• ベストアンサー

free of について

辞書などには ――税金や心配事など、どちらといえば避けたいことがない状態 というほどの語義とありますが、 よいもの、あってほしいもの、たとえば「~には性的魅力がない」を表すつもりで free of sex appeal というような表現は成り立たないのでしょうか lack of sek appeal などとは違う含意をもちそうな気がします(たとえば、その語を発している人は「性的魅力」を望ましくないと思っているとの含意)。 宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zumen01
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.3

技術英語の観点からお話しします。ちょっとご質問からは外れますが。 「be free of xxx」、「be free from xxx」は、「xxxが無いこと」と訳します。freely つまり自由に、勝手にと間違える人は多いです。 be free of paint 塗装しないこと be free of plating めっきがないこと Thread hole to be free of plating. めねじ部にめっきの付着がないこと。 The part must be free of rattles after assembly. 組立後は、ガタガタしないこと。

参考URL:
http://www16.plala.or.jp/zumen/index.html
mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 「~がないのことが条件である」 この場合、「~がない」は必要条件であるとすれば、 どうも「あってほしくない」が含意されているような気がします。 「塗装すべきところを塗装がほどこされていない」 という含意になるにはむずかしいようです。 貴重な用例に感謝します。

その他の回答 (2)

  • rodste
  • ベストアンサー率22% (64/279)
回答No.2

成り立たないです 通常の状況において、実現すればマイナスとなるようなことから解放されている、心配がないという意味でfree of ---- が使われます 質問は 成り立たないのか なので 回答は 成り立たないです

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 「of」以下に来るものは「望ましくないもの」という含意になるようです。

回答No.1

free の基本的な意味が「束縛から離れる」です。束縛とは、質問文にあるような「税金」「心配事」などになります。 「欲しいものがない」は、質問文のとおり lack または short などが良いと思います。この場合は性的魅力を「望むべきもの」として考えています。性的魅力を不純なものとして考え、遠ざけたいなら free を使うことになると思います。「性の乱れのような風潮から離れている」のようなニュアンスになるでしょう。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 「free of the idea that--」 では 「そういう考えからは解放されている」 となりそうですね。

関連するQ&A

  • out of the blue の外国語句を教えて

    色彩語をつかった 〈out of the blue =おもいがけなく、だしぬけに〉のような 冠詞を除いて3語以上の、 仏語、伊語、葡語、西語、英語のフレーズ、あるいは、 似たような表現の仏語、伊語、葡語、西語、英語のフレーズが ございましたら、お教えください。出典(=書名・辞書類名)をお示しください。 これは著作権もありますが、私自身、その資料に あたってみたいためですのでご理解ください。 (なお、〈out of the blue〉の機械翻訳はご遠慮ください) 何卒、宜しく、お願い申し上げます。

  • least of allのニュアンス

    わからない表現があります。 タイトルがそれです。 検索してみたところ (1)She likes it least of all. 「彼女はそれが最もきらいです」 という表現があり、これを私は [She likes it]という度合いがすべてのうち最も少ない つまり「それが好きな度合いが一番少ない」=「それが最も嫌い」という解釈をしました。 われながら納得できたので 上記のことを踏え goo辞書に (2)He won't listen to anyone, least of all to me. というのがあったので それを「彼は誰の話でも聞く、特に私のは」と和訳しました。 しかし正しくは「彼は誰にも耳を貸さない。とりわけ私には」 というものでした。 least of all 単体で見ると「とりわけ」とか「特に」などの表現らしいんですが だとすると(2)の文は納得なんですが、(1)の文をどう解釈していいかわかりません。 でも(1)の文の解釈の仕方だと(2)の文が今度はわからなくなる… どこに着目して訳せばいいんでしょうか? (2)の文はひょっとして「,(カンマ)」が解釈の手がかりを握ってるんでしょうか? least of allはどんなニュアンスでつかうものなんでしょうか? to があるのとないのとではニュアンスに大きな変化があるんでしょうか? 純粋に「とりわけ」「特に」という日本語訳ではないですよね? 回答いただければ助かります。

  • ”だから日本はナメられる”と英語で言うには?

    日本語の”なめる”(かるく見なす、甘く見る、みくびるの意)を表すのに適切な英語表現を教えてください。辞書で調べても、underestimateやthink nothing ofみたいな表現しか出てこないので... よろしくお願いいたします。

  • "Free as a bird"の英語以外の表現が知りたいです。

    "Free as a bird"の英語以外の表現が知りたいです。 iPod touchにこの文を刻印しようかと思っています。 英語以外の表現はどうなんだろうと思い、検索しましたが、 翻訳サイトだと、本当に正しいのか心配なので、質問しました。 イタリア語、フランス語、ラテン語、ドイツ語等でお願いします。 詳しい方よろしくお願いします。

  • of beingとは?

