• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯の治療の保証期間)

歯の治療の保証期間とは?虫歯治療の時効はいつまで?

ysmapの回答

  • ベストアンサー
  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.4

デジタルX線撮影はフィルムでなくセンサーで画像を表示するのでX線被爆が少ないという意味です。 予約して行かれて何も治療しないでX線撮影して薬のみの処方ですか? 痛みが続いているのなら「激痛で耐えられない。」と言われてはいかがでしょうか?軽い症状だと判断されているような気がします。 歯の治療保障はないと思いますが製作した銀歯に関しては補綴物維持管理料を装着時に保険請求していれば2年間は保険請求できないので型を採る所からは請求はないと思います。(再診料や他の処置は保険請求されます。)

noname#190880
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 >予約して行かれて何も治療しないでX線撮影して薬のみの処方ですか? その通りです。 >痛みが続いているのなら「激痛で耐えられない。」と言われてはいかがでしょうか? 激痛&激高です。もっと誠意があり、腕の良い歯医者に、変えようと考えています。 >軽い症状だと判断されているような気がします。 X線撮影で、酷く炎症していることは理解しているはずです。 >デジタルX線撮影はフィルムでなくセンサーで画像を表示するのでX線被爆が少ないという意味です。 別の歯医者で治療をしてもらうつもりですが、X線撮影の画像または電子データは、もらうことは出来るでしょうか?また被爆するのは、是非避けたいです。

関連するQ&A

  • 歯医者の治療期間

    皆様こんにちは。 最近知人の紹介で、ある歯医者に虫歯の治療で行ったのですが、そこの歯医者の治療は凄まじいです。 もともとその歯医者は、1~2日で治療が終わることをウリにしているのですが、 私の場合、 虫歯3~4本、 差歯の入替え9本、 神経取り3~4本を、 治療時間7時間かけ1日で終わりました(仮歯まで終わり本歯は1週間後つけてもらう予定)。 私は今までいろんな歯医者に行ってきたのですが、こんな歯医者は初めてです。 ちなみに、前に通っていた歯医者では治療期間が1年かかると言われていました。 ただ、早いに越したことはないのですが少し心配です。通常神経を取ったら、消毒など根元の治療を何日間かかけると聞きます。 こんなに早くて大丈夫なんでしょうか? ココの歯医者だけ何でこんなに早いのでしょうか? いっぺんに治療してもいいものなんでしょうか? 誰か教えてください。 追伸:この歯医者はすごくお客さんが多く、他県からも泊り込みで来られるみたいです。また、病院スタッフも多く、先生が5人、歯科助士?(看護婦さんみたいな人)15人、歯科技工士10人くらいです。

  • 自然に治った歯の痛みを歯医者に伝えるべき?

    医者がなんともないと診断している歯(数年前に虫歯治療して詰め物をしている)がズキズキ痛むので、詰め物を詰め直してもらいました。 しかし痛みが治らず、夜安静にしている時に特にひどくて、痛み止めを飲まないと眠れませんでした。 歯医者の次の通院で(ほかの歯の治療予定)、話そうと思っていたところ、耳鼻科の治療でもらった薬を飲んだら、痛みがなくなりました。 耳鼻科の薬は、セレスタミン(炎症やアレルギー症状を抑える)とクラリスロマイシン(抗生物質、感染症を抑える)とアラミスト(アレルギー鼻炎の点鼻薬)です。 歯医者に話すべきでしょうか? 痛かったときは本当に痛かったので、ほっといていいのか迷っています。

  • 虫歯じゃないのに、歯が痛い。

    5日前、朝起きたら突然歯が痛かったのです。 左奥の下あたり、左ほほ全体が痛く、翌日歯医者に行きました。 しかし、虫歯ではなく疲労やストレスからくる痛みで治療する必要はないと言われ薬だけ貰ってきました。 歯医者で貰った薬はフルカムと言う鎮痛剤と炎症を防ぐクラビットです。 しかし、まったく効かない状態で、痛くて仕事にも行けず いえの中でのたうちまわってる状態・・ もちろん、ご飯も食べれません。夜も痛くて眠れません。 しかたないので、ボルタレン(強力な鎮痛剤)の座薬を 挿して寝ています。 歯医者の先生は、虫歯ではないと言うのですが、他の病気もありえますか? また同じような経験をした方がいましたら、どのくらいで 痛みが治まったか教えてください。

  • 治療した歯の保証はあるのでしょうか?

    歯と歯の間が虫歯になり、虫歯になっていた方の歯に銀色の詰め物をしてもらったのですが、食事をする度にそこに食べ物が詰まるので、詰め直したいと思っています。 やり直しにはお金はかかるのでしょうか? お金のかからない範囲や条件があればそれも教えてください。 最初の治療と同じようにお金がかかるのであれば別の歯医者にいってみようかなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 歯を抜いたあとの治療期間・・・

    現在は医者に通っていますが虫歯で歯事態が抜かないといけなくなったため抜いたのですが歯茎が盛り上がってくるのを待ってそこの歯は治療すると言われたので現在は違う歯を治療していますが、抜いたところに詰め物をするわけでもなく1ヶ月穴が開いたままです。 歯を抜いたあと治療するのに1ヶ月以上あけないといけないのでしょうか?穴から細菌等が入らないか心配です。それとも抜いてもそこまで気にする必要はないでしょうか?

