• ベストアンサー

愛犬の安楽

rodobhoの回答

  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.9

マルチーズ16歳 Gシェパード15歳 マルミックス14歳 ポメラニアン12歳を旅立たせたものです。 1年おきに迎えたため年子のような感じで亡くなるときも順番に経て続きに旅立って行きました。 マルチーズは弁膜症によりお薬の副作用で腎臓が悪くなり旅立って行きました Gシェパードは12歳の頃ソフトボールくらいのガンが出来摘出手術をして元気になり14歳の頃後ろ脚が弱かったため寝たきりになり15歳を過ぎてゼンマイが切れるように呼吸が止まり旅立って行きました ミックスは弁膜症と糖尿病の治療中入院先で排便中に旅立って行きました ポメラニアンは気管虚脱のため家に帰るともう1匹の犬に看取られながら旅立って行きました。 みんな持病があり出来るだけ苦しくならないように治療をしてきました。 発作には毎日のように病院へかけこみ助けていただき苦しむ姿を見てかなり辛かったです。 ですが安楽死という選択は無かったです。 今も元気に生きている子なのですが、15歳のTプードル 去年の梅雨時期に容体が悪くなり3カ月闘病生活をしました。 快復が見込めず手術するにはリスクが高く内科的治療をしていました。 容体がかなり悪く酷く苦しんでいたため安楽死も選択の中にありましたがどの子も元気になって帰ってきた記憶があるため私には安楽死の選択は無く夏過ぎに見事に乗り越え別の犬のように元気になり今も元気に過ごしております。 当時家族は安楽死をしないと可哀想と言っておりましたがしなくて良かったねと今は言っています。 安楽死と言う事の固い決意があれば大丈夫かもしれませんが質問者様は納得しておらず安楽死が嫌なのであれば後悔をすると思います。 まだ生きれたかもしれない命。安楽死をした後に後悔しても戻ってこないです 安楽死を選ばれるのでしたらもちろんワンちゃんの容体もですがご自身がちゃんと納得をしてから行った方がいいです。 私のエゴかもしれませんがどうにももがき苦しむような痛みでない限り後悔しないように私なら最後まで看取ってあげたいです。 病院へ相談すると緩和ケアをして下さったりしますよ。

kuruminlove
質問者

お礼

遅くなってしまいすいません。 ご回答ありがとうございました。 安らかに天国にいきました!

関連するQ&A

  • 3ヶ月前に亡くした愛犬についてです。私は見取ることができませんでした。

    3ヶ月前に亡くした愛犬についてです。私は見取ることができませんでした。 あんなに大好きだったのに・・・。 愛犬が苦しんでるとき私は大好きな彼氏とのイチゴ狩りにでかけていました。 最悪ですよね。 愛犬は二日前から体調が悪そうになってるのに私は 帰ってきたらまた元気になってるだろうと安易な気持ちになって出掛けてしまいました。 愛犬は大好きなおねえちゃんやお父さんに見届けてもらって私は幸せだったのではないかと感じつつ自分にすごく腹が立ちます。そして愛犬にすまないという気持ちでいっぱいです。 みなさんは愛犬の死を見届けることができなくて辛かったことなどありますか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬の最後を看取る

    私には15歳の愛犬がいます。 心不全になり、投薬治療で落ち着いていたと思ったら、腎不全、肝臓までも悪くなりました。 下痢をしてから何も食べようとしてくれなくなりました。 2日間点滴入院をしましたが、結局食欲は戻らずいつも以上にぐったり状態でした。 もうこれ以上の延命治療は可哀想だと自然に任せる事にしたんです。 始めのころは無理矢理ご飯をシリンジであげていたのですが、ひどい下痢、血便をする日が続き体力が持たないと無理にご飯をあげるのをやめたんです。 それから1ヶ月何も食べていません。 無理にあげても下痢や嘔吐をしてしまいます。 今日で6日間ほとんど水も飲まなくなりました。 何も食べていないからだと思うのですが、吐いても何もでてこなく飲み込んでしまいます。 もうほとんど立とうとはしますが、すぐに倒れてしまう状態です。 たまに呼吸に合わせてウ~ウ~と鳴きます。 この1ヶ月いつどうなってもおかしくないと獣医さんに言われ覚悟してきましたが、ここまで頑張ってくれるとは思いもしませんでした。 私は、少しでも早く楽にしてあげたいと介護してきまた。 今の状態だと、どのくらいの命なのでしょうか? 簡単には選びたくありませんが、安楽死をした方がいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 愛犬の安楽死について

