旦那の家で同居か実家へ戻るかで揉めています

このQ&Aのポイント
  • 結婚当初から同居しているが、実家から戻って同居したいという話が浮上
  • 実家には高齢の祖母がおり、家のことや親のことが心配で一緒に住んであげたい
  • しかし、旦那の家には祖母がおり、義母の言動や他にも家を出たい理由があり、同居は辛い状態
回答を見る
  • ベストアンサー

旦那の家で同居を続けるか実家へ戻るかでもめています

長文、乱文失礼します。 私31歳、旦那36歳、3歳と4ヵ月の子供がいます。 旦那の家で同居して6年目です。 結婚当初から私の実家の方からはお婿さんに来てほしいと言われていましたが、結局その時は私が嫁ぐという結果になり今に至ります。お互いの実家は車で15分程の距離です。 旦那は長男(妹、弟あり)私は兄がいますがすでに家を出ており戻る予定はありません。(バツイチ。両親と折り合いが悪い) 3年半前に母の病気が見つかり(その時はもって3年と言われました)、闘病生活となりやっぱり一緒に住めないかと、またこの話が浮上しました。 家を継ぐとかではなく、ただ一緒に住んでほしいと。実家には父、母、祖母がいます。 祖母はもう高齢でずっと酸素をつないでの生活で家のことはほとんどできません。 家のこと、親のことが心配なのでそうしてあげたいと思いました。もちろん主人の家のことも考えました。妹は独身ですが離れて暮らしてます。弟は当時は独身で私たちと一緒に住んでいました。幸い弟もまだいるし、旦那が家を出ても大丈夫ではないか、との考えだったのですが。弟がお婿さんに行くかもしれないということもあり、両親、私とも断念し諦めました。 私は出来る限り時間のある時は子供を連れて実家に帰っていました。 こうした生活が続いたある日、義弟が近所の空き家を購入しました。(目とはなの先です。)結婚して家を出る時の為です。私としては上に書いた理由もあり面白くありませんでした。(その後昨年結婚して、そこに住んでいます) そして2年前、母は他界しました。寂しがり屋な父はまた同居話を切り出しました。これが最後だから、と。 私も今まで何度も諦めてきて今回は譲りたくありません。1度は嫁いだのにわがままを言ってることはわかっています。 義両親は、本人たちに任せると言うばかりで何も言いません。これまでに父は2回ほど義両親の元へ直接頭を下げに行っています。 父のためだけではなく、他にも家を出たい理由がありこの状態でずっと同居はもう辛いです。 旦那の家には認知症中期の祖母がおり、その祖母のことを見ながら義母は「私も年取ってあんな風になっちゃうのは嫌だな。○○ちゃん(私)のお母さんは早すぎたけど、うらやましい」なんて言葉を平気で言います。私にはとても許せない言動です。他にも葬儀の日にお見合い話で盛り上がるなど… 旦那はやはり家を継ぎたいと、難色を示しています。お互いの意思を通そうとすると別居か離婚かという話にまでなってしまいます。ちなみに旦那は週末しか帰ってこず、単身赴任のような感じです。 私が我慢すればいいのかとも何度も考えるのですが、近くで弟夫婦が自由にしてるのを見ながらこの先何十年も暮らすことを考えると耐えられません。 わかりにくい文ですみません。どうかご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kpkn
  • ベストアンサー率22% (42/190)
回答No.8

お母様は本当に早すぎましたね。お父様も気落ちなさっておられることでしょう。誠にお気の毒です。 結婚しても親子の縁が切れるはずもなく、貴女は貴女の親に孝行してあげないとね。ご主人はご主人自身がご自分の親に孝行すれば良いのです。 私の夫も長男ですが、定年になれば私の親と同居します。夫の親は近くに妹がおりますので日常のサポートはお願いし、私どもは金銭的援助をして支えていきます。(私の実家が遠方のため) 私に兄嫁はおりまして、彼女も気の毒なことに親を早くに亡くして自分の親の介護などの問題はありませんけれど、悪い意味ではなく義姉と母はなんといっても他人ですから、母の面倒をみるのはやはり避けてあげたいと思います。 ひとりで何でも背負おうとしないでくださいね。 兄弟姉妹で分担していきましょう。 そう考えると義弟が義実家の近隣に居を構えたのはとても幸いなことです。 貴女はご自分の親を扶養する義務があるのですよ。 http://www.hou-nattoku.com/quiz/0172.php これでみますと、嫁に姑の面倒をみろというのが、如何に横暴であるかがお分かりいただけることでしょう。 心情的には夫の親ですから無碍にはできません。できる限り大切にしていきたいとは思うものの、それを当たり前だと言わんばかりの態度でいられるのは間違っています。 貴女はお子さんと一緒にご実家に帰ってはどうですか? ご主人がついて来るのか来ないのかはご主人が選択すれば良いでしょう。 ひとつお説教を。 妻も守れず父親としての役目も果たせない男が何が家長だ家を継ぐだ。 一人前の男になってから物を言え。 失礼いたしました。

yuzuru-ha
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 そうなんですね、嫁いだら嫁ぎ先の両親の面倒を見なければいけないのかと思っていました。今の現状から見て、これから先も親の生活の面倒を見るためだけに一緒に住んでいるようなものたったので。 もちろん旦那の親に対する気持ちもわかるのでなかなか押しきれず。 今は育児休暇中で里帰りからそのまま実家にいるのですが、子供の保育園入園もあったりで早く結論を出さなければと、そればかり考えてしまって… お説教ありがとうございます。少し気持ちが晴れました。

