The Meaning and Translation of 'For All' in English

このQ&Aのポイント
  • For all the progress she's made, she might as well find something easier to do.
  • For all of the soybean's advantages, it seems there is a long way to go before it truly fulfills its promise as a 'miracle crop.'
  • For all his faults, he's basically a good man.
回答を見る
  • ベストアンサー

for all がわかりません。

以下のことをプログレッシブ英和中辞典で調べました。 for all ... (1) …にもかかわらず(in spite of) He's basically a good man for all his faults. 彼には欠点もあるが基本的にはいいやつだ. (3) …がいかに少ないかを考えると, …が大したものでないことを考慮すると For all the progress she's made, she might as well find something easier to do. あまり進歩をしていないことを考えると彼女はもっとやさしいことを見つけたほうがよいのかも 本題に入ります。 英検準一級問題(2013年第3回)「The Miracle Bean」から抜粋しました。 For all of the soybean's advantages, it seems there is a long way to go before it truly fulfills its promise as a "miracle crop." 「大豆の利点にかかわらず、それが本当に”ミラクルな作物”として約束を果たすまでの道のりは長いと思われる」 上記例文(1)と(3)をみるとfor all~は意味合いが違いますが、私は文章の前後関係から判断して「~にもかかわらず」と訳しました。 仮に短文だとしたらどう訳すのでしょうか?前後の文章があるからこそ訳し方が決まるのでしょうか? 特に(3)の例文訳が非常に難しく感じます。私はこんな訳し方は思いつきません。 どなたかご指導おねがいします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

全文を読みました。 (1)か(3)かどちらの訳し方に近いかといえば、、、うーん、どちらでも。 (1)のニュアンスなら、 ”大豆は様々な利点があるにもかかわらず、(現地の農民の失業者を増やしてしまっているという点において)奇跡の作物と呼ぶには程遠い。” (3)のニュアンスで訳すと、 ”大豆の様々な利点を考慮してみたところで(持ってしても)、(失業者を増やしてしまっているという多大なマイナス要素があるので)奇跡の作物と呼ぶには程遠い”   という感じになるでしょうか。 言葉というのは、それぞれに独自のニュアンスを持って当然で、完璧にあてはまる日本語が常にあるわけではないですね。辞書で全ての例文を網羅できるはずもありません。 For all の例文にできるだけたくさん触れて、日本語に訳さず、その言葉の持つニュアンス自体を汲み取れるようになるほかないですね。 英語マスターはほんと、a long way to go ですね。

joy1995
質問者

お礼

全文に目を通して回答を送ってくださりありがとうございました。私は長文問題が好きなの満点がとれません。そこで精読の訓練をしています。自分本位な解釈が原因だと思ったのです。 でも、頂いた回答を読んで少し安心しました。この文章にこだわって立ち止まるよりもっと英文に接します。本当に長い道のりですけれど、進歩が見えませんけれど頑張ります。

その他の回答 (3)

回答No.3

前後の文章が分かればもっと分かりやすいと思いますが、 ”様々な大豆の利点を持ってしても、真に「奇跡の作物」と呼ぶにはまだまだのようである。” というニュアンスになりませんでしょうか。

joy1995
質問者

お礼

ありがとうございました。 続きは別の回答の方に書きます。

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.2

>For all of the soybean's advantages 「色々取り沙汰されているその大豆とやらの良い点に関して言うならば」と訳してはどうですか。 「For all 」は慣用句ではなく、単純に「for」=「with regard to, or in respect of」ということだと思います。 以上、参考になれば幸いです。

joy1995
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かにfor all を慣用句だと決めつけるのもおかしいですね。 自分勝手な思い込みにならないよう気を付けて精読しているのですが、なかなか難しいです。 http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p1/pdf/201303/2013-3-1ji-p1kyu.pdf もしもお時間が許すならテキストを一読ください。そして何か別の発見があれば、またアドバイスをお願いします。

  • umeco51
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.1

(3)だと、大豆の利点は大したことないと思っていて、 「大豆の良い点(なんて大したことないし、それを)を考えたら、それが本当のミラクルな果物って言うには程遠いよね」となりますよね。 こっちの方がしっくりこないですか?

joy1995
質問者

お礼

頂いた回答読んで、私が文章読み違えているかもしれない・・・と今焦っています。もう一度読み直してみます。 取り急ぎありがとうございました。

関連するQ&A

  • カーペンターズのFor All We Know

    カーペンターズのFor All We Knowの歌詞について教えてください。 Let's take a lifetime to~の部分についてです。 Carpenters "For All We Know" LyricsでGoogle検索すると http://www.lyrics007.com/Carpenters%20Lyrics/For%20All%20We%20Know%20Lyrics.html が出てきました。ここにはLet's take a lifetime to say と書かれています。 しかし実際に歌っているのを聴くと (http://www.youtube.com/watch?v=exhiNToY3eI など) Let's take a lifetime to see と言っているように聞こえます。 一方lifetime to seeとなっているサイトもあるにはあります。 http://mhie.tripod.com/forallweknow.html などです。 (carpenters "for all we know" "lifetime to see" で検索して見つけました。) でもlifetime to seeはとても少数派です。 carpenters "for all we know" "lifetime to say"では約9000件ヒットするのに carpenters "for all we know" "lifetime to see"では22件でした。 どちらが正しいのでしょうか?

