• ベストアンサー

どうしてこの人の事が好きなんだろう。

kawagutinozomiの回答

回答No.1

頭では嫌いなのに、心では好きで、すごーくしんどい思いをしたことがあります。 本当に軽蔑していて、大嫌いで、坊主憎けりゃぐらいの勢いだったのに(私は高卒、相手は大卒。他にもう一人大卒のお姉さんにも価値観の違いから反発したりいじめられていたこともあり、大卒そのものを大嫌いになり軽蔑するようになりました)、 一緒に居たい、他のところに行ってほしくないと思ってしまい、 それが叶わなくて余計にその人の話題が出た時悪口を言ったり。 すごーく、辛かったです。 1年半くらいそうでしたねぇ。 職場も一緒だったので、どうしようもありませんでした。 先方が遠くへ異動になった際に、「じゃあまた」と言われて「さよならなの。またはない。辛かったの」と言いました。 顔も見ない、声も聞かない、他の人からもその人の話題が出なければ、時間が経つにつれ少しずつ薄れていきました。 もちろん、たまには話題も出ましたし、前述のお姉さんにわざと話題にされることもありましたけど。 今でも名前を聞くと非常に不快です。当時の職場の飲み会で、彼が来ると言われれば先に帰ったりもします。 でも、離れてさえいれば心の方は落ち着いて、頭の中に残る恨みや軽蔑だけになりました。 それさえ忘れるのは、今のところ方法が分かりません。 もう5年近く経ってるんですけどね。

master5
質問者

お礼

やっぱり時間は必要ですよね。 私自身もそう思っています。 回答して頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • カッコイイ人やイケメンが好きで辛くなる

    私は面食いなんですが、 カッコイイ人やイケメンが好きで、 街や店で自分好みのカッコイイ人がいると意識してしまいます。 好きなタイプはビジュアルバンド系のイケメンとか、成宮君とか水嶋ヒロのような顔が綺麗でカッコイイ人です。 でも実際付き合いたいかと言われたらそうでもなく、付き合ったり結婚するなら優しくて普通位の容姿の人でいいんです。 カッコイイ人だとずっと一緒に居たら落ち着かないだろうし、 モテるだろうし浮気も心配だしって思うんです。 そこまで解りきってるのにカッコイイ人が好きなんで、最近ちょっと辛いです… この現実と理想のギャップが。 なんだか自分勝手な事をつらつらと言ってしまいましたが 同じような経験をした事ある人、この辛さを乗り越えた人の話を聞きたいので 男女問わず回答をよろしくお願いします。

  • 恋愛における顔の好みについて

    恋愛における外見について、下記2つのパターンのようなエピソードがありましたら教えて下さい! (1)最初は好みの顔だと思ったけど、徐々にそうでもなく見えるようになった事がある。 (2)最初は嫌いな顔だと思ったけど、徐々にカッコイイと思うようになった事がある。 私は(1)の経験があります。 顔が自分の好みのでカッコイイと思っていたはずなのに、付き合ってから徐々にカッコ良く見えなくなってきた事がありました。 たぶん内面を知るにつれて、内面が好みではなかったからそれにつられて外見の見方が変わってしまったからだと思うのですが。 でも(2)の経験はありません。というのは、お付き合いする前って顔の好みが自分のタイプの範囲に入っていないと私の場合恋愛対象外になってしまうからです。(格好良い人がいいとかではなくて自分の好きな顔) よく聞く話だとも思うのですが、特に顔が好みではなかったけど付き合ってからカッコ良く見えるようになるってあるんでしょうか。というか、あるような気がするのでそれらのエピソードがありましたら教えて頂きたいです。(ない!という意見もOKです) つまり、内面が良ければ顔なんて後からどうにでも見えるのかな~なんて思っています。 でもそういう経験がないので・・・皆さんどうなのでしょうか?

  • 人見知り

    31才にもなって、慣れた男性としかなかなか打ち解ける事が出来ません。経験がないわけではないし、男友達もいるのですが、合コンとか初対面となると緊張してあまり頭が回らなくて、自然に話す事がちょっと難しいのです。 自分自身ややとりこし苦労で、ちょっと卑屈な所があります、自分の話をするのも苦手です、でもやっぱり素直でありたいという思いは今はすごくあって、口数は少なくてもせめて笑顔でいなければと思い頑張るのです。顔は特別変ではないと思います、でも美人でもないです。 やっぱりこういうタイプは理解されぬくいですよね? 本当は根が単純で、明るいのに、どんなに頑張ってもパッとしないで終わってしまいがちかもとか思ってしまいます。