その他の回答 (10)

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.11

うーん。結局行き着く先は離婚のような気もしなくもないですが…。 とりあえず、現状維持なのでしょうね。 私自身、完全同居していますから、ご質問者様の鬱憤はわかる気がします。 うちも旦那が三交替の仕事なんですよね。 結局旦那が間に入ってくれれば円滑にいったり、助けになるところがないのでしょう? 旦那さんも仕事だからいないのは仕方ないじゃんくらいの気持ちなんじゃないですか? で、そういう旦那さんに愛想もつきてきたんじゃないですか? ただ、子供のことや経済的なことを考えると離婚も躊躇うって感じなのかと。 離婚まで踏ん切りがつかないのなら、現状維持でしょうね。 平日に旦那さんがいないのなら、平日は実家に帰って休日は旦那さんと過ごすのもありでしょう。 文句を言われたらそれはそれでまた考えるしかないですよね。 もしくは、休日の度に実家に行くとか。 いっそ、ずっと専業主婦でいて、平日の昼間は子供を連れて実家に遊びに行くというのもありですよ。 弟夫婦が羨ましいのはわかるけど、関係ありません。 逆に近くにいるのだから、何かあったら家を宜しくと言っておくくらいでいいと思います。 ご質問者様のお兄さんもいるのでしょう? ご質問者様も折れて同居したのに、実家のご両親も一緒に住みたいと言い出すとか…やっぱり家を出したときの覚悟がなかったのかなという気もします。 ご質問者様も不本意で同居したから、余計に今もくすぶっているのでしょう。 旦那さんも自分の親じゃないし、なぁなぁでいまひとつ同居の大変さもわかっていないのでしょう。 義両親は子供の意思に任せると言っていますが、絶対に同居して欲しい訳ではないのですよね?それなら同居解消しちゃうのもありです。 旦那さんは実家を継ぎたいって、稼業があるのですか? 仏壇を…というだけなら、別に今から同居しなくてもいいと思うのですけどね。 ただ、旦那さんの義両親だって今は両方揃っているかもしれませんが、片親になったらどうします?って話にもなりますよね。 私は15分の距離なら頻繁に行き来ができていいなと思いますけど。

yuzuru-ha
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 お返事ありがとうございます。 仰る通りです。始めは離婚してでも実家に戻りたい、とまで思い詰めていたのですが、子供のことを考えるとそれもできず。 旦那の家に嫁いだ時の覚悟が足りなかったのだと思います。わたしも実家の父も。 旦那の家は自営業ですがそれ自体を継ぐ必要はないのですが、本家なのでそういった理由だと思います。 旦那の親に何かあったら…それも考えました。弟夫婦が近くにいるのだから、と思うのですが、旦那の気持ちもわかるので 15分で行き来できる距離なだけ恵まれてますよね。

  • oyaji555
  • ベストアンサー率18% (27/148)
回答No.10

結局あなたの言いたいのは >近くで弟夫婦が自由にしてるのを見ながらこの先何十年も暮らすことを考えると耐えられません。 これでしょう。 弟夫婦がうらやましいの一言。 自分はこれだけ苦労しているのにって事でしょう。

yuzuru-ha
質問者

お礼

そうですね、私が広い心が持てないせいですね。

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.9

書き忘れました 折衷案は旦那さんに言わせないと更なる揉め事の原因になるので気を付けてください 例題としては「自分も単身赴任中だし、義お父さんも高齢な上一人暮らしで心配だから・・・」と切り出すのが良いかと思いますよ 期限は話し合ってください 当方も妹が居ますが「(スデに父親が他界してまして30半ばで実家で好き勝手してましたので)30過ぎた妹を養う義理は兄ちゃんに無いよね?」って一人暮らししてもらいました

yuzuru-ha
質問者

お礼

そうですね、わざわざありがとうございます。

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.7

正直な話し義実家、実家どっちもどっちって印象です 自分ンチの息子の問題を解決できない実家と、心無い言葉を吐く上自分の息子が単身赴任なのに同居をせまる義実家・・・ ある意味似たもの同士です 相続とは「人を育てる(後継者)事」です それをしてこなかったツケが今になって出ているだけですし、人は一朝一夕には変われません 変わる気の無い他人をどうこうしようのも無理な話しですので自分が変わるしかありません 言える事は(折衷案で)「旦那さんが単身赴任中は別居でお願いします」かな? でも実家の近所に部屋を借りるのは良いかと思いますが、同居は微妙な気がしてます 近時から通いつつ難しい問題でしょうがバカ長男(実のお兄さんの事です)を教育していくのが良いかと思いますよ 次男さんは長男嫁さん(yuzuru-haさん)が同居しやすいように出て行かれた(だけど何かあった時に駆けつけれる距離)なので恨んではいけません 今回の事はある意味数十年後のyuzuru-haさんのお子さんの姿でもあります お子さんの性別が書かれてませんので一例ではありますが、yuzuru-haさんが婚家と同居しなかった事実を見て男の子は「長男でも親と同居しなくて良いんだ」という認識を与え、お子さんとご結婚されたお嫁さんも「長男嫁のお母さんがしてなかったんだから私も同居しなくていいよね」って受け止められますし、娘さんは娘さんで実家離れができずに生きていかれるかと思われます 個人的には旦那さんの優柔不断が事の発端のようにも見えています(「自分が単身赴任中は別居で・・・」って言えば済む事です) 強さの無い優しさは優柔不断でしかありません 当方は未婚の弟が同居してる間は同居しませんでした 四十路のおっちゃんです

