• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:固定資産税兼課税台帳について質問です)

固定資産税兼課税台帳の見方を教えてください

kovayashiの回答

  • kovayashi
  • ベストアンサー率64% (27/42)
回答No.4

質問の内容が土地寄りの内容なので、土地の話として回答します。 土地の値段って確かに売りに出してみないと分からないんですが、 評価額÷7×10した価格が「適正な時価」になり、それが一端の目安です。 適正な時価とは、不正常要因がない場合の売買価格(=公示価格)で、 適正な時価を7割にした額が固定資産評価額です。 (適正な時価を8割にすると相続税評価額です) > 評価額、例えば10万円。 課税標準額 例えば5万円とあった場合 例示の場合ですと、10万円÷7×10=約14万3000円ですので、 この価格が「適正な時価」といえます。 ただし、この価格は参考で、人気の地区や不人気の地区では大きく変動します。 人気の地区なら「適正な時価」よりも高くても売れ、不人気の地区なら逆です。 なお、その他の項目の意味は以下の通りです。 ・「課税標準額」は、評価額のうちの課税対象となる額 ・地積又は床面積の欄の「登記」は、登記されているその土地の面積 ・地積又は床面積の欄の「評価」は、資産税課が課税対象と認識している土地の面積 「登記」と「評価」と2つあるのは、地積や地目は基本は登記通りですが、 登記通りでなくてもよいので2つの欄が設けられているためです。

jizotabisya
質問者

お礼

税徴収するための価格なんですね。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 固定資産税課税台帳の見方

    こんにちは 市の発行する固定資産税課税台帳の中の「評価額の欄」について 3段書きになっていまして、上から 「平成24年度評価額」 「固定資産税本則課税標準額」 「都市計画税本則課税標準額」 という欄があり、「固定資産税本則課税標準額」と「都市計画税本則課税標準額」の合計が「平成24年度評価額」になっています。 この場合、倍率方式により土地評価をする際、倍率を掛けるのは、 (1)固定資産税本則課税標準額 (2)平成24年度評価額 のいずれになるのでしょうか。 「固定資産(土地・家屋)評価証明書」を取れば一発で分かりますが、それ以外の方法を探しております。 よろしくお願いいたします。

  • 固定資産税の評価額について

    先日、市役所から、土地と家屋に対する固定資産税納税通知書が届きました。そこで不思議に思う事があります。 土地に関しては評価額が約770万円なのに、土地課税標準額の固定資産税の欄が、77万4千円。土地課税標準額の都市計画税の欄が、240万です。それぞれには決まった比率で税額が計算されています。(各1万円と約5千円) 家屋については、評価額が約800万円で、家屋課税標準額が固定資産・都市計画税の欄とも同じ約800万です。税率はことなるので、税金はそれぞれ、11万2千円と5万6千円ですが、固定資産税は、半額になるように控除されてます。(H15年に新築し、床面積が約115平方メートルのため) なぜ、家屋では、評価額と家屋課税標準額が同じなのに、土地は評価額と土地課税標準額の固定資産・都市計画ともに違うのでしょうか?非常に不思議です。 ちなみに、H15年に新築し、土地・家屋とも約115平方メートルです。

  • 固定資産税と相続~初歩的質問

    相続税の概算を知りたくて、自宅の固定資産税・都市計画税明細書を見ています。 下記が表になっていて、それぞれ数字が入っているのですが、都市部の相続の場合、 どの数字をベースに、相続額を考えたらよいのか、教えて下されば、とても助かります。 登記地目(宅地)  登記地積(M2)   価格            固定前年度課標等  現況地目(宅地)  現況地積(M2)   固定本則課税標準額  固定課税標準額 登記地目の「価格」と、「固定本則課税標準額」では、6倍くらい違うので、心配してます。

  • 固定(土地)資産評価証明書について

    固定資産(土地)評価証明書の摘要に記入してある金額の見方について教えてください。 例 固定資産評価額が22,691,630円   地積 132.23m2(登記も現況も同じ) と記入の場合       摘要 固定資産税課税標準額 2,836,454円    都市計画税課税標準額 7,563,877円    課税標準の特例    3,781,938円    比準課税標準額    2,765,542円 となっている場合の摘要に書いてある金額の根拠を教えてください。

  • 固定資産税評価額?

    固定資産税課税標準額と固定資産評価額(?)とかいう、2つの評価額があるみたいですが、1つは固定資産税のため、1つは相続税の財産評価のためみたいですが、この2つは何が違うのでしょうか、また、なぜ2つの評価があるのでしょうか。

  • 相続税と固定資産税の求め方について

    不動産業界に転職したのですが土地の税金について分からなくて困っています。 相続税は相続税路線価があれば路線価×土地面積 路線価が設定されていない土地であれば固定資産税評価額が必要で 固定資産税評価額の求め方が固定資産税路線価×土地面積×評点 その固定資産税評価額に評価倍率表の数値を掛ければ相続税を求められる 固定資産税の求め方は固定資産税評価額×面積×0.7×標準税率1.4% 自分なりに調べたのですがこの認識で合っていますでしょうか?

  • 固定資産税

    1.建物の評価額と固定資産税課税標準額は同じ金額になっていますが通常そうなのでしょうか?なぜ同じなのでしょうか? 2.納税通知書に土地の評価額が出ていますがこれは公示価格とはまた別のものでしょうか? 3.また土地の評価額のあとに固定資産税評価額が書いてありますがこれは建物と違い同じ金額ではありません。この固定資産税評価額は評価額よりどのように決まるのでしょうか? 4.公示価格の7割とよく聞きますが評価額の7割が固定資産税課税標準額なのでしょうか?

  • 固定資産税名寄帳の見かたですが、

    相続税を計算していて良く分からないので 教えて頂きたいのですが 父A、息子Bが共有して1筆の土地を持っていた場合、 父Aが亡くなり被相続人となりました。 固定資産税の名寄帳は息子Aの物が有りますのでそれを見ています。 この名寄帳記載の評価額は1/2の評価ではなく全体の評価という事で 間違いないでしょうか? 又、相続税を計算する場合は、この固定資産評価額の1/2相当が相続されるという事に基づいて1/2で計算すれば良いでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご回答ください。 宜しくお願いいたします。

  • 固定資産税の評価額

    課税明細書を見ますと平成12年ド土地評価額4920万固定資産税評価額470万 都市計画税課税標準額1008万で 17年度土地評価額3600万固定資産税評価額530万都市計画税課税標準額1167万となっています。評価額は下がっているのに固定資産税評価額はあがっているのはなぜでしょうか? 同じく都市計画税課税標準額もあがっているのはなぜでしょうか? 土地の固定資産税評価額はここ3年(15年から17年)は変わりないですが都市計画税課税標準額はわずかながら下がっています。なぜでしょうか? 家屋について固定資産税評価額および都市計画税課税標準額は3年ごとに見直され下がるものでしょうか? 今年は3年に一度の評価替えといわれていますが具体的に何が評価替えされるのでしょうか?土地と建物の 固定資産税評価額が見直されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ★固定資産税について教えて下さい。

    21年度の課税標準額の固定資産税課税標準額が、54744000円と2614000円で、 都市計画税課税標準額 54744000円と2614000円でひとつの土地があります。古い6階建て会社ビルが建っています。壊して2世帯住宅を建てるとしましたら、土地の固定資産税はいくらになりますか? 式も教えて下さいませんか?