  • 歯の治療期間について

    教えてください。私が通院する歯科は1本(1箇所)ずつしか治療を行ってくれません。本日、歯の裏側の虫歯を取り除いた部分に先週型をとった詰め物を埋め込みました。今回の治療は本日で2回目で治療方針の説明も無かったので、あと何回通院する必要があるかと確認したところ、今の治療部分であと2回、反対側にも虫歯があるから、そこはレントゲンを撮ってみないと分からないと言われました。歯石を取る際も上下別々に行い最終的にフッ素を塗るため3回は通院します。以前上下一度にとお願いしたところ、保険の関係で一度には行えないと言われました。ここ数年前まで歯医者さんにお世話になることが無かったので、他の歯医者さんを知りません。他にもレントゲンを撮って治療した歯があり、疑問を感じながらも現在の歯科にかかっています。治療費は1回2千円以下位で、高いのか安いのかよく分かりませんが、結局回数を重ねるので高いような気もします。これは一般的な対応なのでしょうか?今回は歯石を取りに行く予定が虫歯の治療になってしまい、このペースだと年内に治療が終わらないと思い、仕事の都合もあるため別の歯科に替ろうか悩んでいます。どうか宜しくお願いします。

  • 歯の治療について

    2週間前から虫歯が痛みだし、歯医者に通いました。 (この時は時々痛むだけで、そんなにひどくはありませんでした) 初診は先週の月曜日、レーザーをあて、仮のかぶせ物をして終わり、痛み止めの薬をもらいました。 2回目は先週の金曜日、麻酔をし、根の治療をしました。 痛み止めが残っているかどうか聞かれ、 痛くなったら飲んでくださいとのことでした。 治療した金曜、土日は何ともなかったのですが、 月曜の夜から治療したところが気になりだしました。 火曜は腫れてきたので保冷材で冷やし、 水曜になると更に痛くなってきたので、痛み止めを2回飲みました。 そして今日は予約をしていたので、歯医者にいっていきました。 最初に助手の女性の方に「どうですか?」と聞かれたので、 すごく痛かったことを伝えました。 その後、先生が来たのですが、状態の確認もなく治療されました。 (かぶせものを取り、薬を入れなおして、またかぶせたようです) 不信に思い、聞いてみると、先生には歯が痛くなっていたことは伝わっていませんでした。 そして先生からの返答は、「前回と違う薬をいれているので、とりあえず様子を見てください」とのことでした。 治療が終わって帰ってきてからも、変わらず痛みがあります。 激痛ではないのですが、ずっと痛いので、気になってイライラしますし、仕事も手につきません。 今まで何度も歯の治療をしていますが、 こんな風に治療の間に痛くなったり、腫れたりしたことはないので、 きちんと治療できていないのでは?と、とても不安です。 歯が痛いというより、歯茎の奥の方が腫れて痛いという感じです。 頬の上からさわっても痛いです。 こういう症状は普通にあることなのでしょうか? 歯医者は今回、ネットで調べて初めていったところなのですが、 違う歯医者に変えたほうがよいでしょうか。 アドバイスお願いいたしますm(__)m

  • 歯の痛みが治まらない!!!

    北海道在住 41歳 男です。 虫歯治療の為、歯医者さん行っていましたが、前歯の神経を抜く処置を終えた次の日位から歯の激痛が治まらず、異臭のする鼻水が出ます。その為、耳鼻科にも行って見てもらったのですが、副鼻腔炎ではなさそうですとの事。歯医者さんも炎症カ所が特定できないらしく強めの抗生物質と痛み止めで様子を見ています。 しかし、もう6日も経つのに全く良くなりません。痛み止め(ボルタレン)は強くて効くのですが、5・6時間が限界で飲み続けている状態です。 肉体的 精神的にも限界です。助けて下さい。

  • 歯の治療について

    2年ほど前に歯が痛くなったことと、健保で作った入れ歯が話もできないほどのものであったのでネットで調べ他の医者にかかりました。そこで全体の歯の検査をして頂き保険外治療の16万円のブリッジ型の入れ歯を勧められて作りました。ところが、それを入れると歯が痛くなり食事ができなくなりました。それで次の週に、その旨を伝えました。院長でない医師はその部分のレントゲンなどを取って調べ院長と何か相談していたようです。しばらくしてから院長より治療を終わりますという話がありました。一体どうなっているんですかと医師に問うと歯はどうもないが知覚過敏ですというようなことでしばらくすると治るでしょうという話です。それでもその医院は歯の健康のためにマッサージに来なさいということで別料金ですが週一で行っていました。都度歯が痛くてたまらないということを伝えましたが全く無視され、痛み止めの薬を飲んでごまかしていましたがどうしても治らず、たまらなく別の医院へ行き調べて頂きました。そこでは大きい虫歯があるようで痛む歯を治療するとその入れ歯は使用できないので当院では治療できませんということでした。仕方なく入れ歯の保証書を持って前の歯医者に行きました。そうすると3年間の保証があるけれども3カ月間当院にきていなかったので保証しませんということです。腹が立ったのでいくら痛いといっても治療しなかったじゃないか、この入れ歯を見せると他の医者はどこも治療してくれないというとしぶしぶ治療を始めました。 こんな大きい虫歯があったんじゃだめだなと独り言を言いながらグラインダーでかかったものの腹が立っていたのか研磨機が跳ね飛ばされて唇を切ってしまいました。その治療に3週間ほどかかってしまいました。その状態で噛み合わせが悪いせいか反対の下の歯まで痛くなりたまらないとその旨を伝えましたが全く無視で前の歯の治療のみでした。正月も挟み2週間ほど食べられない状況が続いています。患者側からみれば医者と逆らっても得なことはないしマッサージなどの他の病院にない治療は別途勧められるし歯はもう何年かかっても1本の歯も治らない。こんな場合、どう処理をしたら良いのでしょうか。高い入れ歯は捨て去り他の医者を選ぶべきなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 痛くない歯の治療

    痛かった歯の治療後 歯医者に虫歯があるといわれたのですが 痛みはまったくないですが治療してもらった方が いいのでしょうか?