• 締切済み

子宮蓄膿症

ここ一週間の多尿が気になっていたので、昨日病院へ連れて行くと 思いもしなかった病名を告げられて頭が真っ白になりました。 太り気味なので肥満からの糖尿病かも、と思っていたので…。 医師からは手術をすすめられていて、飼い主の私自身も そのほうがよいと思うのですが。 うちの猫は避妊手術をしていない12歳のメス猫です。 若い猫を手術するより難しく危険度も高いと言われました。 術後のケアも大変になると思います。 それでも腎臓に影響が出ている今 ただ爆弾のような病気を抱えたままの状態で死ぬのを待つのは… と究極の二択になってしまいました。 明日、手術希望で病院へ行きますが 同じ病気のご経験のある方 また同じ愛猫の飼い主として 皆様のご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • nikuryu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

可哀想ですね。 申し訳ないですが私はペットの犬で同じ病気を経験しました。 私は多尿には気が付かずもうグッタリして食事も出来なくなってから病院に行ったので手遅れになる一歩手前で本当に怖い思いをしました。 身体に毒素のようなのがまわると命の危険度が高い病気なので猫ちゃんの回復力を信じてお世話頑張ってくださいね。 無事手術が成功することをお祈りいたします。

xxxchery
質問者

お礼

先日はご回答ありがとうございました。 質問日の翌日、手術を受け、術後を見守りましたが 昨日容態が急変し、今朝亡くなりました。 帰ってくると信じていたので 突然のことに今も悲しみでいっぱいです。 温かいお言葉をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子宮蓄膿症の手術を受けたのですが・・。

    とても不安です。ラブラドール9歳、雌です。 ちょうど1週間前に突然、ご飯をちょっとしか食べなくなり3日後に、動物病院に行った所、子宮蓄膿症と診断があり先週金曜に手術しました。 先生は全摘出したので(子宮は破裂してなかった)点滴、注射、薬と順調に処置は済んでいるので、回復するでしょう、と言ってくれました。 そして土曜、日曜と面会に行ったんですが、術後、元気はあるがご飯を食べないのでいったん家に帰って様子を見ましょう。となりました。 今まで病気をした事も無くちょっと臆病なので(他に吠えまくるワンコなど、いっぱい泊まってました。寝てない様子)逆にストレスにで入院させてるのが可愛そうになり、昨日から自宅に帰って来ました。 ところが、家に帰ってきても水はちょっと飲むのですが、ご飯は食べず、ずっと寝たきり、ぐったり状態です。たまに息を吸う時、胸が痙攣を起こし10分後位におさまります。呼吸の仕方が不規則な気がします。 このままご飯を食べない様だとまた入院をするのだと思うと悲しくて涙が止まりません。 色々ネットで調べたのですが、病状は載っていてもその後の症状は分かりませんでした。 歳をとっているから回復も遅いのか、それとも肝不全などに病気が進んでしまっているのか不安で夜も寝ずに見ている状態です。 この痙攣はなんなのか?食欲と元気のなさは手術をしたからしょうがないのか? みんなすぐご飯を食べるのか? 術後のおなかの凄い縫い後は何日位で目立たなくなるのか?   先生は凄く良い人で、夜中でも電話して良いと行ってくれるのですが、正直、あまり入院をさせたく無いのです。(その病院は忙しそうでトイレなど満足に行かせてない様子です。しょうがないと思うのですが・・病院を出たとたんに凄い勢いで長いオシッコをしました)やはり病院に居て点滴を受けた方が良いのでしょうか?  宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 老齢猫の入院について

    15歳の愛猫はこれまで大きな病気をすることもなく、病院に連れて行ったことがありませんでした。多飲多尿になり病院へ連れて行ったところ、糖尿病と腎不全と言われ、インシュリン療法のため検査入院することになりました。 多飲多尿以外は全く元気そのもので食欲も旺盛、それなのに入院なんてストレスで逆に病気にはよくないのではと不安だったのですが、少しでも長生きして欲しいと思う私のエゴで入院させることにしました。 入院3日目に、インシュリンがききすぎるので食事療法で様子をみることになり、退院したのですが、帰ってきた愛猫はあきらかに元気がなく、食欲もなくあんなに飲んでいた水もあまり飲まなくなって、ずっと寝たままなんです。 先生方は本当に良くしてくれたと思っていますが、入院によるストレスで病状が重くなってしまったのでしょうか?それとも、ストレスによる一時的なものでしょうか? 家から一歩も出たことがないので、今回の入院はかなりのストレスだったと思います。 あんなに元気だったのだから入院させなければよかったと後悔してます。 このままでは衰弱してしまうので病院に連れて行った方がいいのかと思いますが、ストレスのことを考えると躊躇してしまいます。 しばらくしたらまた検査のため病院に行かなければなりせんが、それさえもやめた方がいいのかと思ってしまいます。 同じような経験をした方はいらっしゃいませんか? 頭が混乱していて、支離滅裂ですが情けない飼い主の私にどなたかアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 猫、初めての、虚勢手術