yuzuru-ha
質問者

お礼

そうですね、兄のことは恥ずかしい限りです。 別居も視野に入れて考えていきたいと思います。 旦那は家族で暮らすために自宅から通える職場に転職を考えるそうです。 歳をとって子供たちも大人になったらわかりませんが、私は自分の子供に同居してほしいとは求めないと思います。 でも数十年後の子供達のためにも、よく考えて決断したいと思います。 ありがとうございます。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 色々と事情があるとは思いますけど、まずはお兄さんと父親の同居を考えるべきじゃないでしょうかね。質問者様が間に立って仲を取り持つのが良いです。それが本来の姿です。だめなら質問者様が実家に戻る事をあきらめるか単身別居を強行するしかない。自分の家が厄介な状態になっているのでご主人から見たら質問者様は守護神のようなもの。ですから、今の状態がベストなので譲らないと思います。ですから、質問者様が実家に戻るのなら離婚覚悟で別居婚を決行するしかないでしょうね。  要は、質問者様が旦那か父親どちらを取るかだけの問題です。それはここで相談しても決断するのはご自身です。

yuzuru-ha
質問者

お礼

兄のことも何度も話し合いましたが、恥ずかしい話ですが本人は絶対に帰らないと気持ちは変わらないようで。父ももう諦めています。 やはり別居も考えなければいけないですね。 ありがとうございます。

  • ad-b
  • ベストアンサー率20% (24/116)
回答No.5

同居歴25年の嫁です。 ご主人が長男というのが一番のネックでしょうね。そこを変えることは不可能です。実際にもう同居してしまっていますから、次男に家を継ぐ責任は無いのが普通です。 同居は最初の決断が肝心です。したなら止めない、しないならずっとしない。途中で変えるのはトラブルの元です。一度こじれたら大変な思いをしますよ。 ご主人が週末しか帰って来ないなら、あなたも平日は実家に泊まれば良いのでは、と思いますがどうでしょう。幸い義両親も決断は任せると言ってくれていますし… 完全にどちらかに同居しようとしないで、どこかで折り合いをつけることが、離婚を回避する手立てだと思います。一番大切なのは嫁でも婿でもなく「夫婦」でいることですから… あなたが嫌いな義実家でも、ご主人にとっては生まれ育った家であり、大事な両親です。 そこを忘れず、ご主人の気持ちを置き去りにせず、慎重に交渉なさってください。

yuzuru-ha
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 そうですね。最初の決断…そこから始まっていたのでしょうね。 一番大切なのは夫婦でいることですもんね。 今は育児休暇中で実家に入れるのですが、その後のことで問題になっています。 もう少し話し合ってみます。

yuzuru-ha
質問者

補足

書き忘れてしまいました。 現在下の子の出産からそのまま実家にいる状態です。 旦那は家族で暮らすために近々転職を考えているそうです。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

荷物まとめて、家に帰れば良いのでは、会話は不要でしょう、夫が会いに来たらいれてあげればいいだけのことでしょう。

yuzuru-ha
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今は育児休暇中で里帰りからそのまま実家にいます。 家を出る時はもう戻らないつもりで来たのですが、子供のことも考えるとなかなか決断できなくて。

  • Ssddfree
  • ベストアンサー率7% (53/756)
回答No.3

自分は単身赴任で家の事は嫁さんに丸投げかよ。 それでいて家を継ぎたいとは意味がわからん。何か継ぐ価値あるもんでもあるんですか? 家業とかなにか。 大体週末にしか帰ってこないなら、その間嫁さんが実家にいようが婚家にいようがどうでもいいことでしょう。それを事情も知っていてこだわるなら旦那は馬鹿です。 あなたがどういう結論を出すか知りませんが、馬鹿に将来はありません。 専業主婦ですか?働いてらっしゃるんですか? 専業ならとりあえず正社員で働きましょう。

yuzuru-ha
質問者

お礼

あなたは家にいないんだし、と言うと、じゃあ自宅から通える場所に転職すればいいか、といった感じです。。。 今は育児休暇中ですが、また復帰の予定です。 ありがとうございます。

