• 締切済み

私の母は都合の悪い話からすぐ逃げます。

私の母は都合の悪い話からすぐ逃げます。特に私の身体の事の話になるとすぐ逃げます。すぐ黙ります。話をいきなりすり替えます。それは昔からでした。 私の事になると都合の悪い事からは逃げてましたが、私は傷ついてましたが諦めてました。父親が色々ある人で大変なの間近で見てたから頭が一杯一杯なんだって割りきってましたが辛かったです。母は何倍も辛かったんでしょうが…。 そのままこの年齢になりました。今まで母に相談したいことも自分で全て調べたり自分で解決したり我慢して生きてきました。 私は前から精神的なもので色々あり不眠症など自律神経を壊したりなどして色々あったんですが、母は私のことになると話をすぐすり替えるんです。 話をなかったかのようにするんです。先程もいきなり私の身体のことで話したらすぐ黙り混んで、スーパーへ買い物に行くとか言い出して、私は腹が立ち『なんで都合が悪くなると話をすぐすり替えるの?』と言いました。そしたら『雨降ってくるからスーパーへ買い物いかなきゃいけないんだよ!』と逆ギレされ『私はそうゆうのが苦手なんだ!』と発狂されました。 普通の話合いすら出来ません。都合が悪くなるとすぐだんまりになって用事を作り出すし疲れました。 今、ちょっと辛い状態で相談したいのに出来ません。私は辛いことは自分の中だけで解決しなきゃいけないんだと悲しくなりました…でも娘が苦しんでる姿をいつも見て見ぬふする母がわからなくなりました。 今まで我慢してきたのが崩れかけるというか…。 過去に私は自殺未遂してますが、その時も母は深入りしませんでした…命がかかってもこんな感じなのかと愕然としました。 家族の協力とかそうゆうのに私は甘えられないんだなと悲しくなりました。 私は母とどう向き合えばいいのでしょうか?

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.2

お幾つなのか分かりませんが、いい加減親離れしなさい。あなたよりお母さんの方が早く死にます。その後は、否が応でもあなた一人で生きていかねばならないのです。みなそうやって大人になっているのです。母と向き合うなんて馬鹿なことをい言っていないで、あなたのこれからの将来と向き合いなさい。お母さんはあなたのオモチャではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

あなたが実際に子供をもうけて育ててみれば、お母さんのお気持ちが実によくお分かりになる筈です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母の話を聞くのが辛い

    母の話を聞くのが辛い こんにちは。 今日は母のことで相談があります。 私は今仕事を辞めて資格取得のための学校に通っています。 私が家にいることが多くなったせいか、最近よく母が話しかけてくるようになりました。 内容は、母の勤めている職場の話です。 母が私に仕事の愚痴を言うところから始まるのですが、その内容がだんだん愚痴から自慢話へとかわっていきます。自分がいかに忙しくて、そのような中で仕事をこなしている自分がいかに凄いかということを話しています。しかも話し始めると止まらず、延々と話を聞かされます。 正直、聞いていて不快です。 確かに良い職場環境とはいえないし、そのようなところで仕事をまわしているのは評価できると思います。 ただ、そのことを私に話しても仕方ないと思うのです。 また、母は「仕事のできる」タイプの人であるため、職場でも割といばっているといるというような印象を受けます。そのような内容の話を聞くことも、あまり良く思えません。 今日も母と話していたのですが、私から家族の話を始めたにもかかわらず、最終的には母の自慢話になりました。結果、私が些細なことでキレてしまいました。母は私がなぜ怒り出したのか分からなかったと思います。 母の話を聞いた後は、イライラしたり疲れたりして1時間くらい何もしないで座っています。うまく話をそらしたのですが、うまくいきません。母とはもっと違う話をしたいです。 うまく話題をそらすにはどうしたらよいでしょうか? 分かりにくい点は補足致しますので、ご回答お願いいたします。

  • 都合が悪くなるとダンマリになる人の心理は?

    うちの主人は、自分の立場が悪くなるとダンマリになります。 大事な話になっても、自分の立場が悪くなるとダンマリです。 これではいつまで経っても問題も解決できません。 主人自身も、自分の立場が明らかに不利だって分かってるからダンマリになって しまうのだと分かっているのです。 でも、話し合わなければ問題は解決しないんです。 私から話し合いの場を持ち出しても、私が一方的に話すばかりで話になりません。 ある時、質問を投げかけて、じっと堪えて主人の返事を待ってました。 しかし、ひたすらダンマリ。 そのくせ違う話題になると話すという・・・。 どうしたらダンマリ主人に話し合いの場を持たせることが出来るでしょうか? ちなみに、普段の会話は普通にしてます。

  • 都合いい関係について。

    男友達のことが好きです。たぶんわたしのことは都合いい女としか思っていません。わたしも今まで都合いい男としか思っていませんでしたが、今になり好きになってしまいました。もう長い付き合いなので、わたしも都合よく思うことで気持ちを相殺しています。 例えば家に遊びにきてくれて泊まる事になっても、疲れたから何もしたくないと言って腕まくらだけしてもらってさっさと寝たり。エッチ無しで寝ても相手もそれで良いと言うし怒らないですが、する気満々で来ているはずなので内心はガッカリしていると思います。 下心でご飯を奢ってくれたりするのはラッキーだし、わたしは抱きしめられて眠るだけで幸せだし、自分だけが良い思いをしていて可哀想だけど、勝手にイロイロ期待して泊まりに来る方が悪い、我慢させるわたしは悪くないって思うことにしています。 それなのに、エッチしないのに優しくしてもらうと、なぜか罪悪感でいっぱいになるんです。 下心から優しくしてくれているだけなんだと思いますが・・・・・ 都合よく思われているの相手のことを都合よく思うって、やっぱり駄目なことですか?

  • 殴る夫とその話を聞かない母

    最近よく、生きていく気力がない事を感じます。 子供一人の主婦です。 夫がこの不況により、会社で結構大変な立場にいるようで、 たまに機嫌が悪い時に、殴られるようになりました。 前はそんな人ではなかったので、そのうち元に戻ってくれる かもしれない・・と思いつつも、やはり離婚した方が いいのか悩んでいます。 でも、そういう話はなかなか近所の人とか友達にはできません。 なので、本当は両親に相談したいのですが・・・。 うちの母は昔から本当に性格が曲がっているというか、 冷たい人です。 殴られることを母に話しても、「そんな泣き言を親に 言ってくるな」「私(母)は自分の親に夫と喧嘩しても その理由をしゃべったことはない」などど、 聞きたくないと、言ってきます。 でも、私は自分の子供時代、母が母の実家に父とけんかすると すぐ帰っていたのを何回も見てきました。 確かに理由は言わないし、聞かなかったんだろうと思いますが、 それは父は母にひどく手をあげたりしなかったし、父は とてもよくできた人なので、とくに親にいうべきことがなかったのでは 無いかと思います。 なのに、自分の子供の話は拒否し、私が離婚しようかどうか迷っている 話をすると「そんなことは一人できめろ」などと言ってきます。 最近は、毎日殴られ、毎日親にはそんなことをいわれ、 もう、疲れてなんだかよくわからなくなってきました・・・。 親友には相談していますが、彼女は独身だし、いくら親友とはいえ、 子どもと私をかくまってもらったりするのは、悪すぎて頼めません。 去年の年末はろっ骨を折られて、少し入院しました。 実家も帰れないし、話も聞いてもらえないし、私は 本当にどうしたらいいのかわかりません。父には多少、 本当のことを話して、父は「いつでも帰って来い」というのですが 母がこの調子なので、帰っても母がヒステリーを起こして 追い出されそうです。(私の実家は裕福で、私と子供の金銭的な 面倒くらいは全く見られるような状況ではあるのですが・・) 母と夫をいったいこの先どうしたらいいのでしょうか・・・。

  • これってやっぱり都合のいい女でしょうか?

    好きな男性がいて、体を求められました。 「私のことどう思ってるの?」と聞いたら「恋愛感情はない」と言ったので、そこまで言われので拒みました。 「付き合ってないのにHするのはおかしい」とはっきり言いました。 それから数ヵ月後また体を求めようとしてきましたが、「付き合ってないから我慢しよう」と言い我慢していました。 このままでは前に進まないと思い、 都合のいい女になるかもしれないというリスクを覚悟して、体を許しました。 H前まではちょっと気まずかったのであまり会ってはいなかったのですが、 体を許してからは頻繁に会うようにはなりました。 私のウチに来て食事をして、Hして朝帰っていくと言う感じですが・・・。 特に態度が冷たくなったとかそういったことは全くなく、ただ好きだとか核心に触れるような話は一切しません。 会う回数が増えたのはいいことなのですが、これって完全に都合のいい女になってしまったと言うことでしょうか?

  • 足の痛がる母をどうしたらいいか。

    こんばんは、母のことを相談したいと思います。よろしくおねがいします。 私は40代の仕事を持つ主婦です。主人と高3の娘と3人暮らし。 母は70代後半ですが、元気でしたので一人で私の住むところから1時間位のところに暮らしてます。 父はすでに他界、私の兄も他界してしまい、今は母の身内は私だけと言うことになります。 ただ、11月の初めくらいから足が痛いと言い出し、病院等もまめに行ってるようですが、夜中だったり痛くて耐えられないときに私に電話をしてきます。何が原因か今のところは分からない状態です。 母がどのように聞いているがまったく分かりません。聞いても自分でも理解していないのか「痛い」と繰り返すのみなのです。原因が不明なので対処することが出来ないで困っている状態です。 母は思い込みが激しく、言われたことを理解しようとせず、自分の考えで「こうなんだろう」って思い込んでしまい、それ以外の話はまったく聴くことが出来ません。父は他界しておりますが、父の入院中も父の病状を医師が母に伝えてもまったく伝わらず、医師も困ってすべて私に言ってくるようになってしまったといういきさつもあります。 どうせなら私の近所に越してきてもらえたらとも思うのですが、やはり住み慣れたところを離れるのもいやのようで、私も主人の母がこちらにいるのと主人も長男のため、私の実家に入ることも難しいと思われます。場所も遠いので通勤や通学も難しいと思います。 最近は時間を見つけては買い物に連れて行ったり、いけないときはネットスーパーに頼んだりしてしのいでいますが、緊急に対応が出来ないのと、希望のものがやはりネットスーパーでは足りないものもいっぱいあって、どうしたらいいかと思っています。 そこでご相談したことなのですが、ホームヘルパー等はどんな基準で頼めるのでしょうか? まったく無知なので何から始めたらいいのか分からない状態です。介護認定などが必要なのでしょうか? まずは、病院に付き添って痛みの原因等を確認をしなければならないと思っておりますが、私も仕事をしていてなかなか休めないため、すぐには対処できない状態です。年末ということもあり、何も出来ない私に母はいらだってしまい、話も何も聞けません。 まずは何から始めたらいいのか教えていただけたらと思います。 どうか、よろしくおねがいします。

  • 都合の良い関係を終わらせました

    長年 友達関係にあった元カレと体の関係になりました。 お互いフリーになった事をきっかけに 頻回に連絡を取るようになり、相談事や日常の出来事、付き合っていた頃の話などをするうちに もう一度一緒になりたいと思うようになりました。 人望も厚く信頼していた人なので、中途半端な関係になるとは予想もしませんでした。 何回かデートをし、家に泊まるようになり 体の関係を持ちました。好きや付き合おうとは言われなかったのですが、言葉で確認しないまま始まる恋もある と自分に言い聞かせて関係を続けました。 しかし ある時 行為の際にゴムをつけずに挿れられてしまいました。 その時から 自分が大切にされてないと感じ、今の現状が都合の良い関係だと思うようになりました。 相手を好きでしたが 大切にしてくれる人を選びたいと思い、好きだと言う事と私の事をどう思っているのかを聞きました。 すると 私の事は元カノであり友達である。私の事は好きで もう一度一緒になってもいいかなと思ったが 自分は最低であり 傷つけてごめんと言われました。 若干 話の筋が合わないと感じましたが、私との関係を真剣に考えているのなら 付き合う話が出たの思うので そこまでの関係だったと思い もう会わない事を伝えました。それからは何の連絡もありません。 都合の良い関係を終わらせた事に後悔はないのですが、大切な存在を失った事がひどく悲しいです。 私が関係を切らなければ続いていたと思うと 自分がした事は間違ってたのだろうか、他に方法はあったのだろうか と考えてしまいます。 自分の事だと何が正解なのか分からなくなります。このような関係を客観的に見て 皆様のご意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • どのように話をすればいいのか・・・

    今日の夜、彼と会い、話をしようと思っています。 話の内容は、先日こちらで相談させていただいた事なのですが、 どのように話をすればいいかと悩んでおります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5574185.html 彼はエッチの時、射精をしません。 なぜ射精しないのか、射精が出来ない体なのか、ただの我慢なのか、 妊娠を恐れてしないだけなのか・・・ 私から見た限りでは、射精する感覚がわからない?ように見えます。 当人も一度、そんな事を言っていました。気持ちよくなると、小さくなるとも言っていました。 今までの男性ではそのようなことがなかったため、いろいろ考えてしまいます。 彼とこのまま付き合いを続ける上で、どのように今の話をすすめていけば良いか、アドバイスをお願いいたします。

  • 私の母はなぜ、こうだと思いますか?

    よく、「親だけは最後の最後まで自分の味方でいてくれる」とか、「無償の愛」という言葉を耳にしますが、そういう事を堂々と言える人は親からたっぷりの愛情を注がれて育ったんだろうなと羨ましく感じます。 大人になった今、なぜ私の母は…と思ってしまう事が多々あります。 いくつかエピソードを書くので、思った事何でも良いのでご意見欲しいです。よろしくお願いします。 ・幼稚園児の頃、近所の空き地で一人で遊んでいたところ、見ず知らずの20代位の男に急に抱き上げられて「お兄ちゃん家で遊ぼう」と言われそのまま連れて行かれそうになり、子供心に危険を感じ大声で暴れて何とか逃げ出し、急いで家の中へ。玄関付近いいた母に今あった事を泣きながら話し「怖かった」としがみつくも「うるさいわね!」と怒鳴られ邪険に振り払われた。 ・祖母(母にとっては姑)が私に「オモチャを買ってあげる」「喫茶店にケーキを食べに連れて行ってあげる」と言い、祖母と二人で出かける事が多々あったが、母はそれが気にくわなかったらしく、帰宅後、私と母の二人きりの場面になると必ず、祖母の誘いを断らない私を責め立てる。 ・祖母の手料理を美味しいと言うなと言われ、なぜかと聞くと「私が普段ロクな物食べさせてない風に思われるから」と言われる。 私は子供だったので母の言う意味が分からないまま、とにかく祖母の料理をあまり食べないようにして「美味しい」という言葉も言わないようにしていたが、私の態度に異変を感じた祖母が「美味しくないの?」と聞く。祖母の悲しげな顔を今でも覚えている。 私は母も祖母も大好きだったのでどうすれば良いか混乱し、母に祖母の料理を美味しいと言ってはいけないと言われたけど美味しいよと祖母に言ってしまう。その瞬間、母が「そんな事言ってません!嘘をつくのはやめなさいって何度言ったら分かるの?」 と、私を怒鳴る。私はわけが分からずに懸命に、お母さんがこの前そう言ったから私はお母さんの言うとおりにしてたんだよ…と言うも、母は私を皆の前で嘘つき呼ばわりをして終わる。 ・思春期になり、さすがに母親の態度に疑問を感じ、何度も何故私に対してそういう態度なのかを聞くも、そういう質問をする事自体がワガママとして片づけられる。 ・私には弟がいるが、弟に対しては上記のような態度は一切無し。それどころか溺愛。私がやるのは許されなくても弟がやるのは許される事が数多くあった。 父は一切我関せずな態度。たまに話に参加してきても、やはり都合が悪くなると私のワガママで話を片づけられる。 ・大人になった現在、事あるごとに「そのぐらい我慢しなさい。私もそういう時は我慢したしね」ばかり言われるようになる。 私の知る限り、母は弟には「そのぐらい我慢しなさい」という言葉は一度も言った事が無い。 ・これらの事が原因なのか分からないが、私は子供を産み育てたいと思った事が一度も無い。子供を産むつもりは一生無い。 この事に関しても母からはワガママと言われる。

  • 私の母のことです

    よく、「親だけは最後の最後まで自分の味方でいてくれる」とか、「無償の愛」という言葉を耳にしますが、そういう事を堂々と言える人は親からたっぷりの愛情を注がれて育ったんだろうなと羨ましく感じます。 大人になった今、なぜ私の母は…と思ってしまう事が多々あります。 いくつかエピソードを書くので、思った事何でも良いのでご意見欲しいです。よろしくお願いします。 ・幼稚園児の頃、近所の空き地で一人で遊んでいたところ、見ず知らずの20代位の男に急に抱き上げられて「お兄ちゃん家で遊ぼう」と言われそのまま連れて行かれそうになり、子供心に危険を感じ大声で暴れて何とか逃げ出し、急いで家の中へ。玄関付近いいた母に今あった事を泣きながら話し「怖かった」としがみつくも「うるさいわね!」と怒鳴られ邪険に振り払われた。 ・祖母(母にとっては姑)が私に「オモチャを買ってあげる」「喫茶店にケーキを食べに連れて行ってあげる」と言い、祖母と二人で出かける事が多々あったが、母はそれが気にくわなかったらしく、帰宅後、私と母の二人きりの場面になると必ず、祖母の誘いを断らない私を責め立てる。 ・祖母の手料理を美味しいと言うなと言われ、なぜかと聞くと「私が普段ロクな物食べさせてない風に思われるから」と言われる。 私は子供だったので母の言う意味が分からないまま、とにかく祖母の料理をあまり食べないようにして「美味しい」という言葉も言わないようにしていたが、私の態度に異変を感じた祖母が「美味しくないの?」と聞く。祖母の悲しげな顔を今でも覚えている。 私は母も祖母も大好きだったのでどうすれば良いか混乱し、母に祖母の料理を美味しいと言ってはいけないと言われたけど美味しいよと祖母に言ってしまう。その瞬間、母が「そんな事言ってません!嘘をつくのはやめなさいって何度言ったら分かるの?」 と、私を怒鳴る。私はわけが分からずに懸命に、お母さんがこの前そう言ったから私はお母さんの言うとおりにしてたんだよ…と言うも、母は私を皆の前で嘘つき呼ばわりをして終わる。 ・思春期になり、さすがに母親の態度に疑問を感じ、何度も何故私に対してそういう態度なのかを聞くも、そういう質問をする事自体がワガママとして片づけられる。 ・私には弟がいるが、弟に対しては上記のような態度は一切無し。それどころか溺愛。私がやるのは許されなくても弟がやるのは許される事が数多くあった。 父は一切我関せずな態度。たまに話に参加してきても、やはり都合が悪くなると私のワガママで話を片づけられる。 ・大人になった現在、事あるごとに「そのぐらい我慢しなさい。私もそういう時は我慢したしね」ばかり言われるようになる。 私の知る限り、母は弟には「そのぐらい我慢しなさい」という言葉は一度も言った事が無い。 ・これらの事が原因なのか分からないが、私は子供を産み育てたいと思った事が一度も無い。子供を産むつもりは一生無い。 この事に関しても母からはワガママと言われる。

このQ&Aのポイント
  • NEC LAVIE のバッテリーを交換する際に必要な型番と交換方法について教えてください。
  • バッテリー型番には「PC-VP-BP105」と「PC-VP-BP106」の2種類がありますが、どちらが適切なのか教えてください。
  • また、バッテリーの電圧も気になります。14.8Vと11.1Vのどちらが適切なのでしょうか?
回答を見る