    我が家には現在16歳半になるわんこがいます。 10ヶ月前から後ろ足が立たなくなり、介護生活を続けていますが、5日ほど前から急に調子が悪くなり、食欲もなくなってきました。 前足も立たなくなり、ほぼ寝たきりの状態です。 複数の病気を合併しているため、たくさんの薬を飲んでいます。 病気の影響で呼吸は荒いのですが、最近は自分で上手にゲップをすることができず、さらに息がしづらくなって、苦しくて仕方がないようです。 起きているときは認知症の影響で大声でなき、なくと、犬歯が上唇にささり、ポタポタと出血します。 また、叫びながら、歩けない足でグルグルと回ろうとするため、なんとか体を支え歩けるようにするのですが、足もこすれて傷ができてしまい痛々しい状態です。 今は1日のほとんどを鎮静剤で眠らせています。寝返りも打てないため、2時間おきに介助しています。 それでも起きると上記のような状態になってしまい、見ているのがとてもつらいです。 家族とも相談し、「安楽死」を考えています。 泣いているのを見ると「安楽死させよう」と思い、眠っているのを見ると「やっぱり最期まで看よう」の繰り返しです。 気持ちが定まらず、どうしたらいいのか分かりません。 「楽にさせてあげたい」とも思うし、 「最期まで一緒にいてあげたい」とも思います。 どちらも間違いなく自分の本当の気持ちです。 それとともに、家族の介護疲れもかなり深刻化してきているため、 自分が楽になりたいという気持ちもあり、そんなことを考えている自分が許せなくなることもあります。 このような状態では愛犬の安楽死を考えるのはおかしいでしょうか? 愛犬の安楽死について、みなさんどのようにお考えかご意見をいただけますでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の安楽死について…

    私には13年間いた愛犬がいました。 しかし、実際側にいてやれたねは、私の都合で飼い初めの2年間だけでした。 今思えばこの時点で、私は飼い主失格ですよね… それでも、愛犬は私の家族に愛情一杯に育てられていて、家族の一員になっていました。 そして今から、3年前突然、子宮の病気で生死をさ迷い、それでもその時は、頑張ってくれたおかげで、元気になってくれて、私も今まで以上に、これからは愛情を注ごうと強く強く思って今まで生活をしてきました。 その幸せが崩れたのが、今年9月で、右足の爪が剥がれ腫れていたので病院に連れて行くと様々な検査をされ出た結果が悪性の腫瘍ですでに色々な所に転移もみられていて、今出来る処置としては、壊死して行く足を切断する事でした… 私は完治することがない愛犬の足を切断する事が、果たしてこの子のためなのか悩みに悩みぬきどうしても切断という判断ができませんでした。 それから愛犬と頑張っていましたが、ついには立てなくなり排便も出来なくなり、昨日、私は、安楽死という道を選びました。 愛犬は、家族みんなに見守られ眠るように旅立ちました。 私の母には、愛犬が もういいよ。ありがとう。 と言ったと聞き涙がとまりませんでした。 家に連れて帰って、小さな骨となった愛犬をみて今日も本当に正しい道だったのか・… この子にとっての幸せはなんだったのか… 胸が締め付けられます・… 飼い犬の幸せとは何なのでしょうか? 皆様のご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 愛犬(マロ)の肝臓病について。。。

