• ベストアンサー

(鉄棒)け上がりのコツ

け上がりのコツを教えて下さい。どの状態の時どういう風に力を入れたらよいかとか、どの様に意識したらよいかとかアドバイス下さい。 け上がりを できなくは無いのですが、滑らかさの欠けているのが自分でもわかります。何か一つを直せばうまくいくように思えるのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bttf2003
  • ベストアンサー率37% (230/614)
回答No.3

け上がりとは、 「両足をそろえ,足首を鉄棒に近づけ,けった反動で上がる。」 という、運動です。 中学生以上で、まったく運動をしない人より、少し腹筋がついていれば、誰でも出来るようになります。(小学生でも体力が、それ相応にあれば出来ます) >滑らかさの欠けているのが自分でもわかります。 と自覚なさっているようなので、腕力で上がっているのではないでしょうか? コツは、高鉄棒(両手を伸ばして、約20~30cmくらい高い鉄棒)で、大きく振動して一番振り戻ったときに手の力を抜いて、鉄棒を一瞬放す感じで、鉄棒を握りなおす事が出来れば、後は練習のみです。 けった後、身体が振動して後ろに戻った時に、手首を下から上にあげて、鉄棒を持ち替えることが出来て、両手を下腹まで持ってくることが出来たら「け上がり」が完了です。 この鉄棒の持ち替えが、無意識に出来るようになるまで、何回も練習します。 最初は、タイミングが掴めなくて、失敗すると思いますが、徐々に掴めるようになります。両手を下腹まで持ってくることも、あまり意識をしないで出来るまで練習してください。 それと、最初は自分の腕を水平に伸ばしたよりも、少し高い低鉄棒で練習したほうが、失敗しても怖くないし怪我をする可能性が低くなります。 それでも、出来なかったら「け上がり」の上手な人で、体育学を知っている人(体育の先生や体育大学の学生や、それらの人に教えてもらった人)に、見てもらったら自分の欠点を的確に指摘してもらえるでしょう。

tiebukuro
質問者

お礼

「け上がり」で鉄棒を持ち替えるという感覚がピンときませなんが、練習の中で身に付けて行きたいと思います。 詳細な解説をありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

私は毎日懸垂を10回して腕力を付け、まず力で蹴上りを出来るようにした。一旦出来るようになると、コツが分かるので反動を使って上がれるようになった。

tiebukuro
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

勢いをつけずに逆上がりをする。 腹を鉄棒に付けないように逆上がりをする。

tiebukuro
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉄棒 蹴上がり コツ

    こんにちは。 私は、中学生の女子です 最近鉄棒にハマってて 「コウモリ振りおり」ができるようになりました もちろん、逆上がり等もできます 今は「蹴上がり」に挑戦しているんですが、 足をあげてから鉄棒に、あがるまでができません 何かコツがありましたら教えてください!

  • 鉄棒、前回りの練習法とコツ。

    小1の娘なのですが、前回りをするために飛び上がって両腕で体を支える、というところからできません。見ていると、飛び上がる勢い+両腕で体を支える力、どちらも不足しているようです。 今日面談があり、「夏休み中に練習を…。」と言われてしまいましたが、共働きのためなかなか公園に連れて行くことも難しいです。そこで、なにか家の中でできるトレーニング法のようなもの、また、実際鉄棒でやってみる時の教えるコツのようなものがありましたら教えてください。

  • 大車輪(鉄棒)と鉄棒の材質

     くだらない質問なのですが、体操競技を見るたびに沸いてくる疑問があります。体操非経験者の私にはよく分からないので、興味がある方は教えてください。体操経験者でも以下の質問の状況下ではやっていないでしょうから、経験をふまえた推測で結構です。  余力のある方は、大車輪以外の技について検討いただけると大変ありがたいのですが、流石に負荷が大きいので、本当に余力のある方だけで結構です。 Q1: 鉄棒がしならなかったら  全くしならない鉄棒で大車輪を行うことは、通常の鉄棒で行う場合と比べて、どんな感覚でしょうか。出来ればちょっと詳しく(しなりに反発力を使えないので回りにくいとか、しならないので速く回れるとか)教えてください。 Q2: 回転方向の摩擦が無かったら  鉄棒と手(プロテクタ)には、それなりに摩擦抵抗があると思います。このうち、回転方向に摩擦が無い場合はどうでしょうか。イメージとしては、鉄棒の握る場所にだけボールベアリング付きのリング(鉄棒と平行方向には動かない加工がしてある)がついていて、それを握る感じです。  だから、鉄棒にぶら下がった時に左右方向にずれたり、手が滑って落下することは無いと考えてください。  こんな状況で大車輪をすると、とても速くまわったり、ブレーキがかけづらいのではないかと考えてしまいます。また、蹴上がり(Q2については、蹴上がりについても考えていただけると幸いです)が大変なのではないか(うまくいっても、勢い余って前転してしまう)と想像しています。

