• 締切済み

ふるさと納税還付と株の譲渡益税の合計額

妻と幼稚園児1人を扶養しているものです。 2013年は  ・年収700万円  ・株の譲渡益A:300万円 (証券会社A、特定口座源泉徴収あり)  ・株の譲渡益B:10万円 (証券会社B、特定口座源泉徴収なし)  ・ふるさと納税:-4万円 でした。 確定申告をして問題ないかどうかをご教授いただきたいです。 いろいろ調べた結果、 (1)給与所得以外の所得が20万円以下(株の譲渡益Aを含めない)なので、確定申告は不要。 (2)ふるさと納税の還付を受けるために確定申告をすると、  ふるさと納税の還付:4万-0.2万=3.8万円  株の譲渡益Bの税金:10万×約10%=約1万円  差引2.8万円還付される (3)確定申告により総所得額が10万円増える(310万円増えるのではない) という認識に至りました。 上記認識は正しいでしょうか。また何か落とし穴はないでしょうか。 ご教授願います。

  • cheki
  • お礼率52% (40/76)

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >(1)給与所得以外の所得が20万円以下(株の譲渡益Aを含めない)なので、確定申告は不要。 はい、「確定申告しなくてもよい」「個人住民税の申告は必要」となります。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 >>(1) 給与所得がある方 >>ロ 給与を1か所から受けていて、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円を超える (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)とは ? よくある質問』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/14705/000484.html >> (質問)私は、会社員ですが勤め先の給与以外に15万円の収入があります。所得税は申告義務がないと聞いたのですが、住民税はどうすればいいですか。 >(2)ふるさと納税の還付を受けるために確定申告をすると、 ふるさと納税の還付:3.8万円 株の譲渡益Bの税金:約1万円 差引2.8万円還付される はい、株式譲渡益は「申告分離課税」で、収入から考えて「所得控除」も使い切っていると思いますので「約1万円」で問題無いと思います。 「ふるさと納税」に関しては、エクセルが利用できれば、以下のサイトのツールで「試算」可能です。 『ふるさと納税など個人住民税の寄附金税制|総務省』 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html 『「ふるさと納税」による税軽減のしくみ|静岡県』 http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-140/annnai.html >(3)確定申告により総所得額が10万円増える(310万円増えるのではない) はい、正確には以下のようになります。 ・総所得金額:±0 ・総所得金額等:+10万円 ・合計所得金額:+10万円 『総所得金額、総所得金額等の合計額、合計所得金額の違い|那須塩原市』 http://www.city.nasushiobara.lg.jp/faq/288/001451.html 『配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられるか』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1190.htm >>(注) 次のものは配偶者控除が受けられるかどうかを判定するときの合計所得金額から除かれます。 >>(2) 特定口座の源泉徴収選択口座内の株式等の譲渡による所得で、確定申告をしないことを選択したもの ***** (出典・その他参考URL) 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm 『特定口座制度』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1476.htm --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『日本税理士会連合会>相談事業のご紹介』 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/consultation.html 『まだまだたくさんいる「偉い税理士先生」』(2012/06/07) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1359.html 『ニセ税理士』(2014/01/04) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1912.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は「税務署」に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>(1)給与所得以外の所得が20万円以下(株の譲渡益Aを含めない)なので、確定申告は不要。 お見込みのとおりです。 >(2)ふるさと納税の還付を受けるために確定申告をすると、  ふるさと納税の還付:4万-0.2万=3.8万円  株の譲渡益Bの税金:10万×約10%=約1万円  差引2.8万円還付される いいえ。 ふるさと納税分は「所得控除」ですから 380000円×20%(税率)=7600円(減額分) 10000円(株譲渡分)-7600円(減額分)=2400円(追徴納税額) です。 なお、住民税は「税額控除」ですから 330000円×10%(税率)=3300円 住民税が安くなります。 確定申告することにより、3300円-2400円=900円の得ですね。 >(3)確定申告により総所得額が10万円増える(310万円増えるのではない) お見込みのとおりです。

関連するQ&A

  • ふるさと納税による節税ってできるのか?

