• ベストアンサー

もしも、超ピンポイントお守りがあるとしたなら!?

戦艦みかさ(@mikasa1905)の回答

回答No.3

「受験日に寝坊しないお守り」¥1,000 「受験会場に行く途中、陣痛に苦しむ妊婦に出遭わないお守り」¥2,000 「受験会場に行く途中、隕石に衝突しないお守り」¥3,000 「受験番号が、4989とか5963など縁起の悪い番号に当たらないお守り」¥4,000 「受験中、お腹が痛くならないお守り」¥5,000 「受験中、オナラをしたくなったときに、無臭無音のすかしっ屁に成功するお守り」¥6,000 「受験中、消しゴムを落とさないお守り」¥7,000 「受験中消しゴムを落として、美人すぎる試験官が拾ってくれたときに胸元がチラッと見え、受験どころじゃなくなることのないお守り」¥8,000 「面接で“最近気になっているニュース”を問われたときに、前の人とカブらないお守り」¥9,000 「面接官がさっきの美人すぎる試験官で、色っぽい仕草で集中力を乱されないお守り」¥10,000 『貞子がくれた、合格祈願のKIT KAT』・・・プライスレス♪

penguin-suit2
質問者

お礼

>「受験会場に行く途中、陣痛に苦しむ妊婦に出遭わないお守り」¥2,000 >「受験会場に行く途中、隕石に衝突しないお守り」¥3,000 あはは~!そんな事件に出合うかぁぁぁ~(ーー゛) ・・そんな運命ならこの学校とは縁がないと思った方がいいですよね~(笑) >「受験番号が、4989とか5963など縁起の悪い番号に当たらないお守り」¥4,000 あはは!そんなこと気にしすぎて・・勉強も見に入らないって??(-_-;) >「受験中、お腹が痛くならないお守り」¥5,000 >「受験中、オナラをしたくなったときに、無臭無音のすかしっ屁に成功するお守り」¥6,000 これは受験中でなくとも、普段から欲しいですけど・・(笑) 男性なら大きいおならをしてなんぼの世界ですかぁぁ??(・・? >「受験中消しゴムを落として、美人すぎる試験官が拾ってくれたときに胸元がチラッと見え、受験どころじゃなくなることのないお守り」¥8,000 あはは~!大笑い!エロいことばかり考えないお守りじゃないですかぁ~(笑) うんうん!!これはみかささんに必要ですなぁぁ・・(*^^)v >『貞子がくれた、合格祈願のKIT KAT』・・・プライスレス♪ あんなに可愛い貞子さんでも・・そんなん貰っても嬉しくないわ~(-_-;) 天国への合格祈願になりそうじゃないの?(怖っ) ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • どんなお守りがほしいか。

    神社の神主です。 お守りをデザイン~お祓いまで自分で手掛けつつ、神様に御奉仕しています。 「こんなお守りがあったらいいな」というのをお聞かせください。 できれば、回答には年齢と性別を記載願います。

  • お守りについて

     バイトで某ファミレスで働いているのですが、毎回、手先を切ったり、  やけどしたりするので、毎日手が痛いので  お守りを探しています。  自分では何のお守りを買ったらいいのか分からないので  回答の方をよろしくお願いします。  自分では無病息災、病気平癒などを買っています。

  • お守りについて

    お守りについて、以下の2点質問させていただきます。 (1)お守りは1つの鞄にいくつまで付けてよいのですか?2つ以上は好ましくないとする説は本当ですか? (2)お寺のお守りと神社のお守りは一緒につけてはならないのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 御守りを洗濯してしまったので…

    こんばんは。 カテゴリーが分からなかった為こちらに質問します。 私は以前、京都のお寺で御守りを買いました。 その御守りを誤って洗濯してしまいました。 洗濯してしまったお守りはバラバラになってしまいました。 しかしカメの形をしていて目も付いている可愛らしい御守りです。 また、私はカメが好きなので捨ててしまうのがもったいないです。 少し形が残っているので自分で縫おうかと考えています。 しかし、御守りを自分で縫うのは良くありませんか? もしも縫うことが良くない場合は、 どのようにして処分すればよいですか? お寺で買ったものなのでばちがあたるのではないかと心配です。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 御守りについて

    御守りを一年間持ち歩いていたので、神社に納め、新しい御守りを買おうと思っています。 その持ち歩いていた御守りを買った神社は、自宅から遠いところにある神社です。再び訪れることが難しいので、自宅近くの神社に納めても問題はないでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 安産お守りについて

    自分で安産祈願をしに神社へ行きお守りを頂きました。 その後義母から違う神社で購入したお守りを頂き、最近妹が私と同じ神社で購入したお守りを送ってくれる様です。 神社が違うと神様が喧嘩してしまうと聞いたことがあります。 お守りをどのように持っていたらよいのでしょうか?

  • お守りのお清め方法

    携帯ストラップ型の神社のお守りを、こともあろうか携帯ごとトイレに水没させてしまいました。 携帯は当然修理行き・・・でも、お守りはどうしたらいいのかわかりません。 清めの儀式があるとも聞きました。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  • 御守りが取れてしまったら。

    最近、ストラップになっている御守りを買って携帯につけていました。でも、おととい金具が緩んでいたのかわからないんですが、根付と御守りの部分がとれてしまったんです・・・。 少し不吉なきがするんですが、これってどぉなんでしょうか?

  • お守り

    自分と付き合う4年程前、子宮筋腫でお腹を切り、筋腫を取った彼女がいます。(手術のとき私とは付き合っていませんでした。) 最近筋腫が再発したようです。彼女はお腹を切った後ものすごく激痛でとても苦しかったようです。 精神的にまた同じ状況になることに多少不安があるようなので、お守りをおくりたいと思うのですが、有名な健康祈願もしくは女性特有の病気などに効くと言われているお守りを教えてください。

  • お守り

    僕は今年に受験を控えているせいか、両親がお守りを買ってくれたんです。 度が過ぎて鉢巻まで買ってもらえちゃったわけですが、ここでひとつ疑問が生まれました。 お守りって、紙の袋に入っているじゃないですか?? その紙にもなんだかいかめしい文字が書かれていたりと扱い次第で縁起が悪くなりそうで怖いです。 お守りに関するごみ?と、いうわけではないですがそれらの扱いって一体どうすればよいのでしょうか?? また、 お守りというのはどういった感じで部屋に飾ればよいのでしょうか?? 下手に動かせずに困っています。 どなたか御回答お願いします。