• ベストアンサー

ルータを新設したい

現在自宅には1台のPCを利用しています。 ウイルス対策ソフトを入れていますが、ルータを入れることで完璧に出来ると思いますが、現在はPCが1台だけ(今後も)です導入しても問題がないんでしょうか? 回線はCATVです(ルータの利用はOKのようです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9003
noname#9003
回答No.5

#2ですが少し補足させてもらいます。 #2に書いたトラブルとは#3さんのおっしゃってる様なことです。 ルーターをつければ少しばかりセキュリティーが向上するといわれているのはルーターが持っている簡易ファイアーウォールのためです。大抵のウイルスソフトのメーカーでファイアーウォールソフト作ってますし、そういった機能が含まれたウイルスソフトも結構あります。それからWINXPにもファイアーウォール機能がありますのでそういったものを併用することでルーターの代用は可能です。 ルーターを使用する場合、ソフトを使用する場合どちらも大体同じことをするのですが、ルーターを使うのであればグローバルIPが必要なアプリやゲーム等で不具合が起こることが多いです。ですので私はソフトでの補強をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

ウィルス対策とルータの導入はちょっと違います。 ルータを入れることで対策できるのは外部からの侵入に対してです。つまりファイヤーウォール対策になるということです。 もちろん外部からの侵入を防ぐために1台だけでもルータを入れる意味はあります。 最近はやすくなっていますし。 導入しても何ら問題はないと思いますよ。 ただ、ルータを入れるとビデオチャットができなくなったりしますのでルータにその設定をする必要があったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • infinity
  • ベストアンサー率41% (123/295)
回答No.3

PC1台だけでも問題ありません。 ただ、一部のネットゲームやメッセンジャーソフトで 使えないものも出てきますので、 その時はルータ側でポートを開放するなどの 設定が必要になってきます。 ルータの導入はウィルス対策とは少し別ですね。 外部からの不正アクセスを防ぐためということで。 (アクセスを試みるウィルスもありますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9003
noname#9003
回答No.2

ルーターを導入すること事態に問題はありませんが、導入後にいろいろなトラブルが起こる可能性はあります。すべては自分の設定手腕にかかってくるわけなんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

”ルータを入れることで完璧に出来ると思いますが” ということですが、ウィルスに関してのことでしょうか? 間違いなくルーター使用のほうが、安全性は上がるかと思いますが、ネットにつなぐ時点で完璧はありえないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルーターについて

    Bフレッツでインターネットに接続しています。接続しているPCは1台だけなので、ルーターを使用しないで接続しているのですが、安全性を考えるとルーターを使用した方が良いのでしょうか?PCにウィルス対策ソフトは導入済みです。今後、インターネットに接続するPCを増やす予定はありません。ご回答よろしくお願いいたします。

  • おすすめのセキュリティルーター

    いつもありがとうございます。 現在、PC8台程度の社内ネットワークを管理・運用しています。 ウィルス対策として現在は各PCにセキュリティソフトを導入しているのですが、これをルーター側で一括管理したいと考えています。 不正侵入防止、ウィルス対策など総合セキュイティ機能を持ったルーターにはどのようなものがあるでしょうか? 具体的な機種を挙げていただくと参考になります。 なお、予算は5万円程度を用意しています。

  • 無料のウィルス対策ソフト導入してます

    AVGという無料のウィルス対策ソフトを利用しています。 1ヶ月以上利用していますが、特に不満はありません。 自分の自宅用+出先用にそれぞれインストールしてますが、 家族のパソコン二台にも導入しようか迷っています。 ウイルスバスター2007トレンドフレックスセキュリティを購入して メイン:自分の自宅用PC+家族用PC2台で利用するのも良いかと思いますが 3台ともスペックがバラバラなので、 いざ導入したら動作が遅くなって使い物にならないという可能性も・・。 無料のウィルス対策ソフト導入を増やすことに関して 気をつけることなど、ありますでしょうか?

  • ルータの必要性について

    先日、友人からセキュリティ向上のためにルータ導入を勧められました。 現在は、モデム(VDSL宅内装置)にPCを直結してネット接続しています。 PCのOSはWindows Vista、回線はBフレッツマンションタイプ、VDSL方式です。 PCの使用時間は一日2、3時間程度なので、PCを起動している間だけモデムの電源を入れて、ダイアルアップで接続しています。 PCは一台だけなので、今までルータの購入は考えていませんでした。 友人に言われて自分なりに調べてみたのですが、過去ログや他の掲示板等を見ても、PC一台で無線が必要ないのなら、セキュリティソフトさえインストールしていればルータの必要性は低いという意見と、たとえ一台でもルータを導入すべきという意見に分かれているようです。 ルータのメリットとしては、セキュリティの向上の他に、接続の手間が省けること、複数のPCに繋げること等があるようですが、私の場合、常時接続の必要もありませんし、複数のPCを使うわけでもありません。 つまり、今のところのメリットとしてはセキュリティの向上だけなのですが、それもセキュリティソフトを入れていれば大丈夫ということなら、導入する必要もないのかなと思っています。 実際のところはどうなのでしょうか? それと、もう一つお聞きしたいのですが、ルータを導入した場合はファイヤーウォールは不要になるのでしょうか? 総合セキュリティソフトではなくて、ウィルス対策のみに限定したソフトでよいということでしょうか? ちょうどセキュリティソフトの更新の時期に来ているので、知っておきたいのです。 もしルータを購入するとしたら、価格comで調べたIOデータのETX-RかバッファローのBBR-4HGぐらいが妥当かなと思っていますが、この選択についてもアドバイス頂ければ幸いです。