    久しぶりにお尋ねします。よろしくお願いします。 ふるさと納税で節税ができるのか教えてください。 給与などの収入については住宅借入金の特別控除などを 受けているので、所得税などはほぼなく、住民税も税額控除が 受けられそうです。 しかし投資の譲渡所得や配当金、分配金などは源泉徴収されて いる状況です。 こうした状況でふるさと納税によって節税できるでしょうか? 例えば10万円ふるさと納税して、特産品などをもらったとします。 翌年、確定申告をすると、おおまかに2000円を引いた98,000円の 還付が受けられるってことでしょうか? 上述の源泉徴収された税金は還付額以上(現状100万ぐらいはあり。) あるとみています。 しかし、考えてみると10万円寄付して98,000円戻ってくるわけですから、 もらった特産品分が得しただけ(おこがましいですが..)ということでしょうか? 要点をまとめると、 1.譲渡所得や配当所得にかかった税金も上限額として換算して   申告すれば還付金がもらえるのか? 2.所得税の還付は給与所得で決まった税率で所得控除となるのか?   住民税の税率は10%の所得控除+特別税額控除となる?   投資の所得は所得税率が15%、住民税率が5%なので   それがどうかかわってくるかよく見えません。 3.特産品などをもらった分-2,000円が得になるのか?   それ以外のメリットが何かあるのか?   例えば100万円のふるさと納税すれば、   所得税率が下がって、源泉された税金が戻ってくる。とか よろしくお願い申し上げます。

  • 源泉徴収ありの特定口座の株とふるさと納税

    今年は株の利益が140万程ありました。株は源泉徴収ありの特定口座にしていますが、その場合、ふるさと納税の対象にはなりませんか?ふるさと納税の対象にするには、確定申告に含める必要がありますか? 給与所得と副業での所得があり、毎年確定申告はしています。 そのため、株収入を確定申告に含めてもいいのですが、そうすると控除等に影響してきて、ふるさと納税の額が増えても、税金も増えるということになりますよね? いろいろ調べてみたのですが、あっているか不安なので、詳しい方教えて下さい。

  • ふるさと納税の還付金について

    ふるさと納税の還付金について ふるさと納税をしました。確定申告をしようとおもったのですが、以下の点がわかりません。   ・e-taxで入力したのですが、納付額ー5000円*10%が所得税還付と思っていたのですが、    20%が還付されています。    寄付控除欄に市町村への寄付を選択して入力したのですが、入力場所が間違っています?   ・入力場所も所得税還付額も正解ならば、住民税での還付はどうなるのでしょうか?    納付額ー5000円ー所得税還付額が住民税で還付される分と思っているのですが、単純に    所得税還付額が20%で計算された値で残りが住民税還付になるだけなのでしょうか? すませんが、確定申告がそろそろ始まるので是非教えてください。

  • ふるさと納税で4万円寄付しました。還付額は?

    昨年、ふるさと納税で自分のふるさとに4万円寄付しました。 確定申告で還付金が戻ってくるということで、寄付金控除で記入したところ、還付額は6000円ほどでした。 35000円は戻ってくると思っていたので、これでいいのかわからないでいます。 ふるさと「納税」とは言っているものの、これは実は「寄付金」であり、こちらの住民税や所得税の納入額によって還付額に上限があるということなのでしょうか。

  • ふるさと納税可能額は株で儲ければ増える?

    流行っているとのことでふるさと納税を試してみて、マンゴーなぞを頂きました。 ちょうしに乗って、いくつか寄付をするとすぐに住民税所得割の10%の目安に近づいてしまうのですが、ここで質問です。 株で100万円儲ければ約10万円税金が掛かり国税と住民税の比率は7:3だったと思うのですが、ここで支払う住民税も確定申告すれば、ふるさと納税の計算ベースとなる”住民税所得割”の額に加算されるのでしょうか?

  • ふるさと納税が2000円で収まる寄付限度額

    ふるさと納税が2000円で収まるための寄付限度額についてですが、個人住民税の所得割額の1割が限度となるという理解ですが、申告分離課税で源泉徴収されている配当に係る住民税に関しても限度額を逆算する際には含めて考えるものなのでしょうか? また上場株の譲渡損が発生し一部配当と損益通算をすべく確定申告した場合も重ねて教えて頂ければと思います。 もし確定申告すれば所得割額に乗ってくるということであれば、損益通算がなくとも配当金については限度を増やすべく確定申告すべきというところでしょうか? ふるさと納税本等ではわかりませんでしたので税務詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 無職 株譲渡による所得税の還付について