    今日、我が家の買ってるかわいい愛犬が入院をしました。 3月でまる14年になるミニダックスフンド(雄)です。 病名は肝臓がかなり悪くなってて数値がかなりあがっていて、白血球が多いとの事です。お医者さんからはこんな高い肝臓の数値なのにここまでほたっていたのは初めてだ!っと言われました。レントゲンをとった時に、白い影が見えたらしいのですがそれが癌かはまだ結果がでないとわからないと言われました。ただ、医者が、こんなに激しいのに黄疸がでていないし、白目も黄色くなっていないのです。体重も少なくなったわけじゃないし、今までかかなり元気がよかったので。。。本当~にびっかりしてます。でも、病院に今日連れていったのは、嘔吐を3回もしたからです。元気もなかったし。それに、今まで数十年愛犬は時々、嘔吐をしてました。でも犬は嘔吐を時々すると聞いてたのでそんなにはきにしてませんでした。(でも数回は近所の病院に連れて行ってたのですが。。そこの病院の先生は肝臓が悪い事を言わずヤブ医者だったのです。今日いった病院はまた違う病院です) でも、うちの犬は階段をあがる時がゆっくりだし、時々疲れた顔をしていたのですがそれは年のせいだと思ってました。でも肝臓病のせいだったと今日、先生から言われました。 うちの犬は今日から3日間点滴をうつみたいなのですが 大丈夫なのでしょうか?? でもなぜ肝臓の数値があがってるのに黄疸がでてないのですか?? 白目も黄色くないし、 癌かもといわれましたが、体重も減ってません。 どうしてですか?? 先生からは長くないかもといわれましたが本当ですか??  家族みな、涙が止まりません。。。ご飯を食べててもテレビをみててもまるでうちのかわいい愛犬がコタツの中かソファーに横になってるんじゃないかなって思ってしまうのです。マロ(愛犬)の姿を探してます。 本当~に涙が止まりません。こんな姿になってしまって。。 かわいそうで仕方ないです。マロがかわいそうでかわいそうでたまりません。。。ごめんね。。マロ。。。ドックフードとカンズメのせいでこんな病気をおこさせてしまった。(でもカンズメは今までずっと朝晩半分づつ食べさせてました。ドックフードも小1杯半だったです。)こんな体にさせてしまった。。本当~にごめんね。。。マロ。。。。あんなにかわいくて我が家をいつも癒してくれてたマロ。マロがいなくなり家の中がポカーンと穴があいた感じ。。。本当にマロの存在は大きくて マロがいなくなるって考えたら、いや!!絶対考えたくない!!マロはこの14年間元気だったんだから 絶対、生命力はあるんだ!! 肝臓以外はすべて良い数値なんだし。 うちの犬は元気になりますか??もう、預けた以上は今回の先生にかけるしかありません。 私は、今日から夜も寝れません。ご飯も食べてておいしくないし。

    • 締切済み
  • 愛犬が亡くなりました(;_;)

    19歳の愛犬が、お星様になってしまいました(;_;) 元気でやんちゃだったけど、最近ではほとんど寝たきり…。 でも賢く、元気で、正直で、優しい とてもいい子でした。 覚悟はしていたものの、涙が止まりません(;_;) さいごの顔や、たくさんの出来事を思い出して、寂しくなります。もう会えないんだ、撫でられないんだ…と泣いてしまいます。 火葬場でも、個別と頼んだのですが、時間は決められないと言われ、今は私たちから離れ、ひとりで寒い火葬場にいます。いたたまれません。 最近、仕事での人間関係が悪くて…。愛犬の死が悲しいのに、これ以上悲しいことはないのに、仕事の事も考えてしまいます…。嫌だな、行きたくないな、また何か悪口言われるな…と。 こんな自分が嫌になります。 愛犬が一番大事なのに。 ご飯もあまり食べたくありません(;_;)もう頭ごちゃごちゃです。 いっぱいいっぱい頑張った子だから、私にももうちょっと頑張れ!って言ってくれてる気がします。これも人のエゴでしょうか。 とにかく寂しい。 夢でもいいから会いたいんです。 あまり人を信じれないというか、マイナス思考の私には、愛犬が一番でした。愛犬がいたから、嫌な仕事も頑張れたのに、もう帰ってもいない…(;_;) ただの愚痴になってすいません(;_;)

    • 締切済み
  • 愛犬がデパケン、テグレトールを誤飲

    愛犬(チワワ、オス、8才)が薬を誤飲してしまった可能性があります。 薬はてんかんの薬で、【デパケンR錠200】と【テグレトール錠200mg】です。 何個かはわかりません。 こんな時間なので獣医さんも開いてなく慌ててしまっています。 もし、誤飲している場合はすぐに何か症状はでますか?? 死に至る危険性はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が死ぬのが怖い

    シーズー(雄)13歳 5歳の頃に全盲になり、両目共摘出しています。 私は、築13年のマンションに住んでいて、ペット可です。 住民は、一斉に入居して、一斉にペットを買いました。 その為、ペットの年齢は似たり寄ったりです。 去年、一昨年辺りから‥‥寿命なんでしょうか? 次々に、マンション内のペットが死んでいきます。 「心筋梗塞」「癌」「老衰」。病状は様々です。 一斉に住民がペットを買ったので、死期も、ペットの寿命を考えれば、同じ時期に訪れるのは当然なのでしょう。 しかし、今度は○階、次は△階と、ペットが死んでいくと、次は自分の愛犬の番になるんじゃないか!?と、怖くなります。 母は、「飼い主より先に死ぬ。癌などで苦しんで死ぬより、ある日突然の心筋梗塞で一瞬で死ぬのが良い」と言います。 確かに、それは私もそう思っています。愛犬は全盲で、全盲になって暫くは、眼球が肥大して痛がっていた時期があります。 そして今は、心臓が弱く、心臓の薬を飲んでいます。 その為、愛犬には、もう二度と苦しい思いはさせたくないから、心筋梗塞などで、苦しまずに一瞬で死んで欲しいと思っています。 しかし‥‥頭では分かっているものの、割り切れません。 次々に、寿命を迎えて死んでいくマンションのペット達を見ていると、今度は家じゃないか?とか、次は誰の番なんだろう?とか。 母達の会話で、「次は○○さんのペットが亡くなったそうよ。でも、脳梗塞で突然死だって」「家の子も13歳だからそろそろだわ。せめて楽に最期を迎えれたら良いね。ねぇ~△△ちゃん(犬の顔を見て)」「でも13歳なんて長生きだよね~。昔なんか7歳ぐらいで死んでたわよ。家の子(我が家の愛犬)も13歳。昔に比べたら大往生よ~」 母達は、昔も犬を飼った事があるので、死が当たり前らしく、飄々としています。 私が一番怖いのは、愛犬と2人きりになった時です。 雷が鳴ったりすると、怯えます。心臓が悪いため、今心筋梗塞になったらどうしよう!とか思ってしまいます。 私1人で愛犬の死に目に立ち会いたくないのです。パニックになってしまうと思います。 死は当たり前の筈なのに、逆に当たり前すぎて、怖いです。 皆さんは、近づく愛犬の死に対してどのような感情を持ちますか? 私のように思ってしまう経験はありますか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬がてんかんの発作を。。どうすればいいでしょうか

    愛犬がてんかんの発作を。。どうすればいいでしょうか 愛犬(トイプードル、雄2歳)が昨夜から癲癇を起こしています。 足をピンと伸ばしてガクガクする感じで、泡を吹いたりはしていません。 大きな発作は1回で、すぐに救急病院に連れて行き、検査をしてもらっています。 が、病院でも原因が分からないらしく、治療も発作が起きたら発作を抑える薬を投与しているそうです。 (現在も病院に居ます) うちの愛犬は突然てんかんになった訳ではなく、 1週間程前から元気が無く、獣医の元へ通っていました。 最初は食欲無し、元気もなくなり丸まって震えている感じで嘔吐が2回。 獣医の元で体内の酸を調整する薬(吐き気止め)のような注射を打ってもらい、 翌日の夕方から元気が出て来ました。 その次の日からしきりに耳を気にするようになり、 自分で耳を掻いてはキャン!と鳴いたりしていたので、 また獣医のもとへいきましたが、診断は外耳炎とのこと。 耳を掃除する薬を処方してもらって帰って来ました。 翌日から犬がフラフラするようになり、平衡感覚がおかしくなっていると気づき、 また病院へ。 (かかりつけの病院が休みだったので救急病院へ行きました) 健康診断と体のいろんなところを触って反応を見るチェックをされたあと、 内耳炎による弊害ではないかとの診断。 そこで抗菌剤の注射をしてもらい、 抗菌剤とまた吐き気止めのような薬を処方してもらいました。 その翌日の夜、癲癇の発作を起こしました。 それまでは、ふらふらしていたものの元気はあったのでびっくりしてしまい、 また獣医でもこれらの症状を説明したのですが、癲癇の原因となるものが分かりかねているらしく、現在は点滴をしながら病院にて様子を見るといった感じです。 現在の症状は、軽い発作を起こすこともあるが、安静にしているとのこと。 一人で立つ事はできません。(支えてあげるとなんとか立つ感じです) 目も朦朧としていて、呼びかけると振り向きますが焦点は合ってない感じ。 当方欧州に住んで居り、 言葉の問題(医学的な専門用語)や文化、国民性の違いなどもあるのですが、 心配でたまりません。 何か私にできること、、 似たような症状の犬を見た事(治療したこと)のある方、 何かアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が蚊にさされたかもしれないのですが、どうすれば?

    愛犬の室内犬を友人宅に遊びに行った時に、車中に小1時間お留守番させました。換気のため少し窓を開けてたので蚊が入ってたようで、私が戻った時には7,8匹お腹を血で膨らませた蚊がいました。この時期にそんなに蚊がいると思いませんでした(泣)多分、愛犬さされたと思います。 ちなみにフィラリアのお薬は9月までしか飲ませていません。もし今回の蚊でフェラリアに感染したとするれば、獣医さんに行けばわかるのですか?(毎年フィラリアのお薬をもらう前に検査する時に、「フィラリアはすぐにはわからない」とか言ってたような) それなら今日感染した場合に、一番早く気づき治療ができるのはいつですか? 愛犬が元気そうにしていますが、明日にでも獣医さんにみてもらった方がいいですか? ご存知の方お教えください。よろしくお願いします。 

    • ベストアンサー