    今日愛猫(オス、約12ヶ月)の初めての虚勢手術です。 今病院に預けています。手術が終わるのは夕方だそうです。 入院はしません。朝ご飯は食べさせず朝一番で病院に行きました。 初めての、といいましたが、もちろん猫にとっては最初で最後なのですが、飼い主にとっても初めての経験なので心配です(またちょっと切ないです)。 病院から戻ってきたらどのようなことを配慮すればよいでしょうか?エリザベスカラーをつけられることは知っているのですが、たぶんうちの子もそうでしょう。でもご飯を食べさせるときや寝るときどうしたらよいのか。そのときだけカラーを外すのか、またいつ外してもよいのか、いつもより滋養のある食べ物を食べさせた方が良いのか、術後だけに神経過敏になっていないか、などなど超甘えん坊で身体の弱い子だけに心配です。 ご経験者の飼い主さま、どうぞアドバイスをください。

    • ベストアンサー
  • 子宮蓄膿手術の後ガン診断は適切でしょうか

    メス犬で出血が長引くため診断を受けると子宮に菌がはいり化膿しており 子宮筋腫や、ガンの可能性があるため、避妊手術をすすめられ行いました。1週間後、抜糸のため病院にいくと、乳にしこりがあるといわれました。術後まもないのでキズと体力の経過を見てからまた考えましょうとのことでした。病気が病気ですので、普通乳ガンがあるかとか、最初の手術前にチェックできないものでしょうか。結構最初の診断レントゲンを多数とってたのにと思ってます。近い病院なのでできればそこにしたいのですが、多少不信感があります。手術後に、ガンの疑いがでるのは良くあり得ることでしょうか。犬は雑種13才です。

    • 締切済み
  • 猫の水分補給

    猫飼い初心者です。猫は腎臓病や泌尿器官の病気になりやすいと聞きましたが、特に水をあまり飲まない猫はかかりやすいと聞きました。一日どのくらいの水を飲めばいいのでしょうか。うちは約1歳のメス猫と6ヶ月のメス猫です。目安程度でいいので教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の血尿?

    うちで猫を二匹飼っているのですが、そのうちの一匹が昨日の朝、ほんの少しですが、薄く赤い色の付いたおしっこをしました。今朝のほうが血尿らしいおしっこの量が多いようでした。 その猫はメスで、生後約1年くらいです。不妊手術済み(生後6ヶ月ごろに)です。もしかしたら、メス猫なので生理かな?とも考えたのですが、不妊手術をした後でも出血するようなことはあるのでしょうか?不妊手術をしてから大分時期が経っているのですが・・・。 ちなみに、もう一匹の猫もメス猫でほぼ同じ年齢で同じく不妊手術済みです。でも、こちらの猫には血尿のような症状は見られません。 現在、一緒に二匹を家の中で飼っていて、トイレも二匹で共有しています。今のところ、二匹とも元気で具合が悪いようには見えないので様子を見ているのですが、病気かもしれないと思うととても心配です。もしも感染するような病気ならその猫をもう一匹の猫から隔離しなければなりません。 どなたか猫の病気に詳しい方、同様の経験をお持ちの猫の飼い主様など意見やアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子宮蓄膿症手術後、麻酔抗生物質の影響での腎臓病

    犬の子宮蓄膿症の疑いがあり子宮と卵巣の摘出手術後、腎臓が悪くなりました。 13歳、チワワ、メス、1.8kgです。 手術後、麻酔か抗生物質の影響で腎臓の数値が悪くなりました。 1/27日 子宮蓄膿症の疑いがあり手術をすすめられ、手術しました。3日間入院(入院中は鳥のささ身と豚肉を少し食べたそうです。) 1/30日 退院してから、お水を飲む時とオシッコをする時以外、ずっと寝ていて元気がありませんでした。 2/1日 先生に伝え、吐き気止めの薬を貰い流動食を入れて貰う。 2/4日 2/1日以降、流動食をあげていたけど薬が効かず全て吐いてしまうので吐き気止めの注射をして貰う(1日半位、薬が効いて吐かない) 2/5日 午後からの流動食を吐く 2/6日 1日吐く 2/7日 日曜日で病院がやってないのと、昨日から吐くのとで1日流動食を与えず水のみ。 2/8日 抜糸 血液検査、レントゲンなど 最初は、13歳での手術、初めての入院や痛みなどで元気がないと思っていたのですが 一週間過ぎても大好物のお肉や卵、チーズも食べません。 今日で手術から12日経つし、水は沢山飲みオシッコも沢山するので 別の病気があるかもしれないと本日血液検査をした所、腎臓の数値が凄く悪かったです。 BUN 130mg/dl 正常値(7-27) CREA 4.4mg/dl 正常値(0.5-1.8) PHOS 16.1mg/dl 正常値(2.5-6.8) 先生には、手術の時の麻酔か抗生物質で腎臓が悪くなったと思うと言われました。 腎臓は1度悪くなると戻らないそうですが今、どうして良いのか分かりません。 先生に聞いても、色々やってみて回復するのかしないのか 治療してみない事にはわからないと言われました。 その治療も、これ!と言う決め手は無い様な説明でした。 治せるのであれば治してあげたいです。 食事をしてないので1.4kgになり弱ってるので もっと設備の整ってる病院に行って、また最初から検査するのは負担なのではないか?とか 手術した先生の所でこのまま治療を続けて良いのか?悩んでいます。 術後に急に腎臓の数値が悪くなって、それが一過性で戻る可能性はあるのでしょうか? もし今の段階で治る、または、良くなる方法があるのであれば知りたく 口から食べられる様になってほしいです。 望みがある治療があるのであれば 負担をかけてでも病院をかえて治療してあげたいと思います。 術前の健康診断では全て問題なかったです。 色々調べてみましたが、手術の薬物で腎臓悪くなった場合回復したなど 検索しても今の悩みが解消する所へ辿りつけないでいます。 治療法がある、または、こういう方法がある、などアドバイスがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のインターフェロン治療