  • ルーターのセキュリティー機能(レベル)について

    ルーターのセキュリティー機能について、どのくらいのセキュリティーレベルがあるのかを知りたいです。 現在、CATVモデム(ルーター機能なし)→ NP-BBRL(IOデータ社製のルーター)→LANケーブルでPCを2台接続(1台はVista Home Premium もう1台はWin XP Pro) という環境でネット接続しています。 VistaのPCは子供が使っており、ゲームや動画などを頻繁にダウンロードしています。 ファイル交換ソフトも使っているかもしれません。 各PCには、ウイルスバスター2007を入れており、常にアップデートしていますが、1台のPCがウイルス感染した場合、もう一台にも感染するリスクはどのくらいあるのでしょうか? (セキュリティーの知識があまりないので、LANケーブルでつながっていることに不安を感じています。) なお、ウイルスバスター2007をインストールする際に、ウイルスバスターのファイアーウォール機能を有効にするには、Windowsのそれを無効にする必要があったので、そのように設定しました。このままでも問題はないでしょうか? また、今よりも高価なルーターなどを導入すればリスクは低減するものなのでしょうか?

  • ルータについて

    初めて質問させてもらいます。 CATVで現在ネットをつないでおります。ルータをつないで2台目のPCにネットをつなぎたいと思っているのですが、うまく接続することができません。CATVのHPを見ると2台目以降は別料金を払わなければ接続できないようなことが書いてあります。 こういう場合は、やっぱりルータをつないで接続できないのでしょうか。

  • これまでウイルス対策ソフトを導入したことがありませんでしたが幸いウイル

    これまでウイルス対策ソフトを導入したことがありませんでしたが幸いウイルスに侵されたことがありません。そこで、これまでは一台のみの使用でしたが今後二台をネットワークにつなぎたいと思っています。二台にしてもインターネットの回線はひとつですがウイルスが入り込む危険性は上がってしまうのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータは必要ですか?

    今はダイヤルアップで繋いでいます。月によってはかなりの時間繋ぐ事があるので、ADSLの導入を検討していますが田舎(とはあまり思ってはいないのですが)なので、YBBも来ませんし、たぶんNTTフレッツだけしか対応していないと思います。 しかし、料金も安くなってきているのでフレッツでの導入も考え始めたのですが、ルータについての知識が無いので教えていただきたく質問させていただきます。 実家がADSL導入するときに、「ルータをかませていると、不正アクセスは絶対に出来ない」と電気店の人に言われました。実家は2台PCを繋いだのでどっちにしてもルータは必要でしたので、無線もついたルータを購入しました。 とりあえず今は我が家は一台しかPCを使いません。将来的には増える可能性もありますが、何年も先でしょう。ウィルス対策ソフトもいつも更新しています。 PCの電源をまめに切るなど対応すればルータの必要はないでしょうか? 本などを読んで研究するべきなのですが、小さい子供がおり、本を吟味する時間がありません。よろしくお願いします。

  • 1台だけに「ウイルス対策ソフト」を入れるのは…?

    2台のパソコンを使っている場合、1台だけに「ウイルス対策ソフト」を入れても意味がないものなのか…?お尋ねします。 友人の話なのですが、CATV回線でルーターを入れ、2台のパソコンを使っています。1台は有線でデスクトップ型、もう1台は無線でノート型です。(どちらもOSはウインドウズ98) デスクトップの方は父親が仕事で使用しており、ノートPCは友人がネットやメールをするのに使っています。 友人は自分のパソコンだけに「ウイルス対策ソフト」を入れようとしているのですが、「2台のパソコンのうち、1台だけにを入れても意味がないのかなぁ…?」と疑問に思っているらしいのです。私も知識がなく答えられませんでした。 もしも、(ウイルス対策ソフトを入れていない)父親のPCがウイルスに感染してしまったら、(ウイルス対策ソフトを入れていても)友人のPCにも被害が及ぶのでしょうか?初歩的な質問で申しわけありませんが、教えて下さい。

  • ルータとファイアウォールソフト、どちらか一つでよい?

    ファイアウォール対策をするには ルータの導入とファイウォールソフトの導入の二つがあると思うのですが 例えばルータを導入している場合はソフトは必要ないのでしょうか? ソフトは更新料が取られますが、ルータは取られない上に複数のPCでその機能を果たせます。 もし、両者が同じレベルだとすればルータを買ったほうがいいと考えています。 別々に両方入れたほうがいいのでしょうか? ウィルス対策は別なのでソフトは入れなければならないと理解しています。 細かい設定はあると思うのですが、そのような設定は使わず どちらも標準設定でしか使わないと思います。(必要がないので) 最低条件をクリアしていれば問題ないと思っています。 両者の違いについて教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Office 2021 Home&Businessを購入したが、ライセンス認証の表示が出て困っている。
  • マイクロソフトアカウントとの紐づけは設定済みだが、他にも認証に必要な設定はあるのか。
  • パソコンに詳しくないため、教えてほしい。
回答を見る