    of being simulateという動詞を辞書で引いたときに、つぎのようにありました。 こちらで質問するまえに「英語 of being」でいろいろ検索しましたが、疑問点を発見できませんでした。お分かりになる方、回答よろしくお願いします。 英辞朗をひくと of beingという表現はたくさんありました。 Simulate [transtive] 1 to make or produce something that is not real but has the apperance or feeling of being real. (本当でないものを作ったり、生み出したりするが、一時的に本当である特徴を持っていたりすること)でしょうか?  Simulateの例文 A machine that simulats conditions in space. 宇宙で条件、状態をsimulateする機械? conditionは「条件」「状態」という意味ではないのでしょうか? has the appearcace of ..は~に特有な特徴を持っている、という意味です。 はじめは、appearance外見、様子と意味だと思っていました。 of being はなぜ of beingがついているのでしょうか?of は前置詞で beingは状態を表し動名詞で beの補語がrealだと思います。of beingがつくとどんな意味になるのでしょうか? (has ) feeling (名詞)of being real 本当であるように振舞う感情?でしょうか? こちらのページで He is selfish He is being selfishの違いはわかっています。 ↓ http://friends-esl.com/english_nuance/english_nuance29.php simulate英和には、~のふりをすると書かれてありました。

  • She went out of her way to send me off.の真意は?

    She went out of her way to send me off. 辞書で見つけた表現なのですが、この真意は? 「わざわざ」空港まで見送りにきてくれた。と辞書にありますが、 これは、彼女は普段そういうことはしてくれないけれど、という ニュアンスが含まれているのでしょうか? それとも、単純に親切心から見送ってくれた、と捉えるのが 本来の意味合いでしょうか? go out of her way 彼女の道(方法)から外れる という 直訳が間違っていなければ、元々はそうするつもりは ないけれど、わざわざ そうした と捉えるのかなと 考えていたら、疑問が湧き、質問をさせていただきました。 翻訳などに詳しい方、いらっしゃいましたら、どうか 教えてください。 お願いします。

  • (247)First of all ……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    (247) (ll. 109-120) First of all the deathless gods who dwell on Olympus made a golden race of mortal men who lived in the time of Cronos when he was reigning in heaven. And they lived like gods without sorrow of heart, remote and free from toil and grief: miserable age rested not on them; but with legs and arms never failing they made merry with feasting beyond the reach of all evils. 試し訳 先ず第一に、オリンパスに住む不死の神々はクロノスが天に君臨しているときの彼の時代に生きた人間の中の黄金の人種で構成する。さして、彼らは心の悲しさ(というもの)をなしに神々同然に暮らし、lived like gods苦しい仕事や苦悩から離れ、自由の身であり、remote and free from 彼らは悲惨な時代に左右されなかった。rested not on しかし、手足を使って失敗するようなこともなく、 with legs and arms never failing 彼らはあらゆる悪運の到来を超えて饗宴を開いては、陽気になった。made merry with feasting 質問 (1)remote and free from toilについて     直訳は自動翻訳みたいになります。しかし、どこかに、スムースな日本語     との接点があるだろうと思います。(日本語問題になる)     例えば、次のように訳せるでしょうか。 「苦しい仕事や苦悩とは無縁で、気楽であった」 (2)rested not onについて    rest onが難しい。辞書;<寄りかかる、当てにする、左右される>がある。     「左右されない」としましたが、「目を向けない」と訳せるでしょうか。 (3)with legs and arms never failingについて    両足と両腕;複数です。「両足と両腕で失敗しない」;意味不明    「手足<を使って>失敗するようなこともなく」としました。    この表現は正しいでしょうか。 (4)made merry with feastingについて    make merry;辞書;<陽気に騒ぐ>がある。 「饗宴を開いては、(たびたび)陽気に騒いだ」 これは正しいでしょうか

  • 英語表現についてお尋ねします。「時間を合わせる」

    1「私の腕時計の時間(正確な時間)を合わせる」 2「オーストラリア/そっちの現地時間に合わせて電話するよ。」 時計を合わせるとの表現は(coordinate one's watch // put a clock right // put one's watch right // set a watch)等出てくるのですが、日本語でいう「(正確な時間に)時計を合わせる」との意味を(~)の表現は含意しているのでしょうか? またset the(correct)time on/ of my G-shockのようにset the timeで時間を合わせるとの表現は自然でしょうか?of/onの違いがはっきりとは把握できてないのですが...両者とも「~の時間を」という意味だとは思うのですが。 翻訳及び解説宜しくお願いします。

  • Pains

    Painsという曲を書いたのですが、日本語で、痛みの複数形のつもりなんですけど、そういう感じの表現になるのでしょうか?辞書では、単数形では痛みとなっているけど複数形だと苦心となっていて、それだと僕の意図するものと違うんです。どうなのでしょうか?

  • 同格のthatが使えないとき~

    日本語で「~という(名詞)」 のように同格っぽい感じでも、 英語で、同格のthat修飾できない名詞に対しては どう表現したらいいのでしょうか? 例えば、 ・彼と遊んだ思い出(memory) ・熊がこのビルを素手で倒したという実例(example) はどう和訳しましょうか? (名詞)of~ing(←ofは同格)を考えたんですけど、 持っているどの文法書にも辞書にも例が無く、 あまり見かけないような気がしたので 自信が無いのです・・・。 何かいい表現・ご意見がありましたら よろしくお願いします(*v.v)