回答No.2

30代既婚女性です。 難しい問題ですね。。 ご主人が週末にしか戻らないのであれば、平日はご実家に行って、週末はご主人と過ごす、ではダメですか? 15分くらいとの事ですし、別に家を継ぐとかではなくて、お父さんと過ごして上げたいって事ですよね。 「祖母と父だけでは心配です。」と、話し合ってみてはどうでしょうか?義母さんも「二人で決めて」と、言ってる訳ですし。 折衷案、と言うことです。

yuzuru-ha
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 父は家を継ぐというよりは、私や孫がいることで賑やかにしていられるのが望みのようです。 そうできればいいのかもしれません。 今は育児休暇中なのてすが、仕事に復帰すると平日帰ることも難しくなってしまうので… 出産前は休みのたびに子供を連れて帰り、家のことをしてまた旦那の家に戻るという生活をしていました。二重生活のような感じになり、私が少し参ってしまいました。

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

いろいろな問題も山積みのような気もしますが、週末しか帰ってこない旦那があなたの味方では無く、実家を継ぎたいからと難色を示している時点で、あなたの愛情も枯渇しているのでは無いでしょうか? あなたの6年間をご主人は全く感謝せず、当然と思っているような人でしょうから・・・・ それと、これと他人は別問題です。 義弟が何してようが関係無いです。あなたの心情は分かりますけど、それが事実です。 すべてあなた方夫婦の問題です。 二人で話し合って解決するしかありません。 義両親が何も言わないのであれば、実家に戻ってはいかがでしょう? まあ、嫁の父親が頭下げてるのに、それを無碍にする時点で、私なら一緒にいるのは無理ですけどね。(どっちでも良い何てのは、無視と同じ) お父様がどれほどの思いでされたのかを考えると、心が痛みます。 「お互いの意思を通そうとすると別居か離婚かという話にまでなってしまいます。」 これもやむ得ないでしょうね。 まずは別居して様子見でしょう。あなたのすることは、我が儘ではありませんからね。 ただ、逆に時間があるときは出来るだけ義実家に顔見せしましょう。 幸い近距離ですし・・・・ 出来るだけの事して、それでもダメならそういう絆だったと言う事です。 今のままでも、遠くない将来、同じ結果になるでしょうから・・・・

yuzuru-ha
質問者

お礼

そうですね、私がどれだけ訴えても家を継ぐことが譲れないようで、私を選んではくれないのだ、と思いました。しかしこれはお互い様な気もします。 義弟のことは頭ではわかっているんですが、どうしてもひがんでしまう自分もいて…。 本当に父の気持ちを考えると胸が痛みます。直接お願いしに伺っても、本人たちに任せますで、自分達の考え、答えは言わないので。 わがままではないと仰っていただき、少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 旦那の両親と同居すること

    結婚して二ヶ月、アパートで旦那と二人で暮らしています。 結婚するにあたり、旦那の両親から「同居をしないか?」と言われていましたが(旦那の実家は、義父、義母、祖母の三人暮らしです)二人で住みたいと言う気持ちが強かったので一度断りました。 しかし、元々病弱だった義父が最近頻繁に体調を崩すようになり、義母は祖母の介護と、義父の介護で疲れきっています。 それを見た私と旦那は、旦那の実家での同居を考え始めたのですが、一つ不安があります。 私の母は精神的に不安定で、年の半分以上は寝ている状態です。 父も居るのですが、足が悪く母の入浴の世話などをするにはかなり無理があり、私は週に一度、自分の実家へ帰っています。 旦那の両親と同居しても、週一の実家通いは続けたいと思っているのですが、私が週一で実家に帰ると言うのは義母からすればあまり気持ちの良いものではないのかも、とも考えてしまいます。 介護疲れでストレスが溜まっている義母に、同居した事でこれ以上ストレスを増やしたくないなと思うのですが、私の実家の事情も理解してもらいたいのです。 どういう風にすると、お互いにストレスがかからず上手く同居することが出来るでしょうか?

  • 同居か家を建てるか。

    同居か家を建てるか。 こんばんは。 質問させて下さい。 結婚して5年、夫と娘2人、お腹に第三子がいます。 ただいま義実家の真となり、義祖父が大家をするアパートに暮らしています。 義実家の土地開発にあたり義父から義実家の向かいに家を建てたらどうか?と言われ是非そうしたいのですが、 それに義母が猛反対。 義実家は今義祖父、祖母、父、母の4人で暮らしていますが義祖父、祖母がいなくなったら同居を考えているようです。 私としてはこのスープが冷めない距離というのでしょうか、この距離感がちょうどいいバランスでこれからもこの距離感を保っていきたいところです。 義母が心配しているのは義実家の向かいに家を建てたところで義実家が空になったらどうするのか。義両親の老後はどうするのか。なぜ同居が嫌なのか。先祖代々からの義実家の土地を守っていきたい。といったとこです。 敷地内のお向かいに家を建てるわけですからこれからも必要な時は支えあっていけると思いますし、もちろん老後も家族ですから面倒みたいと思っています。 義両親もまだ55歳ですので老後といっても25.30年先の話しですし、介護や援助が必要になればまたその時々で建てた家を貸しに出して同居するっていう手もあります。 先ほど義両親と少し話し合ったのですが、私が口出しすると角が立つと思い夫に話しをしてもらいましたが、親子だけあってお互いがきつい言い方をするので感情がヒートアップして最後には義母が「あんたにはがっかりだよ!!今まで世話してやった分返しなさいよ!!」とブチ切れて帰って行きました。 同居したくない事、義母をうまく説得する言い方、方法教えて下さい(>_<)

