• ベストアンサー

近く関西に引っ越す予定です。どんな人が多いですか?

Komikerの回答

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.5

〉どんな人が多いですか?  てなことを尋ねられて、あなた、答えられますか? (^o^)  私は答えられませんが。  私は大阪に住みながら、いつも共通語(ま、関東のアクセント)で話してます。別に不都合はないですよ。そのことで何か不愉快なことに遭ったこともありません。  要は、中身じゃないですか? 使う言葉が何であろうと、人柄が対人関係を左右する最大の要素だと思いますね。  関西、関東、東北、北海道、中国、四国、九州、沖縄、果ては海外のどこで生活するにも、余計な気遣い無用の人になるのがイチバン! (^_^)v

sakana5555
質問者

お礼

道聞いたとき関西のおばさんがとても感じよかったので、どうかと思ったのです。(^.^) 大阪でも標準語の人もやっぱりいるんですね。 私はどこでもけっこういじめられてきたので質問しました。明るいのになぜか暗いものを寄せ付ける。 だから明るいと言われるお笑いの本拠地?で開運になるんだと信じます。 m(__)m

関連するQ&A

  • 関西と関東のノリの違い…ってありますか?

    関東出身・在住の大学生(男)です。 関東と関西のノリ・雰囲気の違いについて質問です。 私の内定先では関東と関西の人数がちょうど半々くらいで、 ノリが良い関西の人たちが中心で盛り上がることも多く、少し戸惑っています。 大学でも、もちろん関西出身の方とかかわる機会が何度もありましたが、 関東の大学でしたので人数としては関東の人が多く、またそれぞれ出身地を気にすることもほとんどありませんでした。 関西の子が何人かで盛り上がっていると、 ちょっとついていけないかも…と思うことも正直あります。 関東と関西で、 実際に人の雰囲気が違ったり、 ノリの違いを感じたことのある方はいらっしゃいますか? それとも私の思い込みでしょうか。 関西出身の方で、関東に出てきて馴染めなかったとか、 馴染めたけれど違和感を感じる、 あるいは逆に関東から関西に行って苦労したなど、 もし体験があれば教えてください。 (なお、関西で親しい友人も何人かおり、「関西の人が嫌い」などということは全くありません。)

  • 関西人の人に聞きます!

    関西出身の人に聞きます! 僕は、大阪生まれの関西人です。 今は、東京で1人暮らしをしています。 そこで質問なのですが、 関西と関東どっちが好きですか?? ちなみに僕は、ふつうに関西のほうが好きですね。 東京に居ても、ふつうに関西弁でますもん。 でも、1回ショックなことがありましたね。 大阪の友達が遊びに来てて、なんか言われて普通に、 「そうなんだ~」 とか答えちゃって・・・・・ 友達に、 「オマエ今、そうなんだ言ったやろ!  関西人の魂捨てたんか?」 って・・・・・ めっちゃショックでした!

  • どうして関西(特に大阪)は犯罪が多いのでしょうか?

    関東生まれの人だと関西人は合わない、疲れるという人が多いですね。 全国規模の会社で、関東人が関西のエリアに回されると、人間関係のストレスで 精神的にまいってやめたり、戻ってきたりする人が多いと聞きます。 大阪などは生活保護受給率は全国1位、子供の貧困率も沖縄についで全国2位、人口比での犯罪率は全国1位です。 ネットなどでは(関西人?)が在日がうじゃうじゃいるからみたいな、 在日批判する人が目立つけど、大阪より東京の方がはるかに在日の数は多いですが、 大阪府が17人あたり1人が生活保護を受給しているのに対し、東京都は64人あたり1人しか生活保護を受給していません。 大阪市の昨年の刑犯罪事件率は 人口数266万4000人に対し72200件です、 ようするに人口100人あたり約3,4件の刑事犯罪が起きています。 という事は大阪市に33年間いると1回は刑犯罪に巻き込まれる割合ですね。 さらに大阪は犯罪数を少なく見積もったりもみ消したりしていたことも過去に判明しているので、実際はもっと多いでしょう。 大阪府全体でみても人口100人あたり1,4件の刑事件があるので、70~80年大阪府にいると1回は刑犯罪に巻き込まれる割合ですね。 大阪って公務員の不祥事なども多いし、橋下市長?府長?の時も 給与多すぎるから減らすといってた時もクズ公務員が相当反発してましたし。

  • 最近、激しく関西弁がでてきます。31歳です。おばさんになったの?

    今まで、しゃべると関東の人ですかと必ず言われてました。なのに今年くらいからかなあ。関西弁がむちゃくちゃでます。おばさんになったのかな。今まで、気取ってて標準語をつかってたのかな。関西弁が激しくでてくるのはおばさんの兆候?

  • ぶっちゃけ関東派?関西派?

    どちらにも住まれた方にお聞きします。 ぶっちゃけ関東、関西どちらが住みやすいですか? できれば理由もお願いします。 私は大阪、京都、奈良、神奈川、東京、千葉と住んでますが、確実に関西の方が住みやすいと思っているのですが。 理由は関東(特に東京)は渋滞、人が多すぎる。 道が狭い。 旅行行くにも渋滞に悩まされました。 それに比べ関西は渋滞こそあれど関東に比べ優しいもんでした。 といっても住みにくそうな場所もありましたが。 もちろん田舎が好きな私の主観ですが…。