  • 深く人と関わる事が難しいです。

    お世話になります。 私は24歳の女です。 この年になってもうまく人と関わる事ができません 恋愛もそうですが、交友関係、家族ともなかなか・・・ 知り合い程度の人は多いほうなのですが、深い関係になれません。 親とはもう長い間顔を合わせていないし(親からすれば私は出来の悪い娘なので・・。)、 友人に遊びに誘ったりもしづらくて、半年に一度誰かを誘う程度です。 恋人にも「会いたい」とか言えずに、自分からデートに誘ったり電話したりといったこともできません。 自分から心を開かなければダメだと解りつつも、 相手が迷惑じゃないか考えると、二の足を踏んでしまうのです。 親に対しては、「久しぶりに会ったら、私みたいな娘が居たことを思い出して嫌な思いをするんじゃないだろうか。いっそ会わずに忘れていて欲しい」 友人に対しては、「私と会うぐらいなら、もっと気の合う友人と遊びに行くほうがいいかな」 恋人に対しては、「いつか素敵な次の彼女を見つけるんだろうなぁ(別に悲しくはないです)」 などと考えてしまい、完全に「おひとりさま」を満喫している状態です。 彼氏も友人もいるのに、ランチや買い物だけでなくUSJ等の遊園地にまで一人で行くのです。 ふと、このまま自分は誰とも深く関わらないまま、誰にも理解されないままずっと過ごしてくのかと思うと疑問を持ってしまうのです。 こんな考え方、どうやったらやめられますか? また、同じような経験がある方がおられれば、ご意見お聞きしたいです。

  • なかなか人を好きになれなくて

    20代後半女性です。 私はあまり人を好きになれません。しかし、自分のタイプの人にいいよられると好きになるのは早いですが、2年に1回ぐらいしか現れません 昔から好きになるタイプが決まっています。顔がかっこよくて、仕事好きな感じの方です(学生時代は学校で人気が集中する人など)周りにも、今まで付き合ったタイプはみんな同じ感じの人だね。っていわれます。 長続きしたこともありましたが、20代になってからは二股されたりとあまりいいことになりません。。 そこで、いろいろな人と会うようにしていますが、いい人で仕事ができる人でも、どんなに惚れられても自分のタイプでないと、好きになれません・・大体2、3回会うと疲れてしまいます。。好きじゃないと付き合えません。 週に2、3のペースで新しい男性に知り合うようにしたりしますが、なかなか自分の好きになれる人に出会えなくて本当に困っています。。お見合い系にもいったりしますが、好みの方がいなくて・・ 自分の好みのタイプがいたらいたでまた痛い思いをしそうだけど、そういう方にもなかなか出会わないし、 かといってそれ以外の人にはひかれなくて・・・ 私よりもてなくても、彼が途切れない子がうらやましいです。どうすればよいでしょうか?

  • 彼女の顔が...

    付き合って3ヶ月ほどになる彼女がいます. これまでも何人かの人とおつきあいをさせてもらったのですが, その人たちは,少なくとも一般的に見てかわいいといわれるタイプでした. (決して顔で選んだわけではなく,たまたま付き合った子がかわいかったのだと思います) 今付き合っている彼女は, 性格は合うと感じるし,頭がいいなど自分の好みのタイプでもあるのですが, 顔は正直あまりかわいくないなと思うときがあります. (友人などに見せても,ほとんどがかわいくないといいます.) そんなふうに思うこと自体失礼なことだと思うのですが, どうにも気になってしまうときがあります. 最初は性格が合えば顔は関係ないし, 付き合っているうちに気にならなくなるだろうと思っていたのですが, むしろ一緒にいればいるほど,目もあてられなってきてしまいました. もちろん彼女にそんなことは言っていないのですが, これからどうやって彼女を受け入れていけばいいでしょうか. また,同じような経験がある人はいるでしょうか. お答えお願いいたします.