  • 婿養子の旦那と自分の実家との関係に悩んでいます。

    結婚して4年目、現在は旦那と娘2歳と3人暮らしの者です。 娘が1歳になると同時に職場復帰し、今は実家の母に娘を見てもらっています。 今は3人でアパートに暮らしていますが、わたしの実家に敷地内同居(棟は別)を考えています。 ちなみに実家の隠居を元大工の義父と旦那がリフォームする予定で、リフォーム代金はわたしの両親が出します。 しかし、旦那に「男を尊重しない今のわたしの実家の状態では自分の行く末がわかるから同居する気になれない」と言われました。 わたしは女二人姉妹の長女で旦那は次男だったため、わたしの氏になり養子縁組をしてくれました。 何でも器用にこなし、自分の意見を持っている旦那を尊敬していますが、反面、自分を通さず決めたことや、自分の気に入らないこと、都合の悪いことになると怒鳴りつけたり、勝手にしろ、自分でやれるもんならやってみろというのが口癖です。酒が好きで酔うとそれが激しく、また言ったことを覚えていないため、言われたこちらが傷ついて本人は自覚がないことが多くあります。 でもそれ以外は人情に熱く基本的に優しい人です。普段は家族仲良く、娘のことも溺愛しています。 旦那の実家は男二人兄弟で義父は職人だったこともありみんな血の気が多いタイプで、義母はとても芯が強いですがきちんと男の意見を尊重する方です。 逆にわたしの家は母もわたしも女二人姉妹で二代続けて跡を取っています。 祖父は他界し妹は嫁いだため、今実家に住んでいるのは父、母、祖母の3人で、父は家にいない時間が多いこともあり、どうしても母と祖母が事を進めてしまいがちな傾向にあります。 とはいっても、女二人では屋敷や田畑、土地の管理は全てこなせないため、父に主導してもらいたいのですが、父は会社員で仕事もありますので休日は休みたいでしょうし、家のことは後手後手になりがちです。 祖母は農業一筋な祖父についてとても忙しく農業をしていたため、そんな状態を見てやきもきしてしまうようですが、80を過ぎ、自分でできる体力がなくなったので、父に「○○してほしい」とは言いません。 祖父が元気だった昔は色々やれと言っていたようで、(わたしの推測ですが)父がそのうち嫌になり、祖父母のことはほぼ無視、祖父が他界した今も祖母が挨拶しても返してこない状態で二人の会話はなくなりました。 母は優しい人ですが、基本的に「自分が正しい」というタイプです。男の人の意見を尊重したいとは思ってるのですが、はたからは「全部自分で決めたがる」ように見えてしまいます。 もちろん父が帰宅した際には父に話しをし、「○○についてはどうする?」と話しをしているのですが、不在が続くような状態の時は必要に迫られて女同士で話しを進めてしまうという状況です。 また、父が家を開けたり(明らかに仕事ではなく)数日午前様が続いた後の帰宅時などに母は「やっと帰ってきた」とか「どこいってたの?」というようなことをぼそっと呟くことがあり、父もそれが当然嫌ですから、会話しない→また帰ってこない→母はそれでも毎晩夕飯を作り父を待つ→帰ってこないのでまた帰宅時に嘆く→の悪循環になっています。 論点がずれてしまいましたが、たまに旦那がわたしの実家に来る際にそのような状態を見ているため、これまでは実家に入ると行っていたのですが、この状態(わたしの父)になるのは目に見えているから今は考えられないと言われました。 家を建てる話しは結婚当時からあり、3年が経過しています。結婚当初はまだ二人でいたいと思いアパートに住んでいましたが、妊娠し出産間近になった時実家に近い方がいいだろうと言う事で、実家に家を建てるまでという名目で旦那の実家が所有するアパートに住まわせてもらっています。 婿に入ってもらったのに旦那の実家にお世話になるというのは申し訳ないからやめてほしいと両親には言われました。わたしも同じことを考えていましたが、旦那は気に入らないと怒鳴るくせがあり、出産を控えナーバスになっていたこともあり争いたくないので、恥を承知で一時的だと思いお世話になることになりました。いきなり同居では大変だろうと思い、少し旦那の親の近くに住むのもいいだろうと考えていました。 「その方が家建てるまでにお金貯められる」「子供ができたら家に近い方が安心」と言われ、わたしがその時そこまで事の深刻さに気づかなかった愚かさも原因だと思いますが、引越しの際に手伝いに来てくれた義姉にも「どうして(婿に行ったのに)ここに住むの?」と言われ今思えば言い訳になりますが「わたしは婿に入ってもらったのでここに住むつもりはなかったけど、旦那が家を建てるまでの間だからということで了承した。親にも(旦那の両親に申し訳なくて)ここには来れない。と言われて辛い。