• 締切済み

犬のマーキング対策について

今のアパートから引っ越しをすることになったのですが、マーキングがひどく、マーキングポールのようなものを作っても、壁やソファー、空気清浄機など壁ができるところには、いろんな箇所にマーキングをしてしまっています。次のアパートでは、汚さないようにしたいのですが、マーキングをさせない対策をご存知でしたら教えてください。トイレシートでカバーをして、を繰り返したのですが、全面トイレシートを張らないといけない状態になりかけています…パピヨン、六歳で虚勢済みです。

みんなの回答

noname#199520
noname#199520
回答No.2

 ケージで囲うか、紐を首に結ぶ。 パピヨンはバカですから教育しても覚えません また、留守にして寂しい思いをさせると、あちこちにマーキングしますから、そばを離れないようにする、外出しない、一緒に連れて行く

monchi_monchi
質問者

お礼

仕事をしているので、常に一緒にというのは難しいですが、一緒の時間を増やすようにしてみます、ご回答ありがとうございます。

回答No.1

Q、マーキングをさせない対策。 A、室内ではマナーベルトを装着。 (1)もって、定着している習慣の崩壊を促す。 (2)その一方で、指示語でのマーキングを教える。 (3)加えて、「犬らしい暮らし」へシフトする。 PS、(3)も大事! オス犬は、仔犬から3頭、捨て犬を途中から2頭飼ってきました。でも、1頭も室内でマーキングした子はいません。これは、我が家の犬達が「聞き分けの良い犬達だった」からではありません。もしかしたら、その日常にヒントがあるのかも知れません。 (1)朝30分、夕40分の散歩を欠かしたことがない。 (2)散歩では<におい嗅ぎ>も思いっきりさせた。 (3)人や犬との交流が多い生活も送らせた。 (4)時には、公園や河川敷を走らせた。 この4つは、「犬が犬らしく暮らす」ための必須要件です。これらは、マーキングする・しないとは無関係なようですが、私は大いに関係があると思っています。私は、「犬が犬らしく暮らす」-これが、良い子に育てる上でとっても大事なことだと思っています。そういう意味では、先の回答の1、2だけではなく3も重視されて色々と新しい生活設計を! 祈、成功!

monchi_monchi
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 マナーベルトも調べながら、お散歩の時間を長くするようにしてみます。 犬らしい生活させてあげれるよう、頑張りますね!

関連するQ&A