• ベストアンサー

America's Cupの発音について

さすがにChris'sのような例は理解できたのですが、 何故"America's Cup"を"アメリカスカップ"と発音するのか分かりません。 地域によっては"Monica's cup"でも、"balaclavas"のような複数形でも[s]で発音するのでしょうか。 それともこの固有名詞だけの例外として濁らずに発音するのでしょうか。 その理由が明らかな場合は解説もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

    #2です。間違いの訂正です。     同化に触れましたが、2種あって、右(=行先)によって、左がその準備をする同化(これを逆行同化 regressive assimilation)といいます。もう一つは左(=前に通ったところ)によって、右がまだその影響を引きずっている同化(順行同化 progressive assimilation)です。下記などをご覧ください。           http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1270711282 http://okwave.jp/qa/q3356142.html     cat ネコの所有格が cat's と [s]で、 dog イヌの所有格が dog's と [z] なのは順行同化の例、        America's や Monica's が、cupの無声音[k]の前、balaclavas が沈黙の前で[s]になるのは逆行同化の例です。     この場合。順行同化は教室で習う、英語全体の決まりで、英語圏では皆がしたがう規則です。      質問者さんが耳ざとくもお気づきになったのは、英語ネイティブの人が時と場合に使う逆行同化です。              

brghsprsct
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.4

あとついでにですが アメリカ英語の発音とイギリス英語の発音は、異なるところが多いですが こういう"異音"に関しては、"条件が同じになれば"どちらの発音にも同じように起こる現象です ですから、別の単語や表現の場合、イギリスの方が無声化することも多いかとは思います あまり、アメリカは・・・イギリスは・・・ときれいに区別しない方がいいと思います 実際アメリカの方が"有声音化"する例が多いわけで letterは「レラー」、writerは「ライラー」のように発音しますね これはどちらとも/t/という無声子音が前後の母音(有声音)に挟まれて"有声化"した例です イギリスでは、aspirationが多いため/t/が有声化することは"少ない"です director's cutもoxfordで聞いてみましたが、違いはあるもののどちらも基本/z/であり、それが次の/k/に影響されて無声化したような音になってます

brghsprsct
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.3

質問の方には申し訳ないですが、↓提供いただいたサイトの発音に関する記述は極端すぎると思います http://homepage2.nifty.com/arumukos/yachting/americascup/cup.html 「専門家に聞いた」とありますが、言語学や音声学の専門家はいないようですし Oxfordで聞いてみましたが、「クリアーなS」という感じではないです http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/the-america-s-cup 「正式な」というのであれば、Oxfordでも「クリアーなS」で発音しているはず こちらのほうはアメリカの方が/z/っぽいです http://www.macmillandictionary.com/pronunciation/american/the-America-s-Cup AmericanもBritishもほとんど変わりありませんし、微妙に/z/の音が入ってます 逆に言うと/z/の音が無声化したような音で「クリアーなS」ではありません 推測としては、答えた人はそういう音声的な知識のない人だったように思います 無声化って指摘されないと気が付かないものなんですよ 「松島」とかは普通、最初の「ま」と最後の「ま」しか有声音で発音しないと思います 当然、個人差はありますし、「つ」を強く発音したりすると有声音になるでしょうし、ただし「し」は多くの場合有声音は出ないと思います(意識すれば当然有声音になることが多いです) もともとこのサイト、America's Cupについての話しをしているのに、どうしてここまで発音にこだわっているのかが不思議です  それも「正式」にと言っていて、関係者の話しだけであって、国や州で決めているものではないと思います America's Cupに詳しくない人が、「アメリカ"ズ"カップ」と発音したとして、「正式ではない!」として批判されるようなものでもありません ここらへんはあまりこだわらないほうがいいと思います "自然にそういう音になる"という理解をした方がいいと思います 音声的な説明と理由はさしあげたつもりです 実際、辞書のとおり発音している人は少ないわけで internationalという発音をなぜ多くのアメリカの人は「イナナショナル」みたいに発音するんでしょうか 「正式」ではないですよね でもみんなそういう発音をします

brghsprsct
質問者

お礼

回答ありがとうございます。詳しい方の意見は参考になりますね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

    もう#1さんが優れた回答をしてお出でになるので、これは寝言です。      日本語でもそうですが「す」という仮名は[su]にも、[zu]にも通じました、明治ごろまでの公文書は「○○スヘカラス」などと書いてあります。漢字も同じで「大沢」「鵜沢」とあると「おおさわ」「うざわ」と読みます。     この場合心理的には音素より高次の s と z を含む単位があることが分かります。したがってこの場合ネイティブは、America's Cup、Monica's cup、balaclavas に s z のいずれを使っても「同じ」と思うからだと思います。     沈黙の前(balaclavas はその例)や、無声音の近く(America's Cup、Monica's cup はその例)で、s が聞こえるのはその(前進同化 progressive assimilation)ためだと思います。 下記などをご覧下さい。     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E5%8C%96_%28%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%AD%A6%29

brghsprsct
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.1

別に、「アメリカズカップ」でもいいですよ(というか、理屈的には「ズ」です) aという母音(有声音)の後ですし 乱暴ですが、そこらへんの細かいところは誰も聞いてないし 無声音のs "のような"発音になるのは、次に来るcの/k/に影響されて事前に無声音に"なってしまう"からです 例えば booksは/bʊks/ですが sを/z/で発音しようとすると[bʊgz]みたいな音になると思います もしくは、日本人的に母音をいれて[bʊkəz] 発音は直前の音だけでなく、直後の音にもかなり影響されます cats/kæts/にしたって、sをzで発音しようとするとたぶん[kædz]になります 基本的に-sは、有声音の"後"は/z/、無声音の"後"は/s/という理解でいいと思います その直後の音に影響されようがされまいが、それは"異音"レベルであって、「こう発音"しなきゃいけない"」というものではありません

brghsprsct
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

brghsprsct
質問者

補足

単語の最後の子音が消えることは知っていたのですが、無声音化もするとは知りませんでした。勉強になります。 Oxford Advanced Learner's Dictionaryを調べるのを忘れておりました。 "director's cut"でもアメリカ英語では[s]に変わるようです。イギリス英語では[z]です。アメリカ英語の特徴だということが分かりました。 >乱暴ですが、そこらへんの細かいところは誰も聞いてないし 実は小島敦夫さんという海洋ジャーナリストの方が聞いているのです。 http://homepage2.nifty.com/arumukos/yachting/americascup/cup.html このことからも、アメリカ人の多くが無声音化して発音していることの証拠になりますね。文法の本に載っている原則と合わない発音が標準とされていると最も多く話題に上る言葉だと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう