• 締切済み

教えて!

usaginotawagotoの回答

回答No.1

回答させて頂きたいのですが、申し訳ありません、画像が小さくて見えません。 もう少し大きな画像を用意して頂くか、問題文だけでも書いて頂けたらお答えできると思います。

関連するQ&A

  • この多元連立方程式の解を教えて下さい。出来れば、Excelで行う連立方

    この多元連立方程式の解を教えて下さい。出来れば、Excelで行う連立方程式の解き方で。 P(1)=7/15P(1)+2/13P(2)+1/3P(3)+1/3P(4)+1/3P(8) P(2)=7/15P(1)+3/13P(2)+2/9P(3)+P(6) P(3)=1/15P(1)+3/13P(2)+1/9P(3)P(5)+1/2P(7) P(4)=1/13P(2)+1/3P(4) P(5)=1/6P(8) P(6)=1/6P(8) P(7)=1/9P(3)+1/3P(4)+1/2(7) P(8)=2/13P(2)+1/6P(8) P(1)+P(2)+P(3)+P(4)+P(5)+P(6)+P(7)+P(8)=1 P(1)~P(8)の値を教えて下さい。 お願いします。

  • 数Iの問題です。

    2次方程式 x^2+2px+2p=0…(1)、x^2+(p-1)x+p-1=0…(2)が次の条件を満たすように、定数pの値の範囲を定めよ。 (1)どちらも実数解を持たない。 実数解を持たない→p<0 (1)から、 D=(2p)^2-4・1・2p =4p^2-8p =p^2-2p =p(p-2)<0 より p<0、p<2 (2)から、 D=(p-1)^2-4・1・(p-1) = p^2-2p+1-4p+4 = p^2-6p+5 =(p-5)(p-1)<0 より p<5、p<1 と考えました。答えは 1<p<2 なのですが、上からどうやって 1<p<2となったのでしょうか?なぜp<0、p<5は解でないのですか? 教えてください。

  • 果たしてこれは成り立つのか?

    果たして以下は成り立つのだろうか? 「(n×n)型行列P[1],P[2],P[3],・・・・P[n]に対して、 括弧()をどのような方法でくくっても 行列の積P[1]P[2]P[3]・・・・・・P[n]は一意的に決定する。すなわち P[1]P[2]P[3]・・・・・・P[n]=(P[1]P[2])(P[3]・・・・・・P[n])   =(P[1]P[2])P[3](・・・・・・P[n]) =P[1]P[2](P[3]・・・・・・P[n-1])P[n] =・・・・・・」

  • こんなマクロを作りたいです

    それぞれの行に 値を重複せずに セルに入れたいのですが どうすればいいでしょうか? マクロを教えて頂ければ幸いです。 [今の状態] 各行でp1からp4が重複している  A B C D 1 p1 p3 p3 p4 2 p4 p1 p2 p4 3 p3 p3 p1 p2 [理想な状態] 各行でp1からp4が重複してない  A B C D 1 p1 p3 p2 p4 2 p4 p1 p2 p3 3 p2 p3 p1 p4

  • ページ内リンクがうまくいきません

    ページ内リンクがうまくいきません。 どこか間違っているのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>ホームページ</title> <style> p{ color:red;} </style> </head> <body>     <p>こんばんわ!</p> <p>こんちは!</p> <p><a href="#01">ジャンプ</a></p> <p>こんちは!</p> <p>こんちは!</p> <p>こんちは!</p> <p id="#01">ここ</p> <p>こんちは!</p> <p>こんちは!</p> <p>こんちは!</p> <p>こんちは!</p> <p>こんちは!</p> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 次の方程式についての質問

    価格方程式なのですが (4p1+1p2)+(4p1+1p2)r+4w=8p1 (4p1+2p2)+(4p1+2p2)r+8w=8p2 r=0.25とする 本にはp1=11分の8p2となっているのですがどう計算してもp1=8になってしまいます。詳しい方お願いします。 ※p1やp2というのは一つの記号です。

  • ブール代数の p+p=p の証明

    ブール代数の勉強をはじめたのですが、定理のべき等則 p+p=p の証明がわかりません。 具体的には、、 p+p=(p+p)*1=(p+p)*(p+pの否定) ここまでは分かります、次に教科書では分配則の公理を使い p+(p*pの否定) こうなっているんですがここが分かりません、私の考えでは分配則を使うと (p*(p+p))+(pの否定*(p+p))になり上のような式になりません、どうか皆様おしえてください。

  • 1次変換の問題

    xyz空間内の4点P1(2,1,1),P2(2,-1,1),P3(-2,-1,1),P4(-2,1,1)に対して、ある1次変換AはP1 をP2,P2をP3に,P3をP4に移すとする。 (1)この1次変換は点(0,0,1)を動かさないことを示せ。 (2)この1次変換はP4をP1に移すことを示せ。 (3)P3をP1に,P4をP2に移す1次変換でA^2以外のものを求めよ。 という問題です。 この問題を教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 正規表現で3回目の単語の後に文字を入れたい

    正規表現で、3回目の「</p>」後に、文字を入れるにはどうすればいいでしょうか? 【変換前】 <p>昔むかし、あるところに</p> <p>おじいさんと</p> <p>おばあさんが</p> <p>住んでいました。</p> 【変換後】 <p>昔むかし、あるところに</p> <p>おじいさんと</p> <p>おばあさんが</p>文字←ここに文字を入れたいと思っています。 <p>住んでいました。</p> よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 代数の問題です。

    代数の問題です。 素数pが相異なる素数p1,p2,p3でp=p1^2+p2^2+p3^2 と表されるとき、p1,p2,p3のどれかは3であることの証明がわかりません。 どなたか教えてください。お願いします。