• 締切済み

車検には通らないでしょうか 質問です

torajiro-autoの回答

回答No.12

1の方が仰る通りです。 ただ、質問は車検に通るかどうかなので、その場合は冷却水漏れさえその時発生していなければ通ったのかもしれません。 車検後次の車検まで使用を続ける事ができるかどうかは別ですが。 ダメになると冷却水が穴から出てくる様になっているタイプのポンプが有ります。多分それだったのでしょうね。 ベルトはヒビが入っていても車検には通ります。各構成部品が規定通りの機能をしているかどうか、水・油が漏れていないか、電球は規定通りの点灯をするか等が車検(自動車検査)では重要です。 でもそこはディーラーでしょ。点検で入庫した車両の故障箇所を発見して修理しない訳にはいかないんじゃないかな?作業前に説明は有るだろうけど。 しかし、その内容で 支払金額=各部品代¥15,000位+工賃¥15,000(定期点検代金含む)・・・安くないですか? この内容なら疑う事よりも、感謝すべき金額ですよ。

関連するQ&A

  • 平成13年のデュエットが今年車検なのですが、走行距離97,000キロと

    平成13年のデュエットが今年車検なのですが、走行距離97,000キロということで ウォーターポンプASSYの交換をすすめられました。 内訳は ウォータポンプASSY 11,130円 エンジンウォータポンプ ASSY 4,200円 ベルト            600円 ベルト            1200円 ベルト            1800円 パッキン            136円 タイミングベルト       5000円 技術料         60000円 で、エンジン内部だけで8万円もかかってしまいます。 実際は車検料、ブレーキ、FRディスクなど含め20万を軽く超えてしまうのですが、 10年ものですし、10万キロですし、こんなものでしょうか? 車検と一緒にやるとお得ですよって言われて見積りをとったのですが、 いまいち高いような…20万だと中古車が変えてしまいそうなので お車に詳しい方、ご意見をお願いします。

  • 【車検】ウォーターポンプ水漏れについて

    シボレーMW 新車から5年目の車検でまだ25000kmですが、 ビックモーター車検の整備士に、「白い水漏れ跡がある」と言われ交換しないと車検できないそう。 ちなみに、取り付け工賃1万7千円+ポンプAssy1万の計27000円です。 ウォーターポンプってこんなにも早く水漏れするものなのでしょうか? あとオートマチック・フルード交換 9500円 もかかるみたいです。 騙されてるのでしょうか?

  • 車検費用について教えて下さい。

    車検費用について教えて下さい。 ホンダ ステップワゴンに乗っています。 初年度登録は平成9年10月です。 走行距離は88.435kmです。 今回車検見積をしてもらったところ、 21万と言う金額で驚き、作業内容など全く分からないので 詳しく方がいらっしゃいましたら 必要なもの、不必要なものを教えて下さい。 見積り内容をまず書きます。 携帯からの投稿なので見ずらいかも知れませんが よろしくお願いします。 ・法令24ヵ月点検料/15.000 ・車検基本検査料/8.000 ・次回車検値引き/-8.000 ・検査、ヘッドライト光軸測定・調整/5.500 作業内容/数量/単価/技術料 ・エンジンオイル交換/サービス ・オイルエレメント取替/1/1.200/1.600 ・エンジン冷却水(LLC)交換/2/1.200/4.000 ・ブレーキオイル交換/1/2.000/4.000 ・フロントワイパーブレード交換/2/1.500/0 ・フロント・ディスク・パッド取替/1/10.300/6.400 ・Vベルト全数取替/4.800(技術料) ・ベルト、A.C.、ジェネレーター/1/2.170/0 ・ベルト、コンプレッサー/1/2.100/0 ・ベルト、パワーステアリングポンプ/1/2.100/0 ・スパーク・プラグ清掃、取替/4/620/4.000 ・タイヤローテーション/2.000(技術料) ・右フロントドライブシャフトASSY/1/20.000/6.000 ・バッテリー交換/≫°ET? ・ラジエーター交換/1/30.000/12.000 (部品) 77.750 (技術)65.300 合計 143.050 諸費用計 59.870 消費税 7.153 総計 210.073 これが見積りです。 ラジエーターは冷却水が漏れているので 交換は頭に入れていました。 最初気づかなかったようで、見積りに書かれていなかったので 壊れてる事を伝え計算して頂きました。 あとタイヤですが、つい2ヶ月前に4本とも新品にしたのですが、それでもローテーションは必要なのでしょうか? お手数をおかけしますが 分かる方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 10万キロ走行車の4回目の車検(9年目)

    三菱のCN9A ランサーエボリューションIVに乗っています。 今回4回目の車検を受けるのですが、走行距離も10万近くまできたことですし、ディーラーで点検・整備を受けようかと思います。 ざっと見積もりを出してもらいましたので、適正な金額であるのか、他にも交換整備したようなところがないかチェックを頂きたいと思います。 以下見積もりまま、タイミングベルトはウォータポンプ関係に含まれるそうです。 ウォータポンプASSY交換 56280 オイルシール,クランク 1155  ベルト,バルブ 7297 オイルシール,カムシャフト 1196 プーリ,テンショナ 2520 アジャスタ,ベルト 6300 テンショナ,ベルト 3150 ベルト,バランサ 2257 オイルシール,LH 850 オイルシール,ポンプ 714 ウォータポンプK 13650 サーモスタット交換 10080 サモスタットキット 2047 エンジンロッカカバー ガスケット交換 5880 ガスケット,カバー 1365 ガスケット,カバー 1512 シール,Cヘッド 210 ブレーキホース交換 33600 ホース,リアブレーキ 3647 ホース,フロントブレーキ 3254 ブレーキオイル 2310 計 技術料 105840   部品代 53461 ただし作業的には重複するところがあるので、作業工賃そのものはもう2万程安くなるそうです。

  • 200系ハイエース オイル漏れ

    200系ハイエースのオイル漏れについて教えて頂きたいのですが 2007年12月登録のS-GLです 走行距離106000km 先日車検をディラーにて行なった後 駐車場にオイルじみが出来始めました 車検と同時に タイミングベルト交換を行ないました 本日 ディラーに持って行くと バキュームポンプAssy交換と言われました 経年劣化だそうです なぜ オイル漏れだけでAssy交換なのかわかりません オイルシールの交換だけではいけないのでしょうか? また バキュームポンプはそんなに簡単に壊れる物でしょうか? ずーっとハイエースのディーゼルに乗っていますが(20万kmのった時もありました) いままで バキュームポンプが壊れた事はありません また 車検時に気づかない物でしょうか?タイミングベルトの交換との因果関係は 無い物でしょうか? ハイエースの整備 構造にお詳しい方ご教授頂けないでしょうか? どうも 納得がいきません 10万km越えなので全て実費負担だそうです よろしくお願いいたします

  • 修理はディーラーか町工場か。

    もうすぐ7年になるS-MXのオーナーです。 今まで、すべてを新車で買ったときのディーラーにすべて任せてきましたが、今回、ラジエータ液(らしき液体)が少しずつ漏れてきたことをディーラーに見せると、ジャッキで上げて車体下から見てくれて、ラジエーターポンプの故障で、このまま放って置くとタイミングベルトが劣化し、細工の場合エンジンが止まってしまう。今すぐ必要な処置はポンプ交換とベルト交換、計4万円とのことです。  そこで質問ですが、同じ作業は町の整備工場でやってもらったら安く上がりますか。

  • 車検代について

    トヨタ ノア 15年前の車 車検見積もりが約20万円。(ウオーターポンプ交換がメイン) 走行距離6万キロ程度。良好状態。他はベルト以外は特に交換なし。 妥当な金額でしょうか?カローラ店ディラー。

  • 車検についての質問なのですが、

    車検についての質問なのですが、 15万キロ走っていた車が壊れました。 前月の12月の半ばに車検をし、年が明けすぐに油圧警告灯が 点灯し、調べた結果、エンジンオイルが汚れてしまっていてもうエンジンが駄目に なっていると話をされました。 どうやらエンジンオイルのポンプも壊れていたそうです。 僕はきちんとエンジンオイルを交換していたんですが、前のオーナーがきちんと交換 していなかったので、壊れてしまったそうです。 こういったことは車検の時に気付かないものなんでしょうか? 気付いていたら、車検の時に廃車にして、あまりお金をかげずにすんだと思い 悔しい思いをしています。 車検の時はエンジンまで見ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディーラーでの車検

    HONDAの平成7年式CIVIC FERIO(E-EK3)に乗っています。走行距離が106000km程で今年の3月末で車検が切れます。 そこで車検をディーラーで受けるべきか、ディーラー以外(民間車検工場など)で受けるべきか、皆さんの参考意見を聞かせていただきたいです。 今の車に乗り続けるつもりなのですが、10万kmを超えていることからタイミングベルトやウォーターポンプ等も交換しようと思います。今度ディーラーに見積もりをお願いしますが、先日少し話しをした時にタイミングベルト交換だけで6~7万、車検は車を見てみないと何とも言えないということでした。古い車だし、走行距離も多いのでしっかり見てもらいたいのと、タイミングベルトはディーラーで交換してもらった方が安心と聞いたので、ベルト交換+車検をディーラーで一緒にやってもらった方が今後のためにも安心という気がします。ベルト交換+車検で15~20万くらいを想定していますが、多少高くなっても【安心+保障】の対価と思いたいです。 ディーラーか民間の工場か、皆さんの参考意見をお願いします。

  • 車検

    平成11年に新車でスバルレガシィGT-VDCを購入しました。 そろそろ車検なのですが、まず昨年ラジエータがいかれ修理しました。 また先ごろウォータポンプがいかれ、タイミングベルトも一緒に(その他それに付属する部品等も合わせ)交換したほうがよいと勧められました。 車検とあわせて25万近くかかります。 オイル交換等維持を怠っていたのもあると思うのですが、直したとして今後もこういうのが出てくるのではと不安です。 直して乗るのがいいのか、新しい車に替えたほうがいいのか、教えてください。