを使用して接続しています。また、関連ソフトとしてCONTROL Center4を使用しているようです。電話回線はひかり回線です。
回答を見る