  • marvelous of or for ?

    it is kind of you to do so. it is important for you to do so. 上記の区別は理解できます。 ところが、 it is marvelous for him to do such a thing.(ジーニアス3版) it is marvelous of him to volunteer his time.(同、4版) という例文に頭をかかえました。 たとえば、 it is marvelous for you to visit Kyoto. it is marvelous of you to visit me. というふうに使いわけているのでしょうか。 二番目の例文でもあえて「for」とすることができるのではないかと思えてしまいます。 「wonderful」でも同じ事態になりそうです。 この辺の事情を明快に納得するにはどうしたものでしょう。 宜しくお願いします。

  • For, as ~

    For, as it must be the supreme purpose of all free men, so it must be the dedication of their leaders to save humanity from preying upon itself. 人間性が犠牲になるのを救うことは、すべての自由な人々にとって最高の目的にほかならず、指導者たちの献身が必要であります。 1) For の品詞(接続詞?)と訳を教えてください 2) as 節のasの訳を教えてください

  • its, being, for all China 教えてください

    もうひとつ、Time誌からお尋ねします。3/29号の文(アジア版”22ページから23ページ台湾の総統選挙についての記事)に、 "Beijing stridently insists on the maintenance of what it calls the status quo -which refers not to Taiwan's de fact independence *but its claim of being a government-in-exile for all of China."があります。 *のところから後ろのところがよくわかりません。 (1)but itsのitsは”Beiginの”か、"台湾政府の”か(前者だと思うのですが)、 (2)中国政府だとすると、"claims of being.."のof以下の主語は中国政府となって(それともTaiwanTaiwan'sを省略できる?)、亡命政権であるというclaimというのと矛盾しませんか?かといって、”台湾政府の”だと、前のwhich refers to の主語"中国政府”と合わないし・・ (3)それと、for all Chinaは、どういう意味でしょうか? どうか、よろしくお願いします。できれば、*but 以下を訳していただきたいのですが。

  • for all Auntie Eeee cares

    Dear E. Jean: How long should I wait to sleep with a man? I don't want to give it up too soon, but I don't want him to lose interest. Answer: You can sleep with a man as you'rebeing introduced, for all Auntie Eeee cares. for all Auntie Eeee caresの意味を教えてください。よろしくお願いします

  • once and for all

    as though trying to obliterate himself once and for all. まるで???彼自身を消そうとしているように、once and for allが訳せません。1度そして永遠に?1度すべてのために?

  • forの使い方

    It is a shock for a lot of Americans. この英文は何故 for を使っているのですか? to なら理解できるのですが、for はなかなかシックリ来ません。 辞書にもピッタリ当てはまる訳が見つかりませんでした。

  • forかofかtoか

    どなたかお願いします。下記の例文中の前置詞の使い方について教えてください。 (1)Could you possibly give us an approximate figure for this project?   (今回のプロジェクトの概算を何とか出して頂くことは可能でしょうか?) (2)You are expected to conduct a thorough investigation of the accident.   (あなたは事故の徹底的な調査を実施することになっています) (3)I would like yo to send someone to the scene to examine it.   (調査のため、現場に人を派遣してください) (1)・・・forは、ofではいけないのでしょうか(forが使われる場合が多いのでしょうか) (2)・・・ofは、forではいけないのでしょうか(ofが使われる場合が多いのでしょうか) (3)・・・もし「examine it」は、「examination」に置き換えることはできますか?その場合は、前置詞は forになるのでしょうか。 前置詞にどれを選ぶべきなのかは、学習を重ねれば自然とわかるようになるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • it paid for ~to not be・・・

    As is true for any fish in the sea, it paid for whales to not be poor at swimming. こんな文章を見かけました。 後半部の it paid for whale to not be のところが,文法的にわからず, 非常に気になっています。 分かる方どうか教えてください。 手元に原文がなく,前後は分かりません。 スペルミスなどあったらご容赦ください。

  • he can get for itですが・・・

    Some writers think about the life of books as some savages think about the life of men―that there are books which never die. They all die sooner or later ; but that will not hinder an author from trying to give his book as long a life as he can get for it. The fact that it will have to die is no good reason for letting it die sooner than can be helped. 上記の英文で、he can get for itの意味が解りません。 このforは何ですか?itの対価を示すのでしょうか? itはbookのことですね?