- 締切済み
部活で部長をすることになったのですが…
音楽系の部活に所属する高校1年生です。 来年度から、その部活の部長になるのですが、そのことで悩みがあります。 私は、この部活に入るまで音楽とは全く無関係の生活を送っていました。入学してから、なにか部活を始めようと思い、体験入部をして雰囲気の良さそうだったこの部活に入部しました。 実際、入部してから活動はやりがいがあり楽しいのですが、この頃は楽しさ以上に来年度の部活への不安が大きくていてもたってもいられません。 私は音楽を始めたばかりで、音楽のことが全然わかりません。私が部長になったのも、部活が少人数で、同期はいろいろな理由があり消去法で選ばれました… パート練をしていても、音程や強弱以外のことは何を言っていいかわからないので、わたしがパートリーダーの時は、パート練が上手く進みません。いつも顧問の先生に助け舟を出してもらっています… 同期の中に音楽経験がある人は一人しかおらず、その人は多忙であまり部活にはきません。 先輩にそれとなく相談してみても、漠然とした励ましの言葉をかけてくれるだけで、あまり参考になりません。今の部長の代の先輩達は、音楽がすごくできる人が多く、それとの落差を考えると来年度のことがますます不安です。 部長になる以上、ちゃんと部員を引っ張っていかなきゃいけないとは思いますが、今の状況ではとてもじゃないけれど、その自信がありません。 何度も部活を辞めたいと思いましたが、次期部長という立場でそんなこともできません。 本当に不甲斐ないのですが、私は自分がどうしたらいいのかわかりません。 ここで聞いてどうにかなるものではないと思いますが、自分の中で考え続けても不安が大きくなるだけでどうしようもないです。何か助言をいただけたらと思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは 「部長」って、そんなに音楽のことが判らなくちゃだめですか? 「部長」の仕事って、部員の意見を広く公平に聞いて活動の方向性がぶれないようにまとめていく仕事ぢゃないのかしら? ・トレーナーが上手に出来る人にトレーナーのまとめをお願いする(木管、金管、打楽器、etc.というような)。 ・曲に詳しくて指揮が上手に出来る人には指揮のまとめをお願いする(正指揮者、副指揮者)。 ・遊ぶのが得意な人にはレクリエーション(新入生歓迎会とか)をまとめて貰う。 ・曲を広く知っている人には、選曲のまとめをやって貰う。 「部長」は、その途中経過や結果を部員から広く聞いて目的に対してぶれていかないようにお願いした方を集めて運営会議を開いて話し合うようなことでいいんじゃないかしら? きっと「部長」って学校の校長先生みたいな仕事をしなくちゃいけないんだと思います。 校長先生は全教科が得意なわけじゃありませんよね。 なんでも自分で出来なくちゃいけないんだと思わずに、得意な人に任せるというふうに考えてみてはいかがでしょう(^^;?