  • 関西の人について

    この前関西にいってきたのですがとても不快な思いをしました。場所できめたりどこの人だからと偏見を持つのは間違っていることだと思います。実際どこにいったって東京でも上品な人もいれば女性でも男性言葉で話す人、マナーの悪い人、いい人、育ちがいい人、悪い人、さまざまいます。ただ関西の人ってこういう人がおおいのかと聞きたいのです。仕事でいったのですが食事をしていて関西の男性、女性それぞれ三人ずつくらいいたのですが、ある女性のパンツが見えていてひとりの男性がおまえパンツ見えてるぞみたいにつっこんだらその女性は足をぱかぱかひらきはじめて今日は黒だみたいなかんじでかえしたのです。でほかの人もそんなかんじで彼らは関西は大阪でも神戸でもぼけとつっこみでなりたってるんだみたいなかんじでおとなしくしてたらついていけない、みたいなかんじでいってました。たとえばかわいいねっていわれてもありがとうございます。とかそんなことないですって感じで答えるのはだめだって。そのほかにもとにかくみんなかなり下品な言葉連発でずっとしゃべりっぱなしで。あとよく関西のおばさんが必ず値切るのが当たり前でずうずうしいのは当たり前といいますが確かにそういう人はたくさんいたのですがこれも一部分の人だけですよね?東京にいてもたまに関西から出張にきたサラリーマンがいるのを見ますが大声でしゃべっててあんまりいいイメージがもてません。あとよく愛情表現といわれる頭をごつんとやるのはみんなやるのですか?私はあれ大阪の人にやられてほんとにいやだし痛いからやめてっていってるのに愛情表現だからといってやめてくれませんでした。とにかく関西での二日間いっぱい不快な思いをしてイメージが悪くなりました。私が接した人たちがたまたま下品な人だっただけでしょうか。その人たちとはもう会う機会もないと思うのでいいのですが。

  • 関西のおばちゃん

    住んでいて思いますが、あのパワーとしたたかさはどこから来るのでしょうか? 電車なんか、座るために人を平気で押しますしw     なぜ、関西はやたら負けん気が強いのはなぜ?若い世代にはおとなしい人もかなり多いと学校で実感します。私の周りは、みな関西人ですがテンションが高い時にしか、関西弁は使いません。基本は関東弁を知らないうちに使っています。あの、おばちゃんの負けん気にはみんな飽きれているくらいです。関西が下品と思われているんだろうなと・・・ また、ある、旅行雑誌に10年前までは田舎の電車はみんななまりに満ち溢れていた。でも、ここ最近は関東弁をよく耳にするようになった。なぜだろうとの記述がありました。これはなぜでしょうね?

  • 関西の方言 「筋」 について

    例えば 「信号を超えて2つ目の道を右」 と言うのを 関西の人は 「2つ目の筋を右」 と言いますよね? 初めて言われた時、意味分かんなくて、あとから「あぁ道の事を言ってるんだな」って思いました。少なくても関東の人で道の事を「筋」と言う人は100人中100人いません。 なのに関西の施設や会社などのホームページの道案内にも「○○の交差点を過ぎて3つ目の筋を左に曲がった所にあります」なんて書いてあると「おいおい、なんですべて標準語で書いてあるのにそこだけ関西弁なの?」って思ってしまいます。 関西の人って方言と知ってて使ってるのでしょうか。 共通語だと勘違いして使ってるのでしょうか。

  • 関西弁がしゃべれません

    私は関東生まれで、30歳で結婚して関西に来ました。 夫は長崎生まれで、大人になってから関西に住んでます。 関西で出産子育てし、子供が3人いますが、長男次男はあまり違和感なく関西弁を使っていますが、 中2の娘が関西弁がしゃべれません。 その事に、最近気が付きました。 と、いうのも、私は関西弁を使っているつもりですが、関西の人には「ちがう」と言われてしまいます。 「あかん」とか「せやねん」と言っても、それがイントネーションが違うようです。 それは自分ではよく分からないので、私と同じしゃべり方の娘の言葉も、特に気にすることなく来たのですが。 最近娘の関西弁がおかしいという事と、関西弁の速いテンポのしゃべり、ハイテンションのノリに着いて行けない、など・・・・で、いじめを受けて不登校になってしまいました。 今日、職場でその事を話題にしたら、そんな事でいじめるのは悪いと言いながらも、「気持ち悪いねん」「しゃべらんとったらいいのに」などなど・・・・・ 私は凄く悲しくなって、もう関西が嫌いになりそうです。 関西に住んでたら、どうしたって関西弁風になるんです。 だけど、細かなイントネーションは耳が判断できないから、中々完璧な関西弁にはならない。 それはそんなに悪い事ですか?? 関西に住むなら、完璧な関西弁をしゃべらなくちゃいけないんですか?? なんで、関西の方は、イントネーションの違いをそんなにこだわって嫌がるんですか? 関東の人は、いろんな言葉を普通に受け入れますよね。 関東で、関西人が変な関東弁をしゃべったって、誰も「気持ち悪い」とか言わないですよね。 どなたか教えてください。

  • どうして関西は物騒というイメージがあるのか?

    私は大阪育ちです。現在は仕事の関係で関東に住んでいます。 私は認めたくないのですが、世の中では、「関西は物騒だ」というイメージを持っている人が、けっこういると思います。 何か残忍な犯罪が起こると「また関西か~」という声を聞いたり、「大阪って治安悪そうだよね」と言われたりしたことは、1度や2度ではありません。 実際のところ、人口の多い東京などの方が犯罪数は多いはずなのに、なぜ関西にはそういうイメージが強いのでしょうか? 私も大阪人なので、そんなことはない!そんなイメージはない!と否定したいところですが、実際、上のような声って聞きますよね? ですので、ここはそんなことない!という否定はなしに「どうしてそのようなイメージがついているのか」について、ご意見お寄せください。