早く出て行くつもりです、申し訳ありません。」という旨を話したところ、理解してくれましたが、(元々そのアパートには義兄夫婦が住んでいたので)ここのリフォーム代は自分たちが出したんだから、自分たちにはいいけど、せめて旦那の両親にはお金を払うべきだ」と言われました。わたしもその通りだと思い、旦那に話しましたが「親の持ち物なんだから親が払わなくていいと言ってるんだから払わなくていいんだ」の一点張りでそんなに払いたいなら勝手にしろ!と言われ、その後もう一度話した際には「なんで兄貴は何も言ってこないのに、嫁がでしゃばってくるんだ!百万も置いて来い!」と言われました。酔っているし、勢いで言ってると思い、行けませんでした。 義母にも家賃を払いたいと再三お願いしましたが、もらえないと言われました。 現金を持っていっても要らないと言われ、それとなく必要そうなものを聞き出し、テレビや花、その他電化製品などの物をプレゼントしています。 こちらもそのうち家賃なし生活に甘えてしまった状態で、絶対に実家に家を建ててアパートを出る際にはけじめとして、義母に車をプレゼントしようと思っています。(義父はフウテンの虎さんのような方で自由に人生を生きてらっしゃるので)古い車に乗りながら60代後半になっても一人自営で働いてらっしゃる義母にお返ししたいためです。 また話しが反れましたが、今の状態を続けるつもりはないと何度か旦那には話しをしているのですが、いつ家を建てるのか?という話しをすると必ず怒鳴られ、言い返せないわたしは会話を終了してしまいます。 そんな性格の旦那なので、実家の祖母や母も旦那が来ると気を遣っています。 でも旦那は機嫌がいい時は何でも手伝ってくれるので、母や祖母はついつい(やってくれない父に代わって)旦那に頼んでしまいます。でも、祖母には頼まないでと言っています。母は頼まないと言っていますが、つい忘れて頼んでしまうようで、先日も「ごみ捨てに軽トラ運転してもらいたいからお願いしてもいいかな?」とわたしに断りを入れてきたので、「どうして徒歩で行ける範囲にあるゴミ捨て場なのに車で行くの?だったらわたしが行くから。と言うと「頼まないからいいよ」と不機嫌になってしまいました。 旦那は実家に行って何か気に入らないことがあるとすぐ顔に出て、帰宅後文句を言います。 婿に行く俺の気持ち考えたことあるのか?俺が行ったらまず灰皿を出せ(子供ができてからは外で吸ってますが)ビールを出せ、座ってないでお前が料理を作れ。子供ができてからは授乳したりで少し変わりましたが、実家なのに旦那がいると寛げませんでした。 母は三ヶ月か半年に一度くらい「家の方はどうなの?」と聞いてくるので、わたしも早くリフォームして一緒に暮らしたいけど、旦那の意向も考えたいし、板ばさみです。 敷地内同居になれば毎日実家まで娘を送り迎えしなくていいという理由もあります。来年からは幼稚園なのでそれまでにはと焦る気持ちもあります。 しかしおととしは仕事上の理由で無理と言われ、去年は祖父が他界し、喪中なので無理と言われ、ずっと親にリフォーム代としてお金だけもらって手付かずの状態です。 祖父の喪中も開け、何も建てられない理由がなくなった今、わたし、母、祖母の態度が気に入らないと言われました。 もし、わたしや母が態度を改めたところで、今度また何か違うことで嫌だといわれるんだろうか、何を決めるにも旦那に許可を取り、旦那がダメと言ったら全てダメになるのだろうか、「自分」をなくして、母や祖母にも一切干渉しないでと言い、全て旦那に意向に沿う形で同居を始めてもわたしが耐えられなくなると思います。 それと旦那は結婚当初隠れて借金をし、首が回らなくなり先日貯金で肩代わりしました。 このまま旦那の実家のアパートにお世話になるつもりはないので、「同居が嫌なら自分で金出して他のところに家を建てる?」と聞いたら明確な答えは返って来ず、「考えさせてもらいます」と言われしばらくわたしは実家にいることにしました。 考えて答えが出るの?わたしや娘がいなくても平気なの?と聞いたら「平気じゃないけど、今は独りでいい」と言われました。 親や妹には心配させるので今の段階では話せないし、周りに同じ境遇の人がいないので、相談できる人がいなく、とても長文になってしまい、はけ口にさせていただいただけで少し落ち着くことができました。 結局答えは見えているような気がするのですが、実家の家族とも暮らしたいし、旦那とも暮らしたい。というわたしの優柔不断さが招いている結果だと思います。 しかし、どうにかだれもが少しの我慢で自分を押し殺さずに共同生活していく術があるのではないかと模索しています。 最後まで読んでいただいた方がいらっしゃいましたら、ありがとうございました。

  • 旦那の実家への同居

    同居を求められて悩んでいます。今年義父が定年退職しました。しかしまだ約2千5百万円の家のローンが残っています。実際は10年前に義父と義兄が購入したのですが、義兄はお婿さんに行ってしまい、それからは実家のローンは義父が一人で払っている状態です。婿に行く時点で色々話し合うべきだったのでしょうが、それを怠ったようで、義兄はもう1円も払う気はなく、今自分の新居を別に建てています。旦那は義父と義兄名義であった事も、同居を求められてから知りました。実際私が結婚する時は、将来同居しなくてもよい、ローンも退職する頃終わると言われていましたが、全くの嘘でした。私は全く同居する気はないのですが、やはり、私達が同居しないとなると義父義母は住む所がなくなる訳ですから、私が我慢すべきなのか・・・とも思います。でも後20年、約2千5百万円もの金額を私も働いて返すのかと思うと、気が遠くなります。こんなに私達が悩んでいる事も、義兄は知らないんです…腹が立ちますが、義父は婿に行ったやつには関係ないから。のいってんばり。義兄には何の相談もしないんです。私達夫婦はどうしたらよいのでしょうか。みなさんのご感想をお願いします。

  • 義実家から同居してほしいと言われたが納得出来ない。

    旦那の両親からそろそろ帰って(同居)きてくれとしつこく言われています。 しかし私はどうしても同居したくありません。 なぜなら、旦那の弟(41歳未婚)がまだ義実家に居るからです。 この弟がお金にルーズというか世間知らずなのです。 ・カードローン何社からも借金をする。 ・友達の保証人になりトンズラされ500万円抱え込む。 ・車・バイクを払えもしないローンで購入する。 ・衣食住を親に面倒みてもらっているのに一銭も家にお金をいれていない。 などなど・・・。 お金問題はすべて旦那両親が払い整理しましたが 今も車のローンなどを親に「お金が足りない」と言いお小遣いを貰っています。 私が同居に納得できないのが旦那両親は弟に1000万円近く出しており そのせいで屋外のお風呂(小屋)を屋内に作って貰えなくなったのと、 今は旦那の両親が弟の衣食住の面倒をみているが 同居したら私たち夫婦が弟の面倒をみなくちゃいけなくなるのではないか・・・と不安になるのです。 しかも旦那の両親は子離れできておらず、激甘です。 「足りないお小遣いを出してあげないとまたカードローンで借金するかも・・・」とホイホイお金を出す。 私の意見は旦那に伝えてありますが、 旦那が「長男だしいつかは実家帰らないとダメだと思うんだよねー・・・だけどイヤだなぁ」とはっきりしない。 もう弟が親の面倒見たらいいじゃない!!と思ってしまうのは私の我侭なのか。 年金生活をしている旦那両親に優しくできない自分も悶々してしまいます。 このような状況でも同居するべきなのかご意見をお聞かせいただけると助かります。

  • 義理親両親と同居拒否で離婚

    旦那、私、子供はいません。 義理の親(義理父60歳 義理母60歳)との同居の話があります。 旦那実家には、旦那(長男)のために建ててくれた?家があり、(敷地内に)その家に住むか住まないかでもめています。 結婚前にもその話が出てはいたのですが、外に出て生活するとういうことでスタートしました。 私は、このまま生活して、お金がたまったら、子供ができたら家を建てて住むと考えていました。 けれど、旦那は、実家にある家にのちのちは住む。嫌だと言っている私を説得して帰ろうっと考えていたみたいです。(義理の両親へもそう言って家を出ている) そこで、義理の弟夫婦に、『帰ってこないなら僕達が住まないといけなくなるから、早く決めて』っと言われました。義理両親からも同じように。結論を急がれています。 急いでいるのは、家があるので古くなるから?周りの人達はそうしている(旦那の実家の周りだけ敷地内同居している人が多い地域)から?ほかにもあるかもしれませんが聞いていません。 私は、旦那の頼りない様子からまだ同居するには無理だと考えています。同居したくありません。 そのことを含んで、同居するのは嫌だと話しました。すると『離婚する』っと言われました。『同居するか』『別れるか』っと言われました。私は、同居もしたくないし別れたくないっと答えました。 このまま、同居しないっと言い続けていると、離婚するときに慰謝料を取られたり、私が悪者になってしまうのか教えてください。

  • 実家を手放すかどうか…

    初めまして。 みなさんならどうするかお聞きしたいのですが、 うちは父が7年前、母が3年前にそれぞれ癌で亡くなっております。 残された一軒家に、弟と住んでいましたが、お互い結婚して弟は奥さんの実家で一緒に暮らすことになりました。 私が実家に残り旦那と生活をしています。 うちの家ですが、周りが家で囲まれていて日当たりが非常に悪いです。 布団を干していても2時頃には陰ってきます。 旦那はうちの家が風水上?悪いのではと言います。 両親がともに病気になり、亡くなっていて、私は詳しくないのですが、家によっても生活環境が変わったりするんですよね? 私たち自身も結婚早々から大きな喧嘩が続き、いつ離婚してしまうのかという状況でもあります。 旦那の親も、家が影響しているのではないか、引っ越ししたらどうかという案も軽く出てきています。 確かに日当たり悪いし場所も悪いです。両親とも病気で亡くなり、不安もいっぱいです。 でも父が建てて残してくれた家を売ることなんてできません… ですが、旦那や旦那の親に言われれば私の一存で今の家に住むことは難しいです。 私側の親戚は父のことを尊敬していますし、家を守ってもらいたいという気持ちなので家を手放すなんて絶対反対です。 本当に、家相など関係して病気なったり夫婦仲が悪くなったりしますか? 旦那や旦那の親に反発してでも父の家を守るべきでしょうか? 家相がよくないのなら、せめて同じ場所に立て直しという形でも…と思っています。 長くなりましたが、詳しい方、ご意見をお願いします<m(__)m>

  • 旦那の両親との同居 出産後は遅い?