    愛猫(14歳、オス)のことでご相談させてください。 4歳の頃に下部泌尿器の病気にかかり、一命をとりとめ、 それと同時にFIVに感染していることが分かりました。 それからは病院で指定された医療食のみにして、 ぷくぷくと元気に大きくなって、でぶねこと言われるほどになっていたのですが、 最近、体重を計ると8kgを保っていたのが5kgになっていて 人間の食べ物をねだるほど食欲はあるのに、痩せるのはおかしいと、 腎臓や糖尿を疑い、病院で血液検査をしてもらうようにしました。 結果は、FIVが悪さをしているのか腎臓に関わる数値が、 正常値の多少上をいっているけど、緊急に治さないといけないと 心配されるようなところはないとのことでした。 先生(院長先生ではない)にあれこれ質問していると、 「ただFIVのウイルスの促進を遅らせるインターフェロン治療と いうのはおすすめします。」と言われました。 定期的(週1)に注射をうっていくというのです。 それは、私が幼かった頃(10年前のFIV発覚時)に話があったようです。 週1と聞いた瞬間に、私の中では「ない」と思っていました。 今回の健康診断にいくことも、ひどく抵抗があったのです。 それは猫に身体的にもそうですが、精神的に負担になるのではないか と考えているからです。 飼い主が過剰に心配性になってもいけない。 でも、おすすめ?と言われるインターフェロン治療をしていくべきなのか、 今現在、食欲はあって不安になるような数値が出ているわけでもないのに、 毎週病院通いだなんて猫はどう思うだろうか、 愛猫にとって何が幸せなことなのか考えているところなのですが、 同じ境遇の方に、ご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 猫の肥満細胞腫

    ウチの猫(オス、7ヶ月)の足の4本のうち3本の肉球が大きくなりました。 いつ頃から大きくなったのかは分かりません。 最近になり、表面の皮膚が荒れ、どこかで引っ掻いたのか小さな傷を作り、血をにじませていたのでそれを見てもらう為に病院へ行ったところ、通常より肉球がとても大きいと解りました。 特に痛がる様子もなく、食欲もあり、今迄病気の心配はしていなかったのですが、獣医さんの勧めで肉球の細胞を採取し、設備の整ったところで検査してもらうことに。 先日結果が出て、『肥満細胞腫』だとのこと。 獣医さんが言うには、『手術による切除か、薬(ステロイド)などが治療法としてあるが、しばらくは肉球に負担がかからない様に運動を控えて下さい。』とのことでした。 この病名から肥満に近いものを想像し、楽観的に考えていたのですが、いろんなサイトを見ているうちに、一日も早く手術する必要があるのか、獣医さんの言うように様子をみるのか、わからなくなってきまして、混乱してしまい、こちらにてなにか良いアドバイスを得られないかと、書き込ませていただきました。 手術を受けた場合、3本の足ですので、術後の生活も不安です。 ちなみに、この猫は捨て猫で、おそらく日本猫。 一緒に捨てられていて、違う家にもらわれていった兄弟には何も変化はないとのことです。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 高齢で糖尿病になった猫の完治は難しいですか?

    14才の愛猫が、糖尿病と診断されて1ヶ月です。 今は1日1回自宅でインスリンを打っています。 病気と分る前は、食欲不振もあり、 病気後は、糖尿病食以外のフードも入れないと、 食べてくれませんでしたが、今は糖尿病食や ウエイトコントロール食を食べてくれ、 食欲不振はなくなり、糖尿病診断当時より、 体重は400gほど減り、今5、4kgです。 もともとは5kg台でしたが、6kg以上まで いかせてしまったのでした。 犬と異なり、猫の糖尿病は治ることもあると いわれているようですが、 体重が多めで糖尿病になった高齢猫が、 治るということは、難しいことでしょうか? (毎日の血糖値はインスリン打つ前は400以上、 500以上、HIとかです) 腎臓値、肝臓値は普通です。 そして、値改善のために、何か工夫されてる方の アドバイスもいただけたら、ありがたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み