  • 人とうまく話せなくなりました。

    人とうまく話せなくなりました。 結婚1年目の女性です。 結婚して主人がモラハラっぽくなりました。 その中で、 お前の話はオチがないしつまらない。 と言われます。 私がおもしろいと思って話すことや、今日あったことなどを話すと、 ふーん と聞いていないような適当な返事。 聞いてる?と聞くと、 お前の話ってつまらないんだよね。その話題興味ないし… と言われます。 また、一緒に買い物などに行って店員さんとかと話す機会があるとします。 するとその店を出た後で、 お前は頭が悪くてお前が話すとバカがバレる。恥ずかしいから外で余計な発言をするな と言われます。 そのほかも話すと 話していると馬鹿って滲み出てる とか、 さっきの店員さんとの会話、絶対こいつ頭悪いって思われたよー などと言われます。 共通の友人の名前を出して、 ●●さんは頭が良くてリアクションも良いし、話の返し方も頭が良くて面白い。 お前と何が違うかわかる? 頭が良い人間って●●さんみたいな人を言うんだよ。 など人を出して比較して否定されるので余計傷つきます。 その●●さんと頻繁に電話をして目の前で楽しそうにしています。 お前とは話してもつまらないからな~やっぱ●●さんは面白いわ~ と。。 (●●さんは女性で同世代なので余計傷つきます) ●●さんを目の前にしても同じようなことを言い、●●さんが反応に困る事もあります。。 私としてはその主人に指摘された店員さんとの会話、特に変なことを話した自覚もないし、普通にコミュニケーションも取れていたと思うのですが、。。 こんな感じで、お前は頭が悪い、話がつまらない、誰かと話すとその内容についてバカっぽいと言われ、話しても聞いてもらえず… ということが続いて、人と話すことが怖くなりました。 主人には余計なことは言わなくなりました。 言われたことに答える感じです。 どうせ聞いてもらえないし、何か言うとバカ、つまらないと言われるので。。 確かに私はバカなのかもしれませんし、確かに話もつまらないかもしれません。 私の自覚がないバカな発言をしているのかもしれません。。 でも何がまずいのか自分にもわかりません。 何がいけないの?と聞くと、何がと具体的にある訳じゃなく、話してる感じでああ、こいつ頭悪いんだろうなって滲み出てる と言われます。。 いわゆるギャルなタイプではなく、周りからは大人っぽい、落ち着いていると言われてきた方です。 主人に話をしなくなったことだけではなく、 外で主人がいる場で店員さんと話したくても、またこれをいうとばかって言われるかな…と思うと余計話せなくなり、逆にギクシャクしてしまいます。 ただニコニコしてその場にいるだけです。。 友人にも、最近雰囲気変わったけど…あんまりしゃべらなくなったね?どうした? と言われる始末です。 その後その友人とは少し疎遠になりました。 (それまではあっけらかんとケラケラ喋るタイプだったのがうまく喋れなくなったせいでつまらないと思わせたのかも?) 唯一私が何も考えずに話せるのは両親と兄弟くらいです。 でもこんな内容、親兄弟には心配されるので話せません。。 話が上手くなるにはどうしたら良いでしょうか? ばかっぽい、頭が悪そう、どうしたら良いでしょうか? そのほか結婚してモラハラ夫になった主人で、離婚も頭にありましたが妊娠している事もあり、簡単に別れる事もできません。 つまらない ばか、頭悪そうと言われ続けて、それがトラウマになって人とうまく会話ができなくなりました。。 私はどうしたら良いでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いいたします

  • 自分を変えて何かいい事あった人いますか?

    よく相手を変えるのは難しいから、自分を変えて幸せになろうみたいな記事を読みますが、実際自分を変えて状況が良くなった人いますか? 何回言っても一向に直らず、同じ事を繰り返す人がいて、いささか疲れています。もう色々言うのやめてこちらが諦めればいいのかなと思っている反面、なんで私が我慢しないといけないんだという思いが頭の中で駆け巡っています。 今日こそは怒らないぞと思っても、また怒ってしまい自己嫌悪に陥っています。自分を変えて良くなったって人いたら、その人の経験談を教えていただけたらなと思います。

  • 好みのタイプって??

    自分と同じタイプの人、友達と、 (服装だったり、話が合ったりする人) カワイイ、カッコイイと思う人とか好みのタイプって近いですか?? 正直自分は考えると好みは人それぞれって思うんですが 「遊んでる感じの人、危なげな人?はおとなしい子、純な子が好き」とか 「おとなしい子、純な子は意外と危なげな人が好き」とかいうじゃないですか?? これがホントなら友達とタイプは似る気がするし 似ないならこれは嘘になるし・・・。 なんでこんなコトを思ったかというと あたしの好きな人はB系?っていうか ダボダボな服着て、アメ車でおっきい音で音楽かけてる そんな感じの人です。 っていうとすごくイメージ悪いかもですが 仕事もちゃんとするし、とても優しくてイイ人なんです。 でもあたしはそぅぃぅタイプじゃなくて 無理してその人に合わせるようなコトはイヤなんですが やっぱりどんな子がタイプなのか気になって。 同じ系統の方がいいものなのか 違うタイプでも可能性はあるものなのか。 もしこぅぃぅ人がどういう子が好みか、とか わかる方いたら教えてくれたら嬉しいです。 ちょっと話それちゃいましたが、 系統で、好みも近いならそれを調べて 無理しない範囲で近づきたいと思ったりするんです。 遊んでる感じな人は純な子が好き、はホントなんでしょうか?? 系統同じな人は好みも近いですか??

  • カッコイイ人や美人、可愛い人などが多いお店でバイトしたいんです。

    カッコイイ人や美人、可愛い人などが多いお店でバイトしたいんです。 バイト代が高いし 接客対応もしっかりしてるので 勉強になると思いました。 しかも、周りがカッコイイ人たちばっかりなので 自分を磨けるような気がしたんです。 けど、問題は面接です(汗) 面接を受けることによって 自分の顔に自信もってるみたいに思われるかな?とか 気にしてしまったり…。 やっぱし、顔が良くないとパスしませんよね? このようなお店でバイト経験したコトの有る方や そうでない方でも、色々と意見を聞かせてください。 質問の趣旨が定まってない感じではありますが よろしくお願いしますm(__*)m