  • スライスを直すコツ

    テイクバックとバックスイングで体が外に向かない様に意識、ひとつの平行線の起動を描く様にするとうまくボールがヘッドに当たるようになったのですが、スライスする癖はどうしても直りません。スライスを直すコツを教えていただけないでしょうか?力を抜いて振っても力を入れて振ってもスライスします。

  • ピラティスのコツ

    スポーツクラブでピラティスをしたのですが、 お腹のえぐり方とか、呼吸法とか、難しくて 全然分かりませんでした。 月二回ほどしかしたことないし、 スポーツクラブなので、インストラクターが個人的に 見て直してくれることもあまりないので、 自分流になっちゃって、肩にも力が入っちゃいます。 普通の腹筋の時とは、お腹への力の入れ方が違うと 聞いて理解したのですが、何度やっても 腹筋の時の力の入れ方をしてしまいます。 どうやったら上手くいくでしょうか? コツを教えていただけますか?

  • ダンベルフライのコツ (フォーム)

    1 ダンベルフライについて何かコツとか教えていただけないでしょうか 自分の知っている範囲では 意識する 胸を張る 呼吸 なんですが他にありますか? 2 肩甲骨を寄せながらやるって本当ですか? 試したんですが ぎこちない動きになるような気がします 特にあげる時は肩甲骨が開きます この2点についてアドバイスお願いします

  • 移乗のコツ

    車椅子からベット・ベットから車椅子へ移乗する時に、私は足を持つことが多いです。 その時、脇側を持ってる人に「(私としたら)変に力がかかる」と言われました。 肩に力が入ってるんじゃないかと言われました。 そこで、脇側の人も、足側の人も楽に移乗できるコツが知りたいです。 また、脇側を持つ時の移乗のコツも知りたいです。

  • 片付け方のコツを教えてください。

    最近片付けが苦手になってきました。 普段使うものが少しで、捨てるか判断に困るものが沢山あるのですが、どういう風に整理すればいいのか困っています。小物や必要と思っていた情報などをとっておいた物が多く、結局使用していないものが多数です。 何かいいアドバイスなどがあればお願いします。 また、収納のコツなどがありましたら、教えてください。

  • アイライナーの引き方のコツ

    アイライナーがうまく描けず悩んでいます。 目尻が太くなってしまったり、描いたのにまつげが絡んで色がついてなかったりしてしまいます。 動画や雑誌をみましたが、あんな風に上手に描けません… コツやアドバイスがあればお願いします ちなみに一重です

  • 曲作りのときのこつをおしえてください!

    今回はよろしくお願いします。 最近になってよく思うのですが、どうにも曲作りが思うようにいっていない気がします。どういう状況かというと、曲作りをしているとき、またそれ以外のとき、頭の中でふっといいメロディが浮かんだりしますよね? こういうとき、メロディを録音したりしてとっておいて、それについてまた考え直してっていうのがよくあるパターンではないかと思います。しかし、最近はメロディーにつられて各ギターパートの音、ベース、ドラムがいっぺんに鳴り始めて自分の中で「うわああ!」みたいにテンションが上がっていくのですが、思いついた1曲が脳内で完結すると何事かというほどほとんど覚えていません(汗) 全パートとっておくのはこういう状況では難しいでしょうか?もちろん後でどんどん変わっていくものなのでそれほど「これ以外ダメ!」というふうにはならないのですが、後から付け足すようにひねり出した音はつまらなくて、どうも納得できません。 思いついたメロディを残しておくコツ、覚えておくコツやそういう時はこうするといいよとうアドバイスなどあったら教えてください! 他にも作曲にかんするコツや初歩的なこと、私はこうしています。などなんでも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう