• 締切済み

苦しい…学校、クラスメート

xenoarcsの回答

  • xenoarcs
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

高校以下ではどうしても発生するやつですね。 そういう事が原因で自殺したりする事件があることを知らないのかと思ってしまします。 大学以降ではそんなことは大抵ないので辛くても死を選んだりしないでくださいね。 質問者様は質問のようなことをされた時、何か言い返しますか? 萎縮して何も言わないのはよくない気がします。 精神状態がよくないということなのでどれぐらいの状態かわかりませんが、 やはりコミュニケーションは大切です。 私の昔からの友人は中学途中まで暗い性格でしたが、自らの意思で自分を変えて 今では話しの中心になれるおしゃべりさんです。(おっさん) 何も言わないと何も伝わらないですからね。 よくわからないやつと思われて、何を言ってもいいと思い付け上がられるだけです。 話をするところから始めてみましょう。

ation
質問者

お礼

ありがとうございます。確かによくあることなのかもしれません。

関連するQ&A

  • バスケ初心者な受験生が一ヶ月以内に出来ることはなんですか?

    高3女子です。体育の授業でバスケをやっています。 11月いっぱい、クラス内のチームで試合をし、上位のチームが学年の大会にいけることになっています。 授業を重ねるうちに、今のチームで勝ちたいという気持ちが強くなりました。ですが私は典型的な文化系で、ドリブルすらまともにできません。身長も150程度、おまけに太り気味で、今のままではとてもチームに貢献できないように思います。 バスケが好きになってきて、上達したい、とも思うのですが、試合までの日数も限られていますし、受験生なので、休み時間くらいしかボールに触れられません。 無謀な話かもしれませんが、それでも私に出来ることはありますか? また、バスケの練習では何を優先すべきでしょうか? 授業で力とスタミナの無さを痛感したため、現在は腕立て伏せや腹筋、柔軟、日々のちょっとした運動(歩く、階段を使う)などを手当たり次第にやっています。 こんな私ですが、生徒全体のレベルもあって「マンマークのしつこさ」と「良いスペースに入ること」は評価してもらいました(ただ、良いスペースでボールを貰ってもパスやシュートが下手では意味がありませんよね…) 少しでもチームにプラスになることはできるでしょうか?

  • 運動オンチの私にも、バスケは出来ますか??

    私は高校生の男子です。 小さい頃はスポーツを(ボールを使うものは特に)ほとんどした事が無く、非常に運動オンチです。。(たとえばサッカーのドリブルをしたときなど、とんでもない方向に転がしてしまったりします。) そんなこんなで学校の体育の授業がかなり苦痛です。今学期はずっとバスケの授業なのですが、いざ試合となるともう。。足手まといもいいところです。。;; そんな私も、先日の体育祭でバスケ部がかっこよく試合で戦っているのを見て、非常に憧れるようになりました。 しかし、高校生になってから運動経験のない者がバスケをやろうとしても上手くなる、ましてや小さい頃からバスケをやっている運動神経バツグンの人に対抗できるようになる事など可能なのでしょうか?? とりあえずボールに慣れることから始めようと思い、明日バスケットボールを買ってくることにしたのですが・・・。 皆さんの意見を下さい。(それは可能なのかどうか、練習法など) どうかよろしくお願いします!

  • 中学校の保健室について

    先日、体調が悪く保健室に行きました。 1回目は様子見だと言われ湯たんぽを渡されて、授業を受けました。それでも治らず再度行ったところ、次の授業は体育と言う話をしたら、じゃあ見学かなと言われました。私は頭も痛いしちょっときついです。っと言ったのですが、保健室の先生はしばらく何も言わず見学しようね。みたいな圧が凄くて、結局見学をしました。体育が終わり保健室に行ったところ、同じクラスの子も保健室いてその子は保健室で休んでいました。私は保健室で休ませて貰えず何度も授業に出ていました。保健室は何らかの条件みたいなものはあるのですか?(こうだったら保健室で休ませたり早退させたりなど)ちなみに、私は食欲も無かったためその日は早退させてもらいました。

  • 授業のバスケが上手く出来ず困っています。

    女子中学生です。 今、体育の授業でバスケットボールをやっています。 皆楽しそうにやっていていつも羨ましいなぁと思うのですが、 私は小さな頃から所謂極度の運動オンチというやつで、 悲しいことに体育の授業が楽しいだとかは一切思ったことが無いです。 しかも個人でやる運動なら自分が恥をかくだけでまだいいものの、 チームでやる運動になるとチームの人の迷惑になっているのではないか と、不安と悲しさと申し訳なさで一杯になります。 今やっているバスケでは、何もしないより動いたほうがいい!と、 とりあえず皆と一緒にボールを追いかけているのですが 一ゲーム中二回ボールを触れればいい所で、 一切触らずに終わってしまう時もあったり… 試合が終わった後は、皆笑いながら優しく「もっと動かないと!」と と軽く言ってくれるのですが自分なりに頑張って動いているので 正直どうしたらいいのか分かりません。 バスケをする際の上手なパスの回し方、パスをどこで受け取ればいいか などのコツや、下手な人でもバスケを楽しむ方法、どのようにすればチームの人に負担をかけにくいか、 なども教えて頂けると本当に助かります。 乱文失礼しました。

  • マラソンのタイムを上げたい!

    こんにちは。 私は中学二年生で、体育が大の苦手で、いっつも成績は2か3です>< 今、体育の授業でバスケをしているのですが、 うまくボールがとれなかったり、シュートが外れたり、パスがうまくできなかったりします。 そういうことがあると、バスケ部で運動がめっちゃできる女の子に 「適当にパスすんな!」「入らへんのにシュートしようとすんな!」 などと言われます…。 クラスで、その子と仲の良い子は、失敗しても「どんまいっ!」 といわれるだけです。 でも、他の子はクラスが負けたせいにされたり、きつく注意されたりしてるんです。 そこで! 三学期のマラソンで、あの子を抜くまではいかないけど、上位に入って見返してやりたいです! なので、今から1月までくらいの短期間でできる練習方法を教えてください!

  • 一人でできるバスケットの練習方法

    現在、中3です。 体育の授業でバスケットボールが始まったのですが、生憎私は体育の成績がかなり悪く、それに応じて運動神経が悪いです。 それでこのままいけば体育の授業で困るので、バスケの練習をしようと思います。 何とかボールは持っています。近所にバスケットのゴールはないのですが、公園はあります。 一人で練習することになりそうなのですが、パスやドリブル、シュートなど殆ど(全部)苦手です。 何から練習すればいいのかさっぱりわかりません。 練習できる期間は結構あります。 素人(以下の人間)がやればいい練習を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 怪我と体育の見学

    こんにちは。いつもお世話になっています。 早速質問です。 先日手首を捻挫してしまったのですが、昨日接骨院の先生に「もう軽い運動なら良いよ」と言われました。 しかし、今体育の授業はバスケットボールで 準備体操→キャッチボール→シュート練→試合 授業の内容を大まかに分けると↑のようになっています。 私はシュート練までして、試合を見学しようと思うのですが(試合は接触が多いので…)、やはり試合だけ見学でも見学扱いになってしまうのでしょうか 3学期は体育の授業が10回しかありませんし、一個でも赤点がつくと進級できません。 うちの学校はレポートなどの特別措置がないので、これ以上の見学は危ないです。 文章がぐちゃぐちゃになってしまったので、質問を書き出しておきます。 ・最初は参加していて試合だけ見学でも見学になるのか ・10回中4回以上見学したら赤点になるかどうかです(ちなみに成績は一学期は6二学期は8でした) 学校によりけりだと思いますが、自分はこうだったなどの経験でもよろしいので、教えてくださると嬉しいです。

  • バスケットボールで上手くシュートするには・・・

    私は今、高校の体育の授業でバスケをやっています。でも私はバスケ、というか運動全般に苦手なんです。ゴールにシュートしても入らない事が多いのです。体育の時間の最後のほうに、「シュートが入った人からボールかたずけろ!」って言われるんですが、シュートが入らなくていつも私が最後になってしまいます。 あと、ボールが遠くまで飛ばない事でも悩んでいます。どうすれば上手くいくでしょうか??どなたかバスケがお上手な方教えてください。よろしくお願いします。

  • 体育のチームの分け方に不満があります。

    高校2年の男です。 今日の体育の授業でバスケットをしました。 いつもはランダムでチーム分けをするので、 一つのチームに強い人もいれば 弱い人もいてやっていました。 しかし今日は先生が独断でバスケの上手い人(A)・下手な人(B)に 半分に分けそこから更にチームを分けて弱い人は弱い人同士で強い人は強い人同士で試合をしました。 僕は小学校の頃3年くらいミニバスをやっていましたが センスがないのかバスケは上手くいきませんので先生的にはBチームが良いと思ったのでしょう。 ちなみに自分の学校は工業高校なので、 クラスに女子は五人いてその女子は弱いチームにいました。 また通称オタクと言われるような人がBチームをしめていました。 バスケ部OBやバスケ部が九人はいるのでその人はAチームでプレーしていました。 自分はいつも仲良くしている人は全員AチームにいってしまいポツんとBチームで試合をしていて非常に憂鬱でした。 また自分だけオタクの中にいるので結構おちょくられキャラなんでヤジとかが相当飛び、 いつものおちょくりだと何とも思わないんですが今日はかなり非常に頭にきました。 僕はちょっとした違いも結構敏感に感じるのですが、 体育の授業まで仲良くしていた中学時代バスケ部だった友達の反応が昼休みから冷たくなりました。 まだ明日の反応とか次第ですが自分の経験上、結構長く続きそうです。 こういうチーム分けはどう思いますか? 前にサッカーをしたときも同じ分け方をされたので非常に惨めという感じがしました。 自分のバスケットの技術が低いのにも原因はあると思いますが体育の教師に謝ってほしいくらいです。

  • クラスに馴染めないクラスメイト (長文です)

    私は私立の女子中学校に通う中学二年生なのですが、最近とても悩んでいることがあります。 私の学校は中高一貫校で、小学校からの内部の子と中学受験で入ってきた外部の子で構成されています。 私は外部で、小学校の時はまた違う私立の女子校に通っていました。 問題に入るのですが、私のクラスには一人、クラスに全く馴染んでいない子がいます。私は一年生の時違うクラスで知らなかったのですが、彼女は一年生の時いじめられていたようです。 一年では、入学して早くクラスがまとまるように五月に校外学習があるのですが、その辺りから彼女はいじめられていたようで、お弁当の時独りなのは当たり前、クラスでひとりひとりがスピーチや音楽の授業で歌うとき、決まって彼女の時だけ拍手は全くなかったというのです。 でもやはり優しい子はたまに話したりしていたようですが、そうするとその子も一緒に省かれてしまうというので、その子は本当に一部の人以外から避けられるようになったらしいです。 そして今年、私は彼女と同じクラスになり、三か月経ちクラスがだんだんまとまってきている今でも彼女は独りです。 彼女は確かに少し変わっているところもあるし、協調性がないところもあるけど、そんなにいじめられる程の人ではないと私は思います。 唯一年生の時と違い、今のクラスは彼女をいじめることはありません。 彼女がクラスに馴染んでいないのは、彼女が最近授業の休み癖がついてきたのと、彼女が協調しようとしないからだと私は思います。 体育の授業は多分初回の授業くらいしかでていなくて、他は全て保健室にいます。 そのせいで彼女は二週間前にあった球技大会にも出すわけにはいかないと、当日二日間学校を休みました。 他にも大体一日に二回程度保健室で授業を休みます。クラスでは彼女が授業に途中から入ってきたり、いなかったりするのが当たり前になってきています。 私は割と彼女と話したりするし、彼女もわたしによく話しかけてくれます。クラスで彼女と話すのは、去年も彼女と同じクラスだった私とも仲がいい委員長と、私と、もうひとりの子くらいです。 私は自分で言うのもなんなのですが、彼女には他の子と同じように、憎まれ口を叩いたり、普通に接しています。なので、彼女が最近放課後家に帰りたくないから生徒下校終了時刻を過ぎても学校にいて、先生に無理矢理帰されたことも私だけ知っています。ただ、彼女は授業中私と席が隣の時先生を気にもせずしゃべり続けるので、私は彼女に注意も言えずに相槌をうったりしてしまい、周りの人に迷惑をかけたりしてしまいます……。 そして最近私が仲のいい友達数人に、「はたから見るととても仲良く見えるし、彼女はおかしいから、早めにくっつかれるのをやめておいた方がいい」といわれました。私はむきになって、「でも彼女は話せば普通だし、変わっているし協調性もないけど、彼女もなやんでいるのだからそんな風に言っては可哀想だ」といってしまいました。 実は友達は、球技大会で彼女が試合に出れなくなったために、私達の親友の一人が彼女の補欠で、練習していた競技に出れなくなってしまったのを怒っていました。彼女のことは友達に注意された程度ですが、彼女と話していると、友達にも意味ありげな視線を送られて、気付かないふりをしてしまいます。彼女がもっと抵抗なくクラスに馴染めるといいのですが、どうすればいいのかとても悩んでいます。偽善者だといわれたもいいので、何かアドバイスをいただけないですか。  長文失礼しました、最後まで読んでいただいてありがとうございます。