    こんにちは。 この類で色々調べたのですが、私にちょうど該当するケースが無かったので質問させていただきます。 母と二人暮らしで無職です。 昨年株の譲渡益で約80万弱の収入がありました。 その他の収入は母の年金62万だけです。 証券会社は1社のみ。損失はありません。 特定講座 源泉徴収あり です。 所得税5万6千ちょっとと住民税約2万4千円 引かれてます。 特定講座 源泉徴収あり なので、申告の必要がないのは知っています。 しかし、申告すると還付で戻ってくる場合もある と聞きました。 ただし、国民健康保険料が上がるなどのリスクがある事もわかりました。 申告した方が良いかどうか迷いつつ調べていたら 所得が38万円以下の場合は還付される という文章を見つけました。 つまり、私の場合は申告する必要もなく、たとえ申告しても「還付はなし」という事なのでしょうか? どなたか教えて頂けたらありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • 確定申告で株の譲渡益を入れようかと迷っています。

    失礼します。65歳の年金生活者です。税金面は素人です。etaxで所得税の確定申告をしています。 年金とアルバイト収入と農業収入とで計算した結果、課税所得が34万円ほどになりました。これで終了と安心していたのですが、実は株の譲渡益がA証券100万円、B証券100万円、C証券20万円あります。 実は今年から住民税の申告不要制度が無くなったと聞き、住民税や国保の負担金が増えるのを恐れてここでは確定申告しないつもりでした。 ところがA証券だけ「源泉徴収無しの特定口座」になっていました。 ここからご相談ですが、選択肢は①A証券は確定申告し、B,Cは確定申告しない。② A,Cを確定申告する。③全部確定申告する。 ①②だと税率が5%ですが、③だと10%になりそうです。 それと、普通に考えると源泉徴収だと20%取られるのに対し、所得税は確定申告すると5%、10%になるので確定申告した方がいいのかなあと思います。 しかし確定申告すると住民税と国保税にかかってくるので頃合いがよくわかりません。 この考えが間違っていたり、もし有利なアドバイスがあれば教えていただきたいです。  宜しくお願い致します。

  • ふるさと納税還付金について

    ふるさと納税還付金について ふるさと納税についてインターネット、雑誌にて読みましたが所得控除として還付されるということだけがよくわかりません。 例えば 10000円寄付します。 2000円自己負担のため、8000円が所得控除及び住民税控除対象となります。 確定申告時に 8000円が所得控除 翌年の住民税通知時に8000円控除される認識です。 しかし サイトによっては 所得税率10%の場合 (1)8000×0.1=800円還付 (2)8000円-800円=7200円が翌年の住民税から控除 (1)だけがよくわかりません。 還付ではなく所得税対象金額から差引が正しいかなと思ったのですが、指定口座に還付されますとあります。 本当に還付されるのでしょうか? 還付される人はどのような人なのでしょうか? パターン的に ▪️住宅ローン控除等していて、結果、所得税が0円となる人 ▪️住宅ローン控除等していていなく、所得税ががある人 の所得税がある人が還付されるのでしょうか?

  • 株式譲渡益とふるさと納税について教えてください

    素人です。いろいろ検索してみてもぴったりのケースが見つからないため相談させてください。 今年夫が自分が設立した会社の株(未上場)を全て大手企業に売却し完全グループ子会社となりました。 そこで株を持っていた夫にも3億円程の株式譲渡益がありました。夫は新しい仕事も忙しく個人のお金にはあまり感心がなく(というかあればあるだけ使ってしまうタイプなので)家庭のお金のことは全て任されているのですが今回は急にいろいろ調べなくてはならない状態になっています。。 今年からふるさと納税を始めて、私と夫の給料分の枠はきれいに使って満足していたのですが、株の譲渡益によってふるさと納税の枠が増えるということになりますでしょうか? 計算は3億円 x 5% x 0.1=150万 ほどの計算で正しいですか? それであればふるさと納税枠分は使いたいな、と思うのですが、今年中(12/31まで)に譲渡益分のふるさと納税を行う必要があるのでしょうか?それとも来年分の枠になるのでしょうか? また来年の夫の国保や住民税はいつどのように変わるのでしょうか?確定申告の時に一括で払うのでしょうか?それとも毎月分割で払うのでしょうか?(住民税は6月から変わる?) 本当に調べ始めたばかりの素人で用語の使い方も変な部分があるかもしれませんがよろしくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう