• ベストアンサー

新興国における堅調な経済発展をもたらした要因

新興国における堅調な経済発展をもたらした要因は何でしょうか? 主にBRICSについて教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209756
noname#209756
回答No.2

結局、何人であろうと、人なので、賃金が安くて人口がおおければ、GDPも増える余地があり、フラットにより近づく。 そういう思考上の理想主義と経済学のグローバルな交換原理で友愛的なフラット化する中で、新興国がでてきたのだと思います。 また金融の時代だったのでその恩恵もあったでしょう。 この中には歴史上の大国もあります。 しかし、安いところに生産拠点やサービスの拠点を移すことに意識が向くというのもいつまでもつづかないように思えます。 実際、今までは非常に大きな成長余地が存在したんだと思います。 国際経済学の唱えるようなものが実際、説得力がありました。 中国は生産拠点、インドなどはコールセンターなど新しい経済ですね。 ブラジルはもともと大きな経済で、ロシアは天然資源。 今までの世界経済の理想の経済大国、先進国とは違う視点のものに大きく視点がいって、かなり様相も変わったともいえます。 その流れの意識が現在減少してきていると思いますので、やはり思考上の産物であって、ある程度はフラットに近づいたけど、今までというのは思考物への急激な変化だったという感じではないでしょうか。 どのように修正するかは今後だんだん見えてくるものだと思います。 やはり先進国にはそれなりの安定感もあるし、新たに出てきたものの中からメッキが大きくかかったものが引かれていくというのが実際じゃないのでしょうか。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#209756
noname#209756
回答No.3

NO.2です。追加で気づきましたので。 いわゆる欧米優位(近代化)の200年300年位から世界がより正しくしようという空気があったのかもしれないですね。 欧米って世界での一地域に過ぎないですから。 これからは急進的な経済学のどこが間違っていたかを新たに気づいていく時代なんでしょう。 急激に変えた分、違うものも含まれてます。 当然、今までは貿易を盛んにして、コスト優位にすれば、世界経済全体が膨らんで成長するという考え方は正しかったとは思います。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.1

>新興国における堅調な経済発展をもたらした要因は何でしょうか? えっと、いつの話? 昨年まででよければ、アメリカの金融緩和政策により大量に発行されたドルが、新興国に流れてその国の経済を押し上げました。 今年に入ってからは、アメリカが金融緩和政策を縮小し始めたため、ドルが新興国から引き上げられ、新興国経済の不調要因となっています。 ※この程度のことは、新聞の経済欄を斜め読みするだけで、十分読み取れると思いますが……   新聞は盲信すると馬鹿になりますが、大雑把な流れを掴むという点では、そこそこ有益です。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう