• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私にコンプレックスを抱いている姉との付き合い方)

姉との付き合い方について

utukamoの回答

  • ベストアンサー
  • utukamo
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.2

私の回答が参考になるかどうかわかりませんが・・ >姉は美術の才能があり、スタイルもいいし、声もカラオケで歌う時うらやましいくらいにかっこいいのに、自信を持って欲しくて褒めても「誰でも持ってるものでしょ」といって逆にすねます。 ということは、自分が国立大学で、友達も多く、トラブルもなく、服装のマネされるほど、自分を妬んでる姉なのに、自分は本当のところ姉の方が自分よりすごいと内心思ってる心理があると。 人というのは、自分が考えてることだけがすべてではなく、自分の中に自分の気づかない気持ちがある場合も。 多分、話をみる限り、それは多少なりとも真実をついてると思います。 しかし、仲の良い女同志は、ほとんど似たような服装をしており、狭い環境で価値観が、普通がそれになったりします。 また、相手への羨望もあります。友人のようになりたいから友達を選んで尊敬してる場合もあります。 ところが、姉の方も友達のいない自分に対して、友達が普通にできる妹に嫉妬してるとあきらかに見える物がある。 問題は、二人とも相手を仲よくしようとしない、仲間だと認めず必要としないと思ってるところにあると思います。 よく、アメリカのドラマでも姉の恋人を取ったとか、兄弟にライバル心をもってなど描かれます。 つまり、大人になれば、兄弟姉妹と言え、ライバルの他人なんです。 いえ、元々親を巡っての最初の本能的なライバル。宿命のライバルです。 姉だけでなくあなたも、姉をおもしろくないんです。 でも逆に言えば、あなた方は、妹は賢くて社交性もある国立大の人で、姉は芸術の才能がある美人でスタイルが良い人なんでしょう。 では、他の人達を見て、姉はこんなにスタイルが良いのだから、私も同じ血をわけた妹だと。 芸術の才能をマネは出来ないし、冷静な人付き合いもマネができません。 お互いがつぶし合わず、仲間になることが、一番の得策ですね。 そうするには、相手に求めるよりまず、自分が服装マネされたぐらいで怒らないことです。

tkmikbu
質問者

お礼

BAにさせていただきました。 とても参考になる回答で、感謝しております。 考えてみるとGUやユニクロで無難なものや、特にブランドものを身につけずにいるのでかぶってしまうのは当然なので、おこる必要もなかったかなと思いました 笑 私が引っかかっているのはいきなりメンズを好んで着だしたことですがね お互いのいいところ、尊重し合いたいと思います。お姉ちゃんはどうしても私に劣等感を感じて、自分こそ優位に立つべきだ立つべきだと鼻息荒くしていますが、興奮した牛を手なずける感じで頑張ってみようと思います!お姉ちゃんには赤が似合うんです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 垢抜けたい!お姉になりたい!

    いつの間にか二十歳になりました。 今まではnonno系の服装をしてましたが 大人になったのでお姉系になりたいです。 私が憧れる大人なイメージの雑誌(JJ,ViVi,PINKYなど)とか見ても 今の私とモデルさんたちの服装やメイクにかなりの距離がある気がして どこから手をつけていいかわかりません。 同じような服を着てみても服だけ浮いている感じがします。 同じようにメイクをしてみても上手くいきません。 元々顔が濃いめなので、可愛くなるどころかケバくなります。 事情があり、春までは髪を染められないので黒髪です。 たまに巻いたりはするんですがおもーい感じ・・・。 トップにボリュームを出したらてっぺんだけボリュームが出て頭が長く見える!!笑 とにかく全てがずれている気がします。 私に足りないのは何でしょうか?? メイクの方法とか、一発でお姉に見える服装 などなど・・・ お姉系になれる方法を教えてください。

  • 姉へのコンプレックス…(姉妹で妹の方、是非お願いします)

    はじめまして、nimuといいます。18歳の受験生です。 私には4歳離れた姉が居るのですが、ここ数年、姉に異常な程のコンプレックスを感じてしまい、困っています。ずっと小さな頃から、姉に対してのコンプレックスはあったのですが、それほど気に留めてなかったんです。ですが、最近はものすごく感じてしまうんです… 姉は私から見てもとても可愛くて、ものすごくもてます。性格も良く、世渡り上手で、異性同姓関係なく大勢のお友達がいます。親戚や祖父母からもすごく可愛がられています。私はそんな姉が自慢で、大好きなのですが、どうしても「お姉ちゃんはこんなに素敵なのに、どうして私は…」とコンプレックスを抱いてしまうのです。私は見ず知らずの方に、すれ違いざまに「不細工、キモい」などと言われてしまう容姿なので、姉がとても羨ましいです… 卑屈なだけの自分は嫌だと思い、容姿も中身も素敵な女性になろう!そう思って自分磨きをこつこつと頑張ってきたつもりだったのですが、姉が親戚中に褒められるのをみるたび、もてるのをみるたび、私がやりたいことを卒なくこなしては、ポイっと捨ててしまうのを見るたびに、悲しくなってしまいます。姉が「自分は不幸だ」などと言っていると、「なんで!?私が欲しくて欲しくてたまらないものを、全部持ってるのに!」と、苛々してしまいます。姉には姉なりの、悩みがあるはずなのに… 最近は姉と出かけるのことにも少し抵抗を感じてしまいます。姉には優しくしてもらっているのに、勝手にこんなにコンプレックスを感じてしまうなんて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私は、どうしたらこのコンプレックスから抜け出せるのでしょうか?お願いします、教えてください。

  • 今更姉へのコンプレックスを抱えて悩んでます

    もういい歳した大人なのですが、最近姉へのコンプレックスを感じるようになって、苦しい思いをしています。 私と姉は昔から全く似ておらず、外見も中身も正反対です。また姉はときどき「キレイ」とか「美人」と言われる容姿をしています。漫画でときどきある「美人な姉と地味な妹」という感じでしたが、子どものときには全く気になりませんでした。親から差別されることがなかったためと学校や塾などの生活範囲がバラバラのために共通の知人がおらず周りから比べられるのがなかったためです。 ところが、お互いに結婚して家を出たことで親戚や共通の知人が増え、そうした人たちから「君達姉妹は全然似てないね」とよく言われるようになったのです。それは自覚してるので何とも思いません。しかし、私に対して「美人なお姉さんの妹なのに似てないよね」「本当に姉妹なの?」「血がつながっているなんて信じられない」「君だけ橋の下で拾われたんじゃないの(笑)」などと言われるのです。これらのことを言われると、両親や姉との関係性を否定されたように感じ、また私の容姿を貶しているように思えて傷つきます。 その場でその気持ちを伝えて「冗談でも今後言わないでほしい」と頼んでいるのですが、「冗談だよ」「本気にしないでよー」とヘラヘラされるのがほとんどです。謝ってくれる人もたまにいますが、謝られても正直心は全く晴れません。これらのことを言われるたびにすごく凹んでいます。 そんななか、先日、夫に昔の家族写真を見せていたところ、「ホントにお姉さんと似てないよね。君は橋の下で拾われた子なんだよね?(笑)」と言われました。これまで言われたなかで一番傷つき、思わず「冗談でも私にとっては全然笑えない!すごく悲しい!二度とそんなこと言わないで!」と感情的に怒ってしまいました。 しかし、夫からは「ごめんごめん、そんなに怒らないでよ(笑)」とヘラヘラと言われました。あまりに腹立たしくてしばらく口をきかなかったのですが、結局、時間経過で有耶無耶になってしまいました。 それ以来、姉のことを考えるたびにすごく落ち込んでしまいます。私達姉妹は仲はそれなりに良く、よく連絡を取っています。最近姉が出産したので赤ちゃんの写真を送ってくれて連絡の頻度も増えました。やり取りしている間はすごく楽しいのですが、終わった途端にこれまで姉と比較されたことをつい思い出して、自分勝手に落ち込み、「どうせ私はブスだし、地味だし、頭も悪いし、性格だって良くないし…」とどんどん被害妄想にはまっていきます。こうして落ち込んでいることに自己嫌悪しています。 小さい時から言われていたなら、似てないと言われたときのいなし方や反論の仕方を身につけたり、容姿や中身を磨こうと発奮したり、いっそのこと劣等感を拗らせて姉を嫌ったりできただろうに、そのどれもできず苦しい思いをしています。自分なりに工夫して心に折り合いをつけたいのですが全く上手く行きません。 結婚を機に遠方に越してきて、周りに友人があまりおらず、しかもコロナ禍で人となかなか会えないという現状において、姉とのやりとりや送られてくる赤ちゃんの写真は数少ない楽しみなので、連絡しないでほしいなどと姉には言いたくありません。 周りの友人知人に相談しても「冗談なんだから真に受けるな」と言われるばかりで、夫に言われたことを話しても「そんなこと言ってても彼が結婚したのは姉じゃなく貴方なんだから気にするな」としか言われません。 ひとまず、姉のことを思い出すたびにひどく落ち込む状況を早く解消したいです。できることなら似てないことに関する冗談を言われても、気にしすぎて過度に落ち込まないようになりたいです。情けないこんな私に何かアドバイスをいただけますとすごく嬉しいです。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 姉妹 コンプレックス

    30代主婦です。 昔からのコンプレックスがあります。 6歳年上の姉は昔から、可愛い頭が良いスタイルが良いと言われてきました。 そして予想通り私はイマイチです。 両親の良い所を取った容姿。私はその逆。細かく言えば、脚の長さ、目の二重、肌の綺麗さ、綺麗な輪郭、鼻の高さ…。姉には憧れもありました。ですので真似をして勉強もしましたが、やっぱりイマイチ。追いかけても追い付きませんでした。真似をしたせいか特にしたい夢も見つけませんでした。 神様は何でこんな身近に比べてしまう存在を作るの…というか、私にも姉よりも良い所を作って欲しかった。親も姉の容姿を褒められた、頭の良さを褒められた…とコンプレックスに気付いているはずなのに私に話してきました。逆はありません。 30代に入ってもこのコンプレックスが消えません。いつまで続くのでしょうか?今また遺伝性の皮膚炎に悩まされ『姉は問題ないのに…姉妹なのに。』と落ち込んでいます。吹っ切れた方はおりますか?

  • 姉の真似をする

    今日一目ぼれしたバッグを母親に見せたら、どうやら姉の持っていたブランドと一緒だったそうで、 「あんたはいつもお姉ちゃんの真似ばかりするね」 と言われてしまいました。 姉は作文とかが得意で、確かに小学生の頃真似したこともあります。 そうじゃなくても姉なので、無意識に良いところは真似ちゃっている部分があるのかもしれません。 でも、たまたまかぶっちゃうこともあるんです。 例えば大学は自分が行きたいところがたまたま一緒だったし、ファッションは姉のしている格好が好きじゃないのでむしろ真似たくないと思っているし、一人暮らしをしたいといっているのも姉の影響じゃなくて自分の都合からです。 それを何でも真似といわれるとプライドが傷つきます。 姉とかぶらないように私が意識するのも、コンプレックスみたいであほくさくなります。 せめて真似てるねと言われても「そう思いたきゃどうぞ」と思えるようになりたいんですが、このもやもやをどう解消したらいいでしょうか。 アドバイスお願いします!!

  • 姉に馬鹿にされてきた

    姉が嫌いです。 私の顔のコンプレックスを非常にしつこく言ってきたりします。(顔が丸い・・とか色々) 自覚もしており出来れば放ってほしいのですが、 「A子って(私)顔がまん丸だよね~。私の(姉)友達もそうって言ってたしー私もそう思うー(笑)」と他の人も言ってたを強調し馬鹿にします。 私が小さい頃(幼稚園児)から「絵が下手だねー、歌も下手だねー(笑)。」と言われ続けてきました。 そのせいで幼稚園のころから絵を描くのも歌を歌うのも嫌いです。 幼稚園のお遊戯会を口パクでごまかしてたりもしました。 他には姉が○○をしたほうがいいんだよーとしつこくアドバイスしてくるのでしかたなく姉の言ったとおりにすると、本当にしたんだ、真に受けて馬鹿みたい。自分で考えればわかるじゃん。最悪。とかいってきます。 模試の順位を馬鹿にしてきたりもします。 それらを言ったことを極まれに姉本人が覚えていても、謝りもしない(悪いと思ってない)し余計馬鹿にしてきます。 他にも色々あります。 なのに親は 姉のことを「人を馬鹿にしたりしない優しい子」だと言ってます。 幼稚園の頃に私が口パクだった理由も知らず、昔口パクだったねーと笑ってきます。 音痴になった理由も知らず私の歌い方の真似をしてきてます。(抑揚ないねー(笑)とか言います) 親に姉にされたことを延べた上で 上記のことを言うのをやめてほしいと伝えた(歌い方の真似等)ところ、それぐらい~と流されてしまいました。 反論すると、お前(私)は頑固すぎる。だから良くない。姉を見習えと返事されました。 実際気にしすぎなのでしょうか?思ったことやアドバイスをお願いします

  • 姉が趣味を真似してくる・・・。

    最近、姉が趣味を真似してきます。(曲とかアニメとか・・・。) 真似するのはしょうがないと今まで思っていましたが、 その趣味を否定されてからは、姉が真似してくる事自体が 嫌になりました。 姉に真似をするなと言っても軽くあしらわれます。 真似されるのが嫌でたまりません。 親は注意さえもしてくれません。 否定してきた癖に、なんで真似するの?って思ってしまいます・・・。 子どもの喧嘩みたいで、多少情けないなとは思ってるんですが・・・。 どうすればいいのでしょうか? 文がおかしい、カテゴリ違いだったらすみません。 お時間がありましたらよろしくお願いします。

  • 私の病気まで真似する姉がいます。

    私には2つ年上の姉がいるのですが、その姉が私の真似をしてきます。 そもそも私と姉は、小さい頃から容姿も考え方も振舞い方も正反対で、全く違った個性を持っていました。なのにある時から急に姉が私の真似をするようになったんです。 髪型、髪色、服、音楽、などなど表面的な部分から趣味に至るまで、私が好きな事を全てを真似してきました。 「真似しないで」と言ってもまったく聞かないし、「真似しないで」と言えば言うほど、家族や美容師さん(私が通っていたお気に入りの美容室のこれまた私と同じ美容師さんを指名して)にまで「妹が真似しないでって怒るんだよね~(笑)」と話すので、気にしないようにして真似されても放っておきました。 でも最近はそういった外見的な事だけではなく、私の病状まで真似するようになって困ってます。 たとえば私が仕事のストレスでご飯が“食べられなくなる”と、姉もご飯を“食べなくなり”ますし、私が消化不良で吐いてしまうと、姉も食べた物を吐くようになります。 あと酷かったのは、私がある時いろいろあってリストカットしてしまったんですが、その時の私の腕の傷を見た姉が翌日リストカットをしたんです。 あと姉は、私の真似をしてるだけの仮病にもかかわらず、あたかも本当の病人かのようにブログなどに書き込みをしています。(見て~手を切っちゃったよ~><とか、吐き気がして吐いちゃった><とか) 正直こんな姉が気持ち悪いを通り越して怖いです。 こっちは本当に精神的にまいっているのに、あなたは姉として私の真似をするだけ?って感じだし、とにかく人の病状を真似するなんてどうかしてますよね?姉は病気なのでしょうか? 本当になぜこんなことをするのかまったく理解できません。 ちなみにこんな姉の奇行のおかげで、私より仮病の姉が両親から心配される始末です(‐ω‐;) どうすれば姉のこの真似っこ病は治まるでしょうか? 本当にここに書ききれない程、真似すべきではない所(病状とか癖とか)まですべてを真似されて困っていますし、姉自身もこんなことばかり続けていたら本当に病気になってしまうのではないかと心配です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • OL系とお姉系の違い

    20才、大学生です。 友達と話していたら、「最初、OLかと思ったー」といわれたんです。よく考えたら、大学にきてから、私はOLっぽい、大人っぽいといわれます。 しかし、地元の就職した友達達は、女らしい。お姉系といいます。 私は年は相応にみられるし、メイクも雑誌を参考にしている程度だし、服装についての意見のようです。 私はJJ、cancamが好きで、なりきれてわいませんが(^^;可愛ゴーを目指しています(しかし、ゴージャスになれてないです(><) なので、OLまではいかないだろ~と思ってたので、不思議です。 友達の意見によると、私の大学は地方国立なので、みんな服装がおとなしく、外では高校生にみえる。しかし、地元の人は働いてることもあって、実際のOLをみているし、また地元の子はそれぞれにおしゃれをしているから、みんなのイメージの違いではないか? といいますが、そういうのもあるんでしょうか? ちなみにマルイ系が好きで、よく着るブランドはジャイロ、J&R、プライベートレーベル、ディアプリンセスです。 色は明るめの色が好きです。これらのブランドはOL系ですか?ブランドによる違いでしょうか。 OLとお姉はどう違うか教えて下さいm(__)m

  • いい歳して姉がベタベタしてきて困ってます。

    すいません、姉のことなのですが・・ どうやら結構長い間付き合ってた彼氏と別れたらしいんですが、 それ以降、長姉がおかしくて困ってます。 17歳、高校3年の男です。 私の家は兄、姉2人、妹と私の5人兄弟なため、 小さい時は2,3人でお風呂に入りなさいと母から言われており長姉とお風呂に入ってました。 寝る時や小学校に行く時も一緒で別に長姉の事は嫌いじゃなかったです。 兄が高校生になってから部屋は全員別々になったのですが、 私の彼女の事でしつこく聞いてきたり、勝手に部屋に入ってきたり、更には携帯も見られてと、 常に姉がベタベタしてくる感じで正直嫌です。 1番驚いたのが、長姉が酔っぱらって帰ってきた時に「早くお風呂に入りたいから出て」と、 私が入ってると言うのに無理やり入ってきました。 それに友達の影響か知りませんが、お風呂上りに裸で廊下やリビングをウロウロするので、 それを次姉が真似し、最近では妹も真似しと、もう異常です。 家族を自慢するのもなんですが、長姉はDカップでスタイルも良く結構美人だとは思ってるので、 家族だとはいえ、やはり姉の裸を見れば多少は興奮してしまいます。 姉に「いいから服着ろよ。友達にバラすぞ」と言っても全く聞いてくれず、 もう何もかも今までの姉じゃなくなった感じがします。 今度用事で泊りがけで出かけなければならず、 その時も「一緒にお風呂に入ろうよ」と言ってくるのですが、絶対一緒には入りたくないです。 裸を見せ合うのが嫌と言う訳では無いですが、 そもそもこの歳で一緒にお風呂とか有り得ないですよね? 兄も親も何も言わないし、一体、姉はなんなんですか? 弟のプライベートをしつこく聞いてきたり、ベタベタしてきたり、他の方もこんな感じですか? 小さい時に面倒を見てくれてるのに嫌と言うのはワガママだと自分でも思いますが、 おかしな部分もあると思うので姉に理解してもらうために何かアドバイスを戴ければなと思います。