    妊娠9カ月です。(初産・男の子) 結婚もうすぐ3年目に入ります。 旦那は長男で妹が1人います(高校生)。 同じ県内ですが、車で2時間程度離れた実家です。 結婚前から私が住んでいた2DKのアパートに、結婚後もそのまま住んでおります。 結婚の際に、同居の話は一切なく、そこへ不満はお互いありませんでした。 結婚後、年に1~2度だけ旦那お実家に帰った時、お酒好きなおとうさまは、酔って「本当は一緒に暮らしたい。」や「ワシが自分の城をもててないのが一番くやんどる。お前らは、ちゃんと自分らの家建てて、南向きのいい家にすみなさい。少しだけでも援助するから。」と言ってくれます。 酔った勢いだから本心かはわかりませんが…。 このたび出産を控え、色々考えだしてます。 今更なのですが、ご両親の老後とか、葬式とか…。 旦那の実家は賃貸らしいので(小さな1戸建のような感じ)、お家を建てて、同居した方がいいのでは…と思います。私も産後すぐには働けそうもないし、かといって旦那の給料だけではお家を買えるか不安です。 ご両親は共働きです。 産後、タイミング見てこちらから話を切り出すのは、変でしょうか? いやな思いをされるでしょうか? 私自身が父の両親と同居で育っているので、やはりじいちゃんばあちゃんたちと一緒にすむのがいいのでは…とも思うのです。

  • 旦那の実家とマイホームについて。

    結婚して4年目。賃貸暮らしをしています。結婚後、旦那の実家に借金がある事が発覚し、旦那兄弟皆が気苦労しています。旦那の父が働く気力がなく、家のローンも払っていくのもしんどい状況です。一緒に住んでいる弟と母親が援助しています。兄弟姉妹で援助するという打診をしたのですが、義理父はそれを断りました。が、本当は夫婦そろって子供をあてにしすぎています。いざとなれば子供が援助してくれると。。義理父の性格も本当に変わっていて、私も暴言をはかれた事があり、大嫌いです!以前、その事についてアドバイスいただいたのですが。。私の仕事の都合上旦那の実家に住むことが困難な事や、同居だけは絶対に嫌な事、旦那は「家なんかつぶれてしまえばいい」と言った言動もあり、私としたらマイホームを建てたいという夢があるのですが、旦那は「実家がこういう状況なのに家なんか建てれるわけがない」と言ってます。旦那の実家がゴタゴタする前は、家を建てようと言ってくれてました。 ちなみに旦那は長男で、姉妹、弟がおります。跡継ぎは旦那か弟かは決まってないです。 弟からは、旦那に「長男なんだし、家に帰ってくる気はないのか?」といわれました。弟は、自分は援助をやめたいし、出て行きたいしやりたい事があるそうです。少しは気持ちもわかるが、なすりつけるな!と苛立ちました。旦那も結婚前はかなりの金額の援助をしました。なので、私たちは結婚資金の借金をし、今も返済中です。 長男だからって実家で同居して借金の肩代わり?というか援助しないといけないのか?という疑問、私たちにも夢がある!旦那は「家に戻る気はない。」と言ってくれましたが、家の事がやっぱり気になるのか、マイホームの事は却下の言動で、中途半端な状態です。家賃払うなら、実家に帰らないならマイホームと考えるわたしはおかしいですか? 私としては、何の目標も希望もなく、ただ義理両親の借金の事をモンモンと苛立ち考える日々です。。愚痴になってしまいましたが、弟の言動とマイホームの事皆さんはどうおもわれますか?文章力なくすみません。。

  • 実家に家を建てましたが、弟夫婦が永住しそうです。

    平成9年に両親のために実家に家を建てました。頭金1000万を出しています。 私は離れて暮らしている為、土地、家、ともに、名義は母親と弟になっています。 毎月ローンに充たる額を仕送りしていて、生活費が足りない場合は送金したりしていましたが、 1年前からこちらが経済難になったのと、弟に嫁が出来て同居し始めたので仕送りをやめました。 弟夫婦が籍を入れたときには、半年もその事を教えてもらっていませんでした。 同居し始めた時もすぐ教えてもらっていませんでした。 今回、先週、おめでたになっていて5月に初孫ができると言う話もやっと聞きました。 いずれの話もこちらから問う形で答えを聞きました。 弟から何も聞いてないよと、母をとがめました。 将来私たち夫婦が同居しても良いよという話でしたが、いつの間にか一転してしまいました。 弟は成人してから今まで家にお金を入れたことは一度もありません。 自分の趣味や車のローンで精一杯です。車も10台目です。 現在、実家ではローンや生活費は母親の年金でやりくりしています。 悲しい事ですが、母はずっと弟が可愛くて仕方ないことは自分は受け入れています。 今日実家へ行きますが、少し話をしたいと思っています。 色々考えましたが、納得できません。 私たち夫婦は、お互いの実家へお金を送り続けていて自分たちは家賃生活なので 貯金は全くありません。 結婚し14年経ちますが、子供もまだ出来ていません。 なにかアドバイスをお願いします。